【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し
2012/10/16(火) 17:40:02.30ID:znRaQ2F/0【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1313485268/
まとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/occult053/d/FrontPage
0054本当にあった怖い名無し
2012/11/12(月) 17:53:38.71ID:o/HU3KrB0菊川から西が遠州だったっけ?
だから御前崎は遠州に入ると思う。
遠州=静岡県西部地方。
御前崎に、その話に出てくる猫塚と鼠塚が現存してます。
005552
2012/11/12(月) 18:09:39.75ID:bMkcAjub0耳嚢で読んだ後、これを某犬漫画家氏が描いたら即買いするわと妄想した。
見附のしっぺい太郎と二本立てならばなお良し。
0056本当にあった怖い名無し
2012/11/13(火) 19:57:18.77ID:CnkihYXD0http://www.k4.dion.ne.jp/~daturyok/sizu/omaezaki/todai.html
005752
2012/11/14(水) 05:44:15.78ID:IcEPE73a0そして鼠塚のつくられたくだりが耳嚢と違ってるな・・・・
鼠との死闘でお寺の猫は名誉の戦死、助っ人の檀家の猫は重傷だが助かった。
猫の為に供養塚を作るのは全員一致で決まったが、鼠どうするよ?に。
旅の坊さんに化けるくらい力あるから、放置プレイだと村中崇りフラグ?
で、供養したげるから祟らないでね。てことで鼠塚製作とあったような。
0058本当にあった怖い名無し
2012/11/16(金) 20:30:11.13ID:7PXqlSKX0御前崎も好いけど、なんといっても伊良湖岬はいい。
何年か前に行った時は深夜?だったのだが、伊良湖水道に無数の漁火が点滅していて
まるで星空のようでした。伊良湖岬灯台の向かいには
小説・潮騒の舞台である神島の灯台が点滅しています。
以外に良いのが舞阪灯台だね。薄暮の時刻、浜名湖大橋に向かって
東から西に向かうと最高です。舞阪灯台が点滅しだして
西側は夕焼け。大橋から見える砂浜は弓状に伊良湖方面に続きます。
彼女同伴でドライブすればなおよし。
CDは、ライオネル・リッチのストック・オン・ユーで決まり!
http://www.youtube.com/watch?v=FjwXsfmzwys
0059本当にあった怖い名無し
2012/11/24(土) 19:16:58.50ID:TRYPP8Xu0あれ詳しく知ってる人いない? 急に気になってぐぐったが見つからず。
0060本当にあった怖い名無し
2012/11/26(月) 06:55:40.31ID:UKhZIn6b0>盛町のつばきさま?の話。
椿姫じゃなくて?
006159
2012/11/26(月) 10:52:50.66ID:V5AkrWWx0ただ効力というか影響力がすごいらしく、道路整備の際は避けて道造る程。
どんな方が祀られてるのか気になって・・・・
0062本当にあった怖い名無し
2012/11/26(月) 15:41:18.57ID:M0stzV2N0http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1290469858/139
139 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/01/09(日) 14:50:46 ID:s2a3+gbE0
前スレに出た、盛町の椿様の前を走行する機会があったんだが・・・
なんか木伐採されてますよ? 敷地狭くなった感アリアリですよ?
氏子の方がやったんなら無問題だろうけど。
>59 これかな。
006359
2012/11/26(月) 16:31:18.78ID:V5AkrWWx00064本当にあった怖い名無し
2012/11/30(金) 10:22:25.99ID:yY8hwTyP00065本当にあった怖い名無し
2012/11/30(金) 11:03:00.67ID:VjbDDbke00066本当にあった怖い名無し
2012/12/01(土) 22:23:10.94ID:jKWMKSiR07階の2号室なのか、それとも72部屋以上の部屋数があるカラオケ店の72号室なのか・・・
0067本当にあった怖い名無し
2012/12/03(月) 13:42:15.09ID:Yg08ms5M00068本当にあった怖い名無し
2012/12/06(木) 16:34:24.30ID:lcZpKPnG00069本当にあった怖い名無し
2012/12/07(金) 06:09:49.47ID:7SVBKzVfO慣れない土地で疲れてたから早く寝てたし。
怖かったのは教習所の部屋に貼ってあった事故写真にgkbrしたくらいだな。
0070本当にあった怖い名無し
2012/12/07(金) 08:38:55.25ID:CVbSUqzj00071本当にあった怖い名無し
2012/12/07(金) 22:38:08.24ID:YyZcHBtU00072本当にあった怖い名無し
2012/12/07(金) 22:42:55.89ID:YyZcHBtU0大草山?
>>57
行ったことあるけど特に感想無かったな
まんが日本昔話的な感覚だ
>>62
こんな話出てた?なにこれ
みかんネタうぜーよクソ荒らし
スレが半分潰されてひでーわ
0073本当にあった怖い名無し
2012/12/08(土) 10:02:08.55ID:Zh5Eb4DRI汐見坂から白須賀の間のすごく緩い左カーブがすごい圧迫感あるんだけど
なんかあるのかね?海側に引っ張られる感じがすごいして嫌なんだけど
0074本当にあった怖い名無し
2012/12/08(土) 10:24:01.28ID:PTQdMr9900075本当にあった怖い名無し
2012/12/09(日) 02:54:05.96ID:2fW30/Ek00076本当にあった怖い名無し
2012/12/10(月) 03:01:38.97ID:WdcOFmK900077本当にあった怖い名無し
2012/12/10(月) 15:14:25.53ID:XAT5frY90負の気に満ちてるような感覚がありました。
薄暗いからかな。
0078本当にあった怖い名無し
2012/12/10(月) 15:29:02.21ID:aHUeQD7w0合併した旧浜岡町も今は中部扱いだと思う
ちなみに菊川インター付近のカラオケ屋はセブンもろとも潰れた
0079本当にあった怖い名無し
2012/12/11(火) 09:19:29.35ID:jbOWo4aU00080本当にあった怖い名無し
2012/12/13(木) 17:05:48.58ID:jyf9MEaZ00081本当にあった怖い名無し
2012/12/13(木) 21:10:32.60ID:VUSXS8kuO一人部屋で静けさが怖かったのでラジオきいて寝た´・ω・)
0082本当にあった怖い名無し
2012/12/14(金) 21:16:18.47ID:R7bAGBCe0夜行くと感激!
0083本当にあった怖い名無し
2012/12/15(土) 23:30:57.40ID:oVG7S8Bn0ところで、既出かもしれないが掛川か袋井だかにあるすすきのトンネルとかいう古いトンネル誰か知らないか?
戦時中防空壕代わりに使われてて怪我人の看病をしていたって聞いたんだが。
0084本当にあった怖い名無し
2012/12/21(金) 00:53:17.84ID:bVwqwYWd0wikiにあるのかな?
0085本当にあった怖い名無し
2012/12/22(土) 05:12:54.83ID:bNWBIjsV0坂を上がっていくみちかな?噂は聞いたことないけど夜歩くと気味悪いよ。
まあ30年前の話だがな。
入野小学校の通称「幽霊便所」って実際何か事件あったのか?
昭和末期には既に取り壊されていたけど。
0086本当にあった怖い名無し
2012/12/24(月) 22:30:42.28ID:kQPFj1UB0川沿いにあるんだけど。
0087本当にあった怖い名無し
2012/12/24(月) 22:35:34.77ID:2DzGpLWb0画像でも出してくれればいいけど
>>85
どこのこと?
0088本当にあった怖い名無し
2012/12/24(月) 22:49:33.18ID:kQPFj1UB0ググっても出ないなスマン。航空写真なら表示されるんだけどね。
厨房の頃骨が埋まってるとか聞いて友達10人位で行ったんだけど今はどうなってるのやら・・・
0089本当にあった怖い名無し
2012/12/24(月) 22:53:01.50ID:R6RhAORt0遠鉄バス宇布美山崎行き入野東バス停下車
0090本当にあった怖い名無し
2012/12/25(火) 01:24:50.13ID:ykf0t9fN0「幽霊便所」を聞いてるんじゃないか?
卒業生だが聞いたこともないし
0091本当にあった怖い名無し
2012/12/25(火) 21:42:22.16ID:9u3hScxP0地元民はそんな話昔から一回も聞いたこと無いわ、ってのはよくあること
0092本当にあった怖い名無し
2012/12/26(水) 20:28:44.01ID:FI5uN6OD00094本当にあった怖い名無し
2012/12/27(木) 08:14:41.86ID:MEQMyJby00095本当にあった怖い名無し
2012/12/29(土) 22:31:07.06ID:g9KM7CC0O0096本当にあった怖い名無し
2012/12/31(月) 05:49:03.71ID:KyCxzsba0普段10分も掛からない道程が倍の時間掛かるからなorz・・・・
もうサンドラとペードラは来ないでくだしぁ。
0097本当にあった怖い名無し
2013/01/01(火) 02:37:33.32ID:Nb9SuJ8H0通り沿いは夜間の車の開け閉めとかの騒音もいやなんだろうな
自分も正月とか苦痛。早く平常通り働きたい
いろんな意味で
0098本当にあった怖い名無し
2013/01/01(火) 07:54:05.55ID:niOlYZgW0行きはよいよい帰りは怖いのわらべ歌がリアル再現だとww
トイレ貸して。もよく来るそうで・・・・
0099本当にあった怖い名無し
2013/01/01(火) 11:16:05.83ID:jrOJun6L0おまうらそういう話はこっちな
☆☆静岡県の神社・仏閣☆☆ -2-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1296814665/
単にスレの存在知らないんだろうけど
0100本当にあった怖い名無し
2013/01/03(木) 01:23:01.18ID:5fdtW2GsOいま小国神社いったついでにかわせみ湖まで足を伸ばしたのね そいでダムの駐車場でのんびりしてたらトンネルかもっと南のほうから汽笛?みたいな甲高い長い音がたまに聴こえてきたんだけどなんだろう
車のブレーキ音とかスリップ音よりかは低い感じの音だった それにかわせみ湖に行くときも帰ってくるときもすれ違った車はなかったから車の音じゃないと思う
ちなみに22時30分から23時くらいまでいた間に5回くらい聴こえた なんだろう?
0101本当にあった怖い名無し
2013/01/05(土) 14:00:32.77ID:L8v3PW4K00102本当にあった怖い名無し
2013/01/06(日) 11:10:08.86ID:Ia95LedK0奈良の飛火野で聞いたた。
車のブレーキ音に似ているとするとガメラかもしれん。
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=YPdgtXIS8gc&NR=1
0103本当にあった怖い名無し
2013/01/08(火) 12:39:14.29ID:2rnZvdiPO高天神はそれなりにいわくつきだよ
駐車場ではもう3人自殺してるし
高天神前の道を西に向かった山道のてっぺんのトンネル内では焼身自殺があって日があさく
トンネル内にはまだ跡が残ってるし
そもそも昔は戦があった場所だから
敵の首を切り落として、その辺に捨ててたらしいし
霊的にヤバイのは言うまでもない
何年か前に、心霊番組でも紹介されてたよ
あと少し北に行った小笠池もヤバイ
0104本当にあった怖い名無し
2013/01/08(火) 15:38:21.96ID:RkVYS8H+00105本当にあった怖い名無し
2013/01/09(水) 10:26:32.16ID:HjwnjqJqO010685
2013/01/09(水) 12:57:14.80ID:ccTVClC/0おお卒業生か?いつの年代かな?
おれ昭和59年3月卒や。
プールの脇のボトーソ便所。プールからみて東隣。
昭和63年には無くなっていたわ。
0107本当にあった怖い名無し
2013/01/17(木) 03:57:16.78ID:sZRevU1jI0108本当にあった怖い名無し
2013/01/18(金) 05:42:13.60ID:DzX9c16M00109本当にあった怖い名無し
2013/01/18(金) 09:05:25.91ID:TzMpx5V400110本当にあった怖い名無し
2013/01/18(金) 17:29:17.66ID:6bL3kQrA00111本当にあった怖い名無し
2013/01/19(土) 16:01:26.25ID:v0XMi6QX00112本当にあった怖い名無し
2013/01/20(日) 02:49:00.80ID:etn4fDwV0んなこたぁない
0113sage
2013/01/26(土) 23:25:32.54ID:+rE1KNJL00114本当にあった怖い名無し
2013/01/28(月) 18:59:21.34ID:n1ZpMaGU0後は物凄い小さい神社とか・・・
そういえばこの前ふらふらしてたら浜松大学から北のほうの通りを一本はさんだ山のほうに
八幡神社っていう凄い小さい神社があったな
言われも何も読んでないけど
0115本当にあった怖い名無し
2013/02/06(水) 01:00:17.17ID:A+EAgXBx00116本当にあった怖い名無し
2013/02/11(月) 15:58:50.06ID:zXThl/aX00117本当にあった怖い名無し
2013/02/11(月) 18:47:04.78ID:sMo6GZ6o0もうあちこち古いんじゃないの
人が少なくて使われないと逆に痛むってのもあるんだろうし
0118本当にあった怖い名無し
2013/02/11(月) 20:27:29.67ID:tbEL/hxV00119本当にあった怖い名無し
2013/02/11(月) 21:05:19.01ID:mYqliuAg0誰も死んでないのに
0120本当にあった怖い名無し
2013/02/11(月) 23:25:06.54ID:k+ZgDC1K0http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044487.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044488.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044489.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044490.jpg
http://up2.pandoravote.net/up24/img/pan2jij00044491.jpg
0121本当にあった怖い名無し
2013/02/12(火) 03:17:47.14ID:7sMMerb700122本当にあった怖い名無し
2013/02/12(火) 21:05:37.83ID:Ca6OJPOi00123本当にあった怖い名無し
2013/02/16(土) 15:40:00.15ID:B+2X7YCN0http://youtu.be/NmANcpmroPE
0124本当にあった怖い名無し
2013/02/19(火) 21:17:38.94ID:cXhQJsyI0あの深い山のどこかに秘境が隠れていそう
0125昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
2013/02/21(木) 20:09:27.17ID:ukboXz8q0昨晩某ネット喫茶に行ったら、翌朝10時までメンテ休業w
メンテで閉店とかは 事前にHPに書いておけー
ってか他の店は メンテなんか営業中にやってるだろ!!
〜〜
伊豆箱根バスの「大岡駅」バス停って、大岡駅がどこにあるか分からんのだがw
〜〜
熱海・湯河原・小田原は、どこが一番雪が降らない?同じくらい?雪の多さは、富士吉田・河口湖>箱根の上の方>御殿場=秩父の上の方>小田原≒湯河原≒熱海≒三島・沼津≒静岡市 で合ってる?
熱海でも山道や小田原でもフラワーガーデンのあたりあ雪が降るかもしれないので、
あくまでも「駅前」という条件で比較して。
ただ、湯河原や小田原の駅前では雪がある時でも海沿いだと違うのかな?
小田原市は小田原駅前は温暖だが、国府津駅前は海のすぐそばの割りに寒いのはどうして?
湯河原は、土肥のあたりと海沿いの門川のあたりで、体感温度で分かるほどに暖かさ(寒さ)が違う、距離にして1km〜2kmくらいなのにw
〜〜
山梨県と静岡県で富士山の区画?で争っているように、芦ノ湖でも紛争が?
↓
箱根芦ノ湖は神奈川県だが水利権は静岡県にある http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history/1358434852/l50
〜〜
箱根観光船は、もう会社名を「箱根海賊船」にしろよw
〜〜
堤が今の箱根を見たら、伊豆箱根のやられっぷりにどう思うだろうか?
〜〜
上のレスの補強
△一番の勾配は発電所前あたりだし、上畑塾まで行けるなら元箱根まで行けるだろw
○一番の勾配は発電所前あたりだし、上畑塾まで行けるなら元箱根港まで行けるだろw
〜〜
風呂入る前に着替える人って何なの? 風呂入ってから着替えろよ。入浴後に入浴前と同じ服って意味分からん。
ついでに言えばもっと意味が分からないのは入浴後の卓球だ。なんで汗を流した後に汗をかくことをするんだ?
温泉って、なんで着替えてから入浴なの?
着替える前と着替えた後で同じ服じゃ汚いじゃん。
鉄道・警察・消防・バス営業所など24時間体制で職場に宿泊設備がある場合でも、場所によっては「着替えてから脱衣所へ」らしい
0126昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
2013/02/22(金) 19:35:23.36ID:z2xReUSu0あと小田原市立病院ってしょっちゅう湯河原町の救急車いるけど、小田原湯河原ってそんなに近くないのになぜ?隣接すらしてないのに。真鶴町か箱根町なら分かるが。
西武線の4000系は土曜休日は夕方に池袋ゆきがあるが、 池袋に到着した後のくだりは、どうして回送で戻るの?勿体無い。
あと、朝の下り西武秩父ゆきは、どうやって池袋まで来てるの?
箱根登山バスは モニター募集なんてする前に メールフォームを作れよまずは。
ってか小田急箱根HD全体に言えるけど。
小田急電鉄にHDの苦情メールする人もいるみたいだし。
富士急バスはメールフォームはあるにはあるが
「質問」為であって意見(苦情)の為ではないようだw
さすが、普通郵便に現金ぶち込む会社w
逆に、富士急の鉄道や遊園地のメールフォームが分からん。
つか、伊豆急行とか富士急行とかって、なんで会社名に電鉄も鉄道も付かないの
伊豆急は、親会社が東急なのになんでパスモじゃなくてスイカ参加なの?
まあそんなこといったら西武鉄道も子会社の伊豆箱根鉄道ではなく小田急系のフリーパス売ってるけど。
西武高原&西武観光バスや近江鉄道バスは、
西武バス本体・近江鉄道
がそれぞれ一括してメール受付してるみたいだけど、ちょっと分かりにくいか。
海だと色々と錆びやすいけど、湖は?つまり芦ノ湖の船はどうかってこと。
箱根海賊船はトイレが和式で、伊豆箱根の船はトイレが空調入ってない屋外とか、なんでそう半端なんだよw
コドモは海賊船に乗りたがるの?カッコイイから?
レッドアローは秩父鉄道には入れないの?改造すればいける?
なんで西武線の秩父鉄道乗り入れは野上から寄居に延伸したと思ったら、長瀞に縮んだの?
西武にもかつて夜行列車があったの?あの短い営業距離で。
なんで安比奈線(あひな?あっぴな?)は廃線ではなく休線扱いなの?
西武新宿←→西武秩父のレッドアローはどうして廃止されたの? 5000系→10000系になるタイミングと同時廃止だっけ?で、西武新宿線の特急「小江戸号」が出来たのもこのタイミング?
秩父漫遊きっぷは、高麗でいったん下車すれば所沢とかまで行けるが、いったん下車しない場合はダメなんだってな(あくまで秩父地区での宿泊を想定してるため
0127昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
2013/02/22(金) 19:35:48.67ID:z2xReUSu0冬は寒い、
夏は熊が恐い。
いつ行けばいいの?
0128昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
2013/02/24(日) 19:25:02.03ID:G53DCchS0ってか伊豆箱根バスのメールフォームも分からん。
2
東海バスのHPの時刻表は全バス停が一覧で実に分かりやすい。
でも名前が紛らわしい、JR東海の系列みたい
3
伊豆高原って地元民は「いずたかはら」と呼んでるの? 駅に行くと「いずたかはら」と呼んでる人が多数いるんだけど
4
西湘貨物駅は目の前にコロナワールドがあるし
近くにショッピングモールが2つあるし、
なんで旅客駅にしないの?
あと、その2つのショッピングモール(ダイナシティと、しまむらとか)は、
行き来がしづらいが、あれってわざと?互いが互いに客を取られないために?
5
船から芦ノ湖に向けてゴミを捨てるには、
伊豆箱根の船も小田急の船も色々と難題が多い。
6
ロマンスカーって古いタイプでもリクライニングできますよね?
どうにもリクライニングの仕方が分からないものがあったので思った
7
万葉の湯の会員ポイント?って、全店共通? その店舗だけ?
8
なんで小田急ってロマンスカーに「何系」ではなく「VSE」みたいな愛称をつけているの?
「レッドアロー」「スペーシア」に相当する部分が「ロマンスカー」だけど、ロマンスカーの「BSE」とかは他でいう何に相当するの???
0129昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ
2013/02/25(月) 00:02:19.45ID:dMs8XvJW0小田原店と沼津店は、湯河原が近い分、安いとかはないの?
〜〜〜〜〜〜
伊豆って、伊豆市とか伊豆の国市とか、地元民以外にわかりにくいよ
(まあそれを言ったら、東京も西東京市とか多摩市とかワケ分からんだろうが)
観光雑誌(るるぶとか)には、
「中伊豆=伊豆長岡とかのこと」
とあるが、
地元民的には、中伊豆というのは
修善寺のさらに奥地みたいに言ってるが、そうなの?(だとしたら、伊豆長岡は何て呼ぶの?)
・東伊豆=伊豆急電車沿線
・西伊豆=土肥のあたり
ってのは間違いないようだけど。
〜〜〜〜〜〜〜〜
地元高校生発案のルールで枕投げを競技化した「全日本まくら投げ大会in伊東温泉」(静岡県伊東市主催)が24日、同市で開催。18チームが参加し浴衣姿で熱戦を展開。参加者は「シンプルだが奥が深い」と話した。
↑
枕投げはともすればイジメの温床とも言えるし、こんなもん競技にしてんじゃねーよ
〜〜
JR東日本がスピードにやる気ないのは周知の事実だが、まあ高崎線とかは新幹線誘導もあるからとにかく、
新幹線が他社である東海道線まで低速ノロノロなのはどうして?
〜〜〜〜
(俺のせいではないが)神奈川OCN・・に限らず、大規模規制が起きたようだが(http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1356607979/895-)、俺はこの通り問題なく書き込める。
俺をアク禁するなんて考えない事だな→http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1355641549/186)
〜〜〜〜〜〜
遊具から落下し骨盤折る事故 裾野の遊園地
@S[アットエス] 2月24日(日)21時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130224-00000030-at_s-l22
↑これって富士急グループだったんだ。
これって手を放したら命綱のみが頼りの乗り物なの?
0130昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ
2013/03/01(金) 17:56:20.44ID:xRp/l2yc0河津の桜って 平日と休日どっちが混んでる?
伊豆高原を「いずたかはら」と呼ぶ人はなんなの?地元ではそう呼ぶの?
「江古田」が、地名と私鉄駅名と地下鉄駅名で呼び方が違う(んだっけ?)ように。
猫の博物館までの行き方教えて。
今週の『こち亀』で 雨だからと露天風呂を避けているのがあったが 雨だと避けるもんなの?
雨でも露天風呂に入ってる人は普通にいるが…
ところで 銭湯と温泉って具体的にどう雰囲気違うの?
今週の『こち亀』で 銭湯の景色だから全然温泉っていう気がしないという話があって気になった。
鼻毛切り鋏って温泉には置いてないのかな?歯ブラシはどうやって使えばいいんだ?温泉内で歯を磨いてる人は、コップとかどこから調達?
湯河原の独歩の湯は 町民以外にも 真鶴町の人でも割引になるが なぜか県が異なる熱海市民でも割引になる。いっそ静岡県湯河原町にしちまえー。駅からギリギリ徒歩圏の施設にも「熱海」を冠するものあるし(川が県境?)、
熱海駅からよりも湯河原駅からのホウが行き易いのあるしな。ゆずり葉団地は熱海市になるんかな?
沼津は駅のどっち側の漫喫もやたら高いのはなぜだ(アプレシオって全国共通料金じゃないんだっけ?
「天下の険」の「ケン」って、以下の説明で合ってる?小田急の「天下の券」はどうして発売中止になったの?
伊豆箱根とJRのも311より発売休止→そのまま廃止だったが なんで?売れてなかったの?JR&伊豆箱根で 小田急への対抗馬だったのに
↓
本屋432 :M7.74(dion軍):2013/02/26(火) 19:39:06.38 ID:PydzD0WP0
>>428
険=険しい山道の意味
@湘南新宿ラインって小田原発 どうして夕方の1本だけ下りホームから出るの?そういえば立川駅も中央線下りホームから上りが出る事あるが 立川駅と違って小田原駅は余裕があるだろ
A小田原市役所にポスターが貼ってあって 富士山をバックにした御殿場線の写真で 小田急MSEが写ってた(写真撮影忘れたので画像は貼れない)
どゆこと?御殿場線に行くのは「あさりぎり」であり、MSEは入らないのでは?
2012年2月29日には、訓練で来たMSEが雪のため帰れなくなったため御殿場駅留置という事はあったが、営業でも入るの?
0131本当にあった怖い名無し
2013/03/02(土) 01:03:58.34ID:WZ+MhMwV00132本当にあった怖い名無し
2013/03/02(土) 11:17:52.96ID:DPNr1CYi00133本当にあった怖い名無し
2013/03/02(土) 15:30:17.17ID:sEaONsmf0危険な事故多いし、埼玉の高校教師殺人死体遺棄事件とかあったのに。
デイトナの社屋造る際に出た遺跡は・・・関係ないかw
0134昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ
2013/03/03(日) 16:00:20.72ID:smf0ZN8l0足柄駅って、御殿場線と小田急線と、きわめて近い位置に、同一の駅名があるって紛らわしいだろ、やめてくれ。ちなみに、伊豆箱根鉄道の緑町駅と、バス停の緑町も紛らわしい。
どういう歴史的経緯でああなった?
というか緑町駅は駅を設ける必要がないだろ。
そして、下りのバスはどうして緑町通過が多いんだ?なんでカナ中バスだけ「小田原町」(だっけ?)バス停があるんだ。
大雄山に関本とか、同じ場所を違う呼び方もするし、色々紛らわしい。そういえば伊豆箱根鉄道も、「大雄山線」と呼ぶよな。どうして「伊豆箱根鉄道」とは呼ばないんだ?
あと、東海道線は、どうして普段15両のくせに通勤時に10両なの?そして熱海まで15両なのにその先3両で捌けるの?w熱海で大量に降車するん?w
A
伊豆箱根バスって西武バスのお古?都市型バスで山を登ってるの?燃費悪くない?まあそれを言ったら西武高原バスや西武観光バスもそうか
B
小田原市は、真鶴湯河原箱根あたりと合併したがってるの?真鶴以外は単独でも十分な力があるような気もするが…。湯河原町は熱海市と越境合併したりしてw
C
富士山5合目 2300くらい?
山中湖980m
河口湖830m (富士急ハイランドド・富士山駅も同じくらい)
須走800m
御殿場市街450m
箱根 芦ノ湖700くらい?国道1号最高所800くらい?大涌谷1100くらい?駒ケ岳山頂1300くらい?
小田原駅・湯河原駅・熱海駅・三島駅・沼津駅 10mくらい
↑この事と、山梨県と神奈川県の地勢を考えると、雪の多さは、富士山5合目>駒ケ岳山頂≒大涌谷≒富士吉田・河口湖・山中湖>須走≒国道1号最高地点>芦ノ湖>御殿場>三島駅・沼津駅>小田原駅≒湯河原駅≒熱海駅≒伊豆急下田?
※なぜ「伊豆急下田」と言うの?JR駅があるわけじゃないし、普通に「下田」でいいやん
D
伊豆って、伊豆市とか伊豆の国市とか、地元民以外に解り難いよ
(まあそれを言ったら、東京も西東京市とか多摩市とかワケ解らんだろうが)
観光雑誌(るるぶとか)には、
「中伊豆=伊豆長岡とかの事」
とあるが
地元民的には、中伊豆というのは
修善寺のさらに奥地みたいに言ってるが、そうなの?(だとしたら、伊豆長岡は何て呼ぶの?)
・東伊豆=伊豆急線沿線
・西伊豆=土肥の辺り
ってのは間違いないようだけど。 が、なぜ、西伊豆には鉄道が通ってないの??
0135本当にあった怖い名無し
2013/03/04(月) 11:56:41.35ID:/s1PScrY00136本当にあった怖い名無し
2013/03/05(火) 10:45:40.62ID:oku8tHzb0そういう情報って地元に住んでないとなかなかわからないからなぁ
0137本当にあった怖い名無し
2013/03/08(金) 01:05:19.54ID:V9WlK1qM0具体的に霊的な話は聞かないけど何人か事故で死んでるよね。
事故でなくても道路の周辺で自殺とかも何件かあるし。
処刑場跡地だったのが関係してるとか?まぁ色々あるんでしょ。
0138本当にあった怖い名無し
2013/03/08(金) 05:45:36.39ID:snuvVCed0あそこは元々忌み地で、江戸時代には刑場も隣接してた。
寮の工事中出土した石碑に腰掛けて弁当食った作業員のせいとか、色々な。
今はおさまってるが、寮のある地名も戦関係からきてるし血生臭いトコだよ
0139本当にあった怖い名無し
2013/03/08(金) 23:22:35.25ID:V9WlK1qM0場所だと聞いたことがある。PAの工事中に骨とか色々出て来たって噂話も
聞いたなぁ。ま、本当かどうかはよく判らないんだけどね。
0140本当にあった怖い名無し
2013/03/10(日) 03:01:29.60ID:wg4UcrE/00141本当にあった怖い名無し
2013/03/10(日) 14:40:25.42ID:9+r4GUH70あの変な形の家まだそのまま残ってるんだな。もう何年よ?
0142本当にあった怖い名無し
2013/03/10(日) 15:11:26.87ID:0ZrMB3dq00143sage
2013/03/11(月) 02:48:01.04ID:L6k5yH4g011月末頃に行ったが、駐車場から4キロ弱歩いた折り返し地点の小さな赤い橋の手前が崩れてて先に進めなかったぞ
雪の積もる中寒い思いをしながら歩いたのに徒労に終わった...
0144本当にあった怖い名無し
2013/03/11(月) 12:45:41.39ID:l9LeDEF60駐車場って赤い山火事注意の布がある広い所?確かダートになって二個目位の広場だと思ったんだが。
そこのすぐ下の道が前行った時崩れてたんよ。
0145本当にあった怖い名無し
2013/03/11(月) 19:13:47.39ID:LitLnE/00俺が車停めた駐車場は「ここから徒歩で行って帰ってくるまで7時間くらい掛かるから山登りしたい人は覚悟してください」みたいな看板のあるところで、小さなペンション前にある駐車スペースだよ
ここのまとめスレの案内を見ながら進んで行ったんだけど、大きな車両止めのためのゲートと「岩嶽山ヤシオの里」って彫ってある大木のある広場の手前の下っていく道が崩れてた。
多分ここのことだよね?
何年か前に崩れてから直されたりしてないってことか。
一応ゲートをすり抜けて先に進んでみたけど、周り込めそうになかったから小俣には行けないみたいだよ。
0146本当にあった怖い名無し
2013/03/11(月) 23:40:18.13ID:l9LeDEF60詳しく教えてくれてありがとう。
やっぱあそこは直す価値がないって思われたんだろうなぁ。小さい分校とかあっていいところだったのに。俺が行った時はもう集落の半分位が土砂崩れで埋まってたけどw
仕方ないからロープ使って広場から降りるか。
0147本当にあった怖い名無し
2013/03/14(木) 19:54:59.60ID:Yui4l4bN0皆で盛り上がりましょう
心霊スポット凸してみる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1363217340/l50
なお荒らし、アンチは完全スルーお願いいたします
0148本当にあった怖い名無し
2013/03/24(日) 23:58:46.11ID:ciV7+hr40ほぼ毎日犬の散歩してるんだが、週に1回くらい何もいない湖方向に向かって警戒態勢とって、うなったり吠えたりする
必ず同じ場所なんだよな。漕艇場と水門の中間くらいのところ
0149本当にあった怖い名無し
2013/03/26(火) 17:48:30.18ID:yzlTNc3K0この前も凄かったね、消防車の数。午後9時半頃。あそこ、何?
0150本当にあった怖い名無し
2013/03/26(火) 17:55:45.71ID:yzlTNc3K0ここで紹介されてた妖怪の通り道も近くじゃね?
神ヶ谷の光〇学〇から西岸佐鳴湖公園までの道。
というより、グーグルのストリートヴュー、凄くなったね浜松。
車一台やっとの道でも撮影されてる。
三ヶ日も春野も、もちろん神ヶ谷も丸見え。
0151本当にあった怖い名無し
2013/03/26(火) 19:37:54.44ID:BFCF9yYP0リスとかからすとかなんかの巣があるだけだろ
0152本当にあった怖い名無し
2013/03/28(木) 11:28:30.15ID:OO71T2Y2Oなんか空気が澱んでる。
後さ 鳥○山公園も…
0153本当にあった怖い名無し
2013/03/29(金) 00:50:14.53ID:/ezRAsj60湖面に向かってだからそれは無いと思うよ。葦の生えてる辺りに向かってやってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています