愛知・岐阜 低山スレ Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001底名無し沼さん
2018/12/29(土) 18:07:50.49ID:6gVm7Qgm愛知と岐阜の低山。
ガチの登山者さんはよりふさわしいスレへどうぞ〜。
前スレ
愛知・岐阜 低山スレ Part17
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1531868052
0362底名無し沼さん
2019/03/18(月) 18:58:02.23ID:bu7igzxa>ゴンドラの窓を強くたたいて、苦しんでいるような人もいた
すれ違ったゴンドラがこんなんだったら笑うなw
0363底名無し沼さん
2019/03/18(月) 19:20:58.82ID:HW4QGXm90365底名無し沼さん
2019/03/18(月) 23:20:25.60ID:BPiV4aIYまあ、しかし期せずして飛行機持ち込み禁止の裏が取れたことになるか…
0366底名無し沼さん
2019/03/19(火) 00:09:05.06ID:rhaJ01IP新幹線もやばそう
0367底名無し沼さん
2019/03/19(火) 00:30:02.35ID:TFTJrvaaしかし航空機はともかくロープウェイで破裂するものかねぇ
ところで今の時期の北の上の方ってまだ熊大丈夫な気がするんだが、どうなんだろ?
下の方で冬眠開けても、上はまだ餌なんかないだろうし
0368底名無し沼さん
2019/03/19(火) 01:01:52.29ID:c5N8dgdB0369底名無し沼さん
2019/03/19(火) 12:29:28.59ID:xwDl263t0370底名無し沼さん
2019/03/19(火) 21:21:10.27ID:/J6aw3aF0371底名無し沼さん
2019/03/19(火) 23:38:48.08ID:+RkWZRUn雪があっても腹が減ると出張ってきます。
0372底名無し沼さん
2019/03/20(水) 19:19:23.74ID:5yXt/PrO春になると角が生えかわるそうで落ちてる角を探しに行きたいのですがどこかポイントあれば教えて頂きたいです。
0373底名無し沼さん
2019/03/20(水) 19:52:39.71ID:Ej4qWHAG0374底名無し沼さん
2019/03/20(水) 19:58:28.37ID:mrgyS+It0375底名無し沼さん
2019/03/20(水) 19:59:55.36ID:sZiIcGCE愛知では本宮山か。
頂上の広場に鹿のフンがいっぱい落ちてるよ。
0376底名無し沼さん
2019/03/20(水) 20:15:40.92ID:5yXt/PrOくらがり渓谷→本宮山を探しに行ってみます!
0377底名無し沼さん
2019/03/20(水) 20:29:43.35ID:U+SOkkKS0378底名無し沼さん
2019/03/20(水) 20:33:57.21ID:X2k+dwsL滋賀の霊仙山にはたくさんいるぞ。
稜線に出るとあちこちで群れてる。
0379底名無し沼さん
2019/03/20(水) 20:36:09.11ID:vzFtrZc5リオ藤原では猿の大群に囲まれた
0380底名無し沼さん
2019/03/20(水) 20:46:56.21ID:0mRedLVeちょうど鹿の記事あったわ
鈴鹿の竜ヶ岳です
0381底名無し沼さん
2019/03/20(水) 20:54:23.22ID:PP6UtIqs鈴鹿山脈がよさそうですね!行ってみます!
0382底名無し沼さん
2019/03/20(水) 21:28:47.59ID:g1MMTBuK漢方薬でも作るのか?
0383底名無し沼さん
2019/03/20(水) 21:54:42.10ID:X2k+dwsL昨年夏に古川いぶしで見たけど今もあるかな?
0384底名無し沼さん
2019/03/20(水) 22:01:06.85ID:U+SOkkKS0385底名無し沼さん
2019/03/20(水) 22:11:16.44ID:zzQhEFww0386底名無し沼さん
2019/03/20(水) 22:35:55.73ID:hcDVqFaRその気になれば奈良公園化も可能だろう。
0387底名無し沼さん
2019/03/20(水) 23:10:07.92ID:JcCH60L3昔何処かのスレにも貼ったけど
鈴鹿の神崎川辺りで発見
https://i.imgur.com/JCuuAq7.jpg
0388底名無し沼さん
2019/03/21(木) 00:09:14.84ID:li08ToHx南アルプスの深南部もオススメだよ。
黒法師岳の周辺と白倉尾根あたりはよく落ちてる。
東海に拘らなければ八ヶ岳の道路脇に入って歩けば山のように見つかると思うけどね〜
0389底名無し沼さん
2019/03/21(木) 00:48:17.38ID:qveo9s1qあと、道を外れて探すときは道迷いに気を付けてな
0390底名無し沼さん
2019/03/21(木) 05:27:30.51ID:GIvmNbYd0391底名無し沼さん
2019/03/21(木) 06:06:09.77ID:npws5pOH0394底名無し沼さん
2019/03/21(木) 12:09:21.24ID:IYxJks1L0395底名無し沼さん
2019/03/21(木) 16:43:57.07ID:5SWsgT4J0396底名無し沼さん
2019/03/21(木) 17:04:09.91ID:npsLl28u明王山か継鹿尾山とか思い浮かんだ
つーかそこらじゅうにあるな
0397底名無し沼さん
2019/03/22(金) 12:28:54.52ID:XrtL0jZo0398底名無し沼さん
2019/03/24(日) 19:09:01.88ID:lsotFmX/ものすごく遅いレスだけど頑張れよな。
0399底名無し沼さん
2019/03/25(月) 15:38:39.77ID:7VMCWKlT0400底名無し沼さん
2019/03/25(月) 17:36:33.92ID:bgy7/fjC終わったなら終わったでちゃんと報告しろよ。心配で夜も眠れんわ。
0401底名無し沼さん
2019/03/25(月) 19:15:03.04ID:/BmFv3Ul0402底名無し沼さん
2019/03/25(月) 23:25:28.01ID:s0iU2mLT0403底名無し沼さん
2019/03/26(火) 08:20:56.33ID:mL0xetHT0404底名無し沼さん
2019/03/26(火) 09:58:27.75ID:1xmT51Ugパンパカスレにバージョンアップしませんように。
0405底名無し沼さん
2019/03/26(火) 10:07:24.63ID:glO5Senvパンツのささくれでムズかゆいと思ってたら、ズボン脱いだら5匹のヒルに
悲鳴あげてしまった
0407底名無し沼さん
2019/03/26(火) 17:47:49.73ID:JFYJLr+W0408底名無し沼さん
2019/03/26(火) 19:25:47.97ID:glO5Senvその程度の違和感だったから気にせず登って下山したら
小指大のヒルちゃんがライターも塩も入れてなくて
葉っぱでひっぺ剥がしたけど
血だかけで痒いしグロだわ
0409底名無し沼さん
2019/03/26(火) 20:57:53.82ID:YWLI9JBz0410底名無し沼さん
2019/03/27(水) 02:04:26.61ID:wNXmLKiy0411底名無し沼さん
2019/03/27(水) 08:02:46.15ID:NRLBkt730412底名無し沼さん
2019/03/27(水) 08:05:45.35ID:VbN55HSH0413底名無し沼さん
2019/03/27(水) 22:33:27.47ID:+7btptq50415底名無し沼さん
2019/03/28(木) 07:50:07.61ID:rEiKXKR2この数年エリアも遭遇率も上がってる印象
0416底名無し沼さん
2019/03/28(木) 12:31:39.39ID:O2pF32qP人の多い猿投山でも、廃道の藤岡ルートなんかはマダニだらけだよ
0417底名無し沼さん
2019/03/28(木) 12:52:47.60ID:vLfpGyy5今は暑くても長袖だし、黒や色の濃いウエアは選ばなくなった
0418底名無し沼さん
2019/03/28(木) 17:31:04.92ID:aeg8rJ7X街着兼用の黒ジャケットは避けてるけど赤や黄を街着に使い回すのは戸惑う。
0419底名無し沼さん
2019/03/28(木) 17:38:39.87ID:x2KSuPK60420底名無し沼さん
2019/03/28(木) 20:21:22.96ID:vLfpGyy5鈴鹿セブンはこれからブヨ祭りだからね
0421底名無し沼さん
2019/03/28(木) 21:12:05.25ID:H2jV1kNK0422底名無し沼さん
2019/03/28(木) 21:35:17.82ID:rEiKXKR2鎌ヶ岳はブヨが多かった
0423底名無し沼さん
2019/03/28(木) 22:59:54.87ID:H2jV1kNK御在所もしばらくしたらブヨに飲まれるか
0424底名無し沼さん
2019/03/29(金) 00:28:07.93ID:yu8PHREN0425底名無し沼さん
2019/03/29(金) 01:13:33.98ID:4Sj2sE0J0426底名無し沼さん
2019/03/29(金) 08:12:00.38ID:QP3lNweX登った記憶がある
0427底名無し沼さん
2019/03/29(金) 12:54:55.58ID:vcP0IflX0428底名無し沼さん
2019/03/29(金) 16:17:29.65ID:khYYlzN+0429底名無し沼さん
2019/03/29(金) 17:36:41.27ID:RCNveuLE0430底名無し沼さん
2019/03/29(金) 20:03:31.90ID:81VY7BYHあの日は各務原権現山まで行けました。5回に分けてスタート地点を猿啄城・うぬまの森・岩坂峠から。いつか全縦走やります。
0431底名無し沼さん
2019/03/29(金) 20:29:41.25ID:N5vLbGOr0432底名無し沼さん
2019/03/29(金) 20:33:45.67ID:N5vLbGOr多分、全山縦走を目標にしてたら気力が続かなかったと思う。
0433底名無し沼さん
2019/03/29(金) 20:56:11.42ID:5EiDKatj0434底名無し沼さん
2019/03/29(金) 22:14:40.14ID:81VY7BYH伊吹の滝から行った方がまだ行けそう。自分は猿啄城から3回行って、岩坂峠が限界でした。自分のペースだと今はまだ夜明けから行かないと無理かも。
0435底名無し沼さん
2019/03/30(土) 09:01:52.40ID:tnlFR6oQ黙々と頭ん中空っぽにして歩き続けるんや。
所々夜景が綺麗なとこあるし、歩いとる間に夜が白々明けて来るんも気持ちええ、
(・ω・)猪と出くわしてから怖て夜歩けんくなった。
0436底名無し沼さん
2019/03/30(土) 09:30:36.67ID:xHaG6huN先々週くらいの夕方、ふどうの森公園の近くの藪で灰色の野生動物のケツが遠ざかるのを見た。猪なら茶色だと思うからカモシカかな。下から見たから体高がよく分からなかった。
0437底名無し沼さん
2019/03/30(土) 11:16:36.26ID:tnlFR6oQ心細さやオバケ的に怖いも克服する心身共に鍛練で尚且つ
(・ω・)自分に向き合える時間、ただ猪や暖かなると虫や蛇が怖いはどうにも克服できん。
バサバサ鳥が飛びたったり稀に夜中に歩いとる人も居るんで腰抜かすでぇ(笑)
0438底名無し沼さん
2019/03/30(土) 17:20:11.23ID:npc1C85Z0439底名無し沼さん
2019/03/30(土) 19:43:27.98ID:iq4V594a赤ちゃんと言えど、全力で振り払っても全然落ちないどころか、縫い目にどんどん入っていくから死ぬかと思った
ところでこの時期にバリエーション行くときにシダとかナタで切って道作りたいんだけど、これってNG行為なのか?
0440底名無し沼さん
2019/03/30(土) 19:56:31.20ID:L3BnARg70441底名無し沼さん
2019/03/30(土) 20:46:26.53ID:/QL4qpjP鉈で切り払っているとはじけ飛んだダニが付くけど無問題かな?
0442底名無し沼さん
2019/03/30(土) 21:54:36.11ID:z2JkdM+N地獄だな
台所で伏せてたコップの中で
ゴキの卵が孵化してるの知らずに
コップ掴み上げた時の惨劇思い出した
0444底名無し沼さん
2019/03/30(土) 22:42:53.32ID:L3BnARg7八曽キャンプ場もか
0445底名無し沼さん
2019/03/31(日) 00:15:38.08ID:Bdh/1Sal心霊を見たい人は心霊を、
正体を見たい人は正体を、見るのです。ふっ。
信じる者は救われる、のです。w
0446底名無し沼さん
2019/03/31(日) 04:15:45.17ID:7LPwcLia0447底名無し沼さん
2019/03/31(日) 12:17:13.08ID:gj4OFVZB0448底名無し沼さん
2019/03/31(日) 16:32:30.31ID:1zYPce7T雪・あられは降るわ、山頂と稜線近辺は吹雪いてるわで修験者になった気分(泣
パーティメンバー全員怪我もなく下山できたのが幸いでした。
0449底名無し沼さん
2019/03/31(日) 16:50:24.87ID:8GR6XgFj不動の岩屋には入ってみた?
頭上からファサファサファサと音がしてビビって即退出。
急いでの登頂、下山時は岩屋を避けて目もくれなかった。
よく考えたら岩屋の天井にはコウモリがいたはず、とのオチ。
0450底名無し沼さん
2019/03/31(日) 21:36:05.60ID:E9XXX94Fと思って、深夜2時にトンネル内を100mくらい歩きながら写真撮って
Uターンして戻ってトンネルを出たら「ドーン」って爆発音が聞こえたわ
焼岳が噴火したかと思ってすぐにそこから移動したけど、噴火情報もないし
雪崩なのか?と思って帰ってきてから調べてたら、旧釜トンネルが心霊スポットだと知ってゾッとしたわ
知ってたら深夜に行かなかったわw
しかし、あんな夜中で交通量も少なく、シーンと静かな山奥のトンネルで凄い音だったな
その後、その先にある道の駅のトイレに入ったら、自分の他に車が一台も止まってないのに、個室が一つだけ扉が閉まってて
不気味で静かに聞き耳たててたら、「ガサッ」って音がした
扉を開ける勇気はなかったw
その後もトイレ内のセンサー照明もずっと消えてたから誰もいないはずなのに
トイレ横の真っ暗なとこに足湯があったから1人で入ってじーっと息を殺して不審者でも出てこないか待ってみたけど、誰も出てこなかった
トイレ個室からガサッって音がするわけないんだけどなあ
0451底名無し沼さん
2019/03/31(日) 21:49:48.37ID:2+ekgL/X0452底名無し沼さん
2019/03/31(日) 21:59:13.05ID:o4bEwp/I0453底名無し沼さん
2019/03/31(日) 22:23:21.64ID:fsITjOAF新城市の竜頭山に行ってきたけどこっちもそんな天気だった
小竜頭分岐点までが急登で足がくたびれたわ 滑りやすいし参った
帰りに鹿が近くを通ったあとピイーピイー鳴いてたな
https://i.imgur.com/RGKZRtQ.jpg
https://i.imgur.com/6II2jot.jpg
https://i.imgur.com/xTgKd2n.jpg
0454底名無し沼さん
2019/04/01(月) 09:21:35.63ID:oEOTQQq2初めて登った時は岩屋から道を間違えて藪で撤退。今は間違わないように綱が張られてるね。初めて登った1000m以上の山だから愛着ある。
0455底名無し沼さん
2019/04/01(月) 11:31:12.48ID:xHs3LlDS1枚だけ窓ガラスに着物着たような人が写ってるわ
自分が映り込まないように気を付けながら斜めから撮ってたのに
屈折して写り込んだ自分だと思いたい
襟元が着物風で肩幅も狭くて首が曲がってるような、首吊ってるようにも見える
画像出そうか迷ったけど、うーん
俺が変形して写ってるだけだよね
幽霊が出たら出たで悩みを聞いてやろうと思ってんだけど
名前教えてくれりゃ、家族にも伝えてあげるのに
0456底名無し沼さん
2019/04/01(月) 14:06:08.99ID:nJ2gw5Ju0457底名無し沼さん
2019/04/01(月) 20:41:41.10ID:eTNL0F4A0458底名無し沼さん
2019/04/01(月) 22:43:33.44ID:iH8PnwCDやはりそうでしたか。
ビビった自分が情けない。
0459底名無し沼さん
2019/04/02(火) 10:38:22.41ID:54ez7sVY0460底名無し沼さん
2019/04/02(火) 11:47:25.61ID:9A0U3XAJ0461底名無し沼さん
2019/04/02(火) 13:18:51.79ID:Y0/ke3cw神崎川のあたりに
明智光秀ゆかりのどうたらこうたら
書いてあるのがあったな
記憶がゼロに等しいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています