初心者登山相談所77
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001底名無し沼さん
2018/12/11(火) 21:23:51.11ID:IwGcl8we次スレは>>960が立てること。
前スレ
初心者登山相談所73(実質76)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1537627818/
0874底名無し沼さん
2019/01/25(金) 11:08:42.48ID:JBrbTMAh0875底名無し沼さん
2019/01/25(金) 11:13:10.53ID:oN3CFybCテントや小屋にデポって頂上に登る時にも、テント持ってけと?
0877底名無し沼さん
2019/01/25(金) 11:25:19.39ID:mGZ7+ebG反応するから居着いちゃったねぇ
0878底名無し沼さん
2019/01/25(金) 11:37:23.46ID:JBrbTMAhここでは偉そうに先輩風を吹かせられるし、好き勝手ほざいてても誰かが相手にしてくれるし
デタラメを信じて初心者が遭難でもすりゃあ大喜びなんだろ
0879底名無し沼さん
2019/01/25(金) 12:13:35.86ID:BVok+MQU0880底名無し沼さん
2019/01/25(金) 12:35:50.82ID:VaIcDr8Y日曜日に行こうと思ってたから残念
0881底名無し沼さん
2019/01/25(金) 12:48:51.95ID:RduM+Tbb0882底名無し沼さん
2019/01/25(金) 13:50:30.63ID:3a5uzn0Ymont-bellのは漏れることがあるって書かれていたのですが本当でしょうか?
0883底名無し沼さん
2019/01/25(金) 14:05:38.03ID:NvM59zgq5000円前後の商品なんだからどちらも買ってみたらどうよ
感想なんて人それぞれだよ
因みに自分は普段サーモス山専500
使ってるけど、冬は900のがなにかと重宝
0884底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:46:07.08ID:YlF9KQhyサーモスが無難じゃないかな
モンベルは知らんけどカンティーンは数年で漏れるようになったよ
保温力はどれも似たようなものだから専門メーカーの実績のある製品を選んだ方がいい
0885底名無し沼さん
2019/01/25(金) 15:59:12.57ID:8i6DxU+uGSIのマイクロライト気になってるけど
0886底名無し沼さん
2019/01/25(金) 16:21:28.39ID:yG3h3iWZむしろ雪降ったほうが、喜んで行く初心者多い気がする
0887底名無し沼さん
2019/01/25(金) 17:37:58.68ID:xYM58xoQ0888 ◆JPvdfpxSsg
2019/01/25(金) 19:47:24.95ID:lvjcWPY3せーのッ!888ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!
0889底名無し沼さん
2019/01/26(土) 09:55:00.67ID:GMuEntpN0891底名無し沼さん
2019/01/26(土) 22:35:27.20ID:kghOyvcpやっぱり初心者は、長距離向けのクッションがしっかりしたシューズが良いの?
それとも、どうせ最初は長距離走らないから、短距離向けの軽量シューズでも良いの?
前者の方が無難なのは分かるんだけど、フィット感は後者のモデルの方が良かったんだよな
0892底名無し沼さん
2019/01/26(土) 23:56:41.93ID:WoQ05xwGというか、危ねえから辞めろ。
0893底名無し沼さん
2019/01/27(日) 00:03:34.64ID:KRLQwRut0897底名無し沼さん
2019/01/27(日) 07:58:40.55ID:jdZuvMy4平地というかアスファルトは、膝とか色々傷めやすいらしいし、
景色も単調だからたぶん飽きると思うんだよね
だからロードでなくトレイルで、ジョグから始めようと思って
>>895
それはもう持ってるから、メッシュのローカットのが欲しい
0898底名無し沼さん
2019/01/27(日) 08:08:35.23ID:gVkSNdF7中高大のどれかで運動経験あるならそれくらい分かりそうなもんだが
それかデブか
0899底名無し沼さん
2019/01/27(日) 08:09:08.26ID:Cz0omJ28悪いこと言わんから近所の公園から始めとけって
0900底名無し沼さん
2019/01/27(日) 08:24:33.99ID:Q/hg3gqxこの板で聞いてるけど実は山すら登った事ないんちゃうか
0901底名無し沼さん
2019/01/27(日) 08:49:14.87ID:Q7F/6rqR0902底名無し沼さん
2019/01/27(日) 08:57:00.00ID:8LJlgrUc0903底名無し沼さん
2019/01/27(日) 09:25:28.63ID:yzyTNoSD0904底名無し沼さん
2019/01/27(日) 09:39:54.56ID:UpK7sO3v0905底名無し沼さん
2019/01/27(日) 09:58:58.91ID:AoEgWs6+0906底名無し沼さん
2019/01/27(日) 09:59:16.97ID:jdZuvMy4他のスポーツで膝を傷めた経験があるから聞いてるんだけどな
>>899
じゃあもし近所の公園から始めて、3か月後からトレイルを走るとしたらどっちのシューズが良い?
下りが膝に悪いと言うなら、登りと平坦だけ走って下りは歩いても良いと思ってる
>>904
そうでもないよ
登山靴で小走りはできるけど、トレランシューズがどれほどのものか分からないから本気で迷ってる
0907底名無し沼さん
2019/01/27(日) 10:04:06.35ID:jdZuvMy4物としては特に悪くないけど、
好日でしょっちゅうセールされてるからブランドイメージとしてはとてもイマイチ
その辺を気にしないならお得なブランドだと思う
0908底名無し沼さん
2019/01/27(日) 10:10:03.09ID:CnCWTTpnやたら袖が長い
0909底名無し沼さん
2019/01/27(日) 10:18:44.32ID:uF73dJ2Xバカかと
0911底名無し沼さん
2019/01/27(日) 10:35:25.64ID:UpK7sO3vひとまず山はじめてみるひとが選びやすい商品ラインアップだが
たまにエクストリームなのがなんで?って感じで混在してる
0913底名無し沼さん
2019/01/27(日) 10:41:31.19ID:HcAnOtMD余所スレの評価
バーグハウス←ガチ
バーグハウス←比較的に若者が多い
バーグハウス←UK版モンベル的な総合ブランド。中価格
バーグハウス←イギリス企画はガチ 日本企画も当たりはある
バーグハウス→青いのがかっこいいしそんなに高くない
バーグハウス→縫製が残念だが普通に使う分には問題はない むしろ侮れない 日本企画は色々残念な時が多い
バーグハウスは何故か不人気なのか安いのね。 最高峰ライン「EXTREM」は狙い目かも。
バーグハウスは友人がエントリーからミドルのモデル持っててそれが微妙な出来だったから敬遠してたんだけど、フラグシップモデルクラスになるとさすがに作り込みのレベルが違うね!
3ヶ月前にバーグハウスのハードシェル買って使用してたんだけど、フラグシップモデルは、マムートやアークに近いレベルで縫製はしっかりしてた。ホグロフスはモデルによるけどそれよりちょっと縫製が甘いかな〜。
パタやアークに寄り道したけどバーグハウスに落ち着いたわ
俺はアウターやインナーはホグロフス、アーク、マムート、モンベル、ノース、バーグハウス、パタゴニアの物を主に持ってるけど、使ってみてアウターは上位モデルはアーク、マムート、ホグロフスの完成度が高いと俺は感じてる。
0914底名無し沼さん
2019/01/27(日) 11:12:19.60ID:ye7r3cUh0918底名無し沼さん
2019/01/27(日) 11:27:46.31ID:CfLywzZ0よくわからんな
0919底名無し沼さん
2019/01/27(日) 11:34:57.91ID:SLEtbtEW0921底名無し沼さん
2019/01/27(日) 13:08:30.78ID:jdZuvMy4モントレイルのカルドラドとログFKT
UとかVはたぶん付いてなかったと思う(自信ない)
カルドラドの方は横幅があって微妙に緩い
>>910
ロード用シューズならタイムごとに上級向けとか初心者向けとかあって悩まないけど、
クッション性の高い方のカルドラドも、
「全米最高峰レースWestern States100を攻略するため作られた」
みたいなことが書かれてて、初心者向けかどうか判断できないんだよね・・・
>>920
俺への質問だったら、違います
0923底名無し沼さん
2019/01/27(日) 13:35:44.69ID:jdZuvMy4片方は少し横幅が緩いので二番目です
0924底名無し沼さん
2019/01/27(日) 13:40:50.63ID:WXmI4UOY0925底名無し沼さん
2019/01/27(日) 14:26:29.02ID:fcyYc0IK走り方にもよるし、どこを走るかでも違う。
自分で最適解を探しなよ。
このスレで答える範囲を超えている。
トレランスレでもっと細かい情報を出して相談した方がいい。
0926底名無し沼さん
2019/01/27(日) 14:30:33.83ID:L7ox9H18最初から最適解なんて出ないのは、普段の登山でも経験するけど
0927底名無し沼さん
2019/01/27(日) 14:55:45.07ID:LULkn4+w故に原理原則を押さえた上で試行錯誤して自分の最適解を見つける、というだけの話なのにネット社会の弊害かこんな簡単なことも理解できないやつ多いよね
0928底名無し沼さん
2019/01/27(日) 15:00:35.52ID:0f2NZKBF0929底名無し沼さん
2019/01/27(日) 15:03:07.56ID:q1Vd1Ajrカタログスペックを鵜呑みにしてオカルト、プラセボ信じるタイプなんだろ
0930底名無し沼さん
2019/01/27(日) 16:31:12.46ID:jdZuvMy4初心者は長距離向けのクッションがしっかりしたシューズが良いの?
どうせ長距離走れないなら短距離向けの軽量シューズが良いの?
という件について、原理原則を質問したつもりなんですが
>>925
やっぱりこのスレには難しいのかな
とはいえトレランスレも、いつも荒らされてて人いないイメージなんだよね
しゃーないからとりあえず価格の安い方を買ってみることにします
相談に乗ってくれた皆さん、どうもありがとう
0931底名無し沼さん
2019/01/27(日) 16:40:22.13ID:QJoMuaYu普段走ってないのか
0932底名無し沼さん
2019/01/27(日) 16:41:39.72ID:Kk5FpyRs0933底名無し沼さん
2019/01/27(日) 16:46:39.45ID:DZxopeyHこっちに出てくんなよ。それとも、そういう馬鹿だがらトレランなんてやるのかね。
0934底名無し沼さん
2019/01/27(日) 16:48:43.67ID:NeHsgL/V運動経験も怪我も嘘だろうな
多分もう買っちゃって不安になったから安心したかったんだろうよ
0935底名無し沼さん
2019/01/27(日) 16:58:24.66ID:HcoAHtnt初心者のためにクッションを厚くしてるというよりむしろエキスパートむけ。
ちなみに初心者むけの大会の出場資格はフルマラソンサブ4あたりが多い。そのレベルに達するまでレースにでるのは迷惑かかるという意味です。
0936底名無し沼さん
2019/01/27(日) 17:16:56.79ID:UcYU1I3u行動食全く食べずに登ってきちゃった
こういうことすると翌日に疲れを引っ張る事が多いから意識してたのに新雪ラッセルに夢中になりすぎた
明日仕事なのに
0937底名無し沼さん
2019/01/27(日) 17:22:25.20ID:NvEvI8ewビールがどうの晩飯がどうの言わずに
0938底名無し沼さん
2019/01/27(日) 17:25:20.15ID:0f2NZKBF後は岩場が多いのか泥の上を走るのか地形とソールを合わせれば
ソールを見るとログFKTがマッディ向けに見える
0939底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:21:46.10ID:ElxVt/vt0942底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:33:01.27ID:FaokaV71しないよりマシ
効果が最高じゃなければ許せないのか
まあしんどいのは本人だしな
0943底名無し沼さん
2019/01/27(日) 18:49:15.69ID:pm6Zqu/+0945底名無し沼さん
2019/01/27(日) 19:46:39.06ID:tKB6nK/0ビビイやツエルトやエマージェンシーシートの存在も知らないらしい
0946底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:23:34.12ID:5rQb8SNY0947底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:26:22.95ID:5rQb8SNYまったく同じではないがよく似てる。
小屋もエイドだ。考えるうえでエイドありきと無補給の前提を別にするのは大事。
0948底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:28:27.98ID:5rQb8SNY0949底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:29:37.88ID:sJHI9fhz0951底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:32:37.90ID:5rQb8SNY0952底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:33:13.69ID:Eoz9THvs0955底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:41:00.75ID:jdZuvMy4普段はロードバイク乗ってる
>>932
決め切れなかったらそこで選ぶしかないな、とは思ってた
>>934
まだ買ってないよ
ちなみに足にフィットする方がいっぱい割引されてた
>>935
初心者向けトレランシューズってそもそもないのかもね
ちなみにレースには全く興味がないです
>>938
やっぱりクッション重視が良いのかな
一応、厚めのソックス持って行ってもう一度試着してみるつもりですが
>>943
別にのんびり走ったって良くない?
0956底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:41:22.88ID:NeHsgL/V0957底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:42:46.09ID:jdZuvMy4その山は知らないけど、低山でも何度も登れば登山の練習になります
0958底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:46:09.23ID:ziUcF4dx0959底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:49:05.55ID:HIqBL7/hまあ好みだけれど
マジで普段ランニングやってないみたいだな
0961底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:53:55.98ID:3hHGgXFj0962底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:54:41.91ID:JYkYlSra初心者登山相談所78
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1548589944/
0963底名無し沼さん
2019/01/27(日) 20:55:56.24ID:3hHGgXFj0964底名無し沼さん
2019/01/27(日) 21:54:56.92ID:pm6Zqu/+スピードハイキングから挑戦したら?
0965底名無し沼さん
2019/01/27(日) 22:40:19.39ID:uuWc4l81ケチつけばかりのピラニア沼だなww
0966底名無し沼さん
2019/01/27(日) 22:41:56.99ID:uuWc4l810967底名無し沼さん
2019/01/27(日) 22:43:09.36ID:uuWc4l810968底名無し沼さん
2019/01/27(日) 22:44:25.58ID:gN7a93060969底名無し沼さん
2019/01/27(日) 22:49:14.85ID:uuWc4l810970底名無し沼さん
2019/01/27(日) 22:53:49.50ID:S0ll1SIT知ってる奴が教えてあげれば良い
そこまで言うなら、君は知ってるんだろう?
0971底名無し沼さん
2019/01/27(日) 22:57:20.12ID:uuWc4l81トレランやってるものは笑って眺めてるって
0972底名無し沼さん
2019/01/27(日) 22:59:58.26ID:pm6Zqu/+レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。