トップページonsen
1002コメント312KB

高級温泉旅館に泊まろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2014/02/16(日) 21:57:19.32ID:l1xwRbSF0
皆様ご推薦の高級温泉旅館をご教示願いたい。
価格帯はお一人:1.5〜4.0万円ぐらいで!
0524名無しさん@いい湯だな2015/05/07(木) 07:18:17.96ID:aGivTCDF0
湯布院の金鱗湖は観光客多すぎる、混み混みで疲れた
宿泊客だけで楽しみたい
0525名無しさん@いい湯だな2015/05/07(木) 10:51:42.71ID:+ofHUjJD0
気持ちはわかるけど近隣子は亀の所有地ではないんだよねなんて
0526ドリル優子で検索!2015/05/09(土) 14:36:11.36ID:AVdjUSbD0
【神回】美人ニコ生主えりぃがFME切り忘れで公開オナニー!?【電マ】

https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw
0527名無しさん@いい湯だな2015/05/23(土) 07:58:32.56ID:WWk7F8hH0
湯布院御三家を勧めるレスを見て、秋にでも計画しようかと思ってます。
でも、トリップアドバイザーなんか見ると絶賛の一方で、結構批判的なクチコミもあり、その差が大きいです。

・値段が値段だけに、小さなアラが許せなくて腹が立つ?
・何人かが指摘しているように、一見や代理店経由は冷遇される?
・古風な料理・接客が、やる気のある振興系宿になれた人には物足りない?

誰か想像のつく人、いませんか?
0528名無しさん@いい湯だな2015/05/23(土) 20:37:22.87ID:KdPs150y0
由布院御三家は

亀・・・二階堂
玉・・・iichiko
無・・・サントリー

のCMの世界観
無は泊まったことないからお茶しただけの印象ですけど
0529名無しさん@いい湯だな2015/05/23(土) 21:23:24.26ID:r+60sum70
海外のリゾートの口コミとか見ると、日本人の口コミってちょっとでも気に食わないことあると、
ぼこくそに書くから参考にならないよね。
まぁ気に食わないことがあったのは事実だろうけど、それはほんのたまに起きてしまうミスみたいなもので、
大抵の場合は問題にならんからね。

外国人の場合、こういういいとこはあるけど、個人的にこういう残念な体験があったけど、
総合的にみてどうだと評価するという感じで参考にしやすい
0530名無しさん@いい湯だな2015/05/23(土) 21:48:53.78ID:CyaINpzU0
>>527
おおむね全部正解。
心にも財布にも余裕のある人向け。
一見が冷遇されると感じる人は
リピート客が多いのでそう感じるのでしょうね。
0531名無しさん@いい湯だな2015/05/24(日) 01:31:22.16ID:P24xkUG/0
新興のこけおどし宿で飼い慣らされてる自覚があるなら
玉亀はやめといた方がいいかもな
05325272015/05/24(日) 08:53:21.82ID:u7enBM4V0
レス、ありがとう!
宿はともかく、常連の人たちの雰囲気はなんとなくわかった気がします。
参考にします。
0533名無しさん@いい湯だな2015/06/02(火) 20:56:05.02ID:XP9KQXmt0
新興のこけおどしというより、新しいものはやる気があるから
ブランドにのうのうとしてたら玉亀も危ないんじゃないかな。
玉石混合の新興の中に次世代の玉亀が育っていそう。
0534名無しさん@いい湯だな2015/06/18(木) 14:07:35.72ID:WknGxrCb0
ふるさと割使って申し込んだのに引かれてなかったぞ
ゴルァ
フロントしっかりせんかい!
0535名無しさん@いい湯だな2015/06/19(金) 09:29:05.52ID:TrCPdFWX0
高級旅館に割引使うなんて恥ずかしくないのか!
恥を知れ!
0536名無しさん@いい湯だな2015/06/20(土) 09:40:37.93ID:XFUny0tD0
>>535
最初から使う予定のない人には関係ないでしょうね

高級旅館に無縁な人には
0537名無しさん@いい湯だな2015/06/20(土) 16:19:40.64ID:deMVZuyB0
せっかくがんばって泊まったんだから楽しめよ
0538名無しさん@いい湯だな2015/06/20(土) 16:52:55.86ID:BVPQKJLE0
ふるさと割使い無理して泊まってるくらいじゃ心付け渡す余裕も無いだろうな
0539名無しさん@いい湯だな2015/06/20(土) 18:09:30.30ID:8NkOgoeW0
税金たんまり納めてるから、ふるさと割使っても自分の懐から出してるくらいにしか思わん
0540名無しさん@いい湯だな2015/06/23(火) 11:48:12.94ID:3xjKSRw/0
広島2人で8万以上の宿で4万円の割引クーポンは良かったなあ
また4万円くらいのクーポン出ないかな
0541名無しさん@いい湯だな2015/06/23(火) 15:56:27.26ID:Ho67RNCb0
>>540
それなあ
高級旅館押さえたのに相方に仕事入ってキャンセル
あわてて行けそうな日程探したがどこも空きがなかった
忙しい庶民は2万プランを選択すればよかったよ
0542名無しさん@いい湯だな2015/06/24(水) 09:34:59.69ID:w3c8hWaA0
予約サイトを通さないプレミアム旅行券は宿の利益
宿に直予約のみ、部屋や料理をこっそりグレードダウンしてプレミアム分がまるまる宿の利益になる
0543名無しさん@いい湯だな2015/06/24(水) 09:39:59.08ID:c7VVfzVj0
へー、じゃあ予約サイト通してプラン確立してないと駄目じゃん
宿もボロい商売するもんだな
0544名無しさん@いい湯だな2015/06/24(水) 17:50:00.35ID:OvKJ2RWR0
旅行券発売前にはなかったプレミアム分を割増したプランとか出していたりするとこもある。
0545名無しさん@いい湯だな2015/06/24(水) 22:05:54.76ID:gzuUtNU10
予約サイトを通してなかったら裏の手使い放題
やりたい放題
0546名無しさん@いい湯だな2015/06/26(金) 11:55:40.91ID:qwitv4XO0
広島4万円のクーポン出るぞ〜〜〜〜〜〜
0547名無しさん@いい湯だな2015/07/02(木) 07:57:29.80ID:Loerq38m0
広島4万円、栃木2.5万円ゲット〜〜〜〜
0548名無しさん@いい湯だな2015/07/03(金) 00:51:17.60ID:vDvlZlDa0
静けさも高級の内としたら、
信州山田なんかは随分鄙びて静か。
0549名無しさん@いい湯だな2015/07/07(火) 17:47:29.97ID:fUyXK1uq0
この快楽半永久的!
イマドキの素人女子って見返りが凄過ぎるww
確率高い超本命が狙いどき

02i〓.net/s11/118zxgy.jpg

を2に 〓をtに変換です
0550名無しさん@いい湯だな2015/07/14(火) 20:56:01.88ID:5EEPppCR0
>>548 奥山田はテレビがねぇだ。
しかし、それがイイ!
0551名無しさん@いい湯だな2015/07/15(水) 10:25:05.64ID:5wY5aDYU0
良い部屋に通されるには紹介が必要か自分がそれなりの立場で旅館もそれを知ってないと無理だね。
0552名無しさん@いい湯だな2015/07/15(水) 15:38:55.45ID:0NhssgXp0
意味わかんねw
最初から特室や離れ指定で予約すれば良いだけじゃん
その中で好みの部屋があるならコメント欄やメールに書いて送信すればたいていの宿は融通効かせてくれるぞ?
0553名無しさん@いい湯だな2015/07/15(水) 16:33:46.94ID:cYrOBq5c0
>>551 みたいに思わせていい気分になっていただくのが一流宿ということでOK?
0554名無しさん@いい湯だな2015/07/17(金) 10:55:46.10ID:3D1fDC5f0
貧乏人の>>553にとっては無縁の話しだな。
0555名無しさん@いい湯だな2015/07/22(水) 19:48:37.92ID:fxlgQFGV0
>>553
そういうのもある。
あと昔と比べてそれなりの旅館の特別室や離れは一見の客に使わせるのは怖い時代だしね。
0556名無しさん@いい湯だな2015/07/22(水) 21:01:50.84ID:rLieLAx80
なにを言ってるんだこいつは…
0557名無しさん@いい湯だな2015/07/24(金) 21:18:12.25ID:ZnS3r/co0
まともな思考能力が無いんでしょう。
0558名無しさん@いい湯だな2015/08/02(日) 22:55:37.49ID:866jTVMp0
一見を特別室や離れに泊める旅館は高級旅館じゃなくて高額なだけの旅館。
0559名無しさん@いい湯だな2015/08/02(日) 23:30:17.16ID:46+9c7lg0
↑馬鹿か?こいつw
0560名無しさん@いい湯だな2015/08/03(月) 04:49:58.36ID:oRedEGkQ0
馬鹿ですな。
どこでも泊まれるわい
0561名無しさん@いい湯だな2015/08/13(木) 07:32:35.80ID:QOTcoUkK0
>>527

>何人かが指摘しているように、一見や代理店経由は冷遇される?

一見はともかく、代理店経由は代理店による。JTB最強。
0562名無しさん@いい湯だな2015/08/15(土) 04:15:13.86ID:LLD9FVVL0
ジェイてービーってあまり高級旅館扱ってなくない?
団体でも泊まれるタイプの老舗はあるけど。
たまの湯は扱ってた記憶がなくもないけど
0563名無しさん@いい湯だな2015/08/15(土) 09:10:30.25ID:Kp0UF+Gc0
>>562
湯布院御三家を始め
北陸や伊豆箱根など全国津々浦々の高級温泉旅館を取り扱ってるよ
温泉じゃないけど京都の老舗旅館も
0564名無しさん@いい湯だな2015/08/18(火) 19:42:33.31ID:22Oj0XKl0
金持ちなら沼尻温泉がよいよ


何もない、誰も守ってくれない

これぞ非日常

すべてを脱ぎ捨て、曝け出す。
0565名無しさん@いい湯だな2015/08/19(水) 05:17:45.93ID:1EcDSfby0
会員制クラブのように紹介がないと利用できない旅館があるってことを知らないんだな。
0566名無しさん@いい湯だな2015/08/19(水) 23:12:24.67ID:oY3Ypp+Q0
紹介がないと利用できないとこ以外でも高級旅館は全国には沢山あるし無問題
0567名無しさん@いい湯だな2015/08/20(木) 02:24:23.74ID:3TY9J09c0
>>565
そう言う処ってプライバシーに踏み込んでくるから、逆に鬱陶しいな。
仕事や人間関係を忘れたい為に、のんびり旅行してるのに、誰それさんのとか…
だから部屋食より個室の食事処が良い。部屋は完全なプライバシーを守れる空間。
布団の上げ下ろしもない、和洋室か二間以上で、布団も敷きっ放しとかならくつろげる
0568名無しさん@いい湯だな2015/08/20(木) 05:38:16.24ID:xqvi7+SM0
部屋食でも個室食でもどのみち仲居は出入りするんだから同じだろ
二間続きの和洋室や布団敷きっぱなしの宿なんて沢山あるだろ
何が言いたいのかわからん…
0569名無しさん@いい湯だな2015/08/20(木) 12:50:53.64ID:E1pFILKv0
>>568
何が理解出来ないのか、理解出来ない
分かりやすい話なのに
0570名無しさん@いい湯だな2015/08/20(木) 14:24:37.21ID:epphpte20
暖簾も看板も出してない一見お断りの旅館や企業所有の迎賓館みたいな離れはまったくなくなっちゃったね。
バブル弾けて接待減少と後継者不足かな。
某会員制リゾートなんかは快適だし頑張ってると思うけど旅館の情緒はないしな。
私は風呂以外は部屋から出たくないから部屋食派だな。
自宅建てる時に全部洋室にしちまったから畳と布団にも憧れる。
0571名無しさん@いい湯だな2015/08/20(木) 18:06:55.23ID:FfuV9Faj0
2部屋で片側布団敷きっぱなしで奥に露天温泉、
片側は部屋出しの食事、てのが理想だな。
ただ、部屋出しは、食べる速度と食事が出てくる
速度が合わないとちょっと哀しい。

お気に宿は、2万円台で1人旅もOKだけど、
それら全ての条件を満たしてるから気に入ってる。
無名だけど、紹介して予約とれなくなっても
困るというジレンマw
0572名無しさん@いい湯だな2015/08/21(金) 02:29:31.73ID:wOXYzfxW0
部屋食のメリットが分からない。
今じゃ仲居さんもリストラして、2部屋・3部屋掛け持ちは普通だし。
食べるペースと、調理、配膳が一致するなんてほとんど不可能。

出来た物を素早く出してくれる、個室食事処が良いな。
出来ればオープンキッチンで、板さんや食材も見えるのが理想。
0573名無しさん@いい湯だな2015/08/21(金) 04:01:11.04ID:zftRMmUd0
部屋食はデザートがアイス等の溶けるものでなければ全部一度に出してもらってる。
何時までに食べ終わればいいか聞いて、景色も肴にしながらだらだらと酒飲んで指定された時間内に終わらせてそのまま風呂へ。
風呂ではのんびりしながら酒抜いて、部屋に戻ればお膳は片付けられて布団がセットされているのが旅館の醍醐味。
もちろんそういうやり方は仲居に事前に伝えて、宿泊料金の一割の心づけを渡せばちゃんとやってくれる。
その程度でいいから一人で一泊5〜6万のところまでしか泊まったことがない。
いつもは2万から3万後半www
0574名無しさん@いい湯だな2015/08/21(金) 09:47:18.76ID:6LqU0meg0
連休の予約とれないものか
0575名無しさん@いい湯だな2015/08/21(金) 22:00:13.15ID:8xaoA5fb0
>>569
佐藤さん、分かり難いよ。
日本語で自演してくれないかな。
0576名無しさん@いい湯だな2015/08/22(土) 15:15:38.19ID:yKxIuWQW0
>>575
ハングル語に翻訳したらしい分かるんじゃないの?あなたの母国語の
こんな分かり易い日本語が理解出来ないならw
0577名無しさん@いい湯だな2015/08/22(土) 21:26:35.45ID:ayFlGJSi0
翻訳したらしい??

どういう意味ですかね?
0578名無しさん@いい湯だな2015/08/23(日) 02:33:53.28ID:PYPnuCUp0
>>576
学校出てるんですか?
0579名無しさん@いい湯だな2015/08/23(日) 15:24:04.63ID:TpJpyrjk0
部屋食を好むなんて、貧乏人がリッチな気分を味わいたいからだろう?
個室食事処が一番優れている
0580名無しさん@いい湯だな2015/08/26(水) 00:28:56.09ID:NjHAXWwp0
ま、何をもって高級か
贅沢か、非日常か、もてなしを望むかだな

おらはコテージとか建物ごと別れて、極力スタッフも関わりたくない。
部屋風呂や部屋食を望むな。他人と関わりなく思う存分温泉浸かりたいし、布団上げ下げ時間も縛られたくない。
子供がいるから和室しか泊まれない。

ちなみに全国3万の温泉があるというが、
まだ若いからかもしれぬが一箇所に長くいる湯治型より日帰りで毎週全国回ったほうが贅沢と思うな。行きたい温泉たくさんある
0581名無しさん@いい湯だな2015/08/26(水) 07:16:41.64ID:ApSNGDve0
>>580
ヒッチハイクでもなんでもやれよ
若さはなんでもできるから裏山
おらはいざ鎌倉と言って自転車で往復200キロだかしてきた。
出会いがあり、パンク時に助っ人できたり、まあ楽しかったよ。
今の若者は経験を疑似体験をネットで行い動いてから分かろうとしない。
考えるより先に動いてたがな自分は
0582名無しさん@いい湯だな2015/08/27(木) 22:58:00.69ID:WchuNMuQ0
島根、玉造の皆美館はどうなんだ?
0583名無しさん@いい湯だな2015/09/14(月) 10:56:19.60ID:pUYHvaul0
>>579
「お忍び」の人たちも部屋食を好みます。有名人だけでなく、不倫カポーとか。
そういう人達の部屋は離れの露天風呂付が多い。部屋でチェックインして部屋でチェックアウト。
帰るまで部屋から出ない。
0584名無しさん@いい湯だな2015/09/14(月) 17:35:42.62ID:T7dSQsuI0
>>583
俺も不倫だけど、逆に仲居さんに部屋に入って欲しくないから、個室食事処を選ぶ。有名人じゃないから気が楽
部屋は完全なプライバシー空間。気を休めるところ。
部屋の中でも気を遣うなんてご免だね。特に仲居さんは色々会話を仕掛けてくるから
0585名無しさん@いい湯だな2015/09/15(火) 00:31:54.64ID:Z+Jod/dn0
>>584
安い部屋を選ばなければ寝る部屋と食事する部屋は別だろうし、寝室が2階になって
いる離れならプライベート空間維持と部屋食の両立は可能。
こっから先は入らないでという意思表示をすれば仲居は入らないよ。
中には離れの玄関先(あるいは部屋のあがりかまち)に食事を置いておいて欲しい、
布団も自分達で敷くからと一切仲居を部屋に入れないお客もいる。

ちなみに仲居にあまり話しかけられたくなければ事前に「物静かな仲居を希望」とでも
伝えておけば察してもらえるかと。

そんな面倒くさい事考えるより食事を個室処でっていうのはわかるけどね。
0586名無しさん@いい湯だな2015/09/15(火) 04:03:04.32ID:4FXTSqZE0
>>585
和洋室を選択出来るところはそうしてる。
メゾネットタイプは使えないのがほとんど。
トイレや風呂がワンフロアにしかないのが大半。特にトイレが寝室と階が違うのが多くてダメ(階下だけ)
食事はお客さんのペースに合わせて、出来立てを食べられるのが良い。
その意味では厨房が隣接している、オープンキッチンが理想。
戸建ての離れ形式は、厨房から遠いので冷めるし、間合いが悪い。
私の経験では箱根松坂屋本店が優れていた。部屋は一番奥の掛け流しの露天付き、
食事は厨房の横で、仲居さんがチラチラ進み具合を見ながら、次の料理の手配をしてくれる。あくまでこちらのペース。
メインの魚は選択出来、調理法も指定出来る。
上がり框に食事を置いておかせるなんて論外。バカバカしい
君とはどこまで行っても相容れないだろうね。

まあ人それぞれの嗜好があるので
0587名無しさん@いい湯だな2015/09/15(火) 11:07:58.46ID:Z+Jod/dn0
>>586
しつこくごめんなさい。
「上がり框に食事を・・」は自分ならそうするよといのではなく、そうする人もいるという事。
プライベート空間重視しつつ、美味しい料理を食べるという希望が高級旅館に泊まって
食事が個室食事処でというスタイルで叶えられるならそれはそれでいいんじゃない。

ただ高級旅館系はVIPな客になればなるほど、なんでも部屋で完結しようとするから
「贅沢=部屋から出ない」的なイメージが自分にはあるんだわ。それをウリっぽくしている宿もあるから。
部屋から出ないたってまぁ散歩くらい行くと思うけどねぇ・・。求めるものはそれぞれだわな。

温かいもの冷たいものはそれぞれ絶妙のタイミングで食べたいというのはよくわかる。
そういう意味では部屋食は確かに586のいうオープンキッチンの個室食事処にはかなわない
だろうよ。離れなんか特に。屋外を運んでくるんだからな。

でも
>仲居さんがチラチラ進み具合を見ながら、次の料理の手配をしてくれる。
>あくまでこちらのペース。
>メインの魚は選択出来、調理法も指定出来る。

これは部屋食も同じ、高級旅館は。
0588名無しさん@いい湯だな2015/09/15(火) 12:11:23.54ID:7sb+psap0
私は宿に着いたら即化粧落としたいので部屋食が好きですね。
オープンキッチン?なんて東京ならレストランもホテルも沢山あるし
そもそもバイオーダーできない旅館の食事ならあまりそういうの魅力感じないわ。
松坂屋は昔は飯マズだったけど美味しくなったのですね。まさか未だに魚だけに頼ってたら嫌だわ。
でも大涌谷の影響で休館になってしまって大変だと思う…
0589名無しさん@いい湯だな2015/09/16(水) 16:06:39.26ID:Wu0oXm1a0
ところでおせちってどこのが美味しいかね?
ここのセレブな皆さんならよく知ってそう。
それともお正月は宿?
0590名無しさん@いい湯だな2015/09/17(木) 18:12:25.59ID:0AU2FoVI0
化粧落とすと部屋から出られないなんて、かわいそうだね。
出かける時の化粧に何時間かかるんだろう・・・
そう言う人と付き合った事がないから、時間の感覚が分からない。

>>589
お正月は来客があり、絶対に自宅にいなければならないので
おせちは女房の手作り。
昔は来客に振る舞ったりしていたけれど、最近は長居する客もいなくなったので
ほとんど身内分だけ。長年の我が家の味が一番でしょう
0591名無しさん@いい湯だな2015/09/18(金) 05:47:04.32ID:supxqe6L0
なるほどー手作りかあ

付き合いあるから頼まないといけないんですよね。
あー参った。
0592名無しさん@いい湯だな2015/09/18(金) 07:42:09.63ID:9VDessQI0
>>590
女心が分からなそうな人だ・・・笑

>>591
頼まなきゃいけないって付き合いで百貨店など何処か決まってるの?
それとも漠然と?
0593名無しさん@いい湯だな2015/09/19(土) 06:58:34.91ID:1njpxC4k0
田舎の百貨店です
おせちのカタログは地元から全国津々浦々まで選べます
京都の老舗とか興味あるけど十万越えたりして恐ろしい。それならどこか泊まりますよ

去年は梅の花ってとこのを選んだけど、思ったより少なかったです
0594名無しさん@いい湯だな2015/10/05(月) 02:08:06.38ID:NSW68Zug0
お客用というかそういう接待用のおせちは地元の料亭に頼んでる。
自分達用のおせちは祖母と母親が作ってる。
0595名無しさん@いい湯だな2016/01/03(日) 11:29:42.96ID:UJNp8m0U0
あげ
0596名無しさん@いい湯だな2016/02/12(金) 08:44:12.611368ID:nFxLl9Av0
>価格帯はお一人:1.5〜4.0万円ぐらいで!

そもそもこの価格設定がおかしいんだよな。
1.5〜2.5は普通ジャマイカ。
最低が、平日2人泊で一人3万円以上じゃない?
0597名無しさん@いい湯だな2016/02/12(金) 09:14:46.812887ID:rSX8gkwF0
>そもそもこの価格設定がおかしいんだよな。

だったらスルーしろや。クズ。
誰もお前のようなゴミの権化に聞いちゃいねーだろ。
0598名無しさん@いい湯だな2016/02/12(金) 13:54:23.89ID:J7R+OjZI0
正月の間ずっと天空の森で湯籠りしてた
あそこヘリポートあるから楽だね
0599名無しさん@いい湯だな2016/02/14(日) 00:14:32.20ID:BtTjaSFT0
1.5が高級なのか?という問いかけは理解できるが、そうめはなさそうだ
0600名無しさん@いい湯だな2016/02/14(日) 09:34:09.67ID:yt+lyqI00
>そうめはなさそうだ

聞いたことのない言葉だがどこの言葉だ?
0601名無しさん@いい湯だな2016/02/14(日) 14:20:04.08ID:Dke7BdpA0
そうめはなさそうだ

何かの暗号かも
0602名無しさん@いい湯だな2016/02/14(日) 15:01:48.23ID:DHzt6esk0
はい、この話は終わり
二度とするんじゃないぞ
0603名無しさん@いい湯だな2016/02/14(日) 17:43:25.35ID:Dke7BdpA0
そうめはなさそうだ
0604名無しさん@いい湯だな2016/02/15(月) 08:03:02.13ID:yXm3pjgB0
>>597
すぐに切れるとこみると、お前超汚染人だな。
国に帰れよ! 上か下かは知らないけどw
0605名無しさん@いい湯だな2016/02/15(月) 09:35:06.84ID:plDTUITe0
そうめはなさそうなアドヴァイスですか?
0606名無しさん@いい湯だな2016/02/15(月) 09:44:52.03ID:zGBKSPEm0
そうめもなさそうだ
0607名無しさん@いい湯だな2016/02/16(火) 11:16:26.66ID:AgIrljFm0
>>599
そうめがありそうな温泉宿の一例を教えてください。mm
0608名無しさん@いい湯だな2016/02/16(火) 12:38:05.24ID:SKawj8QO0
素麺?滄溟?
0609名無しさん@いい湯だな2016/02/16(火) 17:08:14.96ID:XMQ+paIy0
>>599
お前人気あるな!
0610名無しさん@いい湯だな2016/02/17(水) 07:49:20.27ID:JC4K81Qd0
おい>>599出てこいやぁ
「そうめ」の意味が気になって夜寝られねぇ
説明しろやぁ〜
0611名無しさん@いい湯だな2016/02/17(水) 11:56:39.99ID:DHf/bOAa0
そうめで検索しる
0612名無しさん@いい湯だな2016/02/17(水) 21:57:07.83ID:/OtWg6h30
高級温泉宿に関係するようなモノはでてこんぞ。

なんだよ「そうめ」って。
0613名無しさん@いい湯だな2016/02/17(水) 22:07:00.53ID:1YGe0Cig0
そうではなさそうだ

いつまでやってんの?つまんないよ
0614名無しさん@いい湯だな2016/02/18(木) 00:26:50.72ID:n3nrCWRJ0
そうめはなさそうだ
そうではなさそうだ

ただのタイプミスかよ……
0615名無しさん@いい湯だな2016/02/18(木) 07:45:53.61ID:0nto/l2D0
>1.5が高級なのか?という問いかけは理解できるが、そうではなさそうだ

何がそうではなさそうだなんだ?
また分からない
0616名無しさん@いい湯だな2016/02/18(木) 07:46:33.49ID:qCOafLCZ0
どう手先を動かせば、そんなタイプミスができるんだよ?
0617名無しさん@いい湯だな2016/02/18(木) 09:03:58.92ID:CKACkrtz0
スマホのフリックだろ
0618名無しさん@いい湯だな2016/02/20(土) 00:11:51.18ID:wJtbR/p50
修善寺の「松の生」という日本で一番高い?部屋に泊まったけど
大いに失望

とにかく部屋が寒い。特にソファのあるスペースが寒すぎて
寛げない。
年寄りの仲居がガサツ。おしながきの上に料理を置いたり、
立って配膳したり、客の前で皿を重ねたりとか自由すぎ。
女将あいさつぐらいしろw
「本格割烹」で卓上コンロとかw
テレビが隠れてないとかw

以上、一泊25万円の感想です。
0619名無しさん@いい湯だな2016/02/20(土) 22:21:02.18ID:tbUlkR+P0
低脳児相手とは言え、酷いよな。
0620名無しさん@いい湯だな2016/02/21(日) 22:28:25.39ID:IrXV435j0
>>618
お前の脳みその修繕が先。
何度言われればわかるんだ?
0621名無しさん@いい湯だな2016/03/08(火) 22:50:28.54ID:FmWqqIVt0
旅館の質と温泉の質は比例しないんだよな割と
反比例する事は多いけど
0622名無しさん@いい湯だな2016/03/09(水) 05:28:30.84ID:vUAU+cPH0
25万ぐらいでグジグジ言うな
天空の森はもっと高いぞ
0623名無しさん@いい湯だな2016/03/10(木) 00:24:01.37ID:9+e+T1+80
二桁万円で部屋が広いだけのがさつな宿に比べると
湯布院御三家なんかはほんとにお得に感じる
0624名無しさん@いい湯だな2016/03/10(木) 05:19:12.57ID:R+ue3j4o0
1人1泊20万以上じゃないと高級旅館と呼ぶなよ
恥ずかしいから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています