トップページout
1002コメント244KB

ワークマンウェアで登山 Part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん2019/04/06(土) 15:15:03.31ID:aG/ejiUm
全身ワークマンくんもさりげなくワークマンくんもみんなで語ろう
中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ

登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく

ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/

前スレ
ワークマンウェアで登山 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546669985/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0482底名無し沼さん2019/05/12(日) 12:42:44.32ID:I1KFq0Hh
>>481
それこそスニーカーで登る小・中学生もいるから
ワークマンの靴でも問題ないだろ
0483底名無し沼さん2019/05/12(日) 12:55:17.48ID:OYYCF1NJ
どの店もソフトシェルのサイズが全然ないな
Mだとちょっと窮屈に感じるんだよな 
着れないことはないんだけどさ
店員に聞いたら本部にも在庫がないとか言ってたな
ブームの今のうちもっと大量につくって売りまくればいいのに
0484底名無し沼さん2019/05/12(日) 13:49:17.07ID:s8/0qeOn
サンダル否定してる奴は山登ったことないエアプ登山家だろ
0485底名無し沼さん2019/05/12(日) 14:13:15.45ID:GTiwVXTP
>>480
低山でも、運動をする限りは本格的登山ウェアの方が適してる
初夏や秋などの気候の良い時期ならワークマンでも我慢できるってだけ

ちなみに真冬だけじゃなく真夏も無理だ
真夏の低山にワークマン装備で登るなんて、想像すらしたくない

>>484
往復30〜40分の水場までサンダルで降りていったりとか普通よね
その気になればどこまででも歩ける
0486底名無し沼さん2019/05/12(日) 15:59:17.79ID:kgVBLGlZ
真夏は麦わら帽子にアロハシャツだよな
ワークマンに置いてるの?
0487底名無し沼さん2019/05/12(日) 16:33:09.66ID:/gA1Bu77
>>486
ほんとこれ
ワークマンには売ってないから別のところで買おう
0488底名無し沼さん2019/05/12(日) 18:15:34.01ID:AhvtlDbc
安価はハイテックが有るから販売しなくていいよ
どうせ期待できないし
0489底名無し沼さん2019/05/12(日) 18:22:34.30ID:gIS+Ogq0
ストウハ
0490底名無し沼さん2019/05/12(日) 19:54:02.77ID:I1KFq0Hh
麦わら帽子は夏になると売ってるよ
ワークマンエアプかよ
0491底名無し沼さん2019/05/12(日) 21:44:44.09ID:g2v09955
ワークマンが五輪に向けて広く国民にアウトドア、スポーツウェアを大普及させて突進してる
0492底名無し沼さん2019/05/13(月) 02:56:18.14ID:W4zAJgKp
>>486
麦わら帽子なんて100均で十分(´・ω・`)
0493底名無し沼さん2019/05/13(月) 04:09:07.65ID:w01AnYlR
>>481
ワークマンのシューズは底がきちんとついているから日常から登山まで使ってる
登山シューズは安物でも重たいからいやなんだよ
0494底名無し沼さん2019/05/13(月) 04:10:10.37ID:w01AnYlR
>>486
アロハシャツみたいなシャツも麦わら帽子もあるよ
ワークマンにいらっしゃい
0495底名無し沼さん2019/05/13(月) 06:50:13.91ID:wO523bol
>>493
安物の重い登山靴なんて買ったんかよw
0496底名無し沼さん2019/05/13(月) 07:21:07.02ID:E7Pg0McB
>>495
モンペ爺は頭が弱いようで
0497底名無し沼さん2019/05/13(月) 07:25:02.77ID:074FbHJP
ジジイは本の知識が全てだからしょうがない アホなんだわ
0498底名無し沼さん2019/05/13(月) 07:25:36.12ID:Z8fleb6q
>>359
ひでえな。
0499底名無し沼さん2019/05/13(月) 07:55:43.24ID:NaPu81Dz
俺自身手抜きして持ち出さないけど
登山スタイルよりも治療具の充実を優先してほしい
足滑らして横にある岩で数センチぱっくり切ると血が止まらない!
そんな時財布に優しいワークマンは最高の選択肢になる
0500 ◆JPvdfpxSsg 2019/05/13(月) 10:15:42.28ID:Vnyr+dvW
治療具も充実してるのかな。
500ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!
0501底名無し沼さん2019/05/13(月) 10:51:06.56ID:sX1IxSDz
>>500
お見事っ!
0502 ◆JPvdfpxSsg 2019/05/13(月) 11:08:24.58ID:Vnyr+dvW
>>501
ありがとうね!
0503底名無し沼さん2019/05/13(月) 11:15:59.75ID:aPhlxOUf
ここ、サイトに商品レビュー書けないのか?
0504底名無し沼さん2019/05/13(月) 11:27:43.50ID:aPhlxOUf
ワークマンのはアウトドア風の街着なんだから、間違うなよ。
0505底名無し沼さん2019/05/13(月) 11:38:25.62ID:vXUFvpO6
780円のメッシュのワークキャンプ 使えた
名古屋の 山専用の靴下を作ってる ヤマツネ製だった
0506底名無し沼さん2019/05/13(月) 12:01:42.26ID:7xlddtqn
1900円のクラパンって普通に普段着でも使えそう
ということで2本買ってくる
0507底名無し沼さん2019/05/13(月) 12:49:00.57ID:J+vNK19P
普段着にしてもどの程度の地域なのかにもよるけどな
都市部でワークマンで出歩くのは社会人としてどうかと思うが、
地方、田舎ならワークマンに軽トラでも違和感はない
むしろオシャレな感じさえあるわ
0508底名無し沼さん2019/05/13(月) 12:57:54.96ID:KKjhGP+4
>>506
いい買い物したな
0509底名無し沼さん2019/05/13(月) 13:00:22.96ID:Wn3pOFFX
1900のやつ普段着で履いてるけどワークマンであることすらまずバレない
0510底名無し沼さん2019/05/13(月) 13:41:05.53ID:H04P4371
>>509
バレるかバレないかなんて1900円で落ち着かないなら
もう少し金出して他の物買えばいいのに
0511底名無し沼さん2019/05/13(月) 15:22:10.41ID:qwAWUdaT
>>505
店頭で1個だけ残ってるの見かけて衝動買いしたことあるわ
0512底名無し沼さん2019/05/13(月) 15:37:18.40ID:ab8zZQVM
>>510
落ち着かないとかではないよ
今までワークマンだと気づかれたことが一度もないというだけ
デザインよくて履き心地いいからむしろ落ち着くは
0513底名無し沼さん2019/05/13(月) 16:02:35.56ID:NaPu81Dz
先程帰り道ワークマン行ったらS、L、3Lだけあった
先日大量に入ってきたが2Lだけが一気に売れたんだと・・・
2L入荷する迄我慢したら
許容範囲のも消え失せるかもと3L買い足したわい!
テメーコノヤロウ!
2L買ったやつに一言言いたい
・・・いい選択だぞ
0514底名無し沼さん2019/05/13(月) 16:12:28.20ID:fpiWyJ4P
>>512
他人の装備ばかり気にしてるやついるしばれてるよ
0515底名無し沼さん2019/05/13(月) 17:12:29.24ID:M08eNog2
ワークマンと分かるやつが居たところでどうってこと無い
0516底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:16:54.79ID:xIhq8Dl1
触れないようにしてるだけ説
というか気付いても「それワークマンのだよね?」って言わないと思う
それが普段着使いならなおさらに
0517底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:19:48.64ID:wNIyUmMi
ワークマン着てるとすげえ見下されるからきるのやめたわ
0518底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:37:00.50ID:8U2CDNWa
買う前にどう思われるとか考えられなかったんだね分かった上で気にしない人が買ってるもんだと思ってた
0519底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:50:55.20ID:zDlAle/D
ワークマンは消費者の意見を即とり入れ、次のシーズンに改善改良を値段据え置きでやってくれることが多い
値上げは限定や特別仕様のみ

モンベルユーザの紙シャツなんて望んでんのか?
エコユーザがそんなにいるとは思えん、作り手の勘違いと押しつけ
0520底名無し沼さん2019/05/13(月) 18:53:46.88ID:PtZj8Vlx
空調風神服でやぶ蚊吸い込みまくり
0521底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:20:07.74ID:am+UhmTx
>>519
ワークマンは環境破壊メーカーじゃん
環境に配慮したモノづくり出来ないメーカーがアウトドアメーカー名乗るんじゃねえよ
0522底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:23:10.66ID:3a3t+wZp
>>521
モンベルも環境配慮してないように見えるけどな。
0523底名無し沼さん2019/05/13(月) 19:24:42.24ID:yhf3SVCq
>>521
モンベルは会長の家の近くにホテルができることに反対してるだけ。他は何もしてないだろ。
0524底名無し沼さん2019/05/13(月) 21:53:07.67ID:7xlddtqn
結局サイズがなくて1本だけになった
また他の店いってこよ

そいや夏物のベストっぽいやつが置いてあったな
3900円のやつ
涼しそうでよさげだったけど今回はパス
0525底名無し沼さん2019/05/13(月) 22:00:58.34ID:7xlddtqn
>>513
俺は2LなくてLにした
0526底名無し沼さん2019/05/13(月) 23:32:56.63ID:60+eJzOJ
 1900円 のクライミングパンツ サイズSで昨日山登り9時間してきた
けど何の問題もなかったな  街で着ても使えそう 
0527底名無し沼さん2019/05/14(火) 00:06:02.43ID:ufUYkx1I
通販で買おうと思ったらブラックが在庫なしだったんだけどもう在庫の復活は期待できないかな
0528底名無し沼さん2019/05/14(火) 01:06:02.50ID:BpdrdDSY
>>527
もう先日になるが
黒4本ほど残っていた
そいや数日前に朝の番組で取り上げられたと店員が言ってた
まああれだ
人気商品だから店によって違う
0529底名無し沼さん2019/05/14(火) 01:19:17.81ID:k+HHxIlb
>>526
どいつもこいつも無個性なユニクロばっかの街のほうが、同じような値段わかりきってても個性主張して使えるよ
0530底名無し沼さん2019/05/14(火) 01:24:17.18ID:UY6pQKB+
>>528
そうなんか店でなかったらあきらめるしかないか
0531底名無し沼さん2019/05/14(火) 05:27:14.86ID:cc7iVTrb
ユニクロ国内苦戦の陰にワークマンあり?

http://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/16450087/
0532底名無し沼さん2019/05/14(火) 05:55:04.65ID:BpdrdDSY
信者が毎回否定に躍起になる程にユニクロの生地品質は悪い
直ぐに駄目になるわ
パンツはベルト通し穴が少なすぎるわ
ローライズというゴミだわ
ワークマン無関係に他社ブランドの方がやすいわ
情弱以外はユニクロを選ぶ意味がなくなってる
シャツに関しても上記と同じ
15年前のユニクロ品質だったら別何だかな
今のユニクロは安くなかろう悪かろう
0533底名無し沼さん2019/05/14(火) 07:26:50.25ID:p0DicXcT
マウンテンパーカくらい奮発するかとノースの2万くらいの買い足したけど蒸れる
防風はするけど透湿性ほぼない
結局山にはS002着て行ってる
0534底名無し沼さん2019/05/14(火) 07:59:03.10ID:iH/ZqKgE
登山用にハーフパンツが欲しい
で、頑丈なものでお奨めってありますか?
モンベルの半パンを買ったら、
マジで1日で破けて最悪だった
0535底名無し沼さん2019/05/14(火) 08:04:45.44ID:qc18bT9s
ワークマンに2年前くらいに4wayストレッチハーフパンツってのがあってかなり山用に使える物だったけど廃盤になったね
0536底名無し沼さん2019/05/14(火) 08:08:48.92ID:Eu5v9HLO
>>533
2万だとソフトじゃなくてレインウェアかな
その価格帯だとゴアじゃなくてハイベントだし蒸れるだろうね
奮発するなら買う前に調べなきゃ
0537底名無し沼さん2019/05/14(火) 10:58:14.40ID:roHU5ta3
2Lとか3L買ってるヤツってどんな体型なんだ?
0538底名無し沼さん2019/05/14(火) 11:11:02.63ID:yZrI7L+W
俺は太ってはないけどずっと野球やってたせいか太ももと、特にケツがデカくてLだとピチピチなのよん
0539底名無し沼さん2019/05/14(火) 11:52:01.97ID:Lo2wmOBU
2L欲しいのに売ってない
だけどLは登山する普通に健康な俺の太ももが辛い
0540底名無し沼さん2019/05/14(火) 12:18:49.08ID:JVMc6OMc
少しでもしっかり体型になると2L以上になるな
0541底名無し沼さん2019/05/14(火) 12:49:36.72ID:66ehut1R
ワークマンのサイズ感は無茶苦茶だしメインユーザーのデータが基本反映されてないと思ってる
さらに各商品でサイズの統一がされてないからちゃんと運動する人なら試着は必須
0542底名無し沼さん2019/05/14(火) 12:58:13.71ID:9MsKTn6a
細身シルエットのやつだと普段より1サイズ大きいほうがいいよね
でも伸びる素材だから普段と同じサイズでいいのかな?
0543底名無し沼さん2019/05/14(火) 13:54:19.03ID:do3XFpaD
毎回同じことを得意気に繰り返す面々
0544底名無し沼さん2019/05/14(火) 14:24:47.08ID:AiQ83/k+
>>542
ポリウレタン入りは要はゴム。ゆくゆくほ伸びるので1サイズくらい太くなると思うべし。
0545底名無し沼さん2019/05/14(火) 14:37:20.29ID:CQilvxzm
ワークマンではお奨めのハーフパンツはないですか?
残念です
0546底名無し沼さん2019/05/14(火) 14:52:56.09ID:icMwoPAE
>>544
そうそう
加水分解も当然するから
長くても3年で使い捨てと思って買ってほしいね
状況が良ければ5年持ったりするかもしれないが
加水分解系は基本的に使い捨て
0547底名無し沼さん2019/05/14(火) 15:02:08.86ID:1obpnl3u
>>545
ワークマンではないが安めならアルペンやデポでティゴラのハーフパンツおすすめ
もったりしたサウスフィールドを廃止してティゴラにしてノースフェイスのデザインパクってるからかなりスタイリッシュになってる
0548底名無し沼さん2019/05/14(火) 15:38:27.56ID:roHU5ta3
腹の出たおっさんが短パンタイツはやめろ
0549底名無し沼さん2019/05/14(火) 15:41:10.75ID:2g5dSU3v
>>548
172cm 52kg ですが何か?
0550底名無し沼さん2019/05/14(火) 15:52:58.51ID:icMwoPAE
>>549
逆に飯食えとおごってやりたくなる
164cm台の女の子より軽いじゃん
0551底名無し沼さん2019/05/14(火) 16:05:42.01ID:9MsKTn6a
>>544
>>546

オー勉強になった
ありがとう
0552底名無し沼さん2019/05/14(火) 16:48:18.14ID:dGRQk6SM
>>549
貧しいのか?
支援物資が望ならなら早めに言えよ
0553底名無し沼さん2019/05/14(火) 18:46:11.26ID:CQilvxzm
>>547
ありがとうございます
やつぱレスが少ないと言うことは
ワークマンにはめぼしいのがないということなんですね
0554底名無し沼さん2019/05/14(火) 18:48:54.13ID:CQilvxzm
>>548
楽だし誰も見ないから
この格好なんだけど
そんなに見苦しいか?
おっさんなんか見ないで
ギャルを見ときなよ
0555底名無し沼さん2019/05/14(火) 20:13:05.63ID:Jb2EqRAQ
>>553
時期的にもまだ探そうともしてないんでないの
0556底名無し沼さん2019/05/14(火) 20:39:28.75ID:OVuZiiNL
ch001cショートパンツ 膝下まであるから登山にはダメか
0557底名無し沼さん2019/05/14(火) 20:51:18.48ID:Qhl2Z0Vy
>>541
なんだよ、やっぱり>>519は嘘か
0558底名無し沼さん2019/05/14(火) 21:14:45.33ID:icMwoPAE
>>557
モンベル爺はそれでいいよ
0559底名無し沼さん2019/05/14(火) 21:20:51.91ID:rQ31CT4e
>>549
俺と身長同じで体重4キロも軽いとかガリガリかよw
0560底名無し沼さん2019/05/14(火) 23:05:54.99ID:lu4By3bn
>>559
いやいやいやいや!!
高身長で60kg以下って何かあればぽっくり死ぬよ?
保険金の受け取り俺にしておいてよ
0561底名無し沼さん2019/05/14(火) 23:06:44.10ID:tz5wBNwi
もう死んでるんじゃないの?
0562底名無し沼さん2019/05/14(火) 23:46:38.58ID:ryay7nhw
おじさん達が急にイキイキと体重でマウント取り始めて笑った
0563底名無し沼さん2019/05/15(水) 00:33:32.74ID:xbuAYjD8
>>562
とマウント取り出す
0564底名無し沼さん2019/05/15(水) 02:58:45.24ID:PoaRV3hq
近未来アウトドア業界予想

ゴルフ場がファミリーキャンプ場に次々変換し、ワークマンウェアがそこに溢れていく
メインはBBQ
0565底名無し沼さん2019/05/15(水) 20:29:43.84ID:rn6C3xBk
ワークマンプラスとかで知名度上がったせいかワークマン着用のヤングが増えてるわな。
ま、オレも若いから人のこと言えないけど、着用してると結構ナウイじゃんと友人には言われる。
0566底名無し沼さん2019/05/15(水) 20:51:49.67ID:YXsW7lzG
ユニクロはそこら中に着てる人いるから、あの人ユニクロだなと
分かるけど ワークマンはガテン系とアウトドアの一部の人が
メインだから 着てても他人は分からない。 
登山中に見られてもワークマン行かない人から見れば、知らない
メーカーの服着てるなくらいの感じ。  
0567底名無し沼さん2019/05/15(水) 21:07:52.71ID:wS8m1ajh
>>566
ロックフェスでちらほら見かけたわ、クラパンとソフトシェルは認識出来た。A&Fに買い物に行った時にもいた。
0568底名無し沼さん2019/05/15(水) 21:09:25.00ID:KEjQc4MA
無理してるおっさん風の文体うまいですね
0569底名無し沼さん2019/05/15(水) 21:10:00.64ID:x0e8vjqA
ぐぬぬ…
0570底名無し沼さん2019/05/15(水) 21:22:52.65ID:yDPCqchj
仕事で全身ワークマンきてるけど、ワークマンに行く時は恥ずかしくてワークマンでない普通の服で行く
だって店で「あ、あいつ全身ワークマン着ててさらにワークマン買うんだw」って思われてそうで・・・

つーか仕事で着る服以外はアウトドアブランドの服しか持ってないから登山でもないのにマムートやらJWS着てワークマンに行って、
登山はワークマンという逆転現象・・・
0571底名無し沼さん2019/05/15(水) 21:27:26.60ID:Ii74NrhX
>>565
ナウイじゃんって言葉を使うのは40代の若者
0572底名無し沼さん2019/05/15(水) 21:59:49.55ID:Bpn6kOfm
>>565
イモね
0573底名無し沼さん2019/05/15(水) 22:04:02.21ID:uXlDfZtj
色目いいよね、カーキとか。
0574底名無し沼さん2019/05/15(水) 22:12:54.63ID:xyXyY+An
>>570
お前の自意識の山は相当高そうだな
0575底名無し沼さん2019/05/15(水) 22:28:23.03ID:VSCJZHUX
正直この手の主張は話盛った嘘なんやろなーと思ってみてる
0576底名無し沼さん2019/05/15(水) 23:14:37.22ID:G+LZLCZF
ナウいヤングでマブいスケと
0577底名無し沼さん2019/05/16(木) 01:20:58.47ID:gQFIyYCe
毎日のように由布岳に登るスーパーボランティアの尾畠さんの装備なんてワークマン以下じゃねぇーかw

ブランド登山の価値観崩壊

しょせんブランドに振り回わされているようじゃ、そのブランドの価値以下の人間ということがわかった
0578底名無し沼さん2019/05/16(木) 02:55:27.45ID:MSf7Bxxw
夏富士ならクロックスに半ズボンもいるし雪山以外は自由でいいと思うな
ワークマンで十分です
0579底名無し沼さん2019/05/16(木) 03:02:19.27ID:DVGimehP
そういやワークマンプラス一度も見たことがない
本当に存在してるのだろうか・・・
0580底名無し沼さん2019/05/16(木) 03:04:17.62ID:DVGimehP
>>578
雪山でも雪原をラッセルするとか
延々徒歩で進んだ先で何泊もする訳じゃなければどうでもいいけどな
車でいって日帰り楽しいーだとまちなかで着てる服でも十分
0581底名無し沼さん2019/05/16(木) 05:32:51.73ID:InAu8FqV
マニアじゃなければわざわざワークマンで衣装揃えて山行くことねーだろうに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています