トップページout
1002コメント295KB

愛用のストーブ・バーナーは?92Fire目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001底名無し沼さん (ワッチョイ b216-siGz)2019/05/08(水) 01:10:45.11ID:s03AFF/r0
愛用の火器を紹介するスレです。
自分の趣向に合わないストーブ・バーナーも紹介されますがそういうスレだと割り切りましょう。
割り切れない人はワッチョイの謎文字列でNGを。

※スレッドを使い切る前、>>970が次のスレを立てましょう。
※立てるときは冒頭に↓を記入
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愛用のストーブ・バーナーは?90Fire目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1540001578/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0952底名無し沼さん (ワッチョイ 7fdd-bRiQ)2019/09/13(金) 21:57:46.64ID:Wah6wN2n0
>>951
そういう話題になると必ず「真のデブは通常でも2倍かける」だの
「通常の方が糖質が少ないからガチ勢は通常」だの、どうでもいい話題に展開していくのすこ
0953底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp73-mrWg)2019/09/13(金) 22:47:18.02ID:KIJSRx1tp
武井バーナーって炎上せずに使用することってできる?

幕内での使用を前提に出力の強いストーブを探してるんだけど、ある程度気を付けて使ってても炎上は免れられないとの書き込みを見たもんで、質問させてもらいました。、
0954底名無し沼さん (ワッチョイ 9f82-VxtF)2019/09/13(金) 23:22:45.08ID:BobEwrVc0
プレヒートだけでコーヒーのお湯沸かせんじゃね?
って位しっかりやれば平気w
0955底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)2019/09/14(土) 00:47:54.65ID:iVoSOQaq0
液燃使うくらいならカセットフー3つ持ってけばいいのに
どうせ車移動なんだからさあ
0956底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp73-mrWg)2019/09/14(土) 00:53:11.40ID:NGC0WvxHp
>>954
だよね。いろいろぐぐった結果、要はプレヒートなのだろうと思ってたんだけどね。

ただ、燃料が無くなりかけると勝手に発火炎上するから、幕内使用はやめといた方が良いというアドバイスもあったりで、どちらが本当なのか分からなくて。

もしそれが本当なら怖くて使えないなぁと。
0957底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-BwTu)2019/09/14(土) 01:37:42.97ID:5J/YD+jn0
>>954
ネット記事の受け売りで有頂天ですかそうですか
燃料切れ近くなって燃圧が下がると炎上するんだよ
どうしても幕内で使いたいなら、四六時中武井につきっきりでやばくなったら幕から蹴り出せるようにしておくくらいだ
0958底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp73-mrWg)2019/09/14(土) 01:54:49.09ID:NGC0WvxHp
>>957
テンマクスレでアドバイスくれてた人だよね?あんまり武井の話ばかりでスレチだなと思って、こっちでも再質問させてもらったんだ。

その燃圧ってのは割と急に下がるもの?炎上するまで気がつかない?

例えばホワイトガソリンランタンだったら、なんとなく暗くなったかなーと思ったタイミングでポンピングして復活という作業をするけど、そんなレベルの話じゃない感じ?
0959底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-BwTu)2019/09/14(土) 02:08:16.75ID:5J/YD+jn0
>>958
燃料切れ間際で油断してると炎上することがあるよ。
武井は見ただけでは残量わからないから、点火は幕外で、幕内が暖まったら消火するなどこまめな運用すれば良いかもしれないけど、ポンピング含めて気を使うことが多いと忙しくて仕方ないよ。
0960底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-BwTu)2019/09/14(土) 02:14:30.22ID:5J/YD+jn0
燃料入れすぎでも唐突に炎上するね
ガッツリプレヒートして安定燃焼してるように見えて、数分で液状で吹き出して燃える
燃料入れすぎで気室が少なくてあっという間に気化できない圧力まで落ちるんだよね
燃料が少ない場合も気室が大きすぎて圧力不足になりがちで気化しづらくなるんだよね
0961底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-3YRo)2019/09/14(土) 02:27:16.83ID:DTEKdWEC0
やっぱ、武井ってそんなもんか。
俺のメンテが悪いのかと思ってた。
これで安心してオークションに出せる。
(もう、こりごり)
0962底名無し沼さん (ワッチョイ 9f82-VxtF)2019/09/14(土) 04:41:41.89ID:5ghtlZ0i0
>>957
101ユーザーだがw
25年物だが加圧を数回(満タンから3〜4回)やっときゃ燃料無くなる時でもそうそう炎は上がらんよw
0963底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-HENL)2019/09/14(土) 07:16:02.24ID:A21e81WS0
そう、加圧が下がると火力が落ちて寒くなるから、炎上する前に自然とポンピングする
ストーブ点けながら寝るような人はしらん
0964底名無し沼さん (ワッチョイ 9f50-Va7E)2019/09/14(土) 07:53:54.55ID:8cb3c+zk0
冬キャンデビューしようとストーブを物色して結局KS-67h(B)に決めた
24000は予算オーバーだけど暖かそうだから楽しみ
早く届かないかなー
0965底名無し沼さん (アウアウウー Sa63-MuAL)2019/09/14(土) 09:18:32.16ID:Ru5SncfAa
>>964
その車乗りは車種名じゃなくてエンジン型式で話すみたいなの何なん?

トヨトミの黒って言ってくんないとわかんねーわ
0966底名無し沼さん (ラクッペ MMe3-o394)2019/09/14(土) 10:19:29.63ID:cKBGLogrM
トヨトミは燃焼時間は長いけどあんま暖かくないよ
ステンレスの流しのゴミ受け入れたり反射板つける改造施しても少しましになる程度
0967底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)2019/09/14(土) 10:31:02.73ID:iVoSOQaq0
キャンプで何故重装備のサイトを建てて手間のかかる料理を作りたいのかワケがわからん。
設営と撤収と料理で全部の時間なくなるんちゃう?w
0968底名無し沼さん (ワッチョイ 9ff3-CVbp)2019/09/14(土) 10:34:52.54ID:djLKu8J90
椅子に座ってボーッとしてるのが正しいのん?
0969底名無し沼さん (ワッチョイ 9f50-Va7E)2019/09/14(土) 10:55:44.69ID:8cb3c+zk0
>>965
そーなん?
トヨトミの黒いストーブなんて色々あるじゃん

だからレインボーとかと混同して>>966みたいなレスがついてしまう
0970底名無し沼さん (オッペケ Sr73-UQ28)2019/09/14(土) 11:01:08.59ID:TVINfhMWr
11sはちょっと躊躇してしまう、対流型はうまく対流させれば暖かいが、個人的には5s位で臭く無く、耐震付きの反射板付き探しています。中華のコンロ型の安いあれじゃ危ないし、
家でも使えるのがいいなあ。
0971底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)2019/09/14(土) 12:28:49.24ID:iVoSOQaq0
>>968
それしか思いつかんのかw
0972底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-HENL)2019/09/14(土) 12:51:05.72ID:A21e81WS0
>>967
設営と撤収と料理が楽しくてキャンプやってるヤツもいるんだから大きなお世話
撤収好きなヤツはあんまりいないだろうけど
0973底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp73-mrWg)2019/09/14(土) 13:03:41.36ID:NGC0WvxHp
>>960
燃料が減って、タンク内燃圧が下がって炎上ってのは理解できるけど、燃料入れずぎでも圧がかからず炎上するのか。

逆に言うと燃料満タン時と残量僅かな時にはこまめなポンピングで防げるのかな?

>>962
もしかしたら、タンクが小さい101だから大丈夫ってことも考えられるのかな?もしもその仮説が正しければ、501は炎上しやすいという事になるんだけど。どうだろう?
0974底名無し沼さん (スップ Sd1f-DmiX)2019/09/14(土) 13:05:51.56ID:YYtVxeeld
>>967
俺もそんなに重装備ではない。
だが
お前はお前のやりたいやり方でやれ。
他人に口出すな。
そういう物言いがダサいと本当に気づけ
0975底名無し沼さん (オッペケ Sr73-UQ28)2019/09/14(土) 13:26:21.93ID:TVINfhMWr
重量級ストーブ持ち込むのは趣味だから置いておいて、それに相応しいのはヤッパ鉄骨テントかなあ。別に家にも昔のクロスタードラゴン3人用まだあるし、笑わないけどw災害時に使えるからすてられない。
0976底名無し沼さん (ワッチョイ 7f16-lqrq)2019/09/14(土) 14:31:27.00ID:fhugXTOW0
愛用のストーブ・バーナーは?93Fire目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1568439053/
0977底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-BwTu)2019/09/15(日) 04:14:23.78ID:Nvg7KiwX0
笑わないけどw
???????
0978底名無し沼さん (ワッチョイ ffe6-BwTu)2019/09/15(日) 13:46:11.85ID:Nvg7KiwX0
>>973
燃料入れすぎてタンク内に空気室が確保できてないと圧がかからなくて液状に吹き出して炎上する。
これはポンピングすればするほど燃えるw
逆に燃料が少ないとポンピングしまくっても圧力がかかりづらいのでこれまた液状に吹き出して炎上する。
これでもかこれでもかとポンピングすれば良いんだけど、燃料を追加した方が安全だし早い。
キモなのは給油量の把握と燃焼時間の把握。
外で何度も炎上させて覚えていくこと。
幕内で使うときは決して油断しないこと。
経験上の燃焼時間限界より早めに消火すること。
確かにコンパクトで熱量もあるけど、「幕内で安全に」使うのはかなり面倒だよ。
0979底名無し沼さん (オッペケ Sr73-UQ28)2019/09/15(日) 17:36:02.94ID:8+7fGSSdr
>>977
それは自分のは良くこんな重い物使ってたなとニヤケ、他人様のは当然見てないから笑わないと言う事で、見ても今さらある物の有効活用ならいいんじゃないかと昨今思える様になったんだな、移住性は負けないし。
0980底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)2019/09/15(日) 18:04:27.55ID:Jlu82BYO0
何でいきなり調理用ストーブの話から暖房用ストーブの話になっとん?
区別できてないおばはんがこのスレにおるん?
0981底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-dGyF)2019/09/15(日) 21:04:54.37ID:yRXAEjYF0
武井はアタッチメントで暖房用にもなるからじゃないの?
0982底名無し沼さん (ワッチョイ 7f9e-+f1F)2019/09/15(日) 23:37:09.53ID:zitWyUKf0
ソロ用のウッドストーブでお湯を沸かすの一苦労だな
それだけで大仕事だわ
0983底名無し沼さん (ワッチョイ 1fb0-HENL)2019/09/16(月) 00:03:01.39ID:lCNTnHik0
武井はもともとは調理用
0984底名無し沼さん (ワッチョイ 1f43-1FY5)2019/09/16(月) 03:54:09.30ID:xlbA+z7L0
トヨトミの黒とか急に出てきてるし勘違いおばさんがいそう。
0985底名無し沼さん (スプッッ Sd1f-NP+k)2019/09/16(月) 09:43:00.81ID:g9BS7JdId
人へのケチばかり8件
0986底名無し沼さん (オッペケ Sr73-UQ28)2019/09/16(月) 17:30:27.55ID:a0xZioD2r
>>980
まあね、登山キャンプ板でこれからキャンプの人は暖取りたい人もいるからそこは広い心で見守るのでええんと思うのだが。
愛用の火器紹介とスレに書いてあるし。
限定すると登山用などではではあれだけになってしまう。あの風に強い物。それだけではさびしい。
0987底名無し沼さん (オッペケ Sr73-UQ28)2019/09/16(月) 17:35:35.49ID:a0xZioD2r
俺はこのスレでマッシュポテトは勉強になってカルビーの買って来た。お湯だけだと不味いなあw
0988底名無し沼さん (ワッチョイ ffbc-AU+w)2019/09/17(火) 00:27:50.31ID:XFBI8n+L0
>>987
「キタアカリ」や「インカの目覚め」ならマッシュポテトにしたら、塩なくても美味いだろうね
0989底名無し沼さん (ワッチョイ ff25-GW/c)2019/09/17(火) 20:27:46.29ID:l8RZO4l40
どうかなぁ
粉にすることでその芋独自の粘りとかが
なくなるんだよなぁ
粉にした時何が残るんだろうな
香りとかもそれなりに飛んでそうだし
0990底名無し沼さん (ワッチョイ 7fdd-bRiQ)2019/09/17(火) 20:31:53.77ID:2AB4ApDt0
粉の奴はチーズ入れたときに進化を発揮するんだよ(アリゴ風)
全体にまんべんなく行き渡らせるには芋を完全に潰して混ぜる必要があるけど
粉ならその手間がない
0991底名無し沼さん (ワッチョイ ff08-k/Og)2019/09/17(火) 21:35:52.88ID:lW7Rvaef0
>>988
スレチだけど
「デストロイヤー」って馬鈴薯の品種がある。皮が紫色だった。
0992底名無し沼さん (ササクッテロル Sp73-dGyF)2019/09/18(水) 13:01:27.64ID:F/hgdxdpp
コールマンがあんまり出てこないけどあれはあかんの?
0993底名無し沼さん (スッップ Sd9f-J3NS)2019/09/18(水) 13:30:09.98ID:YgGMum5Qd
>>992
あかんくないけど病的なアンチが多いので控えているのでは、、、
0994底名無し沼さん (ワッチョイ 9fcf-+GTv)2019/09/18(水) 13:53:51.20ID:xz5o9s7O0
>>992
機能的には良いんだけどコストダウンしすぎて、安っぽくて愛着がわかない。
あと、メンテすれば長く使えるんだけど、慣れないとめんどくさく感じる。
ポンプカップ替えるだけで手が油でベタベタになるし、シングルストーブのバルブから燃料が漏ってもバルブシステムごと交換となって費用も手間もかかる。
だったら安物のソトとかMSRを使った方が合理的と考える人も多いんじゃねえの?
火力はガソリンや灯油の方が良いんだけどね。
0995底名無し沼さん (ワッチョイ 1f0b-fOr8)2019/09/18(水) 14:02:37.91ID:twqSs+Oa0
>>992
コールマン良いよ
EPIの工場買収して基本はしっかりおさえて風に強いし
ただ、ちょっとデカイ
0996底名無し沼さん (ササクッテロル Sp73-dGyF)2019/09/18(水) 14:15:03.16ID:F/hgdxdpp
何かメーカー名書いたら自動あぼーんになりました。返答ありがとうございます。
0997底名無し沼さん (ワッチョイ 1fcb-ZXGa)2019/09/18(水) 14:53:52.98ID:KqFdBePT0
>>992
あれって何よ
0998底名無し沼さん (アウアウクー MM73-dGyF)2019/09/18(水) 15:53:19.46ID:HeLgiMoqM
使い捨て
0999底名無し沼さん (アウアウクー MM73-dGyF)2019/09/18(水) 15:53:28.07ID:HeLgiMoqM
カイロ
1000底名無し沼さん (アウアウクー MM73-dGyF)2019/09/18(水) 15:53:37.19ID:HeLgiMoqM
最強
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 14時間 42分 52秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。