トップページnatsumeloe
1002コメント666KB

エレポップ総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ベストヒット名無しさん2012/12/13(木) 19:35:15.16ID:o9SeuuAY
テクノじゃないんだ、わかってくれるよな
Ultravox(ジョン・フォックスの方)以降の”あのスタイル”
やっぱ最高だろ

最近中古とかリマスターとかで買った報告やら
ふと思い出したからつべ貼るとかコレクション自慢とか
0002ベストヒット名無しさん2012/12/13(木) 19:47:29.66ID:S7Sp5YzO
Perfume - Electro World
0003ベストヒット名無しさん2012/12/13(木) 21:47:59.03ID:YJa4YwyR
エレポップの元祖はゲイリー・ニューマン
0004ベストヒット名無しさん2012/12/14(金) 13:12:51.98ID:FP1LsnjQ
おーGary Numan最高だよね、どうしてもベガーズ時代ばかりに評価が集中するけど
おれはこれがお気に入り

http://www.youtube.com/watch?v=Y5wqvA1-jDI
The Skin Game (1992)
0005ベストヒット名無しさん2012/12/14(金) 21:15:06.31ID:cCWKIcDO
あんまり聞いたことないリズムパターンがいいね
0006ベストヒット名無しさん2012/12/16(日) 15:31:28.85ID:V/7QFV9r
ハワード・ジョーンズがいいのは
ルパート・ハインのおかげだと思う
もともとはSSW的な素質を持った人だし
0007ベストヒット名無しさん2012/12/16(日) 19:51:49.16ID:wWWeEx6u
>>6
そうかなあ?
ハワードはデビュー時28歳で下積みの長い実力派というのが大方の評価でしょう
対してRハインはFixxやWaterboysを手がけた手腕は評価できるけど
他はどうってことのない(クリス・デ・バーとかティナ・ターナーとかボブ・ゲルドフとか)
どちらかというと凡庸なプロデューサーという印象なんだけど…
0008ベストヒット名無しさん2012/12/17(月) 14:16:25.55ID:xDnvlWtw
でもルパート・ハインが離れたら急につまんなくなったけどね
0009ベストヒット名無しさん2012/12/17(月) 19:09:49.25ID:U4amt2S0
http://www.youtube.com/watch?v=3J9eXKQtiHs

Gary Numanが密かに盛り上がる
80年代のアンドロイドがシャカタクのBill Sharpeと組んで出した2枚目のシングル
当時さすがに時代遅れのレッテルを貼られかけ、明らかに落ちぶれていた時期に
見事延命に成功した

なんて言っても当時は「シャカタクかよお」と思いっきし馬鹿にしてたのはこのスレでだけの内緒w
0010ベストヒット名無しさん2012/12/17(月) 20:35:54.61ID:7CsWclVm
ビル・シャープのソロ・アルバムにGaryがヴォーカルで参加したのが
共演のきっかけだったと思うけど、
なんでこの二人が仲良くなったのかよくわからないね。
当時のGaryはすごい生意気だったらしいしw

Garyじゃとてもやらない(というか出来ない?)転調とかシンセソロとか
いかにもキーボーディストが作ったという感じの曲が多かったね。
0011ベストヒット名無しさん2012/12/22(土) 14:04:44.39ID:20xmsVQr
このスレで良いのかな?

80年代に人気を博した英ポップ・バンドの
チャイナ・クライシス(China Crisis)が
1984年にレディング大学で行ったライヴ。
当日の音源を英BBC Radio 6 Musicがオンエア。
ネットでも同局のサイトで聴けます。期間限定。

ttp://amass.jp/15486
0012ベストヒット名無しさん2012/12/22(土) 19:12:33.19ID:boczakMh
84年だとエレポップとしては微妙な時期かな
0013ベストヒット名無しさん2012/12/22(土) 20:51:19.79ID:XGXUOldP
Flaunt The Imperfectionが85年だからその直前だね
いいんじゃない?とおれは思う
0014ベストヒット名無しさん2012/12/23(日) 09:48:41.61ID:JU9T8hEM
エレポップというとヒューマン・リーグかな、当時「愛の残り火」とかよく聴いてた。
0015ベストヒット名無しさん2012/12/23(日) 12:47:30.18ID:gXJcMQsq
Human League!売れに売れたねえ
その後Human(86)のヒットまでパッとしない時期が続いたけど
その穴はドイツのThe Twinsがしっかりと埋めてくれた
http://www.youtube.com/watch?v=9dmTbLI5mA4
0016ベストヒット名無しさん2012/12/23(日) 16:50:32.93ID:mx0Nw4I3
ヒューマン・リーグは新作も良かったよ
0017ベストヒット名無しさん2012/12/23(日) 18:40:42.68ID:GweXBEJW
最近ネイキッド・アイズの1st買った。やっぱり「僕はこんなに」は名曲だね
0018ベストヒット名無しさん2012/12/23(日) 20:08:14.89ID:gXJcMQsq
Naked Eyesいいよねーでもこのベスト盤
http://www.amazon.co.jp/Promises-Very-Best-Naked-Eyes/dp/B000002TN0/ref=sr_1_5?s=music&;ie=UTF8&qid=1356260695&sr=1-5
えらいプレミアついちゃって残念だった
他にも編集盤はあるけれど、上のは1stアルバムまるまる収録の超お徳盤だけにね

けど最近BurningBridgesのタイトルで再発されたのね、知らなかった
しかもボーナストラック満載の全18曲!これは買いだね
0019ベストヒット名無しさん2012/12/24(月) 00:57:15.96ID:JJudNwIx
Cherry popはマイナーなエレポップの再発に頑張ってるから嬉しいね。
ベルイー・サムとかキングとかね。
0020ベストヒット名無しさん2012/12/24(月) 10:40:33.64ID:oIQEzuuu
そういやフロックオブシーガルズのアルバムも全部Cherry popから再発されてるね。

ちなみに俺はその再発された4枚を全て所有しているw
何故かこのバンドは嫌いになれないw
0021ベストヒット名無しさん2012/12/24(月) 16:00:23.08ID:JJudNwIx
ヴォーカルは太ってハゲてダミ声になっちゃったよね…(´・ω・`)
CCBの関口とダブって見えるよ
0022ベストヒット名無しさん2012/12/24(月) 19:05:17.03ID:r3jDyzQu
I Runのギターリフが癖になっちゃって
「テレレーレレ♪」ってつい”つぶやいちゃう”(口ずさむというよりこんな感じ)
人に聞かれたらさぞや恥ずかしいだろうなあw
0023ベストヒット名無しさん2012/12/24(月) 19:12:57.48ID:r3jDyzQu
気になってCherryPopをDiscogsで調べてみた
なんだDeadOrAliveの1stをリイシューしたところじゃん
あそこのはボーナストラックの充実ぶりが半端ないよね
ピート・ワイリーとか出してくれないかなあ
0024ベストヒット名無しさん2012/12/25(火) 12:32:10.49ID:ng3untsy
僕はGIオレンジを希望します!
0025ベストヒット名無しさん2012/12/25(火) 14:00:17.33ID:BWjwvotj
派手な衣装の女性ヴォーカル、デイル・ボジオが印象的なミッシング・パーソンズで「おしゃべり・ワーズ」や「失われた未来」、「ウィンドウズ」がよかった。バックメンバーは、フランク・ザッパの門下生たちでしたね。
0026ベストヒット名無しさん2012/12/25(火) 21:30:25.19ID:hZbKeJca
ミッシング・パーソンズってエレポップというイメージはないなぁ
0027ベストヒット名無しさん2012/12/28(金) 12:23:42.15ID:50Dy1HXi
Real Lifeの1stもリマスター+ボートラ追加で再発されないかな〜
0028ベストヒット名無しさん2012/12/28(金) 23:23:21.96ID:tHBb7y4j
セミアネンジェ〜♪
                    パンッ
0029ベストヒット名無しさん2012/12/29(土) 20:33:34.21ID:ZIkJPcBs
>>27
あのアルバムだと、「センド・ミー・アン・エンジェル」よりセカンドシングルになった「キャッチ・ミー」のほうが好きだったな。
0030ベストヒット名無しさん2012/12/29(土) 22:15:31.80ID:m7IDF6tV
俺はOpenheartedが好き
0031ベストヒット名無しさん2012/12/30(日) 10:17:46.63ID:Uqw1Q+ME
リアル・ライフはヴォーカルが猿だわハゲがいるわで大変だったな
0032ベストヒット名無しさん2012/12/30(日) 14:25:53.68ID:RUT3+xIk
ドイツ出身のAlphavilleは「Big in japan」なんて曲出した割に日本で全く知られてないね。
0033ベストヒット名無しさん2012/12/31(月) 00:37:50.34ID:ZABboyzY
アルファヴィルはあんまり印象に残ってないな…
クラウス・シュルツがプロデュースしたアルバムもあったけど
曲が良くなかった
0034ベストヒット名無しさん2013/01/01(火) 23:30:26.30ID:+84YrU6h
セミアネンジェ〜♪

  _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>28
0035ベストヒット名無しさん2013/01/02(水) 01:06:36.78ID:gFKVWbK7
>>28
>>34
http://www.youtube.com/watch?v=D6zBjYIyz-0
0036ベストヒット名無しさん2013/01/02(水) 06:00:28.09ID:iuYH9MPa
おまいらあけおめ

今年一番に聴いた曲
Hubert Kah - So Many People
http://www.youtube.com/watch?v=68bVOC-7fHk

この年(1989)、ベルリンの壁が崩壊し、天安門事件もあった
すごい年だったんだなあ
0037ベストヒット名無しさん2013/01/04(金) 07:10:18.65ID:NYseHVLC
ジャスティンケーイナーフー
0038ベストヒット名無しさん2013/01/06(日) 13:54:31.19ID:YYgrngK+
最近の英国バンド
Grimes アイドル系エレポ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=JtH68PJIQLE
ttp://www.youtube.com/watch?v=S9ZbbsZyMdQ

エレじゃ無い曲もあるみたいだけど
0039ベストヒット名無しさん2013/01/06(日) 18:05:45.10ID:I4IgUalY
>>38
いいじゃんいいじゃん、すげーいいじゃん、で調べてみた
http://www.discogs.com/artist/Grimes+%284%29
カナダっ子なのね、しかしあの4ADがこういうのと契約するようになったかあ
アイヴォも丸くなりましたなあw
にしてもジャケがなんとも…80sのハードコアパンクみたい
0040ベストヒット名無しさん2013/01/26(土) 18:59:12.16ID:BYqA0kle
>>35
あの事件の被害者はぼくの知り合いの大切な人なんだッ!
軽々しく話のネタにするなッ!
ぼくは保守派なんだぞッ!
無知なおまえは知らないだろうが保守派ってことはタカ派ってことでもあるんだぞッ!
口でいってわからない奴には手がでることもあるんだぞッ!
わかったら今すぐどっか遠くへ行けッ!
怪我しないうちに早くぼくから離れろッ!
0041ベストヒット名無しさん2013/02/12(火) 19:00:55.46ID:3gtDgNqD
誰だAlphavilleをけなした奴は?最高だろうが
80年代の3枚は完璧だぞ
0042 【東電 81.3 %】 2013/02/18(月) 21:41:02.48ID:7dq2E8wF
Strawberry Switchbladeもエレポップのカテゴリー?
SBSB今一つ話題にならないんだな。
0043ベストヒット名無しさん2013/02/28(木) 23:08:41.45ID:LsHUUaak
洋楽最強伝説
ttp://www.spaceshowertv.com/program/regular/yougaku_saikyo.html
【3月】3日(日): エレポップ特集
放送予定アーティスト:
 THE BUGGLES、ORCHESTRAL MANOEUVRES IN THE DARK(OMD) 他


この番組画質悪いと思うけど...
0044ベストヒット名無しさん2013/02/28(木) 23:09:24.04ID:LsHUUaak
↑スカパー無料の日のはず
0045ベストヒット名無しさん2013/03/04(月) 16:40:04.88ID:zpcxCaVB
>>43
観た観た。思わず( ̄ー ̄)ニヤリ
わざと大ヒットナンバー外してくるセンスは明らかにリアルタイマーのセレクトだ
ただジョニーヘイツジャズの代わりにヘヴン17とかきてたらもっとよかったなあ
0046ベストヒット名無しさん2013/03/11(月) 13:49:11.63ID:xl/0O7g+
英テクノ・ポップ・グループ、
O.M.Dことオーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダーク
(Orchestral Manoeuvres in the Dark)が
「Metroland」のJonteknik Remixを公開。試聴可。
この音源は3月25日(海外)に発売されるシングル「Metroland」に収録される予定

ttp://amass.jp/18898
0047ベストヒット名無しさん2013/03/16(土) 09:52:26.35ID:B5VPjGqO
プロパガンダってエレポップ?
0048ベストヒット名無しさん2013/03/16(土) 10:04:29.76ID:MhODBq5E
>>47
立派なエレポップです
編成からしてヒューマンリーグのドイツ版?てな感じ
1990にVo変わってリユニオン、アルバムはコケ、そのまま解散
でも割り切って聴けばとてもいい作品だよ
0049472013/03/16(土) 11:27:30.41ID:B5VPjGqO
>>48
ありがとうございます
ZTT期はバージョン違いが多いので最近色々とCD集めてます
0050ベストヒット名無しさん2013/03/16(土) 14:26:11.88ID:J/yKDZGB
ジェネシスもイエスもエレポップ期が一番好き
このジャンルにとってはトレヴァー・ホーン様々といえるのではないかな
0051ベストヒット名無しさん2013/03/16(土) 22:25:27.13ID:CzBHQuIF
ジョルジオ・モロダーが来日w

http://amass.jp/19155
0052ベストヒット名無しさん2013/04/04(木) 00:00:28.70ID:TnJOvhnw
90年代初頭、どっかの馬鹿ライターが
「80年代においてエレポップは最も保守的な音楽だった」
とかほざきやがったがお笑い種以外の何物でもなかったな
そもそも”保守”の定義付けが間違ってるんだからお話になりゃしない
0053ベストヒット名無しさん2013/04/04(木) 00:03:40.12ID:JSSKJZpZ
どうせ「電子楽器には人のあたたかみがなくて云々」とかだろw
0054ベストヒット名無しさん2013/04/04(木) 10:37:08.40ID:HtDiGs23
>>32 >>33
アルファヴィルは、Big in Japan以外では
Sounds Like A MelodyとかDance With MeとかJerusalemとか、
そのあたりの曲は気に入ってよく聴いたなあ。
その後は知らない。
2010年にニューアルバムをひさびさに出したらしいけど、聴いてない。
0055ベストヒット名無しさん2013/04/04(木) 19:52:33.53ID:TnJOvhnw
Alphaville
最も売れた1st(Big In Japan、Sounds Like A Merody)
充実の2nd(Dance With Me、Universal Daddy)
意欲作の3rd(クラウス・シュルツ、プロデュース!)
80年代の彼らは地味に素晴らしかった、>>33は何もわかってない馬鹿
0056ベストヒット名無しさん2013/04/05(金) 04:00:25.32ID:FXCN0f5R
The Twins
0057ベストヒット名無しさん2013/04/05(金) 12:53:05.20ID:mTj3Yb5F
>>56
がどうしたの?
0058ベストヒット名無しさん2013/06/21(金) 14:25:48.57ID:OU/lxdFl
http://www.youtube.com/watch?v=tm5GIhbdBBM

Move On / Fashion (1982UK)
Kajagoogooを硬派にした感じ、これは2ndアルバムからのカット
ニューロマだけど果たしてエレポップと呼べるかどうか微妙なところ
でもかなり好きなんだこれ
0059ベストヒット名無しさん2013/06/22(土) 19:19:44.51ID:v83/A6s7
ファッションのメンバーは
リマールのソロに参加してる
0060ベストヒット名無しさん2013/07/21(日) NY:AN:NY.ANID:j91qXWiw
New Musik / Sanctuary
http://www.youtube.com/watch?v=SY-wZTMNQmQ
トニー・マンスフィールドはヴィンス・クラークと並ぶエレポップの名手
厳密に言うと「シンセサイザーを導入したギターバンド」なのだけれど
アレンジ、特にホワイトノイズによるSEの使い方が絶妙で
さすが敏腕プロデューサーとして名を馳せただけのことはある
0061ベストヒット名無しさん2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:loAwgqEG
>>60
じぇじぇじぇのライブ映像!!!
初めて見た。やっぱあるんだね

ギターが日本のグレコのGoシリーズに見える。
0062ベストヒット名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:LlLg2ZqA
TFFの1stが10月にDX盤で出るみたいだね。

ていうかTFFのスレがいつの間にか無くなってる
0063ベストヒット名無しさん2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:1TY2Vqw1
>>61
New Musilkを喜んでくれる人がこの板にいたなんて嬉しいね

>>62
83年はシングルヴァージョンにいいものが多いから期待したいね
Pale Shelterのオリジナルをリマスターで聴きたい
0064ベストヒット名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:8gXQqWEM
初期のTalk Talkもエレポップだよね
0065ベストヒット名無しさん2013/10/04(金) 00:46:54.13ID:SyFJ3j7Y
>>62
これでデビューシングルと2ndシングルが全曲初CD化
基本B面曲も全網羅されるっぽい
BBCセッションも入るし、DVDも付くし待ってて良かった!
無事に発売されますように
0066ベストヒット名無しさん2013/10/05(土) 11:43:49.59ID:yRm49ejb
これは朗報!みんな買おうな
0067ベストヒット名無しさん2013/10/13(日) 23:17:27.50ID:Q5jP76Dq
引き続きTFFネタ
まさかの"Pale Shelter"TVCM起用!
2ndからではなく1stの曲を使うのがニクイ
でも映像には全然マッチしてない・・
0068ベストヒット名無しさん2013/10/14(月) 13:29:08.50ID:kAEBuZ9L
>>67
観た観た!思わず振り返っちゃったよ
でもなんのCMだっけかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています