トップページoccult
1001コメント290KB

【廃墟探訪】静岡県西部の心霊スポット【禁止】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001本当にあった怖い名無し2007/08/31(金) 00:41:17ID:SvW8Iwqo0
おまえらいい加減オフ会とかやめろよ
0885じんろう ◆bBDXJCmH/w 2008/01/10(木) 21:17:00ID:wHGa+3uU0
>>884
いまから?
0886('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/10(木) 21:18:49ID:NGvBu0V20
>>885
反応ありがとう
うん、今から
どうですか?
0887本当にあった怖い名無し2008/01/10(木) 21:24:52ID:qVxLi8vHP
>>883
どこだっけ
0888('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/10(木) 21:27:02ID:NGvBu0V20
やっぱり明日の晩のほうが無難ですかね?
0889じんろう ◆bBDXJCmH/w 2008/01/10(木) 21:27:20ID:wHGa+3uU0
今からは厳しいですね、申し訳ない・・・
またの機会に予定が合えばご一緒したいです。
0890('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/10(木) 21:33:37ID:NGvBu0V20
>>889
こちらこそお願いします
0891じんろう ◆bBDXJCmH/w 2008/01/10(木) 21:40:35ID:wHGa+3uU0
>>890
人違いならすみません、

先週中華料理店の唐圧酒家行きました?
0892('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/10(木) 21:42:17ID:NGvBu0V20
>>891
ちょ
なんで知ってるんすか
突発OFF板も見られていらっしゃるんですか?
0893じんろう ◆bBDXJCmH/w 2008/01/10(木) 21:48:00ID:wHGa+3uU0
>>892
フフフ・・・

あなたとはいつか会う機会がありそうですね
( ̄ー ̄)ニヤリッ. ...
0894('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/10(木) 21:49:54ID:NGvBu0V20
>>893
うはおk
期待してますよ(´ー`)
0895本当にあった怖い名無し2008/01/10(木) 23:08:40ID:WPryJ6GW0
>>894

GT-Rの人よ、今度儀式のあったウチの墓でもいきますか? フフフ
0896本当にあった怖い名無し2008/01/10(木) 23:28:36ID:cjOl9Q5L0
オフとか出たことない、恥ずかしいし大人しいからいや
って感じの男の子でもいいですのでオフしましょう。うふう
0897('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/10(木) 23:29:23ID:fGFNWZZL0
>>895
/(^o^)\ナンテコッタイ
0898本当にあった怖い名無し2008/01/11(金) 01:18:49ID:P4ccullTO
なんだこの馴れ合い
0899本当にあった怖い名無し2008/01/11(金) 01:40:13ID:3NcV7HE50
オカルトでオフとかあればいいのに、
リアルでオカトークしてみたいじゃん
みんなで>>895の墓で百物語とか
0900本当にあった怖い名無し2008/01/11(金) 08:17:58ID:P4ccullTO
>>899
馬鹿過ぎる。
なんでそんな馬鹿なの?
0901本当にあった怖い名無し2008/01/11(金) 11:50:11ID:/RRnF8OD0
私、名古屋港水族館に行きたいの
何極端作戦をもう一度見たいの・・・
0902本当にあった怖い名無し2008/01/11(金) 18:28:05ID:3Lw6QD/Z0
大久保の薬師堂で待っててやる。
0903('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/11(金) 19:00:50ID:7Om/pyxS0
>>902
場所を詳しくお願いします
検索しても引っかからないので・・・
0904本当にあった怖い名無し2008/01/11(金) 20:36:12ID:6imu2tF30
大久保じゃなくて雄踏町山崎の安寧禅寺じゃまいか?
0905本当にあった怖い名無し2008/01/11(金) 21:13:10ID:lYC1LIE30
901を待ってるんじゃねの?
0906本当にあった怖い名無し2008/01/11(金) 22:58:35ID:6imu2tF30
うどんを食べたくなったから
サガミに行ってきます。
この時間だと、サガミしかやってない。
0907本当にあった怖い名無し2008/01/12(土) 00:33:45ID:IO4QOExmO
今からオフ会します。
0908第五回開催決定2008/01/12(土) 00:44:31ID:9is71AHx0
県下の20代・30代限定  新年もオフりましょう!!

【日時】1/15(火) 20時〜
【場所】磐田市 国一沿いのガスト
【集合】現地集合 早く来た人から店の一番奥席(一番西の一番北側)集合
    そこの席がうまっていたらそのとなり席
【目印】店内でも首にマフラーしたまま
【予算】フリードリンク300円程度
【連絡】スレ上で
【補足】当日 1/15(火) 18時までに反応無かったらお流れと致します。

【1〜4回までの出席状況】
1回目3人(オフ常連 ガロン出席) 2回目2人 3回目2人 (いずれも男性のみ) 
4回目4人 (女性のみ)
0909本当にあった怖い名無し2008/01/12(土) 15:54:40ID:uaCKfDSN0
晴れてきたから本日オフ。
渋川の東光禅院の前まで散歩してます。
0910本当にあった怖い名無し2008/01/12(土) 19:50:37ID:XBCEMJV80
東光禅院、いいね。
0911本当にあった怖い名無し2008/01/12(土) 22:25:21ID:jhnCrGdA0
誓うよれ
0912本当にあった怖い名無し2008/01/12(土) 22:26:45ID:uUzVS6sV0
もう一足伸ばして阿寺の七滝なら
0913本当にあった怖い名無し2008/01/12(土) 22:28:06ID:tJm14lTy0

恐くて行けないってばさw
0914本当にあった怖い名無し2008/01/12(土) 22:35:14ID:bqtiey6l0
>861
うちのお父さんが昔このあたりに映画館あったっていってたなあ。
今のエイブルの道を少し後ろに行ったあたりか。
0915本当にあった怖い名無し2008/01/12(土) 23:26:27ID:tJm14lTy0
スバルという日活系の映画館があった。
ジュビロードにも映画館があった。
磐田市には2館あったんじゃなかった?
0916本当にあった怖い名無し2008/01/13(日) 10:54:29ID:SM8TDH3x0
デートしよっ♪
0917('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/13(日) 14:46:37ID:a0YD/pjX0
今晩どっかいきませんか?
心霊スポットに詳しい方希望
0918本当にあった怖い名無し2008/01/13(日) 14:51:19ID:fI+qzbZOO
>>917
どこかすでに行ったことのある
心霊スポットはありますか?
0919('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/13(日) 16:36:49ID:a0YD/pjX0
まだ本坂トンネルしかいっとらんとです
あと伊勢神トンネル

最近足ができたので逝ってみようかという感じになり始めたばかりなので
まだまだかけだしです(;^ω^)
0920本当にあった怖い名無し2008/01/13(日) 16:39:32ID:Kfx/pHkP0
>>919
京丸の牡丹谷を探索して木地師の遺跡をうぷして下さい。
0921じんろう ◆bBDXJCmH/w 2008/01/13(日) 16:51:24ID:fI+qzbZOO
>>919
浜松方面だとよく話題に上がるのは
佐久間ダム、滝沢展望台
浜北森林公園、佐久間方面の吊橋などがありますね。
最近のレスで>>912などもありますが
少し遠出になりますかね。
0922('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/13(日) 17:36:14ID:a0YD/pjX0
>>920
一緒にどうでしょう?
>>921
結構多いですね
そのなかでお勧めはどれですか?
0923本当にあった怖い名無し2008/01/13(日) 17:48:27ID:oAILZs8Z0
天竜川河川敷豊田町側で若い女性の死体遺棄事件あったよね。
あれその後なんか噂ないのかね。犯人はすぐ逮捕されたけど。
天竜懐山の死体遺棄とか。
0924本当にあった怖い名無し2008/01/13(日) 17:53:05ID:Fjc9/6SIP
噂なんてものは
立てようとしない限り立たないもんだ
0925じんろう ◆bBDXJCmH/w 2008/01/13(日) 18:00:58ID:fI+qzbZOO
>>922
特にオススメというのははないが、
吊橋は車を降りてだいぶ歩くので今の時期は寒さがつらいだろう。

今は空気が乾燥してるから
どこに行っても幽霊は見れないだろうな
0926('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/13(日) 18:18:07ID:a0YD/pjX0
>>925
湿度も関係あるんですか?
盆地の田舎に住んでた頃は全く見なかったんだけど・・・・
0927本当にあった怖い名無し2008/01/13(日) 18:24:55ID:Kfx/pHkP0
>>922
>一緒にどうでしょう?

僕はヘタレで虚弱体質なので
登山は無理です。
ケービングも無理です。
平地を50mぐらいあるくと
心臓がドキドキしてしまいます。
0928('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/13(日) 18:26:25ID:a0YD/pjX0
>>927
車でいける場所ならおkってことですか?
正直この時期で距離を歩くのは辛いんで回避したいところなんですが。。。
0929本当にあった怖い名無し2008/01/13(日) 18:45:48ID:I3pNEKC60
あなたのプロ負は・・?せめて年齢くらいは・・・
0930本当にあった怖い名無し2008/01/13(日) 18:46:19ID:I3pNEKC60
自己責任で書いてね
0931('A`) ◆zAz8NQuuN. 2008/01/13(日) 18:51:02ID:a0YD/pjX0
年は22



以上!
0932本当にあった怖い名無し2008/01/13(日) 20:19:13ID:uNd9pJUs0
知人が天竜川の河原だか中州だかでしゃれこうべ見つけて、警察で調書取られたそうだ。
明らかに年月経ってるけど、死体遺棄として扱われるんだって。

それはそうと、おまいさんがたもきをつけてね。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080113/crm0801131434004-n1.htm
0933本当にあった怖い名無し2008/01/13(日) 20:24:40ID:edmmz18o0
>>932
17才・・・これだからゆとりは(ry
0934本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 12:53:07ID:FRJNNOR0O
奥山? 滝沢? だかに一般公開されてない洞窟があるとか無いとか。
0935本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 14:21:54ID:bnVeMQUK0
鷲沢風穴じゃないかな。
http://www.sukima.com/02_nittaiji99/06fuuketu.htm
見れるみたいよ。
0936本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 15:16:30ID:FRJNNOR0O
>>935 ありがと(*^ー^)ノ 大昔に「独占 女の60分」とか言う番組で見た記憶があったから気になってたんだよね。
0937本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 17:56:05ID:3519mTYw0
龍ヶ爪洞近辺にも未公開の洞窟はたくさんある。
そもそも龍ヶ爪洞自体、大正末期〜昭和初期あたりに
浜松市内で引佐に巨大な鍾乳洞があると噂になってはいたが
現実に見た人は現地人だけだった。
0938本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 18:23:56ID:oqY8BSiu0
入ったことはないが、滝沢小学校の近くに一般公開されてない洞窟があるという話は聞いたことがある。
鷲沢とは別物。

岩水寺の近くに、昔、諏訪湖まで続いているという伝説のある鍾乳洞があったんだが派手に崩落して、
今は格子戸がつけられて封鎖されている。隙間あるけど。。。
藪に埋もれているので、地元民でも若い人は知らないんじゃないかな。
0939本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 18:49:38ID:3519mTYw0
その鍾乳洞は、温泉も涌いていました。
0940本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 18:58:05ID:3519mTYw0
>>938
鍾乳洞や洞窟が好きなら
ぜひ引佐中学近くにある『鰻井戸』を探索して下さい。
鰻井戸は龍ヶ爪山の続きの鍾乳洞。
地面の裂け目で、中に耳のある鰻が住んでいるという
伝説があります。
http://dragonf.web.fc2.com/water-photo-hamamatusi.html
0941本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 19:10:07ID:3519mTYw0
http://dragonf.web.fc2.com/index.html

このサイトは浜松近郊の洞窟、巨岩、古木が
紹介されています。
0942本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 22:24:15ID:ugcLXBkC0
ちんだ峠ってどこ?
渋川の中心街に入る少し前ってことは、
あの上ったり下がったりする坂道のどこかか?
0943本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 23:00:24ID:veQlQdiL0
>>939
岩水寺洞窟のことか? 温泉ではないよ。
あそこは冷泉(鉱泉)で湧かしていた。
湯場といって休憩所もあったらしい。
記録に残っている。
0944本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 23:07:39ID:oqY8BSiu0
>>943
洞窟の近所で「岩水寺温泉」を看板に掲げる旅館があるよ。
本当に温泉かどうかは知らんけどなー

・・・って書いてみたけど今でも営業してるんかちと不安。

>>940
そこの写真、縦穴っぽく見えるけど・・・てーか神社の敷地内?
0945本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 23:11:09ID:veQlQdiL0
ああ、いづみやだろ。あそこはいまでも繁盛してるよ。
そうではなく、湯場は洞窟入り口にあった。
「温泉」の定義が難しいけど。冷泉・鉱泉の出る場所は
磐田原周辺にかけてたくさんあるよ。
0946本当にあった怖い名無し2008/01/14(月) 23:42:24ID:8vehTG0N0
>>944
鰻井戸は地表の割れ目みたいな鍾乳洞。
耳のある鰻が住んでいて、
願い事を聞いたり未来を予言したりすると聞いた。
0947本当にあった怖い名無し2008/01/15(火) 22:06:38ID:9Y7y99tI0
寒くて心霊スポット巡りはできません。
0948本当にあった怖い名無し2008/01/16(水) 10:22:34ID:nc4XzJmPO
藪蚊に襲われなくていいじゃん
0949本当にあった怖い名無し2008/01/16(水) 15:39:14ID:nzC/a05k0
廃墟とか危険だから行政がちゃんと処理しろよマジで
幽霊怖いなら陰陽寮でも復活させればいい
0950本当にあった怖い名無し2008/01/16(水) 19:34:43ID:KhSMH9K70
まず廃墟は私有地がほとんどで
入る奴が違法という前提を
忘れてものを言っちゃいかんな
0951本当にあった怖い名無し2008/01/16(水) 20:53:30ID:zvpBpxNn0
廃屋って心霊スポットじゃないし。
0952本当にあった怖い名無し2008/01/16(水) 21:50:37ID:hSLxlPd5O
湖西市でいい所教えてください
最近越してきました
0953本当にあった怖い名無し2008/01/16(水) 22:04:31ID:VNCa9CpJP
>>940のやつ
鯖が弱くてなかなか画像が出てこないかもしれん・・・
http://www6.uploader.jp/user/s_gazou/images/s_gazou_uljp00022.jpg
3枚目縦撮りなのを忘れてそのまま結合しちゃった_| ̄|○
そのうえフラッシュが弱いから中が見えないし

湧水の所の石に滑って2回靴が水没した(´・ω・`)
夏に行ったのは幸いだったが
確かに神社だけど雰囲気がちょっと違う
細かくは書かない、自分で行くのがいいと思われ
0954本当にあった怖い名無し2008/01/17(木) 00:50:14ID:QsJj0Sgi0
写真綺麗だね
うなぎ井戸ってどこにあるの?いいのや?
0955本当にあった怖い名無し2008/01/17(木) 01:18:45ID:VDekSTrgP
井伊谷から奥山方面へ、その右手にあるよ
井戸から北東には峠に神社があったり
井伊谷方面に戻ると巨岩遺跡もあるし
役場の裏手は城跡だし、その他諸々ある
健脚だったら井伊谷スタートでウォーキングにいいよ
0956本当にあった怖い名無し2008/01/17(木) 11:16:40ID:QfSQhtOF0
小学生のとき行った観音山でウォークラリーで迷ったときはホント怖かった
0957本当にあった怖い名無し2008/01/17(木) 18:35:06ID:x0SjPs6F0
すまん、この神社詳しい場所はどこ?
南中の近く?ぐぐって見たんだが、神社のところにあるのは分かるんだが
場所が分からん。
健脚ならいいけど俺にはスクーターがないときつい距離かも
狭い範囲にいろいろあっていいな。
観音山のウォークラリーってことは引佐出身だったりして
俺もいった
最近も頂上まで上ったよ。
去年一度山で迷って暗くなった経験は俺もしている
死を意識するんだよなぁ・・・
0958本当にあった怖い名無し2008/01/17(木) 19:58:44ID:xYKqbF9X0
>すまん、この神社詳しい場所はどこ?

中学前にたこ焼き屋さんがあるでしょ?
ご主人がジモティーで引佐に詳しい人。
ご主人に場所を聞くのが一番良いです。
鰻井戸は、中学の近くです。
0959本当にあった怖い名無し2008/01/17(木) 22:45:36ID:PBk9vq/d0
>>956
観音山怖いよな。
たしか宿舎がぼろかったし。
0960本当にあった怖い名無し2008/01/18(金) 16:46:22ID:zJNq/GgN0
中学前のたこ焼き屋にスポーツ教室のあと、必ずよって食べる。
冬はたこ焼き、夏はカキ氷。
0961本当にあった怖い名無し2008/01/18(金) 20:24:45ID:Qw7Ic2q60
たこ焼き屋に集合⇒ウナギ井戸⇒天白磐座遺跡⇒久留女木探訪
0962本当にあった怖い名無し2008/01/18(金) 22:50:16ID:ZUM+m+8a0
>>961
いつ?
0963本当にあった怖い名無し2008/01/19(土) 18:28:58ID:0BD+Tke10
今日暇だったから本坂にでも、と思っていってみたんだが
途中の旧道の峠を上っているときに、波動のようなものを感じ
地の底から響くような唸り声が聞こえてきたのでやめておきました
0964じんろう ◆bBDXJCmH/w 2008/01/19(土) 19:04:14ID:gF4WhY9F0
>>963
本坂と首狩は去年いって

ライト忘れたから真っ暗な中、
階段上まで昇ったけど
とくになんも感じなかったよ

しいて言うならあれ以来右肩が重くなっただけ
0965本当にあった怖い名無し2008/01/19(土) 21:51:49ID:K/0CuBIs0
>>964
霊感があるのですか?あなた
0966本当にあった怖い名無し2008/01/21(月) 22:08:38ID:gOTx/9Dp0
test
0967本当にあった怖い名無し2008/01/21(月) 23:38:10ID:1UF/3ZTb0
昨晩、冷たい小雨が降っていたが
天白磐座遺跡を見に行った。
懐中電灯を持って、拝殿裏の坂を登って行くと
磐座の間に人が立っていたので
驚いて逃げた。坂で滑って転んだ。
0968本当にあった怖い名無し2008/01/22(火) 00:11:51ID:DSa36SLV0
いわくら遺跡ってめっちゃ民家の立ってるとこなのな
夜は行きづらくね?
0969本当にあった怖い名無し2008/01/22(火) 01:05:06ID:KdqB3/JG0
普通夜に行くところじゃない
0970本当にあった怖い名無し2008/01/22(火) 22:14:21ID:k5tTBh3f0
俺も小学生の時サッカーの合宿で毎年言行ってたわ
ナイトラリー楽しかったけど
0971本当にあった怖い名無し2008/01/23(水) 14:42:14ID:a5XdANhU0
んじゃさ
試しにナイトオフしてみよっか?
怖いし寒いから手をつないでさ
0972本当にあった怖い名無し2008/01/23(水) 20:18:22ID:45qftfsfP
暇だったから夏の記憶を引っ張り出して
図書館のゼンリンの住宅地図で上のうなぎを確認してきた

場所は井伊谷から奥山方面へ行くと、おやつショップなる建物が左にあるから
その対面の道路を右へ入っていく
すると左手に六所神社が見えるから、せっかくだから神社に入って
通り抜けるとうなぎのところに到着
ちなみに六所神社の裏手の出口には墓みたいのが並んでる

で、それだけじゃなんなんで、うなぎから北西の坂を上がっていくと、
寺があって、その裏へ更に回ると行者を祭ってある場所があるらしい
実は寺まで行ったが、裏手がよくわからかくてそのときは行けなかった・・・
そして次はうなぎに戻って、今度は北東方面の山を登っていくと、峠に八柱神社がある
その峠を越えて下りていくと、途中に二宮神社がある
神社のすぐ下、東側には確かあれは廃寺跡がある、今は観音堂になってる
今度はそこから南へ行くと少し高いところに寺があり、
そのすぐ南にちょっとした史跡がある
そこから南を回って西へ行くと井伊谷の城跡の山に登れる
更に西へいくと、例の天白磐座遺跡の神社
そこから南は井伊谷神社と竜譚寺
おまけとして、井伊谷神社参道を真っ直ぐ東へ行くと、
奥山線の廃線跡の鉄橋と思われる物がある

他にも神社・寺マークがたくさんあったから
こういう目的で行くなら前輪の住宅地図の確認は必須だね
図書館ならただだから
0973本当にあった怖い名無し2008/01/23(水) 20:25:50ID:45qftfsfP
てゆーか過去ログにはもっとお勧めポイントがあるんだから行ってくれよー
0974本当にあった怖い名無し2008/01/23(水) 21:42:07ID:45qftfsfP
峠からうなぎ方面
http://www6.uploader.jp/user/s_gazou/images/s_gazou_uljp00026.jpg
廃寺跡
http://www6.uploader.jp/user/s_gazou/images/s_gazou_uljp00025.jpg
史跡
http://www6.uploader.jp/user/s_gazou/images/s_gazou_uljp00024.jpg
0975本当にあった怖い名無し2008/01/24(木) 00:14:02ID:ORF14vkh0
>>19
異議なし
0976本当にあった怖い名無し2008/01/24(木) 01:16:00ID:xvLnhJfs0
レポ乙かれ様
南中のとこを右に曲がっていくわけね。
他にもいろいろあるなぁ。地図見ながら探してみる
0977本当にあった怖い名無し2008/01/24(木) 01:28:16ID:+iRFacGIP
>>976
地図は断然住宅地図!よほど地図が苦手ならあれだけど

道路地図は大雑把だから小さないい物件や、
目標に行ける細い道が載ってない
0978本当にあった怖い名無し2008/01/24(木) 19:57:57ID:SwMQo74t0
前輪のは家の形まで乗ってるから確かに分かりやすかったな〜
まぁ、あの辺は何度も言ってるから地理的には把握してるよ
北東の道上がっていくと裏側は257に出るんだよね
廃寺後がちょっと分からん
史跡の頂上のトイレの当たりか・・・?
0979本当にあった怖い名無し2008/01/24(木) 22:13:35ID:hgN0wkbZ0
前輪のは航空写真をもとに図面おこしてるんじゃなかったかな。
で、そのあとの升目をバイトが歩いて記入してる。
0980本当にあった怖い名無し2008/01/24(木) 22:31:17ID:+iRFacGIP
>>978
二宮神社の真下に小道で繋がってたと思った
ただし上の説明だと違う道から入ることになるけど

神社はいいが、寺は入りづらいね
竜譚寺みたいな敢行でも行くところならいいんだが
0981本当にあった怖い名無し2008/01/27(日) 13:14:57ID:Pio6aXv0O
どっかに水神(蛇神)をまつってる社とか
近くにあるかな?
0982本当にあった怖い名無し2008/01/27(日) 20:10:30ID:bVW+I/z50
水神の森じゃないのかな?
0983本当にあった怖い名無し2008/01/27(日) 20:19:40ID:6zXKil1O0
明日、浜松三組町秋葉神社で管粥祭やる
誰か来ない?
一緒にじゃなくてそれぞれということで
店がいっぱい出るよ
平日だから雰囲気がちょっと違ってていいし

寺社板は過疎ってるからな・・・
0984本当にあった怖い名無し2008/01/27(日) 21:50:21ID:bVW+I/z50
行きますよ、秋はさんのお祭り。注連縄と古いお札を納めます。
火伏せのお札も買います。露店がたくさん出るし、大好きな歳時記です。
アゲマンも買います。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。