トップページonsen
1002コメント312KB

高級温泉旅館に泊まろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@いい湯だな2014/02/16(日) 21:57:19.32ID:l1xwRbSF0
皆様ご推薦の高級温泉旅館をご教示願いたい。
価格帯はお一人:1.5〜4.0万円ぐらいで!
0046名無しさん@いい湯だな2014/03/01(土) 11:39:18.46ID:teav7NTn0
高級旅館は年に一度くらいが丁度いい
それに高級食材でごまかされては料理人の腕なんか関係ないもの
0047名無しさん@いい湯だな2014/03/01(土) 12:43:12.62ID:jN6by11M0
高級旅館じゃなくて高級温泉旅館だからな
単なる高級料理じゃなくて、地元のうまいもんを食べさせてほしい
0048名無しさん@いい湯だな2014/03/01(土) 14:07:48.22ID:bYgQnD6GO
高級旅館を選ぶ理由は料理内容や接客よりも客層が重要だからかな
安宿は部屋で夜中まで宴会したりDQN餓鬼が走り回って基地外的叫び声をあけだりとマナー悪い客が多いので良い事ない
部屋数が少ない宿でも馬鹿客が一組いたら終わり
せっかくの休日を無駄に過ごしたくはないから敢えて選ぶ必要はない
0049名無しさん@いい湯だな2014/03/01(土) 23:43:45.73ID:BbzNbzSP0
皆さん、温泉名&宿名をプリーズ。
0050名無しさん@いい湯だな2014/03/01(土) 23:56:16.19ID:T/qUlSVp0
行きたい地域くらい書けば、具体的なレスがつくんじゃない?
あるいは、白濁の湯とか、海の近くがいいとか、何か条件がないと挙げにくい。
0051502014/03/03(月) 09:44:49.94ID:jAHJMW380
もしかして、49は煽りだった?
どうせ高級宿なんか泊まったことないんだろう?みたいな。
でも、それは違うと思うよ。
>>1の定義が1.5〜4万円だからね。
そのクラスの宿が一体いくつあると思っているの?
ずらずら名前だけ挙げても仕方ないじゃない。
それに、>>37の例にあるように、*はいいが**はダメみたいな情報も欲しいし。

実は、名前だけは聞いたことのあるという高級温泉宿がいくつもある。
いい点、悪い点、みんなの具体的体験談が聞けるとうれしいな。
0052名無しさん@いい湯だな2014/03/03(月) 10:31:44.46ID:RJBSBn5f0
2人で8万、10万以上の宿には何度か泊まった事があるけど
(露天付の特別室とか、離れとか)
設備、湯、景観、料理、接客
当然評価は厳しくなるけれど、相応しい宿はなかったね。
逆に6万前後の宿の方が、良いところが多かったと思う。
競合が多いからか努力しているのが感じられる。
0053名無しさん@いい湯だな2014/03/03(月) 17:02:36.24ID:9D7BJUjQ0
>>50
現代人の象徴みたいな人。指示待ち族だよね。いいじゃない、自分が
「ここ良かったよ」と思ったら書き込めば。52みたいに総論でもよし。
宿名挙げて個別各論でもよし。たかが2ちゃん。
ブラジルの子供たちは新聞紙を上げれば、丸めて球にしてサッカーを
始めるけど、50はボール・ユニホォーム・スパイク・ゴール等を与え
ないと「サッカーできません!」って感じだな。
0054名無しさん@いい湯だな2014/03/03(月) 22:53:26.96ID:OGpK1soY0
むかーし淡島ホテルに泊まったがいまはどうなんだろう
0055名無しさん@いい湯だな2014/03/06(木) 12:50:33.75ID:QZsk/i6s0
エクシブ離宮に来る客はなぜみんな高級外車なの?
未だに外車コンプレックス?
0056名無しさん@いい湯だな2014/03/06(木) 12:56:14.32ID:As+AVJcJ0
そりゃそういう客層だから…
0057名無しさん@いい湯だな2014/03/06(木) 13:12:26.94ID:6i3gX8i00
>>55
お金あるから。
0058名無しさん@いい湯だな2014/03/06(木) 14:30:44.50ID:xEh3Gole0
>>55
マイバッハなんて見たことないけど?
ベントレー、ロールスロイスも見かけないね
0059名無しさん@いい湯だな2014/03/07(金) 13:06:03.23ID:vi6iqMx10
>>58
感じ悪いな〜、なんか金のゆとりはあっても、人として
ゆとりがないという感じ。
0060名無しさん@いい湯だな2014/03/09(日) 16:24:56.10ID:f0a9RZbS0
和倉温泉加賀屋に宿泊済みの方、情報プリーズ。
0061名無しさん@いい湯だな2014/03/09(日) 23:00:03.00ID:l/pbJkp30
>>60
何が知りたいの?
0062名無しさん@いい湯だな2014/03/10(月) 07:40:06.26ID:TAi6ALaG0
>>61
行き方・・・かなあ
0063名無しさん@いい湯だな2014/03/10(月) 08:02:30.76ID:5+9dMbRC0
和倉温泉駅で待ってたら迎えに来てくれる
0064名無しさん@いい湯だな2014/03/10(月) 08:21:31.53ID:TAi6ALaG0
あ、ありがとう・・・、俄然行きたくなったわ。
0065名無しさん@いい湯だな2014/03/10(月) 09:35:30.82ID:M8JVp6yP0
逝き方…自殺しないでねw
0066名無しさん@いい湯だな2014/03/11(火) 07:36:52.34ID:4hsat+yR0
>>61
湯加減はー。
0067名無しさん@いい湯だな2014/03/11(火) 15:16:25.47ID:HXETwQ+v0
>1
「高級」って1泊1人5万くらいからだと思うんだが・・・

ま食事なしで考えたら2万くらいからでもいいが
0068名無しさん@いい湯だな2014/03/11(火) 19:00:57.64ID:1AqLv9Z00
低級旅館って言うか?、高級旅館出ではないところとの区別も怪しい
0069名無しさん@いい湯だな2014/03/12(水) 23:09:26.32ID:IZpdLQ390
>>67
5万から高級って・・・、価値観は人それぞれだけどなあ。
でもこれだけははっきり言える。あなたには物事を客観的
見る力が欠如、いや欠落している!
0070名無しさん@いい湯だな2014/03/12(水) 23:33:26.49ID:Nqwh7CEQ0
けっ、偉そうに・・・。

阿、67じゃないからね。
0071名無しさん@いい湯だな2014/03/13(木) 07:23:17.97ID:OdVhieejO
少し前ならまだしも今の御時世、平日利用で一泊5万の宿探す方が難しいよな
0072名無しさん@いい湯だな2014/03/13(木) 09:09:45.22ID:qGW9iCHO0
>>71
一休やじゃらんで50000以上の条件検索すると
ワンサかヒットするけどね
箱根なんて競って高額設定プランを出してるよ
最近は高いか安いかのどちらかが人気。予約の取り難いのが多い。
差別化出来ない中間こそ、だめな施設じゃないのかな?
都市部の高級ホテルが、過去にないほどの高稼働率だそうだし…
0073名無しさん@いい湯だな2014/03/13(木) 10:28:10.90ID:i008TXE40
あの…最高価格だけで高級かどうかを判断するの?
最低価格でみたほうが絞れるんじゃないのかな。
それに、本当に高級なところは直接案内がくるだけで、誰にでもアクセスできるウエブサイトには載っていないことも多いみたいだし。
まあその前に高価≠高級なんだけどさ。
0074名無しさん@いい湯だな2014/03/13(木) 17:30:52.79ID:eA42a2mr0
年収億越えしてる人間が楽しめる宿はどこだろう?
億越え成功者を連れて行くとしたらどこがいい?
例えば中東の石油王を日本の温泉旅館に接待で連れて行くならどこがいいのだろう?
0075名無しさん@いい湯だな2014/03/13(木) 18:34:09.33ID:6AolfeKI0
>>74
部屋数少ない(10室以下とか)を貸し切れば良いんじゃない
他の客の邪魔は入らないし、温泉も色々な部屋も楽しめる
0076名無しさん@いい湯だな2014/03/13(木) 19:46:46.31ID:OdVhieejO
>>72
はー、(´ー`)┌ヤレヤレ.

じゃらんや一休でワンサかヒットするのは73さんが言うようにその宿には5万円以上のプランがあるって事だけでしょ?

例えばスタンダードプランが二食付き1万の旅館に5万円の特別プランがあったとする
で、その宿は高級旅館と言えるのかな?

普通に考えれば言えないよね

やっぱ5万以上の高級旅館を指すなら二食付きの最低プランが5万以上じゃないと
0077名無しさん@いい湯だな2014/03/13(木) 21:45:18.30ID:Fwh5xzYR0
自分にとって高級温泉旅館とは
・その温泉地で老舗である(建物等が重要文化財だともっと良い)
・自家源泉を持っている
・料理が美味い
・居心地が良い
かな。サービスに対する対価が安く感じるとなお結構です。
0078名無しさん@いい湯だな2014/03/13(木) 21:56:15.15ID:FUh4yKGWO
>>77
それは高級旅館じゃなく、あえて言えば高品質旅館、高品位旅館ジャマイカ
老舗旅館でいいんじゃね
0079名無しさん@いい湯だな2014/03/13(木) 23:38:23.64ID:u/Q+9KCu0
なるほど。ということは・・・
JTBプレミアムの旅館が高級ってことでいい?
0080名無しさん@いい湯だな2014/03/13(木) 23:54:31.25ID:z7cU7Z+s0
なかなか哲学的なスレだな
高級旅館とはなんぞや
0081名無しさん@いい湯だな2014/03/14(金) 10:04:13.47ID:bOi5Hwjp0
>>77
あ、いいね、その定義。
そういうとこに泊まりたい。

自分としては、厳密な高級旅館の定義にははずれるかもしれないが、
>>1の趣旨を汲んで、安宿でないところ程度でもいいのかなと思ってる。
大都市近郊の1.5〜2万は安宿に近いが、地方だと結構高級だったりするし。
それと、
5万超の宿って、どうもコスパが悪そうで手が出ないものだから、
実際に泊まった人の体験談が聞けるとありがたいです。
0082名無しさん@いい湯だな2014/03/14(金) 11:00:45.72ID:xYilfzYz0
俺が気にするのはこのくらいかな

車寄せがある
駐車場のスペース、ドアをフルオープンさせても隣の車とぶつからない
マッサージチェアがある
自家源泉を保有している
すべての浴槽がかけ流しである
岩盤浴がある
サウナがある
地下水利用の水風呂がある
美しい日本庭園がある
料理がうまい
アメニティが充実している
0083名無しさん@いい湯だな2014/03/14(金) 11:46:41.63ID:8zPwKVzL0
>5万超の宿って、どうもコスパが悪そうで

コスパ考えたらバカらしくて泊まれないだろうね

>>82
で、その条件に見合うところは何処ですか?
0084名無しさん@いい湯だな2014/03/14(金) 19:45:25.00ID:EGfIw2hO0
>67
価値観ではないよ、一般論として

1泊1万くらいはどこでもするだろ、部屋代として
で旅館ということだから2食ついてる前提で話させてもらうけど、それに1万円として二人で2万はかかるだろjk

最安とかで探さない限り3万前後からが真っ当なレベルなわけ
ま、バカ用にちゃんといっといてやるけど、前後1万くらいは振り幅できるだろ、部屋の大きさや料理の質で

そうすっと1泊2〜4万くらいが、まともなレベルの最安になるわけだ
で土日だと倍するところもあるから4〜8万くらいって思うとだね、1泊5万くらいはどこ見てもするよ
決して高級そうとか見えなくとも、普通によさげに思うとこ「こんなとことまりたくねーな」「ここじゃやだな」ってとこはずして言ったらそれくらいにはなる

まともに泊まろうと思ったら1泊2人で5〜6万はするのが普通なのに、それで高級っておかしいだろ

都心のホテルで1泊2万のとこ泊まって、朝食4000円×2、夕食15000円×2でいくらよ58000円だよ
1泊2万のとこが高級なホテルなわけがない
0085名無しさん@いい湯だな2014/03/14(金) 21:22:06.27ID:spPmbtAP0
相対的に、ブランド性やポジショニング、品質が高い温泉旅館を
高級温泉旅館と考えよう。
一泊料金の高さだけ見るなら、ぼったくり温泉旅館もあるかも。
0086名無しさん@いい湯だな2014/03/14(金) 22:35:09.82ID:26OM21aBO
>>82
>駐車場のスペース、ドアをフルオープンさせても隣の車とぶつからない

>自家源泉を保有している

かなりの高級旅館に泊まった俺でもこの二つはあまり経験無いな
俺も車大切にする方だから駐車場の質は旅館選びの重要なファクターだけど厳しいね
それと自家源泉持ちは安宿のが多い印象かな
0087名無しさん@いい湯だな2014/03/14(金) 22:39:13.33ID:nJySJrq80
>>84
もはや何が言いたいのかさっぱり分からん
0088名無しさん@いい湯だな2014/03/14(金) 22:46:01.91ID:26OM21aBO
>>84
2倍はほとんどの宿がGWやSW、お盆とか繁忙期だけじゃないか?
それと平日3万、休前日5万の宿を休前日利用したからって5万の宿に泊まったとは言わんだろ
俺なら3万の宿に5万で泊まったと言うけどな

なんでわざわざ高いレートを基準にすんのかな、君はもしかして見栄張り君?
0089名無しさん@いい湯だな2014/03/14(金) 23:07:17.21ID:kMgbtyFB0
>>82
ちょっといろいろ欲張りすぎではないかねw
敢えて「無い」というのもいいと思うんだが
0090名無しさん@いい湯だな2014/03/14(金) 23:48:26.92ID:DGfLLmIu0
昔、かよう亭がすきだった。
4万から6万の差はなに?
って、聞いたら、迷いも無く
食事の素材の差です。
と、きっぱり言われた。
お吸い物はスッポンだった。
0091名無しさん@いい湯だな2014/03/15(土) 00:05:28.02ID:S6i7gesx0
>食事の素材の差です

それ、あるんだよね。
例えば京都産の松茸とかはいると、それだけで1万円上がってしまう。
だったら、お湯のいい安宿でいいやと思ってしまう。
0092名無しさん@いい湯だな2014/03/15(土) 10:16:20.87ID:A1AHfeO20
>>84
ゆでのウォーズマン理論を思い出した
お前アホだなうん
0093名無しさん@いい湯だな2014/03/16(日) 08:28:25.76ID:b0RPB0UF0
兎に角駐車場のスペースは大切
3万以上の宿だったのに隣車とのスペースが狭かった所にはもう泊まりたくない
0094名無しさん@いい湯だな2014/03/16(日) 09:35:10.74ID:GLYmEYw0O
そんなに駐車場が大切ならそもそもバレーパーキングのとこにすればいいのに
0095名無しさん@いい湯だな2014/03/16(日) 10:46:00.21ID:b0RPB0UF0
到着時はバレットパーキングだったのに、翌朝旅館の送迎車でPまで送ってもらうシステム
駐車場が普通の駐車場だったのでがっかりした。
帰りもバレットじゃないともう行かねえ
0096名無しさん@いい湯だな2014/03/16(日) 10:51:14.29ID:dZVtoaCK0
>>95
京都なら当たり前の事だけどね
0097名無しさん@いい湯だな2014/03/16(日) 23:42:46.16ID:KNARFGA90
いくらから高級なの?
0098名無しさん@いい湯だな2014/03/17(月) 15:51:25.08ID:+mcNM5iW0
高級旅館ともなるとW190cmクラスの車がわんさか泊ってるのに駐車場が狭いと致命的。
それだけで二度と行かなくなる。
駐車場の広さが一番の問題。
0099名無しさん@いい湯だな2014/03/18(火) 09:03:46.89ID:+gyxFvCr0
>>98
まさか高級旅館で、駐車場まで自分で置きに行くの?

私は玄関横付けし、キーを渡すだけですが…
0100名無しさん@いい湯だな2014/03/18(火) 17:43:42.85ID:aSzKKPb1O
そうか?俺は絶対にキーなんか渡さないけどな
渡したところで宿の人間はどうせ動かせもしないだろうしよ
愛車はツインプレートクラッチの997ね
0101名無しさん@いい湯だな2014/03/18(火) 17:50:05.38ID:raKJ/eHl0
ミッションのベルリネッタを見た旅館スタッフがビビッてしまって動かせないからね
0102名無しさん@いい湯だな2014/03/18(火) 19:02:59.48ID:MCMHtZ6/0
変なのが湧いてるなあ。

車板に移ってもらうわけにはいかないのだろうか。
あるいは、「駐車場の広い温泉宿」スレを立てるとか
0103名無しさん@いい湯だな2014/03/18(火) 21:38:55.29ID:8BTNpJNz0
>>100
お客さん、サービスで洗車しとおきやした。温泉でね。へっへっへっ
0104名無しさん@いい湯だな2014/03/19(水) 00:37:14.43ID:v1Zqainh0
>>100
TPOで車を乗り換えたり、運転手付きで乗り付けられない
自分の甲斐性を嘆いたら?
0105名無しさん@いい湯だな2014/03/19(水) 16:57:55.63ID:cVGSSjSOO
>>104
話の意図も理解できないチョン助君かな?
基本キーは預けたくないのに何を嘆く必要があるのか?
TPOを踏まえてるからこそ週末ドライブで趣味の車に乗るんじゃないの?
まぁ、つまらん車で遠出するほど俺は自虐的になれんね。

ところで甲斐性ある君の車は何かな?
0106名無しさん@いい湯だな2014/03/20(木) 00:09:17.68ID:5hqKb+JJO
匿名掲示板での裕福自慢ほど無意味なことは無いな
0107名無しさん@いい湯だな2014/03/20(木) 00:15:25.13ID:WbSR45sCi
いい加減スレ違いだしなんか気持ち悪いよ…
TPOをわきまえて週末に趣味の車でドライブして
旅館に着いたら「鍵は渡さないよ!操れないでしょっ!」「なにこの駐車場せま杉!キーッ怒」ってこと?
これを箱根や湯布院でやってたら怖い…
こういう人とは一緒に温泉行きたくないな…
アメリカ大陸横断モーテル紀行なんかは向いてそうだけど…
0108名無しさん@いい湯だな2014/03/20(木) 07:40:28.93ID:U4QgH+sY0
無職だけど親が金持ちなんで星のや常連ですが何か?
0109名無しさん@いい湯だな2014/03/20(木) 09:57:29.81ID:tUzj2Z5I0
箱根でそんな辛い思いした事ないけどね
フルサイズセダンでも
0110名無しさん@いい湯だな2014/03/20(木) 10:00:38.48ID:7beuwL4i0
>>108
星のやって、ここでは高級扱いされてないから、専スレにどうぞ
0111名無しさん@いい湯だな2014/03/20(木) 12:54:56.42ID:8VVxJF2T0
星のやはなんちゃって高級旅館
0112名無しさん@いい湯だな2014/03/20(木) 14:44:44.44ID:V+nfM8Kl0
  ●●●宇宙の外側に何があるのか?●●●
  http://jbbs.livedoo・r.jp/bbs/read.cgi・/study/3729/1069922074/84-87

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑・ ↑
  こ・の掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲ・ットしよう!(*^^)v
0113名無しさん@いい湯だな2014/03/20(木) 16:14:00.18ID:LhAmyUEA0
これまで一度も働いたことない俺が富岳群青行ってきた
0114名無しさん@いい湯だな2014/03/21(金) 08:14:09.57ID:1z4QBvDU0
ん?今流行りのセレブニートだな。
0115名無しさん@いい湯だな2014/03/21(金) 10:20:24.47ID:3ZrTA1u70
うんうん、でもさ…ここだけの話、>1の1.5万円は高級旅館じゃないよね…いくらなんでも。
0116名無しさん@いい湯だな2014/03/21(金) 10:46:16.04ID:64imkpoH0
>>113
1年360日以上、働き詰めのオレでさえ2回しか行ってないのに…
0117名無しさん@いい湯だな2014/03/22(土) 10:54:05.96ID:+iJRUzT40
>>115
まあね。
1.5〜2.5は、中級旅館だよね。
ただ、地方に行くとその値段でかなりの格式の老舗旅館に当たったりする。
建物は古く施設は旧式でも、雰囲気も接客も良かったりして。
一方、3万〜でも、設備だけが立派な団体ウェルカムの大型宿は高級とは言い難い。

中身が高級なら2〜くらいでもいいとするのか、
4〜5以上のの非日常の宿に限るのか、どうなんだろね。
0118名無しさん@いい湯だな2014/03/24(月) 15:38:47.62ID:N44gX18I0
>>115
君は「1.5万円の高級旅館に泊まる」って解釈しかできないから駄目なのさ。
きっと仕事も何か問題が起きるとフリーズして前に進められないタイプだろ?
「高級旅館に1.5万円で泊まる」と解釈すればいいのさ。
もっとクリエイティブに、ポジティブに生きよう。
0119名無しさん@いい湯だな2014/03/24(月) 17:48:10.74ID:AU/qzj1mO
なんか不毛な話題だよな

平日1.5万円の旅館なら休前日は2.0万円くらいに跳ね上がるし
一部屋5人利用で平日1.5万円なら休前日二人一部屋利用3.0万円クラスの宿に泊まれる
休前日二人一部屋利用3.0万円って言ったらアンタ、地方じゃ十分な高級旅館でっせ?

こう考えると利用人数によって個人差が生じるので話がまとまらないのは当たり前
二人一部屋利用が前提とか何か基準を設けないとね
0120名無しさん@いい湯だな2014/03/24(月) 20:15:46.57ID:doPHGLWs0
>一部屋5人利用で平日1.5万円なら休前日二人一部屋利用3.0万円クラス

いや、それは無いですわ。
0121名無しさん@いい湯だな2014/03/24(月) 20:33:51.38ID:6u4pNR5q0
富岳群青っていいお宿なのね。
自称高級宿大臣の俺が知らんとは。
0122名無しさん@いい湯だな2014/03/24(月) 21:20:21.58ID:AU/qzj1mO
>>120
いや、平日限定プランとか廉価プランを大人数で利用すれば意外と狙えるんですよ地方は
0123名無しさん@いい湯だな2014/03/24(月) 22:30:55.51ID:i1DSqwun0
どんな時でも料金の変わらない宿に行ってます。
高級かどうかは、わかりません。
0124名無しさん@いい湯だな2014/03/24(月) 22:55:05.58ID:6u4pNR5q0
>>123
あ、あなたの行ってるお宿は高級じゃないですよ。
http://www.itoenhotel.com/default.aspx
0125名無しさん@いい湯だな2014/03/26(水) 00:19:01.64ID:fCG0LPHs0
高級旅館は、2人で泊まって、
1人、4万5千円からでしょう。
部屋のしつらえ、
接客、料理、風呂。
明らかに違ってくるのは、
これぐらいの料金設定からだと思う。
8千円ぐらいか10万円まで
いろいろ行って感じた差がある。
2万5千円から3万円は、
全てが中途半端。
0126名無しさん@いい湯だな2014/03/26(水) 06:28:13.65ID:EzSGqbB+0
仲居は要らない俺としては、もう少し下の価格から
0127名無しさん@いい湯だな2014/03/26(水) 09:19:43.44ID:LrQ+EJLp0
金曜日か土曜日宿泊で二食付き、二人一部屋で部屋風呂なしなら
2.5万円/一人で充分高級なお宿に泊まれるはず。これに異論が
ある者は、感覚が可笑しい又は宿のリサーチ不足。
0128名無しさん@いい湯だな2014/03/26(水) 09:58:51.06ID:RzVBXjPRi
>>127
私は歴史ある古い旅館が好きなので
2.5〜4万くらいの宿がストライクゾーンなことが多いな
窓が木枠でなくアルミサッシだったり部屋の戸が防火扉だと萎える
壁紙がビニールクロスとかもやだな
部屋露天や貸切風呂に興味ないから泉質の良い大浴場があればいいや
地味でも美味しい料理とサービスがあって
宿内を見学できて散歩できる美しい庭園があればそれでいい
0129名無しさん@いい湯だな2014/03/26(水) 18:46:41.58ID:7/yjoBIRO
>>127
同意。
正直な話、2.5万の宿も5万の宿も高級旅館として部屋や設備、接客などレベル的に似たようなのが多い。

食材は劇的に違うけど高級食材だろうと普通の食材だろうとまともな旅館の食事はどっちも旨いと感じるから2.5万の宿でも十分満足できるな俺は。
要は料理人次第、宿泊料が高く食材に金を掛けてても料理人が駄目な宿は駄目。
0130名無しさん@いい湯だな2014/03/27(木) 10:28:55.73ID:/+hFj7SF0
高級宿なら仲居は要るだろ
チップは標準で1万円
良かったら2万渡すこともある
料理長にも1万
支配人にも1万
配車係にも1万がデフォ
0131名無しさん@いい湯だな2014/03/27(木) 16:28:40.16ID:ND7jRTYR0
などと意味不明な供述を繰り返しており、捜査当局は精神鑑定も視野に入れ
引き続き慎重に取り調べをしていくとのことです。
0132名無しさん@いい湯だな2014/03/27(木) 23:03:42.03ID:j3Uw4Jft0
ワロタ
0133名無しさん@いい湯だな2014/03/29(土) 06:39:26.97ID:r2+3nlGd0
2.5万の宿も7万の宿も接客レベルは変わらん
変わるのは部屋の豪華さ、広さ、部屋にかけ流し露天が付いてるとか、料理の食材が違うだけ
いくら高級食材使っても料理人がだめならだめだわ
0134名無しさん@いい湯だな2014/03/29(土) 08:28:44.56ID:E1Xbs+pc0
富岳群青って良い宿だとは思うけど、エロカップル向けすぎやしませんか。
家族と一緒や友人グループとだと
部屋は狭いしあけっぴろげな露天風呂でいたたまれない。
0135名無しさん@いい湯だな2014/03/29(土) 21:03:27.12ID:wOGPW0leO
仲居は無口な人がいい
中居は歌が下手がいい
0136名無しさん@いい湯だな2014/03/29(土) 22:26:06.10ID:Mg/87WH20
お酒はぬる目の燗がいい
肴は炙ったイカでいい
0137名無しさん@いい湯だな2014/03/30(日) 02:40:56.75ID:/SvcMeDS0
中井はプルーンが良い
中井は姉が良い
0138名無しさん@いい湯だな2014/03/30(日) 11:51:42.72ID:XXtBLXetO
>>138
中井の姉って古すぎw
一瞬わかんなかったわ
0139名無しさん@いい湯だな2014/04/01(火) 05:56:26.95ID:O6G0hZDS0
箱根の高級旅館にホステスと泊まり、翌日はそのまま同伴出勤。
ボトル入れたこともあり2日で100万使った。
0140名無しさん@いい湯だな2014/04/01(火) 08:59:53.51ID:bPy4t5dS0
仲居は床上手がいい。
0141名無しさん@いい湯だな2014/04/03(木) 04:26:52.47ID:P/3AuVrS0
>>128
同じく
5万超えのとこ泊まっても掃除が行き届いてなかったりで微妙な思いもしたことあるし…
口コミ通り素晴らしい宿も勿論あったけど
0142名無しさん@いい湯だな2014/04/05(土) 16:32:15.34ID:WTeudm9H0
高級旅館宿泊代5×2
ホステス宿泊拘束代10
酒代10
せいぜい30だろ
0143名無しさん@いい湯だな2014/04/05(土) 16:37:43.35ID:PxHj0JJi0
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート23【温泉】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1394025896/より

すいません。一人旅が大好きで、今までレポもよく書いてました。
ただ、一人で温泉に来ると夜にさみしくてオナしたくなり、オナできるスレを探してシコってました。

例えば
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1382306220/

みなさんにご迷惑をおかけいたしました。受験生さんは無関係です。

本当にすいませんでした。
0144名無しさん@いい湯だな2014/04/05(土) 16:52:52.33ID:utdyqUI90
↑?おっ?なに?
0145名無しさん@いい湯だな2014/04/05(土) 20:12:08.35ID:oOz5FhNg0
↑オナニーお兄ちゃん お、なに?w
0146名無しさん@いい湯だな2014/04/09(水) 01:14:04.00ID:DDiJ2qIZ0
おまいら時計と靴と旅行鞄はどこの使ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています