トップページout
1002コメント295KB

愛用のストーブ・バーナーは?92Fire目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b216-siGz)2019/05/08(水) 01:10:45.11ID:s03AFF/r0
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0236底名無し沼さん (ワッチョイ d325-+Ym3)2019/06/23(日) 18:50:49.24ID:h7sZ1/Cw0
日本にもフレームビルダーぐらい沢山居るんじゃないの
0237底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)2019/06/23(日) 19:31:48.46ID:gxpR40Z/0
>>235
自転車はそもそも日本より台湾の方がずっと上
0238底名無し沼さん (アウアウカー Sa5d-3aGW)2019/06/23(日) 19:55:39.46ID:8vCidvBba
自転車と言ったら中国のイメージ。
すごい数の自転車が走っている映像は忘れられないなあ
0239底名無し沼さん (ワッチョイ 516b-uxod)2019/06/23(日) 20:45:59.50ID:HE/weZGL0
数は中国本土だろうけど自転車の生産技術に関しては台湾がトップだね
世界中のメーカーの殆どをGIANTかMERIDAがOEM生産してる
0240底名無し沼さん (ワッチョイ 93e5-Obao)2019/06/23(日) 22:45:49.74ID:ZcyU/mWE0
ヨーロッパのママチャリは洒落てるよなあ
日本みたいなダサいの見かけたことがない
同じ中国で生産されてても発注側のセンスの差はどうしようもない
0241底名無し沼さん (ワッチョイ 5bfb-n9/j)2019/06/24(月) 09:38:18.90ID:GiNXl0mI0
>>236
クロモリはまだしもチタン、カーボンとなると殆ど無理で
ましてや量産となるとな。
0242底名無し沼さん (ワントンキン MM35-+Ym3)2019/06/24(月) 09:47:11.61ID:8pTk8H7RM
職人とか量産とかどういった視点で言ってんのかサッパリ
0243底名無し沼さん (ワッチョイ a13f-BUGM)2019/06/24(月) 09:48:18.77ID:YkNdlf3T0
もういいだろ、おまえらが自転車にも詳しいのはわかったからw

>>222
いま日本製だろ。ちょっと前までは確かに南朝鮮製でコベアはパクリ製品だしてなかった

イワタニはプリムスの名をつけて韓国製のガスだしてたけど、いまは日本になってるんだよな
アンチは朝鮮、朝鮮発狂してるだけで具体的な製品名言わないから
0244底名無し沼さん (オッペケ Sr8d-BbrC)2019/06/24(月) 14:43:39.16ID:AN0fAuvNr
負け組には中国韓国バーナーストーブ隔離スレがあるだろ、
0245底名無し沼さん (ワッチョイ 410b-Ky0N)2019/06/24(月) 15:31:41.75ID:3O2YVsyx0
チャイナバーナーは勝ち負け?キワモノ好きが買うんでしょ
安いから買うのはダメだけどw
0246底名無し沼さん (ワッチョイ 5bda-1/Zj)2019/06/24(月) 20:11:25.61ID:y/pq3z5Y0
>>233
エアフィックスの金型インド製なんか。
この板でそんな話を見れてびっくりした。
0247底名無し沼さん (ワッチョイ 5b70-loku)2019/06/25(火) 01:09:30.59ID:oONITPt20
模型趣味の俺もいるぞ!スレチだがエアの新金型は結構買ってるなあ。
0248底名無し沼さん (アウアウエー Sa23-v4kt)2019/06/25(火) 13:30:11.81ID:D9gVfCAda
昭和脳の俺には
エアフィックスなぞビックワンガムのおまけと同レベル
という認識だが
0249底名無し沼さん (ワッチョイ 49bc-eGkX)2019/06/25(火) 22:44:05.91ID:CTi1n8uZ0
>>245
ぼったくられ好きをふつうというならな。
0250底名無し沼さん (ワッチョイ a184-mDEe)2019/06/25(火) 22:52:13.15ID:zZmWcrSc0
何言ってだこいつ
0251底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-ZKxs)2019/06/26(水) 01:37:16.25ID:38nqDGuRM
イワタニ・プリムスはぼったくり
0252底名無し沼さん (ワッチョイ 5bfb-n9/j)2019/06/26(水) 12:26:30.62ID:M2t6mFuc0
P-153はイグナイタがまともになれば価格相応の品質があると言えるけどなぁ。
Jr.はバーナーとしてはアレだけれども、CB-OD変換器としてはとても良い。
願わくば下半分だけを2千円以下で売って欲しいよな。
0253底名無し沼さん (スププ Sdea-7x+P)2019/06/27(木) 17:20:48.83ID:iNWPD7rJd
https://i.imgur.com/MGCmdrw.jpg
☆ーーーーーーーーーーーーーー★♪
0254底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-CYTO)2019/06/30(日) 09:17:30.45ID:tdN+jfbpa
トランギアのアルコールバーナーって使い勝手や火力はどうなん?
0255底名無し沼さん (アメ MM39-1bMu)2019/06/30(日) 09:27:55.55ID:fp2rX34PM
ホルムアルデヒドを発生させるのに使ってる
かなり大量に作れるのでありがたい
0256底名無し沼さん (ワッチョイ c66a-IWvs)2019/06/30(日) 09:46:11.46ID:ZeLLMEl40
>>254
火力は普通なんじゃね?
自作より火力が強いかな
強ければ調整できるし
ただ消火蓋に取手が欲しくなるかも
0257底名無し沼さん (バットンキン MM5a-yqr/)2019/06/30(日) 11:02:36.88ID:hovl+psrM
イワタニはジュニアをストームクッカーで使えるようなオプション売ればいいのにな
0258底名無し沼さん (ワッチョイ 4de6-Gdkq)2019/06/30(日) 12:19:34.70ID:RPVt5FTX0
>>254
厳冬期でも熱源になる
結構熱量は大きい
一度の燃焼時間は20分くらい。アルコール60ccくらい。
燃料ボトル含めてもそれなりに小さく収まる
音がしない
風に弱い
サードパーティ含めオプションが多いので遊べる
炊飯時間見極めなど完璧に決まると妙な満足感
0259底名無し沼さん (ワッチョイ 5d84-Eaty)2019/06/30(日) 15:03:56.54ID:g+1Lkws/0
そりゃ熱量があるなら熱源にはなるだろうが、付けるまでが大変なんだよ
冬のアルストはプレヒート必須だし、稼働し始めると極強火しかできない
その状態じゃ20分も持たないし
0260底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)2019/06/30(日) 17:26:53.55ID:1THGWDiP0
アルコールストーブの場合、virgoのを除けばあまりプレヒートって
認識ないし、点火が大変って感じもないけどなぁ。
トランギアなら普通にアルコール注いだところでファイアスターターすれば
割と気温が低くても大体一発で点火するよね。
0261底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)2019/06/30(日) 17:28:35.40ID:1THGWDiP0
ありゃ。VIRGOじゃないVARGOだ。
0262底名無し沼さん (アウアウエー Sab2-a9/S)2019/06/30(日) 17:50:40.29ID:1JOYONEEa
アルコールストーブは日帰りか一泊程度が向いてる
連泊は意外に燃料が大量に必要
0263底名無し沼さん (アウアウウー Sa11-GtPX)2019/06/30(日) 18:48:40.31ID:OihVwbdWa
アルストいいわぁって本気で思えたのはプチ花見でスイーツとか、ハイキングのときのコーヒーとかお茶タイム
0264底名無し沼さん (スプッッ Sdca-ksJ8)2019/06/30(日) 19:39:34.10ID:A8jGwMcHd
>>257
SOTO
ストームブレイカーが足を畳んだ状態でシンデレラフィットらしいですぜ旦那
0265底名無し沼さん (ワッチョイ 4de6-Gdkq)2019/06/30(日) 19:44:04.04ID:RPVt5FTX0
>>259
何か勘違いか?
0266底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)2019/06/30(日) 20:25:01.13ID:1THGWDiP0
朝早く起きちゃったときなんかにちょっとコーヒーの湯を沸かしたい時とかは
静かだから向いているな。
0267底名無し沼さん (JP 0H1d-yqr/)2019/06/30(日) 20:55:12.34ID:JerOQjtMH
>>264
灯油もOD缶も両方使えるバーナーはトランギア純正にあるけど日本に入れないなら
アルコールオンリーみたいな変な売り方するより自社でジュニアベースでST-330パクッたような別体式出してもいいのにと
0268底名無し沼さん (JP 0H1d-yqr/)2019/06/30(日) 21:02:19.93ID:JerOQjtMH
トランギア自体はアルストのゴトクにぴったり合うOD缶バーナーも出してるから
やりたきゃ勝手に輸入してくれみたいなスタンスなのかもしれんけど
0269底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)2019/07/01(月) 10:32:15.97ID:xvonxPkE0
数年前に電車でも液体燃料持ち込み禁止になってから赤/白ガソリンが使いにくく
なっちゃってメインはガスに移行したけど、田舎でも薬局で簡単に入手しやすい
アルコールは助かるっちゃ助かる。
0270底名無し沼さん (ワッチョイ 0a16-ic3e)2019/07/01(月) 13:53:45.57ID:hIJ+Bk850
>>269
燃料入れたポリタンクを新幹線に持ち込んで焼身自殺した事件があるからな、しょうがない。
ちょうど4年前の今日だ。
0271底名無し沼さん (ワッチョイ 6d0b-a9/S)2019/07/01(月) 14:33:16.66ID:Q75p35iz0
まじか
0272底名無し沼さん (ワッチョイ 56a7-iPUI)2019/07/01(月) 15:50:52.42ID:xW5UlQD10
>>269
普通に電車で赤ガス持って行くけど。
0273底名無し沼さん (ワッチョイ 99ed-kQAO)2019/07/01(月) 16:08:47.77ID:MiMsXRTy0
車内アナウンスでも危険物持ち込むのは違法って言ってるだろう
0274底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-Ji7C)2019/07/01(月) 16:19:44.96ID:Zms/Y0mga
標高高すぎてガス着火しないんですがどうすればいいですか?
0275底名無し沼さん (ワッチョイ 99ed-kQAO)2019/07/01(月) 16:20:38.72ID:MiMsXRTy0
でもまあ、JRの規定でも小売店で通常購入可能な市販品なら2kg以内は可と書いてあるからなあ
白ガスはいけそうだけど赤ガスは微妙かね
0276底名無し沼さん (ワッチョイ 99ed-kQAO)2019/07/01(月) 16:21:31.60ID:MiMsXRTy0
>>274
アルコールとガソリン持っていくとか
って今困ってんのかな?
0277底名無し沼さん (ワッチョイ 9dd7-5hf/)2019/07/01(月) 16:21:54.68ID:Bhz41Jn20
ホームセンターでコールマンの白ガス1リットル缶を買って電車で帰るとかあるわなぁ
0278底名無し沼さん (ワッチョイ 6d0b-a9/S)2019/07/01(月) 16:41:17.10ID:Q75p35iz0
>>275
そうなのか、良かった
冬山はホワイトガソリンだから
0279底名無し沼さん (ワッチョイ ca47-5d3h)2019/07/01(月) 16:42:38.94ID:Ih6+2ZEZ0
揮発油とかの場合は、たしか持ち込み禁止になる量があった様な気がする。
0280底名無し沼さん (ワッチョイ 5d3f-kOMy)2019/07/01(月) 16:53:25.06ID:p+qhK6vh0
赤白関係なくガソリンも灯油も全部ダメだろ。ガス缶は大丈夫だけど
つか、ガキじゃないんだからやるならやるで黙ってやれよ。禁止されてることやるオレカッコイイはわかったから
0281底名無し沼さん (ワッチョイ 9dd7-5hf/)2019/07/01(月) 17:01:12.49ID:Bhz41Jn20
ガソリンも1リットル缶で売ってるものなら持込可だな
0282底名無し沼さん (スップ Sdca-i1gu)2019/07/01(月) 17:12:11.67ID:QZbGVlxHd
JRはアウトだって言ってんだろ

>>279
JRは焼身自殺があってからなんで持ち込み可なんだって問題になって内規でダメにした
0283底名無し沼さん (ワッチョイ 9dd7-5hf/)2019/07/01(月) 17:13:32.72ID:Bhz41Jn20
なんだ、
あの書き方だとガソリン持ち込みオーケーだと思ってたらダメなんだな
0284底名無し沼さん (ワッチョイ 6d0b-a9/S)2019/07/01(月) 17:13:40.65ID:Q75p35iz0
でも赤ガスはちょっと染みただけでかなり臭いよね、バーナーヘッド残留分でも
あれは事案になりそうだw
0285底名無し沼さん (ワッチョイ d664-9deW)2019/07/01(月) 17:35:48.43ID:mSY9G5e50
>>274
ガスは標高関係ないです。関係するのは気温です。

自動着火装置で着かない場合、ジッポーやマッチで着ければ着火できます。
0286底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-9J16)2019/07/01(月) 17:36:35.44ID:uMGw/r/7a
>>272
ガイジは焼身自殺して
0287底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-z5lX)2019/07/02(火) 07:26:19.35ID:jbJ6Han9a
石油ストーブダメなアパートにホワイトガソリン置いてあるのは厳密にはダメなんじゃないだろうか?とか細かいことを考え始めてしまう
0288底名無し沼さん (アウアウカー Sa05-a9/S)2019/07/02(火) 07:32:34.37ID:ap3wEnXca
サラダオイルも燃えますよ\(^o^)/
どんどん深く考えて下さいね!
0289底名無し沼さん (ワッチョイ 15b0-+f92)2019/07/02(火) 08:48:59.52ID:fePwf9AJ0
>>274
電子着火は点火しなくなるので、ガリガリ式の百円ライターが良いですよ
0290底名無し沼さん (ワッチョイ fefb-OTa9)2019/07/02(火) 09:29:00.59ID:BRQuk0SO0
昔ながらのマッチ、贅沢するなら耐水のマッチを持ってればOKだが
とりあえずファイアスターターの一つくらいあれば何とでもなる。
0291底名無し沼さん (バットンキン MM5a-yqr/)2019/07/02(火) 09:56:40.58ID:5FKQ82yYM
付け木大事
0292底名無し沼さん (スップ Sd1f-2AQb)2019/07/04(木) 17:53:11.95ID:5ya4WY2nd
>>285
マジな話、標高ね、関係するよ。
0293節子 (アウアウウー Sa67-7jJG)2019/07/04(木) 19:22:36.10ID:jVnRd/5sa
>>291
付け木して 煙り喜ぶ 田舎者

ってやつか!?
0294底名無し沼さん (ワッチョイ 83cb-LTyY)2019/07/04(木) 20:33:36.46ID:3MWbj4Vr0
保見光成乙
0295底名無し沼さん (アークセー Sx87-HL6X)2019/07/04(木) 20:51:55.01ID:jiD1ebzyx
そこはパーマネントマッチで
0296底名無し沼さん (ワッチョイ 63d3-Ld7o)2019/07/07(日) 01:58:59.16ID:ACjTe9NO0
ストームクッカーをガスで使いたいんだけどbulin のガスバーナーどこにも売ってないのね
0297底名無し沼さん (ワッチョイ 23f3-idq3)2019/07/07(日) 02:33:28.94ID:HUUUwUlC0
https://www.instagram.com/p/BzGvxoZAhbq/?igshid=mgnt54g7sfrh
0298底名無し沼さん (ワッチョイ 8fa7-CZtY)2019/07/07(日) 13:46:33.03ID:Ngjy/V2k0
危険物だからね
0299底名無し沼さん (スププ Sd1f-yVLz)2019/07/07(日) 15:36:53.91ID:jCrB8kf9d
部屋を片付けていたら30年前に使っていたオプチマス8rが出てきた。ホワイトガソリンを買ってきて点火してみたら、いいコンディションで燃えた。
懐かしくてつい1リットルのWガソリン買ったけど使い切れる気がしない。
0300◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sac7-uWqD)2019/07/07(日) 16:55:38.16ID:WzYLQDjqa
長持ち良いね
300ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ!
0301底名無し沼さん (アウアウウー Sa67-7jJG)2019/07/07(日) 16:56:52.96ID:f878g7B3a
>>300
お見事っ!
0302◆JPvdfpxSsg (アウアウカー Sac7-uWqD)2019/07/07(日) 18:21:13.78ID:I9fVAS+Xa
>>301
ありがとうね!
0303底名無し沼さん (ワッチョイ 7360-8PMx)2019/07/07(日) 18:56:53.26ID:HiDo35VD0
>>296
セット買ってガスバーナーだけ使えば?
さほど高くないし
0304底名無し沼さん (ワッチョイ ff97-lyYO)2019/07/07(日) 21:32:02.32ID:E/nW0DW50
>>296
オク・・・
0305底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd4-6fHr)2019/07/08(月) 03:56:56.99ID:KbGayBTT0
たまに夜中に散歩することあるので、公園でカップ麺でも食べてみたいと思ってます。
試しに安いものを買ってみて、持続して使うようなら装備更新を考えてます。
候補として
@BRS-300T+Optimusウィンドシールド
ASOTOアミカス
を考えてますが、どちらがいいと思いますか?また他におすすめがあれば教えてください。
BULIN BL100-T4-A or BL100-B3も考えたんですが、12cmのクッカーを使用する予定なので、
五徳の中心が開きすぎてる感じがするので除外しました。
OD缶CB缶は今のところどっちでもいいかなーと考えています。
0306底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-3Fin)2019/07/08(月) 06:38:16.54ID:slbatnc+a
火を使うと通報されるぞサーモスにしとけ
0307底名無し沼さん (ドコグロ MMdf-IhhT)2019/07/08(月) 07:20:47.68ID:fFXVERONM
30分程度の散歩なら手持ちの真空断熱ボトルで十分だよ
0308底名無し沼さん (ワッチョイ 633f-3Ys2)2019/07/08(月) 07:21:51.83ID:Yk//Tmj00
>>305にアドバイスするなら、夜中に公園でカップ麺を食うことを止めろよw
0309底名無し沼さん (アウアウカー Sac7-3Fin)2019/07/08(月) 07:28:11.27ID:w6QH4qGOa
コンビニでお湯いれてもらって公園で食べてるホームレスならたくさんいるから
0310底名無し沼さん (ワッチョイ f312-mVFY)2019/07/08(月) 07:44:22.64ID:ZLn0x6MM0
https://i.imgur.com/BbLFVzj.jpg
これなら目立たない、中身はBRS-3000Tガスは60gCB缶
神社の境内で花見お茶んぽ中
0311底名無し沼さん (ワッチョイ cf6b-zjg0)2019/07/08(月) 09:09:07.70ID:J7EbD1bT0
エスビットと100均固形燃料でいいだろ
0312底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-Qv8Q)2019/07/08(月) 09:15:13.45ID:0fv29Mvp0
>>305
あえてどっちかをと言うなら、アミカス一択だろ。
BRS-300Tなんてバーナーバージンが手を出すシロモノじゃない。
0313底名無し沼さん (オッペケ Sr87-Cov0)2019/07/08(月) 10:54:48.88ID:c5bGu0A0r
>>305
都市部か田舎かわからんけど、
目立たないようにその場でお湯沸かしたいならアルポットじゃないかな
0314底名無し沼さん (スッップ Sd1f-mzB6)2019/07/08(月) 11:32:03.28ID:uho7fjk0d
固形燃料もいいけどアルストもいいな
火気使用の是非は別として
0315底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)2019/07/08(月) 12:32:44.87ID:CXoCXCjx0
アルストは小火器だとするとツーバーナーは重火器になるのかな?
0316底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd4-6fHr)2019/07/08(月) 15:30:29.79ID:NwYI7Sb10
>>306
田舎で真っ暗なので夜中はまず人はいないです
ごく稀に若者がたむろってますが
>>307
それも考えたんですが、普通の飲みものも持ち歩いているので、水筒買い足すならバーナーにしようかと
>>310
60g缶なんてあるんですか?
>>312
やっぱそうなりますよね。ありがとうございます。
>>313
基本的には誰もいないのでバーナーでも平気かと
0317底名無し沼さん (ワッチョイ f312-mVFY)2019/07/08(月) 15:46:42.18ID:ZLn0x6MM0
>>316
以前に「ちょっとぐるめ」と言う名のコンロがあった。
ほぼCB缶なので少し口金にヤスリをかけたら嵌るんだ
ただ小さいのでガス缶も1/4、60g缶だったんだ、容量が少ないし高価なので詰め替え前提な
お散歩用としてミニマムにこだわった挙句なの
0318底名無し沼さん (ブーイモ MM27-D6QW)2019/07/08(月) 16:34:04.86ID:j55hb4gCM
>>316
古くから李下に冠を正さずと言いましてな。
自分は悪くないと思っていても怪しまれる行動は慎むのが利口。
夜中に徘徊して火を焚いてましたなんて、言い訳できるレベルじゃないぞ。
翌年までに不審火の一件でもあればあっという間に容疑者へ格上げだ。
0319底名無し沼さん (ワッチョイ 33ed-80Xp)2019/07/08(月) 17:19:40.26ID:Vx3aC0zw0
ジェットボイルみたいに一体式だとめだたないかもな
0320底名無し沼さん (ワッチョイ 230b-3Fin)2019/07/08(月) 17:46:56.61ID:CXoCXCjx0
湯気が立てば目立つ罠
0321底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd4-6fHr)2019/07/08(月) 19:03:07.79ID:NwYI7Sb10
>>319
jetboilのミニモはよさそうだと思いました。
ただ高いし汎用品でいいかなと。
0322底名無し沼さん (ワッチョイ 6fd4-6fHr)2019/07/08(月) 19:04:04.93ID:NwYI7Sb10
>>317
そんなのがあったんですね
0323底名無し沼さん (ワッチョイ cff3-9L0i)2019/07/08(月) 20:52:16.77ID:RQ6itTx20
火を起こしたり炭燃やしてた訳でもなく
ガス缶で沸かすぐらいなら消火もすぐ出来るし注意くらいで済むんじゃね?

つーか通報されて警察来るのも田舎なら時間かかるだろうし
カップラ食うだけなら撤収できるだろ
パトカー見えたらチャリなら暗闇に紛れば捕まらないだろうしな
0324底名無し沼さん (ワッチョイ cf7a-NenP)2019/07/08(月) 21:19:26.74ID:9GGV1jix0
逃げることは無いw逆に面倒くさくなるぞ

アミカスと110缶が無難だろうな
0325底名無し沼さん (ワッチョイ 63ee-zjg0)2019/07/08(月) 22:00:03.33ID:7L8vYPw00
>>310
夜中だと炎も音も目立つだろ
0326底名無し沼さん (ワッチョイ 6fda-Cov0)2019/07/08(月) 23:45:51.62ID:3+6bAKMO0
>>316
そんな環境なら最初に書いてあったどちらでも気に入った方でいい気がする。
個人的にはアミカスかな。五徳の足が四本で安定しやすいのと、炎が少しでも風に強そうなので。
持ってなくてごめんけど。
0327底名無し沼さん (ワッチョイ 6ffb-Qv8Q)2019/07/09(火) 11:55:21.60ID:NI8JrGub0
SOTOはウインドマスターの方を持ってるけど、あのすり鉢状バーナーは
かなり風に強いよ。
P-153も持ってて交互に使ってみたこともあるけど、屋外だとほんの少しでも
風があると圧倒的にSOTOの方が速くお湯が沸くし、炎が外に殆ど流れないから
取っ手がアッチッチとかもないんだよな。
レギュレータが不要ならバーナーの形状が同系統のアミカスはお買い得だと思うわ。
0328底名無し沼さん (シャチーク 0Ce7-teDC)2019/07/10(水) 14:42:10.43ID:FFB+833WC
今週の土曜にsnowpeakの折りたたみカセットコンロが発売になるけど、どうなんだろうね。
変形するのはかっこいいけど、風にめっちゃ弱そう。
0329底名無し沼さん (ワッチョイ 8fbc-Qxci)2019/07/10(水) 15:01:47.39ID:SP4HLoOg0
>>328
内燃式っぽいので普通のカセットコンロよりは風に強いと思うけど、変形のための可動部が多すぎで、すぐ壊れそう。
風より耐久性の方が不安。
0330底名無し沼さん (アークセー Sx87-HL6X)2019/07/10(水) 15:56:36.98ID:FTx7t2mex
>>328
重すぎ
オートキャンプ、ファミキャン向け
0331底名無し沼さん (ワントンキン MMff-3Jpw)2019/07/10(水) 16:28:37.24ID:uyc+LzBTM
Sotoが330をもっとまともに作ってさえいれば
0332底名無し沼さん (ワッチョイ a3f3-S00o)2019/07/10(水) 19:34:48.19ID:7HYk7Dym0
320が上じゃなく下だったら買う
https://i.imgur.com/z4CAdL1.jpg
0333底名無し沼さん (ワッチョイ f33f-NjGd)2019/07/10(水) 19:50:23.18ID:oJDzKTRh0
カッコエエやん 高いけど

https://web.goout.jp/gear/80355/
0334底名無し沼さん (JP 0H9f-x4F2)2019/07/10(水) 21:17:04.78ID:IfqSqGysH
欲しい
ゴッドマーズかゴールドライタンかって感じだが
0335底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-ZafX)2019/07/10(水) 21:21:16.24ID:WBtzt0vv0
いくらすんのこれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています