【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001本当にあった怖い名無し
2012/10/16(火) 17:40:02.30ID:znRaQ2F/0【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1313485268/
まとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/occult053/d/FrontPage
0936本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/03/28(金) 18:16:13.36ID:LyVIAh3r0嫌な雨だなぁ。この春の一番いい時に。
明日休みの人、遊びがてら行ってみたら?
少し足を伸ばせばまんこう寺の道の駅、もっと伸ばせば長篠城とかあるよね
0937本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/03/28(金) 22:13:52.84ID:kOe/5TwT0詳しい方、おしえてください。
0938本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/03/28(金) 22:48:36.70ID:qMp+KDfh00939本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/03/29(土) 01:24:51.77ID:YCrkcNhK0kwsk
0940本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/03/29(土) 01:28:42.22ID:85rt8bVu0>>933
あの神社閉鎖されちゃったよな
なんかあったのか?
数年前は登れたのに
しかしそのときもすでに社殿も何も無かったな
手水鉢が雑に置かれてただけだったような?
0941本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/02(水) 15:45:54.14ID:p5ZrTtjw0当時、新しいデジカメを買ったというのもあって、夜中に肝試しをかねて行ってみたわけよ。
石段を上って神社跡の写真を50枚くらい撮って、「んじゃま帰ろっか」って家路に就いたんだよ。
勿論、途中画像のチェックなんかしながらね。
帰宅して「変なもんでも写ってないかな〜w」なんて思いながらPCに繋いでみたんだけど
0942本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/02(水) 18:34:27.88ID:FTuY0/Jr0それは良かったねえ
0943本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/04(金) 13:00:27.78ID:JSHH8TFS0今週末にはだいぶ落ちてるだろうなぁ
0944本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/06(日) 05:40:47.60ID:En46PSxI0例年通り天気悪いね・・・・毎年思うがホント不思議・・・・
0945本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/07(月) 21:20:56.32ID:8+sQZ42q0拝殿前で拝んでいると西側の奥の方から玉砂利を踏んで歩く音が
ザクザクザクと3回聞こえた。深夜に願掛けに来た人だと思って
音のした方に行ってみたら何もいない。境内もシーンと静まり返ってる。
猫や犬等が歩く音ではなくて人間が歩く重量感がある音だった。
いろんなサイトに賀久留神社は古代遺跡みたいな感じがするとか
実際に古代人を幻視した、とか書いてあるから意外と古代の神様の足音だったのかも。
0946本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/09(水) 10:48:31.55ID:S3E+iAhG00947本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/10(木) 08:57:02.47ID:jfhSf5Sj00948本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/13(日) 09:01:15.59ID:5f8b5iDO00949本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/13(日) 14:39:37.93ID:6QUzRAfZ0初生のアピター本坂のルート上で近いところ教えてください
0950本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/13(日) 15:51:11.69ID:TxDa1T9Ci知り合いが言ってたけどヤバイ?
0951本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/13(日) 18:48:51.98ID:pcL2HND20無い
そもそも本坂もなんでそんな話が出るのか分からん
0952本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/13(日) 18:52:42.97ID:yhPu5tej0http://www2.odn.ne.jp/mochiaruki/iseki/horikawa/horikawa.htm
0953本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/13(日) 19:42:08.75ID:5f8b5iDO0http://www.youtube.com/watch?v=RxeKRgfzniM
0954本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/13(日) 19:47:08.28ID:5f8b5iDO0前スレの日々沢分校へ行く道順でええんちゃう?
せやけどちゃりで行くのは賛成でけまへんで。
深夜っちゅうても旧本坂トンネル手前まではトラックが多い国道でっせ。
幽霊より交通事故の方が怖いでんがな。ちゃりはやめなはれ。
0955本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/13(日) 19:56:04.50ID:5f8b5iDO0熱海っちゅうたら、断然あれやな。
遠藤周作と三浦朱門の体験談やね。
<静かな族館の離れ>
その第一夜を、まず熱海に泊まって大いに英気を養おうというので
熱海駅へ降り立ったご両人。
竹の植込みに囲まれた静かそうな旅館を見つけて泊まることにきめた。
夕食をすますと、二人連れだってにぎやかな海岸通りに出かけ、
大いに英気を養って帰館したのは十二時近く。
離れの静かな部屋で、寝込んでからどのくらい時間がたったかしらないが、
胸の上へ重石でものせられたような胸苦しさを感じて、ふと目をさました遠藤周作は
自分の耳へ、ぴったりと口をくっつけて
「私はつい先ごろ、ここで自殺しました」といっている声に気がついた。
ハッと思って目をこすり、ヤミの中へ目をすえ、耳のあたりを手さぐりしてみたがだれもきた様子もないので、
夢でもみたのだろうと、一生懸命目をつぶってねむってしまった。
0956本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/13(日) 20:03:56.21ID:5f8b5iDO0ところが、またしばらくすると耳に誰か口をぴったりくっつけて
「私はここで自殺しました・・・」と言っている細い声に呼び起された。
しかし彼もなかなか強気の男だかち「えいッ、気のせいだろう」とばかり自分をしかりづけ、
ガバッとふとんをかぶるともう一度寝込んでしまったという。
ところがしばらくすると、またぞろ胸苦しくなって耳のはたでささやく低い声に起された。
さすがの遠藤周作もたまりかね隣りにねている三浦朱門氏をたたき起した。
かくかくとさっきからの異様な有様をきかされた朱門朱門は
「あっ、実は僕も、しめっぽくて、冷たい手でホッペタをなぜられて
目をさますとセルの着物をきた若い男が君の上へのしかかっているのを見たんだ。
ハッと思って目をこすって見返すと、だれもいる様子がないので
幻覚かなと思ってねてしまった。
ところがまた、しばらくするとゾッとするような冷たい手でホッペタをなぜられて目がさめた。
さっきから、君を起そうと考えていたところだよ」と言う。
話し合って「さては、これが幽霊か?」とフッと気がついたトタンに、
二人とも冷水を頭からぶっかけられたように怖くなりに体が震えだしたそうな。
0957本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/14(月) 00:16:31.43ID:wNwUaFEp0道中には脇道が何本かあるけど、鉄門があって先に進めなかったり、舗装されてなかったりで自転車では行くの難しそう。
Googleマップの航空写真で見ると細道が続いてるみたいだから、無理やり脇道を進んで行くと面白い発見もあるかも。
俺は夜に1人で行ってトンネル入ろうとした時に、携帯が勝手に再起動しだしたから気が滅入っちゃって入らなかったけど、雰囲気はあるよね。
0958本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/21(月) 02:12:46.27ID:rhYLGFDj00959本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/21(月) 19:48:57.73ID:PlUOv3Wb0学生なので、夜はいけないです
>>957
おもしろそうなので行ってみます
0960本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/23(水) 13:57:27.86ID:ZtmakSY20緑色した雪だるま型の物の怪が出る森に凸撃した時の動画
http://niconicoplay.com/detail/sm9932555
0961本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/24(木) 12:40:31.78ID:zFBrv6UC0西遠地方で唯一の妖怪多発地帯であった久留女木にも第二東名が完成し
そこに住む妖怪たちは四散してしまった、久留女木の「幽霊バス」「光る田圃」
「山からの呼び声」「夢見の床で目撃される河童」
「道路わきの小さな沢で回る水車の横に立つ座敷童」などなどの不思議は
遠い昔の話になってしまった。今、それらの妖怪達と合えるのは日々沢と神ヶ谷であろう。
0962本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/29(火) 17:24:21.46ID:MqquHD7Q0何か縁でもあるの?単純に田舎が好きで行くだけとか?
0963本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/04/30(水) 18:03:02.57ID:HJ8x44UD00964本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/03(土) 22:01:38.88ID:JmOdtGUl0遠州地方には結構伝説のたぐいはたくさんあると思うんだが。
天竜区山東には闘将島左近伝説があるし、浜北区尾野には畸人小野篁伝説もある。
残念ながらその土地の古老くらいしか伝承者がいないんだよな。
徳川家康の三方原合戦の隠れ洞窟なんてトンデモ話よりはずっとまともだと思う。
0965本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/04(日) 05:48:03.93ID:nlwSu68y0あれのMVPは逃げる家康一行から小豆餅代払わせたばーさんだよな。
戦国時代の庶民は強かったんだなぁと歴史に興味持つきっかけになったよ。
0966本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/04(日) 11:19:17.93ID:tphj5ll+0昔は武士に逆らうなんて切り捨てごめんの時代でしょ?
どこら辺にあったんだろうね、その茶屋
連休中いけたら、もりぞーの目撃地に行ってきますw
0967本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/04(日) 15:46:36.07ID:sIlx+5EH0>どこら辺にあったんだろうね、その茶屋
今の小豆餅にあった。
で、食い逃げした家康を追っかけて家康から小豆餅代を取った場所が銭取り。
浜松で有名なのは、浜松城にある家康の銅像建設時の怪異譚。
銅像建設に関わった主要メンバーが次々に死んでしまった話。
その時に囁かれたのは「築山御前の怨念」。
ちなみに築山御前が首をはねられたのが冨塚の御前谷、
血の付いた刀を洗った池が医療センター前の痴洗いの池跡。
築山御前の霊廟は広沢の西来院にある。
現在の霊廟が建設される前は酷く荒れ果てた物だったが、
不思議な事に九州の女性資産家の夢枕に築山御前が立ち
浜松にある自分の霊廟を修復して欲しいと女性実業家に頼んだ。
九州の女性実業家は築山御前に関しては何も知らなかったという。
女性実業家の協力で現在の霊廟ができた。
0968本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/04(日) 15:48:33.94ID:sIlx+5EH0(〇)血
0969本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/04(日) 15:54:19.22ID:sIlx+5EH00970本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/04(日) 16:00:48.72ID:7ux+70dQIたまたま、このスレ見たので、答えるが、鼠小僧の墓は回向院だな
0971本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/04(日) 22:50:14.99ID:aHIH40+P0えらく古いクルマがゆっくり駐車場に入って来た、七十位の
老人が運転してきたその車はいまにもエンストしそうで
まるで何十年も前からタイムスリップしてきたかのようだった
日頃のメンテナンスどころか車検も通してなさそうなその
たぶん三十年前位のブルーバードはうまく言えないが日常的な
雰囲気を壊す異様な不気味さを廻りに発していた。
0972本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/05(月) 13:23:47.21ID:eQpfSyfI00973本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/05(月) 14:27:55.64ID:5Yr01KTC0窃盗グループのカリスマ棟梁だった人の。
0974本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/05(月) 14:59:10.27ID:HmCfp+etI>>972
正式な墓は回向院だけど、全国に鼠小僧次郎吉の墓と呼ばれるのはかなりあるみたい・・・
>>973
弁天小僧の奴ね?歌舞伎好きだから知ってるけど、日本駄右衛門のモデルの日本左衛門の墓は、磐田の見性寺というところにあるみたいだね。
処刑された場所も磐田の遠州鈴ヶ森とか。
東京だと、鈴ヶ森と小塚原が有名だな。
0975本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/05(月) 15:02:14.97ID:HmCfp+etI森の石松も、遠州のどこかの人だっけ?
江戸時代ではないが、石川五右衛門も浜松出身だったような?
0976本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/05(月) 15:39:41.85ID:mR9KiUsr0どこって・・・自分で書いてるじゃん
遠州鈴ヶ森はびっくりするぐらい騒がしいところにあるから
オカルトスポットちょー初心者が行くには向いてるww
最近は草木が刈られて明るくなってたように見えた
0977本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/05(月) 17:08:25.79ID:HmCfp+etI森?
遠州鈴ヶ森は賑やかなところにあるの?
0978本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/05(月) 17:57:01.29ID:mR9KiUsr0ストビューで普通に見れるけど横着せずに現地に行こう
0979本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/05(月) 18:50:10.22ID:HmCfp+etI0980本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/05(月) 19:32:06.64ID:eQpfSyfI0近くにお寺もないし。
0981本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/05(月) 23:25:47.14ID:Jjw/uTPz0いまでも浜名高校の南西、二俣街道沿いにあるよね。
0982本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/05(月) 23:40:28.41ID:mR9KiUsr0個人管理の墓はよくあるからそういうのは話題にしない方がいいよ
俺の親戚の家にもあったから
0983本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/06(火) 13:09:19.57ID:TztkcZHu0触れてはいけない
気にしてはいけない
興味を持ってはいけない
・・・そっとして
0984本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/06(火) 13:31:32.97ID:NpR02wrE0廃村とか隔離病院の廃墟だとソソるけど、そこも実際はどうってことない件w
0985本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/06(火) 16:03:46.39ID:XLN5LOxU0昔の、特に大地主さんなんかのお屋敷には屋敷墓は珍しくない。
墓の南西にアパートあるし、地主さんの家みたいなのもある。
あのあたり一帯は同じ地主さんの敷地内だったんだろうね。
戦後お墓の法律が変わったから屋敷墓はもう作れないけど。
どっちにしても、個人の物だから見て見ぬふりが鉄則。
0986本当にあった怖い名無し@転載禁止
2014/05/07(水) 12:28:52.91ID:C8RaMyaJ0サンキュです!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。