プーチン閣下、無能な財閥社長をイビりたおす (((( ;゚д゚)))アワワワワ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プーチン首相、ペン放り出して財閥社長を震え上がらせる
「オレグ君、この合意文書に署名をしたかね?君のサインが見あたらないのだが。今すぐここに来てサインしなさい」
ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)首相は、ペンをテーブルに放り出すと、自分の元へ来るよう手招きした。
約300億ドル(約3兆円)の資産を持ち、前年までロシアで最も裕福な人物として知られたロシア・アルミニウム(Russian Aluminum)の
オレグ・デリパスカ(Oleg Deripaska)社長は、席から立ち上がり、首相に冷徹ににらみつけられる中、
頭を垂れたまま、給与の不払いが続く工場の操業再開を約束する合意文書に署名した。
今週テレビで、多数の主要企業をたばねるデリバスカ氏にとって屈辱的な映像が放送されたことは、
一時は全権を担るほどの力を持っていたオリガルヒ(新興財閥)の実業家らが、数年でその権勢を弱体化させたことを象徴するものだった。
ボリス・エリツィン(Boris Yeltsin)大統領時代のロシアの混乱期に、ソ連崩壊後に私有化した資産を元手にばく大な財を築いた新興財閥の実業家らは、
かつてないほどの政治権力を獲得した。しかし、2000-08年のプーチン政権は、これに終止符を打った。
そして今、金融危機が、新興財閥の財産を減少させるとともに、多額の債務を明るみに出している。
合意文書に署名をしたデリパスカ氏に、プーチン首相はうなずく以外の返答をしなかった。
そして、デリバスカ氏が首相のボールペンを持ったまま席に戻ろうとすると、「ペンを返せ」としかりつけた。
(続く)
(続き)
■乗り込んできたプーチン首相
この日、プーチン首相はロシア北部の工業都市ピカリョボ(Pikalevo)を訪れていた。
ピカリョボでは、デリバスカ氏がベーゼル・セメント(Basel Cement)を含む3つの工場が経済危機のなか操業停止に追い込まれ、社会不安が巻き起こっていた。
解雇された労働者らは2日、付近の主要高速道を数時間にわたって封鎖し、数キロメートルに及ぶ交通渋滞が発生した。
その2日後、ロシアのドミトリー・メドベージェフ(Dmitry Medvedev)大統領がサンクトペテルブルクで経済フォーラムに出席する中、プーチン首相は事態解決のため、人口2万2000人の町に乗り込んだ。
プーチン首相は、工場を見て一言「ごみ捨て場のようだ」とコメントし、空気を凍り付かせた。
その後、デリバスカ氏や地元指導者、労働組合代表らが、小さな会議室に連れていかれた。
その様子は、まるで一番恐れられている教師にしかられる、間違いを犯した生徒のようだった。
「君は、自らの野心、プロ意識の無さ、そしてもしかしたら単純に強欲から、大勢の人びとを人質にとったのだろう。
これは認められることではない。ビジネスの社会的責任はどこへ行った?どこだ?いつも会議のたびに延々と話し合ってきたことじゃないか!」
「わたしがここに到着する直前になって、君ら全員がゴキブリのように集まってきた理由は何だ?
判断を下せる者が、ここにいなかったのはなぜだ?仲間うちで合意できないのであれば、君たち抜きで決めるだけだ」
マイクを切る直前、最後に「ありがとう。みなさまの成功を祈ります」とぶっきらぼうに述べて、プーチン首相は立ち上がった。
国営テレビで放映されたこの映像は、プーチン氏が労働者らをねぎらうために工場から出てくる場面で、労働者らが「ありがとうございます」と涙する場面で終わった。
http://www.afpbb.com/article/economy/2609511/4230118 工場を見て一言「ごみ捨て場のようだ」とコメントし、空気を凍り付かせた。
おそロシア
プーチンは頭がキレて喧嘩が強くて度胸があるおまえらだな
なんだ俺たちと対して変わらないな
ν速民またまた大勝利かハハッ
プーチンかっけえ
体を張って、雇用確保とか
さすが、解雇するときは直接目を合わせて、解雇しろっていうだけあるな
ただ、企業受けはよくなさそうだけど
私女だけどプーチンの前でなら喜んで裸になるし股も開く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています