ワークマンウェアで登山 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2019/04/06(土) 15:15:03.31ID:aG/ejiUm中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1546669985/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1512712387/
0381底名無し沼さん
2019/05/06(月) 09:30:38.10ID:Q5a8LuwC0382底名無し沼さん
2019/05/06(月) 09:31:20.26ID:NwS8jvQTあみあみ持ってないだろ?
前のチンポの部分から尻の方にかけては網じゃないから
キンタマもアナル部分も見えないのだ
だがあみあみシャツの方は網から可愛いピンク乳首がコンニチハ!してしまうから温泉行くとそっちのが恥ずかしい
0383底名無し沼さん
2019/05/06(月) 09:40:12.00ID:YiO96zlI0384底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:18:15.36ID:anRjGLMo十数回残雪を踏み抜きハイマツの枝で内腿5mm一箇所裂けたw
これは仕方ないと思う
0385底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:30:03.67ID:9tV5cKAw自分の会社に不都合な情報は、ネットで広めて欲しくない
直接クレームだけにしといてくれれば握り潰せるのに
と書いてあるようにしか読めない
0386底名無し沼さん
2019/05/06(月) 10:37:26.65ID:vF6pHK0h0387底名無し沼さん
2019/05/06(月) 12:19:04.11ID:uUzEf62J今年の見に行こうかな、もう残ってないかも?
0388底名無し沼さん
2019/05/06(月) 17:38:56.63ID:GmNUTnXR背中側がゴムで切れたのか。
マーモットトワイライトパンツ真似て凝って作ったが品質追いついてなかった結末か。
マムートソフテックパンツでもただの紐だし、凝る必要無かったのにな。
0389底名無し沼さん
2019/05/06(月) 17:46:53.57ID:l8iaucTX0390底名無し沼さん
2019/05/06(月) 18:03:43.93ID:0dy/zbUO売上激減している競合メーカーの最後の手段としか思えん
0392底名無し沼さん
2019/05/06(月) 18:33:30.63ID:lmyacyKM千切れるというより最初からほぼこうなってるといった感じ
0393底名無し沼さん
2019/05/06(月) 18:40:43.76ID:paVVag0w0394底名無し沼さん
2019/05/06(月) 22:12:12.92ID:oVuzOZcaこのスレが荒らされてマトモに情報交換できない時点で察するよな
よほど客をワークマンに奪われてるんやろなと
0396底名無し沼さん
2019/05/06(月) 22:38:13.23ID:c1rfOL1aおやおや
モンベル山作業着そんなに売れてないのですか
へーそうですか
0397底名無し沼さん
2019/05/06(月) 22:45:02.26ID:xUEa4NmY否定されると他社の書き込み
忙しい奴らだな
0399底名無し沼さん
2019/05/07(火) 06:13:33.70ID:axghtDTG0400底名無し沼さん
2019/05/07(火) 19:33:13.53ID:oE5nTT/Vオレたちが知りたいのは、山でここまではイケるが、これ以上はムリといういろいろなワークマン着の限界点
0401底名無し沼さん
2019/05/07(火) 20:05:10.76ID:V1p7+Ndv0402底名無し沼さん
2019/05/07(火) 20:36:43.30ID:tyir0E750403底名無し沼さん
2019/05/07(火) 21:42:02.81ID:5qrS+uvN物
COOL MAXミドルタイプ(靴下) 3足入り 980円
ZERO DRY 長袖Tシャツ 980円
ZERO DRY 長袖ハーフジップ 1500円
エアロストレッチクライミングパンツ 1900円
吸汗速乾と書いてある物買っておけばワークマンの物でも
登山で使える
0404底名無し沼さん
2019/05/07(火) 21:49:52.35ID:2bqiJ15Zドライコンフォートはいいよ
綿15%使われているけどなぜか乾きやすい
シャツはしらないけど山行くときはパンツ愛用してる
0405底名無し沼さん
2019/05/07(火) 23:34:08.50ID:axghtDTGそんなのは自分で見つけ自分で判断するんだよ
他人に頼ってばかりいるからエアーと言われるんだよ
0406底名無し沼さん
2019/05/08(水) 03:34:21.98ID:+BFNt5C4ワークマンですから安さは正義
0407底名無し沼さん
2019/05/08(水) 19:18:20.70ID:O2v+KPjO立体裁断て普段着の股下と比べて長めにみるのか短めにみるのかどっちなの
0408底名無し沼さん
2019/05/08(水) 22:28:15.61ID:nFg3+wYBワークマンは全国どこにもあるだろ
0409底名無し沼さん
2019/05/08(水) 22:44:26.69ID:wGSx4cqR細身パンツだから、裾が甲の上でとまる感じ
0410底名無し沼さん
2019/05/08(水) 23:21:53.27ID:PHq7FxOi0411底名無し沼さん
2019/05/09(木) 01:02:31.54ID:gRFakzFE水分を蒸発させる力みたいなのはやっぱ心もとない。
50分くらいで蒸し暑くなって脱いでザックの上からはおるみたいな(二人羽織みたいな感じ)
で使用したらそこそこだった。上半身が蒸れるせいか、下半身のレインコートのパンツ
の方はさほど気にならず。ベンチに座りたい(濡れてる)から下は脱げなかったが
下だけなら我慢できた。
春先でこうだから夏は厳しい。逆に冬ならいいかもしれない。
結局、小雨が2時間くらいで止んで助かったが・・・。
0413底名無し沼さん
2019/05/09(木) 06:12:54.93ID:r4jGuW6iだからあれほどゴアのカッパを買えと
ゴアは真夏でも中はさらさらだし冷却効果も完璧
大汗の日でも安心!
0414底名無し沼さん
2019/05/09(木) 07:38:58.89ID:T2t8H79c安くエマージェンシーテントにもなり蒸れない
良いけど尽くめだ
0415底名無し沼さん
2019/05/09(木) 08:55:22.98ID:yPN9JSL/0417底名無し沼さん
2019/05/09(木) 18:39:43.96ID:ZzlKN1O50418底名無し沼さん
2019/05/09(木) 18:43:18.09ID:r4jGuW6i蒸れないのはカッパを着ないことだよ
0419底名無し沼さん
2019/05/09(木) 19:09:28.52ID:7j3OTNsV0420底名無し沼さん
2019/05/09(木) 19:17:20.69ID:49JGGtxC0421底名無し沼さん
2019/05/09(木) 19:33:39.34ID:aBo1gu1Xそれ使ったこと無いんだろ
0422底名無し沼さん
2019/05/09(木) 19:38:43.33ID:3OVL+WTHオンラインでは売ってない
だれか人柱になってくれ
0423底名無し沼さん
2019/05/09(木) 19:57:18.00ID:0Dpa0nIm0424底名無し沼さん
2019/05/09(木) 20:05:01.90ID:5LcjKfFF0425底名無し沼さん
2019/05/09(木) 21:26:27.24ID:lKBdZytd2900円の撥水あり、内蔵ベルトあり、
1900円の撥水なし、ベルトなし
ワークマンのクライミングパンツの場合、撥水あり、なしはどの程度違うもんなんだろう
あまり違わないのなら後者にしようかな
↑にちぎれたという人もいることだし
>>359
それなら普通に返金か交換してもらえるでしょ
購入後けっこうな日数が経っていると無理かもしれないけど
0426底名無し沼さん
2019/05/09(木) 21:26:46.33ID:7j3OTNsV在庫があるときに買いに行けばいい
在庫無くなって本部が勝手に送ってくるまで販売終了
有るときに買わなけれアウト
0427底名無し沼さん
2019/05/09(木) 21:29:09.50ID:7j3OTNsV2900円のは耐久性上がってるように思えるけど重たいんだよ
膝位置の分離ファスナーもきつい
パンツ下側に重さがあると足上げるときに引っかかり発生させる原因になる
0428底名無し沼さん
2019/05/09(木) 22:15:46.19ID:lKBdZytdありがとう
そうか重いのか
引っかかるといくらストレッチ性あっても切れたりしそうだよね
>>426
もたもたしてるとなくなる可能性あるのね
それなら早めに確保しておかないといかんな
0429底名無し沼さん
2019/05/10(金) 05:40:58.49ID:9CbWZi03https://www.wwdjapan.com/855409
これは、何かが本当に変わるな
0430底名無し沼さん
2019/05/10(金) 07:58:20.94ID:nmueFpcj晴れてたから防寒のために羽織ったぽい。
0431底名無し沼さん
2019/05/10(金) 14:06:03.53ID:6wMUDX8Bなんか店員がこそこそ追いかけてきてワザとらしく商品を並べなおしたりしてるの
あまりに執拗なので仕方なく客だからってアピールの為に靴下だけ買って帰った
0432底名無し沼さん
2019/05/10(金) 14:47:16.81ID:3wl5S7q80433底名無し沼さん
2019/05/10(金) 15:07:11.23ID:Dgqx1fr90434底名無し沼さん
2019/05/10(金) 15:16:52.08ID:LOuQrKCN0436底名無し沼さん
2019/05/10(金) 16:16:48.08ID:Dgqx1fr9すごい世の中になったなォィ
0437底名無し沼さん
2019/05/10(金) 16:21:30.40ID:ZgeXGxSohttps://rio2016.5ch.net/bouhan/
0438底名無し沼さん
2019/05/10(金) 17:18:50.24ID:9CbWZi03https://www.tbs.co.jp/gacchiri/
0439底名無し沼さん
2019/05/10(金) 19:27:39.90ID:YCMRj8ny0441底名無し沼さん
2019/05/10(金) 22:16:09.48ID:hqPZq99S0442底名無し沼さん
2019/05/10(金) 22:22:42.04ID:dIqUoNkk0443底名無し沼さん
2019/05/11(土) 00:48:31.04ID:LmlCUhoIYKKしか信頼できる日用ファスナーは無いな
0444底名無し沼さん
2019/05/11(土) 06:43:50.79ID:x7BaMVTP0445底名無し沼さん
2019/05/11(土) 08:29:53.61ID:LmlCUhoI日本ならYKK1択だと思うんだよ
0446底名無し沼さん
2019/05/11(土) 08:39:00.01ID:xG7rDxO7バックルはNIFCO
常識よね
0447底名無し沼さん
2019/05/11(土) 09:12:22.39ID:sCTeCfPPこれいかに?
0449底名無し沼さん
2019/05/11(土) 19:48:43.60ID:HtypUqsL必要十分な性能だと思いました
ただ細身なので、トレッキングシューズの中にパンツの裾が入り込むため、
小砂利などがシューズの中に入り込みやすいです
なので、スパッツをつければ完璧だと思います
0450底名無し沼さん
2019/05/11(土) 20:00:16.04ID:c34egJGiワークマンに感謝しなさい
0451底名無し沼さん
2019/05/11(土) 21:30:46.14ID:dtWn9ALR0452底名無し沼さん
2019/05/11(土) 21:31:52.94ID:QM7GOWK1低山でそんな格好とか暑すぎるだろ
0453底名無し沼さん
2019/05/11(土) 21:47:43.73ID:MdhO5tjhそうなんよな
山登りの時はメリノウール!とかマニュアル読んだアホが重装備で行ってるけど低山なんて別に特別な装備なんていらんアホだ
0454底名無し沼さん
2019/05/11(土) 21:49:28.93ID:IFINH3o/0455底名無し沼さん
2019/05/11(土) 21:54:33.43ID:Ncpz03rr虫もいるのに
山で肌なんか出せるかーど素人が
直射日光より服で肌を隠す方が涼しいし
何もわかっとらん 出直してこい
0456底名無し沼さん
2019/05/11(土) 22:03:26.59ID:ubxPM0fVジジイか
0459底名無し沼さん
2019/05/11(土) 22:06:23.32ID:MdhO5tjhジジイは家で寝てろゴミがww
0460底名無し沼さん
2019/05/11(土) 22:12:05.50ID:IFINH3o/0461底名無し沼さん
2019/05/11(土) 22:24:05.22ID:Ncpz03rrお前アホやろ
虫刺されが好きな奴なんかおらんわ
自分の間違いを指摘されたからって暴論言うなカス
夏の低山で ハーフパンツにサンダル
低山の方が余計に無いるのに
知識無さすぎやろ
匿名掲示板やからって何書いてもいい訳ちゃうぞカス
0462底名無し沼さん
2019/05/11(土) 22:28:51.48ID:UV6aY/wh低山やから適当な格好でいいとかアホ丸出しですわね
そもそも低山をナメんな
0463底名無し沼さん
2019/05/11(土) 22:30:06.08ID:MdhO5tjh0465底名無し沼さん
2019/05/11(土) 22:34:52.82ID:MdhO5tjhはあ?自分が知らないだけだろゴミがこれ見ろや
https://youtu.be/GoGIxGUZs1I
0466底名無し沼さん
2019/05/11(土) 22:39:43.16ID:QM7GOWK10467底名無し沼さん
2019/05/11(土) 22:43:28.96ID:asgy0r/9>>465
お前の頭が悪くて山行った事ないのはわかった
https://youtu.be/-PAna4AHyVo
これがスズメバチやヒル、クライミングありのちゃんとした沢登りな
0468底名無し沼さん
2019/05/12(日) 00:00:28.46ID:E1UPVmhq4000円出せばナイロン100パーセント買えるし、
やっぱクラパン価値はせいぜい3000円までというところかな。耐久性と滅茶苦茶に火に弱いネックがある。
0469底名無し沼さん
2019/05/12(日) 00:21:13.27ID:PdPkelfiリカバリができるからまぁ大丈夫だけどね
0470底名無し沼さん
2019/05/12(日) 06:53:58.08ID:AzXoJ70uただサンダルは無理
サンダルというと一般的にビーサンとかクロックスや便所サンダルのような物だから
100m以上歩くのには全く適してないし
途中でちぎれてぶらぶらするだろうな
逆に
ランも可能なサンダルは一般的なサンダル区分とは違うと先に書いておくわ
アホが後からこれ言い出して逃げようとされると鬱陶しい
0471底名無し沼さん
2019/05/12(日) 08:47:13.17ID:/gA1Bu770472底名無し沼さん
2019/05/12(日) 09:16:30.51ID:ZPuTIyZKほとんどの人は持ってる山の服着ていくんだよね
だから低山だからって山装備バカにしてる奴は山装備買えないし持ってない貧乏人って自己申告してるようなもんだぞ
0473底名無し沼さん
2019/05/12(日) 09:25:58.68ID:M6EzPvWXそれがわからない奴が多い
想像 想定できないんやろな
0474底名無し沼さん
2019/05/12(日) 09:56:35.66ID:PHF6mZ/X老害は消えろやボケ
0476底名無し沼さん
2019/05/12(日) 10:41:56.51ID:q+EJoiuVファンを付けられるシェルジャケットとベストが良さそうだった
0478底名無し沼さん
2019/05/12(日) 11:40:22.71ID:PHF6mZ/X700mで? 登山???w
マジで言ってんの?アホじゃねwww
0479底名無し沼さん
2019/05/12(日) 12:03:10.01ID:Oxx0Aha1リアルでは言い返す事もできずネットでは荒らすことでしか構ってもらえないなんて
0480底名無し沼さん
2019/05/12(日) 12:09:25.18ID:g2v099550481底名無し沼さん
2019/05/12(日) 12:19:11.49ID:M6EzPvWX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています