トップページonsen
1002コメント296KB

福島県の温泉を語ろうPart13 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2016/12/21(水) 11:06:15.83ID:f9IsDCQX0
過去スレ

福島の温泉について語ろう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066221902/
福島県の温泉を語ろう!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1351846998/
福島県の温泉について語ろう!part2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1106940416/
福島県の温泉について語ろう!part3
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1130179091/
●●●   福島県の温泉パート4   ●●●
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1151277883/
●●●福島県の温泉について語ろうパート6●●●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1221390813/
新●●●福島県の温泉について語ろうパート7●●●
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1284039208/
●●●福島県の温泉について語ろうパート8●●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1312818739/
福島県の温泉を語ろうPart10
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1401009141/

関連スレ(全落ち)

スパリゾートハワイアンズ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066657817/
スパリゾートハワイアンズ part2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1139122164/
福島県の岳温泉について
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1072271779/
■■■木賊温泉の良さを語れ■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1076071008/
☆福島県高湯温泉玉子湯について語ろう☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1163220718/
【湯本】●  いわき市内の温泉  ●【神白】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1136625660/
☆福島県大信弁天荘の現状報告☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1168594154/
【郡山】月光温泉【こりゃけっこう】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1183080437/
【岩盤浴】霊泉やわらぎの湯【ラジウム温泉】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1120563678/
野岩・会津鉄道沿線の温泉
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1106884255/
【福島】ぬ る ゆ 温 泉 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066281551/
【鯖湖湯】飯坂温泉に明日はある?【ラヂウム卵】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1066650470/

前スレ
福島県の温泉を語ろうPart12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1450450473/
03513412017/04/26(水) 17:15:18.68ID:yvGeBnlz0
本届いた。
初めて買うのだが大きさも持ち運びを考えたらこの大きさはいいかも状態だし。
福島にたまに行くぐらいだと割引券で元が取れるとは思えないが
こんな風呂もあるんだ見て探すにはやはり本は便利かなとおもった。
0352名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 17:33:23.18ID:wIuHbeL00
>>350
いくら払うのですか?
0353名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 17:35:51.04ID:Oeo6dxOG0
>>352
少しは自分で調べろよ
標準的には1人1日当たり150円
0354名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 17:41:36.10ID:wIuHbeL00
>
0355名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 17:43:47.71ID:wIuHbeL00
>>353
旅館に払うのですね!
ありがとうございますm(_ _)m
0356名無しさん@いい湯だな2017/04/27(木) 06:20:45.85ID:ILV/6AF90
>>350
組合に払う額は?
0357名無しさん@いい湯だな2017/05/02(火) 06:55:44.34ID:exta4BHb0
幕川ワニ温泉、今年の営業開始
腕時計カメラのワニは今年も来るのかな?
0358名無しさん@いい湯だな2017/05/03(水) 11:02:14.00ID:iay8WyYo0
パナのデジカメではなくなったなくなったのですか。
0359名無しさん@いい湯だな2017/05/03(水) 22:22:47.38ID:1Bkx9YEk0
BMWの奴か?
それともレガシィの奴か?
0360名無しさん@いい湯だな2017/05/04(木) 07:00:56.04ID:T7YLue/E0
白の軽で来るやつもいるぞ
0361名無しさん@いい湯だな2017/05/04(木) 22:31:32.69ID:9EnQD1HR0
パジェロミニ。
0362名無しさん@いい湯だな2017/05/05(金) 22:26:39.69ID:uBNZLAJ90
>>360

黒い覆面で来る奴はいませんか?
0363名無しさん@いい湯だな2017/05/08(月) 10:50:21.57ID:X+KXL46U0
昨日、連休最終日なら混んでないかと思い、横向マウント磐梯と
布森山温泉行ってきた。
案の定どちらもガラガラだったw
ただマウント磐梯、噂には聞いていたが露天風呂内の底ヌルヌル
あれは、1週間ぐらいは掃除してないわ もう2度と行かない。
布森山もアルカリ性って事で気にはなってたが、やっぱり中ノ沢、沼尻の方が
お湯に勢いがあって熱々なんで、俺には酸性湯の方が合ってるとおもた。
0364名無しさん@いい湯だな2017/05/08(月) 16:42:13.47ID:HPo604mS0
ラ厨ってどこ行っちゃったんだろう
0365名無しさん@いい湯だな2017/05/11(木) 17:51:47.11ID:XJCyRlPw0
飯坂鯖胡行ってきた
シンプルな共同いいね
0366名無しさん@いい湯だな2017/05/12(金) 13:20:51.56ID:pTc7JjZl0
仙気と十綱行けば飯坂の共同浴場制覇だ
0367名無しさん@いい湯だな2017/05/12(金) 21:57:24.66ID:jl0xOZmC0
飯の評判は良くないけど
野地温泉行ってきます
0368名無しさん@いい湯だな2017/05/14(日) 18:25:37.14ID:zQyhQjet0
岳温泉 碧山亭 高級な方のホテルだったのに経営不振なのか?
伊藤園グループになって激安になってる、料理は期待できないだろうな。
空の庭リゾートは夕食がしょぼくなった。
ゆこゆこネットで9800円ぐらいで泊まってるからしょうがないけど。
でも露天風呂は最高!
0369名無しさん@いい湯だな2017/05/16(火) 21:32:05.81ID:PMr5IsMa0
ほんとだ、伊藤園グループになっちゃったんだ
その中だとちょっと高級路線かな
0370名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 11:23:27.99ID:OKdrPIjN0
碧山亭ほとんど予約が埋まってるな。
一人勝ちになるのだろうか。
0371名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 13:21:01.09ID:nfMFwa4W0
岳温泉からスカイライン乗るには遠いかな?
直接五色沼まで行っちゃった方がいいだろうか?
0372名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 15:13:24.42ID:OKdrPIjN0
岳温泉 - 道の駅つちゆ - 土湯トンネル - 土湯峠 - スカイライン でそれほど遠くないけど。
五色沼ならレークライン通って国道少し走ればすぐ土湯峠への上りに差し掛かる。
0373名無しさん@いい湯だな2017/05/17(水) 22:54:02.25ID:MElMN+h80
スカイラインと五色沼は方向が違うから
スカイラインを登って、来た道を折り返して下り
五色沼へとなるから、時間的余裕がないと厳しい
0374名無しさん@いい湯だな2017/05/18(木) 00:12:16.64ID:KAmGjfca0
なんか五色沼出発なのか最終目的地が五色沼なのか話が混同している様な気がする

ちなみにスカイラインで浄土平へ行き
一切経山に登山すれば「五色沼」が見えます
0375名無しさん@いい湯だな2017/05/18(木) 09:16:57.25ID:KYhoJum90
先日NHKの裏磐梯五色沼 中村征夫 神秘の水中世界を撮る
見ました。
ぜひ行ってみたい
0376名無しさん@いい湯だな2017/05/18(木) 20:59:43.73ID:GxiLnBBs0
いやぁ〜、甲子温泉大黒屋、対応最悪だわ。
宿のHPはもちろん、「るるぶ」やら「じゃらん」やらで検索して、空いてるの確認してから宿に直電。
すると、対応したオッサンが「金曜日は一人は受けてません」とか。
HP見ても、そんなこと一切書いてないでしょ。
???と思いながら電話切って、もう一度確認してから宿の問合せメールに「どういうことでしょうか?」と問合せ。
すると、全く反省の感じもなく「すいませんねぇ」みたいな訳の分からない電話が。
要は「ネット限定」とか言いたいみたいだったけど、それならそうとHPにちゃんと記載せえよ、と。
大手旅行会社には弱い、典型的なダメダメ宿だな。
お湯は好きだっただけに、非常に残念。
0377名無しさん@いい湯だな2017/05/18(木) 21:51:51.64ID:MnoeQ5z60
アタマ大丈夫ですか?
と言われませんでしたか?
0378名無しさん@いい湯だな2017/05/18(木) 21:54:43.19ID:Ih/xGsSm0
>>377
このスレでは2回目
アタマ大丈夫ですか
0379名無しさん@いい湯だな2017/05/18(木) 22:21:54.91ID:QCSQJ4/+0
さすがもの知らずの低学歴王ですね。
言うことが違います。
0380名無しさん@いい湯だな2017/05/18(木) 22:45:27.53ID:F9ws+4nK0
焼肉屋で何話してるの?
惨めな自慢話だけ?
世の中がどうやって回ってんのか話題にならないのかなぁ。
03813712017/05/19(金) 16:02:53.39ID:8aUAsYF/0
>>372>>373>>374
皆様どうもです
岳からレイクライン経由で五色沼向かうのは
ちょっと遠回りですが時間に余裕もてば行けそうですね
宿を早めにチェックアウトして考えようと思います
03823812017/05/19(金) 16:05:26.13ID:8aUAsYF/0
あ、ごめんなさい
レイクラインでなく、スカイラインでした
結局五色沼までだとレイクラインも通るでしょうけど
あと、時間あればゴールドラインも通りたいです
0383名無しさん@いい湯だな2017/05/19(金) 17:19:37.98ID:jZdJrgad0
>>382
福島は広いから欲張ると大変
紅葉の季節じゃないから道は空いてるかな
0384名無しさん@いい湯だな2017/05/19(金) 18:05:23.35ID:7X9uNI1C0
黒覆面をかぶったルサンチマンはいますか?
0385名無しさん@いい湯だな2017/05/20(土) 07:22:53.66ID:HkKo/eKp0
相馬の天宝の湯と宮城亘理の鳥の海入ってきた
天宝は薄緑っぽい湯で露天に大画面TVあり、鳥の海は薄茶色の湯で地上5F大展望が楽しめる
0386名無しさん@いい湯だな2017/05/22(月) 17:26:33.62ID:HcMODJd00
土曜日走ったけどレークラインもゴールドラインも空いてて気分よく走れた。
スカイライン以外にもスカイバレーとかもあるし、桧原湖一周もおもしろいし、
道の駅裏磐梯から喜多方に抜ける道もいい道だし、
母成グリーンラインってのもあるしな。
最低裏磐梯周辺に2泊しないとトライブを堪能できないな。
気になったのは路面が荒れてきていること。
0387名無しさん@いい湯だな2017/05/22(月) 20:51:25.24ID:4La+MgCd0
>>386
安達太良の山開きでグリーンライン走ったが
レークラインもグリーンラインも道荒れてきてますね
二輪だとちょっと怖いかも
無料化されても放置しないで整備してほしいですが
今後の日本では厳しいのだろうなと感じた
0388名無しさん@いい湯だな2017/05/25(木) 15:48:27.13ID:1TCxE1KS0
楢葉の天神岬のしおかぜ荘が源泉変わったってさ
0389名無しさん@いい湯だな2017/05/25(木) 23:36:10.11ID:OEzNsggv0
今度初めて高湯温泉に行こうと思うのだけど、おすすめ旅館教えてください
小さめの旅館が好きなので、ひげの家、吾妻屋、のんびり館、安達屋で迷ってます
どの旅館も泉質に関しては心配してないのですが、露天風呂にゆったり入りたいです
料理は美味しい方がもちろんいいですが、量が多すぎなくて(むしろ少なめがいい)、味付けが薄めなのが好みです
0390名無しさん@いい湯だな2017/05/26(金) 10:48:23.92ID:01WelLTy0
露天風呂が大きいのは安達屋では。飯もなかなかうまい印象だ。〆はそばだったかな。
0391名無しさん@いい湯だな2017/05/27(土) 14:53:49.74ID:N1EOn97E0
ありがとうございます
安達屋予約できました
0392名無しさん@いい湯だな2017/06/07(水) 01:27:46.35ID:gx4IQp8W0
はぁ?
0393名無しさん@いい湯だな2017/06/07(水) 04:14:18.94ID:sBwyhJpfO
はぁ。
0394名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 08:28:07.87ID:NPUb5rhL0
日帰り温泉でおすすめの所ありますか?

自分がこれまで行った所で良かったのは
猫魔温泉 レイクリゾート裏磐梯
二岐温泉 大丸あすなろ荘
熱塩温泉 山形屋
早戸温泉 つるの湯
中ノ沢温泉 大阪屋
熱海温泉 山城屋
高湯温泉

です
0395名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 10:08:30.51ID:Vy337NNX0
日帰り温泉も何を重視するかで変わってくるからね
安さ、景色、泉質、設備、清潔さ、混雑具合、客質、営業時間
ご提示の温泉からある程度泉質重視なのかとお見受けしましたので
甲子温泉大黒屋、古町温泉赤岩屋、沼尻元湯源泉の川とかどうですか?
0396名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 18:03:38.52ID:geQPHNEv0
甲子の大黒屋だな
0397名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 19:20:37.07ID:Aqqg3B7b0
大黒屋には行った事があります
広い岩風呂の立ち湯は他には無い特徴でしたが
それが落ち着かないのと、簡素な脱衣所がイマイチでした

今日は野地温泉ホテルに行きましたが
泉質が良く3箇所の風呂場が楽しめたのと
柴犬の太郎さんがかわいかったです

西会津の方と野天風呂は未開なので試してみたいです
0398名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 19:37:59.08ID:JUlkkTyl0
>>397
西会津是非行って!!
0399名無しさん@いい湯だな2017/06/10(土) 23:55:00.55ID:/VtVwT3M0
熱いのが苦手なわしは猪苗代のホテルグランドサンピアをオヌヌメする
設備もきれいだしアクセスも楽だんべ
晴れていれば露天からの猪苗代湖も爽快
0400名無しさん@いい湯だな2017/06/11(日) 21:31:51.11ID:y05tk2500
横向温泉・中の湯旅館もぬる湯だよ。
二度とは入れなくなる日もそうは遠くないかもしれんよ
0401名無しさん@いい湯だな2017/06/16(金) 17:50:08.61ID:gvIYCLcN0
昨日(木)いわき湯本〜今日(金)郡山月光の出張中で浸かってる
0402名無しさん@いい湯だな2017/06/18(日) 18:32:11.17ID:9+LFzblO0
裏磐梯の裏だけど山形白布温泉西屋、明治時代のレトロな旅館で滝のようなお湯がでる風呂でよかったよ
0403名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 00:23:59.41ID:gbEF3Em50
>>389ですが安達屋行って来ました
大きい露天風呂が気持ちよく、内湯のお湯も新鮮で天国でした
食事も量が多くて大変でしたが、囲炉裏焼き美味しかったです
勧めてくれた人、ありがとう!
0404名無しさん@いい湯だな2017/06/19(月) 22:03:45.40ID:duNdyeyy0
自分も先週、日帰りで安達屋に行きましたが
建物全体に風情と落ち着きがあって良かったです
あの露天に夜中に入れたら幸せでしょうな

白布温泉も奥羽三高湯と言われるだけあって
気持ちのいい湯ですよね
0405名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 11:59:50.94ID:m4Fzwg710
旅館玉梨、閉館してたんだな・・・知らなかったからビックリしたわ
0406名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 12:07:42.02ID:FuSEPvcT0
>>405
ええぇええぇえあぁぁぁぁぁぁぁあ!!!
0407名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 16:54:07.66ID:Rdi2tG0y0
せせらぎ荘もリニューアルしたのが、玉梨には逆風になったのか?
0408名無しさん@いい湯だな2017/06/25(日) 18:39:53.19ID:m4Fzwg710
うーん、宿の人の事情のほうかも。
ここ数年は知ってる人しか泊まれない感じになってたし。日帰りもまちまちで。
0409名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 12:10:58.18ID:IBZm1yGkO
質問させて下さい。
明日、磐梯吾妻スカイラインに行くのですが、近辺で景色の良いオススメ露天風呂を教えていただけないでしょうか?
一応今のところ土湯温泉の山水荘という所を考えています。
0410名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 13:13:41.72ID:1ouhEbqS0
散水荘って施設は綺麗だけど温泉ファン向きではなかったような
記憶が・・・
湯の質最悪じゃないですか?
0411名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 14:45:28.14ID:IBZm1yGkO
>>410
返信ありがとうございます。
そうなんですか?
スカイラインツーリングついでにどこか無いかな〜程度で調べただけなので、知りませんでした。
というか福島に行くこと自体初めてで無知なもので…。
昨日の夜に行こうと決めたもんで、全くのノープランですw
0412名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 15:26:17.02ID:EhSQjyX50
スカイラインなら花月ハイランドホテルの露天が眺め良かったかも
0413名無しさん@いい湯だな2017/06/27(火) 19:01:52.43ID:mDoSw11Y0
今日(火)は小名浜オーシャンに泊して浸かります
0414公務員2017/06/27(火) 20:32:10.96ID:TFGE4tlE0
夜間問い合わせ先043-442-1501 good-par.shiina@docomo.ne.jp090-3202-8219
0415名無しさん@いい湯だな2017/06/28(水) 09:12:59.02ID:YRTJksln0
山水荘も花月も家族連れ向きの宿だけど
温泉の質から言えば、源泉掛け流しの花月押しだな。
0416名無しさん@いい湯だな2017/06/28(水) 11:00:18.71ID:6ZDyJPTN0
景色はどのみちスカイラインツーリングで堪能できるから、安達屋とか玉子湯の風情がある日帰りに行くのも個人的にはありと思う
0417名無しさん@いい湯だな2017/06/28(水) 11:35:13.66ID:4b9D+GZX0
>>413
アタマ大丈夫ですか?
0418名無しさん@いい湯だな2017/06/28(水) 21:29:30.02ID:FQVkG2zw0
>>409
新野地温泉はオープンエアな露天風呂で景色も良かった記憶が。
自分は露天風呂より野天風呂なので、今なら沼尻元湯かなぁ。
0419名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 01:13:32.47ID:Fd2I/K370
>>417
アナタは能でヤラレレてるんでしょ〜フグシマだから
0420名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 10:16:18.59ID:L3K5D0th0
程度が知れる返しの弱さw
0421名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 11:37:42.73ID:1++6w59X0
>ヤラレレてる

どこの国の言葉ですか?
0422名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 13:25:27.32ID:ASkn0K9S0
下朝鮮じゃね?w
0423名無しさん@いい湯だな2017/06/29(木) 17:55:52.36ID:L3K5D0th0
程度が知れる返しの弱さw
0424名無しさん@いい湯だな2017/06/30(金) 16:45:00.47ID:GGmaG3as0
岳温泉や土湯や磐梯熱海辺りはちょっと寂れた感はあるけど
鄙びたところが逆に静かでまったりできる
うるさいのが嫌な人にはいいかも
0425名無しさん@いい湯だな2017/07/02(日) 07:02:30.95ID:Wstzgwbh0
ワニ曜日だす
水戸屋に行ってきます
0426名無しさん@いい湯だな2017/07/02(日) 17:30:51.63ID:H/EXLg7T0
福島に賑やかな温泉街なんて有るか?

飯坂やいわき湯本だって今は寂しいし、しいて言えば東山くらい?
0427名無しさん@いい湯だな2017/07/02(日) 18:17:47.91ID:baGyGfGc0
今は寂れててもそのうちあちこちシナ人移民だらけになるんだろうな嫌だなあ
0428名無しさん@いい湯だな2017/07/08(土) 19:45:58.79ID:IOgZmlF30
お前よりマシ
0429名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 22:07:19.07ID:vLIks+jZ0
今日みたいな暑い日でも、土湯峠あたりは涼しいですか?
0430名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 22:22:24.08ID:X7frnxg70
今日は市内の気象台観測所で36.6度だったから
土湯峠は30度ぐらいじゃね?
0431名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 23:15:02.90ID:vLIks+jZ0
>>430
それでも30度あるんすね…
0432名無しさん@いい湯だな2017/07/09(日) 23:50:50.30ID:7zLxkCiD0
磐梯吾妻スカイライン、ビーサンでレンタカー運転怖かったわ。
高湯も土湯峠も日帰り温泉クローズが早いから、
登山の後では間に合わない時がある。
0433名無しさん@いい湯だな2017/07/10(月) 04:37:43.00ID:DdCkdUGf0
>>432
ビーサンってのはビーチサンダル?
そりゃだめだわ

事故らなくてよかったね
0434名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!2017/07/10(月) 07:56:59.92ID:SwlUDuvP0
スポーツサンダルとかのカカトが固定できるタイプじゃなくて、一般的な鼻緒のみのビーサンだと厳密にはたぶん運転アウトだぞ
都道府県ごとの条例だから福島は知らんが、ほとんどのところでアウトなんで
0435名無しさん@いい湯だな2017/07/10(月) 12:10:54.05ID:lhuX+9bK0
登山の後、足を解放したいのと、
温泉巡りをするのに好適なので、
ビーチサンダルかかとなしが多いのだが、
車の時はやっぱりダメですよね。
高湯側のくだりは大変だった。
0436名無しさん@いい湯だな2017/07/10(月) 12:31:23.21ID:5HYWxHNd0
頭おかしいんじゃないの?
免許返納しろよ。
0437名無しさん@いい湯だな2017/07/10(月) 13:14:58.34ID:N+emC7vw0
ええ?
普通にどこ行くのにもサンダルだよ
おいら
道路交通法のどこにも履物についての
禁止・制限事項ないし
0438名無しさん@いい湯だな2017/07/10(月) 13:44:12.71ID:DdCkdUGf0
>>437
公安委員会遵守事項違反
0439名無しさん@いい湯だな2017/07/10(月) 14:20:07.73ID:bK0a8oVJ0
そういえば教習でサンダルやスリッパはNGと習ったな
0440名無しさん@いい湯だな2017/07/10(月) 14:27:56.58ID:N+emC7vw0
福島県道路交通規則

昭和35年12月20日 県公安委員会規則第14号

(平成27年9月29日施行)

第11条 法第71条第6号の規定に基づき定める車両等の運転者が守らなければならない事項は、次の各号に掲げるものとする。

(2) 運転操作の妨げとなるような服装をし、又は下駄、木製サンダルその他運転に支障を及ぼすおそれのある履物を履いて、自動車又は原動機付自転車を運転しないこと。

「この木製サンダルその他」にあたるかどうかは大いに争うところですね。
0441名無しさん@いい湯だな2017/07/10(月) 15:09:19.21ID:DdCkdUGf0
その他を細かく分類する意味ないな。運転に支障がある靴ならばアウト。ハイヒールも裸足もダメだよ。
履き物が悪くて事故すりゃ後の祭りだし、走っててフラついてればパトに止められて規則違反に問われる。
0442名無しさん@いい湯だな2017/07/10(月) 22:49:43.16ID:h5R5qgVG0
脱げやすいもの、底の厚いものは避けたほうが良いな。
その時は、裸足かビーチサンダルか登山靴かの選択肢しかなくて、
一番足の感覚がつかみやすいビーサンで運転したが、
めちゃくちゃ神経使ったので、もう懲りました。
0443名無しさん@いい湯だな2017/07/11(火) 14:09:57.51ID:q3TSgvoB0
木賊温泉最高だった。大塩温泉もよかった。
0444名無しさん@いい湯だな2017/07/13(木) 20:13:26.24ID:h9tKEs9S0
サイテーの変質者が入浴していた。
0445名無しさん@いい湯だな2017/07/13(木) 22:10:09.70ID:VKt+3s6/0
詳細希望
0446名無しさん@いい湯だな2017/07/14(金) 03:42:55.78ID:hB7gF51v0
最低の変質者がいるってことは、
最高の変質者もいるってことか?
0447名無しさん@いい湯だな2017/07/14(金) 17:11:45.01ID:IZkII4i/0
アタマ大丈夫ですか?
0448名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 17:26:35.21ID:iqMx+T1M0
明日の晩、またここの共同浴場に来てください
本当の変質者をお見せしますよ
0449名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 21:09:27.45ID:z+mEmbBK0
どこのだよ
0450名無しさん@いい湯だな2017/07/15(土) 22:19:17.44ID:7oaQCsus0
会津川口かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています