感心したこと・心に残ったこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001可愛い奥様
2005/09/03(土) 22:01:17ID:S46AJfol立ててみました。
思いついたらぼつぼつお願いします。
0695可愛い奥様
2006/04/09(日) 06:38:15ID:ZtUkHpTI私も、結婚前に読んだら思いやりのないお母さんだと思うかもしれないけど、
今だと、その日もお母さんは何か嫌なことを言われたのではないだろうかと思ったり、
嫌でもちゃんと夫の実家に子どもを連れて行っているお母さんは
頑張っているんだろうなあとお母さんサイドの複雑な気持ちを考えてしまう。
0696可愛い奥様
2006/04/09(日) 10:24:01ID:P+1aP/gM>693の気持ちを考えるとカナシス
0698可愛い奥様
2006/04/10(月) 22:28:28ID:cF9cY4eJ供えるのが日課でした。夕食にはいつもその日の朝に供えた
ご飯を食べていたそうです。私が物心ついた頃にはカチカチの
ご飯を食べるのが辛い年になってしまい、お茶漬けにして
「ごはんですよ」を混ぜて食べていたのを覚えています。
そんなおばあちゃんが5年ほど前に事故で死んじゃいました。
買い物の帰りだったらしく、買い物のビニール袋の中に
傷だらけの「ごはんですよ」が入っていました。
お葬式も終わって、家族みんなでその「ごはんですよ」で
お茶漬けを食べました。涙がいっぱい、いっぱい出ました。
0699可愛い奥様
2006/04/11(火) 22:58:05ID:EcZ3nhmG死亡する前日父の病室に行き、いつものように梅干しと、母が作った おかずをを差し入れました。
入院直後からちょくちょく差し入れはしていたのですが、そんなにすぐ死んでしまうとは
考えもしなかった私はそれが億劫で、いつも夕食の時間より遅く届けていました。
帰りがけ父が、何か言いたそうにしていたのをぐっと呑み込んで、バイクで帰る私に
「気をつけてな」と、いつものように一言声をかけました。
それが最後の言葉でした。
その後私は何度か入院することがありました。
体調が良くなると、病院の生活は実に退屈で「次の食事まで後◯分」という気持ちで
時計を見るようになります。
その食事があまりおいしいものではなく、また量も物足りない。
父が差し入れをどんなにか楽しみにしていたか、自分で体験し分かったような気がしました。
私はこれまで、現在の自分がたいした人間でもないわりには、自分の行動を後悔したことが
ないのですが、このことについてはたいへん後悔しています。
もっと早く届けていれば良かった。毎日運んであげれば良かった。
いや、むしろ自分のために、残り少ない父との時間をもっともっと大切にするために、
そうすれば良かった。
差し入れを届けてもすぐに帰ったりするんじゃなかった。
父の死後しばらくの間、梅干しを食べる気になれませんでした。
しかし15年経った現在は、自分で漬けています。
梅干しを漬ける度、あるいはそれを食べる度、思い出してしまいます。
0700可愛い奥様
2006/04/12(水) 22:10:51ID:j5zBzJhJ家族みんなでカキを食べてた時、自分も何個目かのカキを口にしてたら
突然奥歯に「ガリッ」と何かが当たりました。
以前、歯に詰めたもの(銀色のヤツ)が取れたことがあったので、
今回もそうだろうと、おそるおそる口から出してみたら、白いモノが目の前に。
「何コレ?」次の瞬間ビックリ。「真珠?」そう、色も乳白色でまんまるなんです。
大きさは直径4ミリほどですが、本当に真珠そっくりでした。
家族の反応は「へー珍しいこともあるもんだ、でも価値もないし」(カキだから?)
でも捨ててしまうのもなんか惜しくてしばらく大事にしまってました。
(結局どっかにいってしまったが)あれ以来カキを食べても何もでませんが、
今でも心に残っています。
0701可愛い奥様
2006/04/13(木) 22:40:08ID:5goqBa51死亡する前日父の病室に行き、いつものように梅干しと、母が作った おかずをを差し入れました。
入院直後からちょくちょく差し入れはしていたのですが、そんなにすぐ死んでしまうとは
考えもしなかった私はそれが億劫で、いつも夕食の時間より遅く届けていました。
帰りがけ父が、何か言いたそうにしていたのをぐっと呑み込んで、バイクで帰る私に
「気をつけてな」と、いつものように一言声をかけました。
それが最後の言葉でした。
その後私は何度か入院することがありました。
体調が良くなると、病院の生活は実に退屈で「次の食事まで後◯分」という気持ちで
時計を見るようになります。
その食事があまりおいしいものではなく、また量も物足りない。
父が差し入れをどんなにか楽しみにしていたか、自分で体験し分かったような気がしました。
私はこれまで、現在の自分がたいした人間でもないわりには、自分の行動を後悔したことが
ないのですが、このことについてはたいへん後悔しています。
もっと早く届けていれば良かった。毎日運んであげれば良かった。
いや、むしろ自分のために、残り少ない父との時間をもっともっと大切にするために、
そうすれば良かった。
差し入れを届けてもすぐに帰ったりするんじゃなかった。
父の死後しばらくの間、梅干しを食べる気になれませんでした。
しかし15年経った現在は、自分で漬けています。
梅干しを漬ける度、あるいはそれを食べる度、思い出してしまいます。
0702可愛い奥様
2006/04/14(金) 22:25:37ID:kPty7lnn母が天丼に「そばつゆ」と間違えて
「アイスコーヒー」入れて
私達姉妹に食べさせた。悪意が無かったとはいえ
あまりのまずさと変な苦さに、二人で泣いた。
0703可愛い奥様
2006/04/15(土) 23:14:51ID:WLknD3/z言葉がぴったりな人でした。
でも、昔のヒトなのにコーラとか若者が好むような食べ物が
大好きだったんです。
私達姉弟が幼稚園くらいのときのコトだったと思います。
ある日祖父が庭の雪かきをやってて私達が手伝ってました。
そんな時祖父が突然私達たちに、「ここ掘ってみろ!」って
いうんです。
なんだなんだと掘ってみると雪で冷やされたコーラが2本出てきました。
なんでコーラが出てきたの?って祖父に聞いても教えてくれません。
祖父は庭の裏手に見える遠くの山を指差して、
「あの山から魔法使いが運んできたんだ!」の一点張り。。
コーラは250mlのやつで1本は祖父の分もう1本は私達の分。
1本のコーラを弟と分けあって興奮しながら飲んだ覚えがあります。
それから何日かコーラ掘りは続きました。
「いい子にしてないと魔法使いは運んできてくれないぞ!」
という祖父の言葉を信じその冬の私達はとてもいい子でした。
恐い祖父から魔法使いって言葉がでること自体私達にはオドロキで
しばらくは本気で信じてました。魔法使いが運んできたんだ!と。
恐いだけになんだか真実味が溢れてて・・・
まんまと騙されてました。(笑)
祖父は随分前に他界してしまいましたが、今でもスキー場など
雪のあるところでコーラを見かけると祖父のコトを思い出します。
0704可愛い奥様
2006/04/16(日) 14:20:04ID:CTp8/6REおじいちゃんめちゃキュート!
0705可愛い奥様
2006/04/16(日) 15:03:45ID:ki3JeLsv昔、親戚付き合いが濃かった。
毎年夏になると、私達を自然のある場所によく親達は連れていってくれた。
ある年、池のある場所に皆で遊びに行ったとき、空き缶にオタマジャクシを捕まえて入れて遊んでた。
それを知らずに叔母はジュース(スプライト)だと思って飲んだ。
みんな一瞬固まった…。
叔母も想像してた味と違う、しかも食感まであるその「ジュース」を飲んだ瞬間「うえー!何これ!」と叫んでいた。
子供心にあの時のオタマジャクシは腹の中で蛙になったんだろうか
と後日気になって仕方ありませんでした。
0706可愛い奥様
2006/04/16(日) 22:21:48ID:3SNT+Rok小さい頃のご馳走は母がたまーに買ってくれる
レディーボーデンのバニラアイス。大きなカップのアイスで
大好物だった。めったに食べられないものだった。
ある日母が、「これから夕飯なんだからアイス食べたら駄目だよ。
御飯が食べられなくなるんだから。もし食べたら捨てちゃうからね。」
と私達兄弟に言い聞かせて夕飯の買い物に出掛けた。
当然私達は我慢できなくて。「一人一口だけだったら大丈夫だよね。
捨てちゃうなんて脅しだよね。」
って、小さいスプーンでアイスをすくって一口だけ食べた。
買い物から帰ってきた母は冷凍庫のアイスの蓋をあけて
ねずみが齧ったような跡を見つけて激怒。
「あれだけ食べるなっていったでしょ!」
私達兄弟が涙目になっている横でアイスを流しに捨てた。
「ごめんなさい!ごめんなさい!」
と泣き叫ぶ私達の前でレディーボーデンはみるみる溶けていった。
・・・こんな事なら一口とは言わずもっと食べておけば良かった・・・。
なつかしく恥ずかしい思い出です。
0707可愛い奥様
2006/04/17(月) 23:04:34ID:qzKilICH申し込んだ後、喫茶店であんみつを頼みました。
みんな胸が詰まって食べれなかったのですが、
父が「食え!全部食うんだぞ!」とものすごい形相で食べ始め、
母も下を向いたまま涙をボロボロ流しながら必死で食べてました。
弟は席をはずした後、真っ赤な目で戻ってきてものすごい勢いで食べました。
私は、これを全部食べたら父が良くなるような気がして一生懸命食べました。
ほどなく父はホスピスに入ることなく亡くなりました。
今でもあんみつを見るとあの日の光景が浮かんできてつらいです。
0708可愛い奥様
2006/04/18(火) 22:59:25ID:WDDHHbOK0709可愛い奥様
2006/04/18(火) 23:17:15ID:1SbbwfhH(同居していた父方の祖母が用事で家を空ける+母は通勤)
初日のおやつは、文明堂のカステラ
一人一切れ、といっても立方体!の一切れだった。
彼女が、たまにしか会えない孫に
めちゃめちゃ甘いことを見抜いた私達が、
切らせた分厚さだった。
ずっとあとになってから
その日帰宅した父方の祖母に、母方の祖母(ああ、ややこしい)が
すごくとがめられたことを聞いた。
(父方の祖母には、買い食いはもちろん、甘いお菓子自体
あまり許されていなかった)
翌日のおやつが、千切りキャベツソース掛けだった理由が
後年解明した。
同居して、毎日子供の面倒見ていた父方の祖母は、
どこかで悪役の役割を引き受けざるを得なかったのだろうし
母方の祖母は祖母で、わずかな孫との時間をせいいっぱい
濃密に過ごそうと、(おやつ以外にもゲームとかお絵書きとか)
さまざまなサービスをしてくれた。
いまは、どちらの立場もよくわかる。
あの2日間の、すごい差のあるおやつを思い出すと、胸がきゅんとなる。
0710可愛い奥様
2006/04/19(水) 23:22:17ID:O9n7eE9y私の母の作る料理はお世辞にも美味いとは言えないもので、なおかつ見た目も悪かった。
そんな母の弁当を、とても恥ずかしく思っていて、学校にも持っていけず、
毎朝、家の玄関に母の作った弁当を忘れたフリをして置きっぱなしにしていた。
でも母は何も言わなかった。
ある朝、4時頃に、私は急にトイレへ行きたくなり目が覚めた。
両親ともまだ寝ているだろうと、そっとトイレまで向かうと、台所で物音がしている。
母だった。
一生懸命レシピを片手に弁当を作っていた。
私は兄弟が多く(5人)、母は全員分の弁当を朝早くから作っていた。
そんな事、ちょっと考えれば分かるのに、母の顔をもっとよく見れば分かってあげられたのに…。
それからは絶対に母の弁当を置いていくことはしなかったが、
私は長い間母の心を踏みにじっていた事を考えると今でも涙が出ます。
0711可愛い奥様
2006/04/20(木) 22:48:38ID:k2KYI2us当時の彼とはもうだめなんだろうな、と薄々感じてはいたものの、
別れるのがつらくてだらだらと付き合っていました。
2月くらいだったか、試験も終わって冬休みだったんだけど、
成績の発表(単位の修得状況発表)があったので
学校のある街へ出かけていきました。
彼と会わずに発表だけ見て帰ろうと思っていたのですが、
学校に行くはずの私の足は、彼の下宿の方へ。
そこでいつものようにとりとめのない時間を過ごして、
夕方、私は一人で学校へ行きました。
私の方は無事、進級できたのですが、そこにいた彼の友人が、
私を見て、「○○○(彼の名)、まずいよ」と言ったのです。
名簿で彼の名を確認すると、落ちていたのです、必修課目が。
私は頭の中が真っ白になって、それでも何を思ったか駅前で
みたらし団子を何本か買い、ふらふらと彼の下宿へ帰ったのです。
今見て来たことについて話すと、彼は学校へとんで行きました。
残された私はみたらし団子を半分食べ、残りを置いて帰ったのですが、
だんだん彼が留年するという実感がわいてきて、彼が学校を辞めて
もう会えないかもしれないと思い、次の日また彼の下宿に行くと
彼は留守で、寒い部屋の机の上に、彼の食べかけの、冷えて固まったみたらし団子が。
あの時、どうしてみたらし団子を買っていったのか、今ではもう思いだせませんが、
今でも時々みたらし団子を見ると、彼の下宿の、冷たい空気を思い出します。
0712可愛い奥様
2006/04/20(木) 23:16:39ID:v7PKWczuその日もお台所に置いてあった、私の食べかけのあんパン半分を
〇〇ちゃんこれもらっていい?と聞いてきましたが、母からおじいちゃんはお医者さんからお菓子はダメって言われてるの。
と聞かされていたので、おじいちゃん甘い物ダメだよ。と何気なく断りました。
その日の夜に祖父は脳梗塞で亡くなりました。
あんパンあげれば良かった。
甘い物食べたかったよね。おじいちゃん。
0713可愛い奥様
2006/04/21(金) 07:17:29ID:ve+EyRWf0714可愛い奥様
2006/04/21(金) 14:57:00ID:WdxtaTDN半年ほど前、旦那の実家にオレオレ詐欺の電話がかかって来た。
どうやら旦那がJRで痴漢を働き、捕まったが今なら示談金200万で
何とかなるって話。姑が電話を取ったんだけど、「情けない恥ずかしい」って
電話口で泣き崩れてしまった。その後私に電話交代して終了したんだけど。
で、数日前もオレオレ詐欺の電話が来た。
今度は、株で失敗して会社の金を使い込んだ、3日で返すから貸して欲しいと。
姑はショックでパートを休んでしまったが、改めて考えるとおかしいって
気づいたみたいで、再度かかって来た(詐欺師が詳細を伝えるからかけなおすって
言って電話切ったから)時に、「アナタの奥さんの名前言ってごらんなさい!」
って撃退してた。相手が間違った名前を答えたから「違うわよ!○○よ!」
って得意げに言ってたけど、今度は私の名前で詐欺電話来ると思う。
あと、こんな内容の詐欺電話2回もひっかかって、旦那は姑に信用無いんだなぁ・・・
0715可愛い奥様
2006/04/21(金) 15:22:46ID:PVbET13Yお気に入りに登録しとこ
0716可愛い奥様
2006/04/21(金) 15:41:17ID:lnM6L9rO子宮の病気で、2週間くらいだったかな。
よく覚えてない。
その間は確か母方の祖母が来てくれてたような気がするけど、
これもよく覚えてない。
その母の入院中に、一度だけ幼稚園のお弁当を父が作ってくれた。
でも父の卵焼きは、母の作るような甘い卵焼きじゃなかった。
がっかりした私は帰ってすぐに、父に文句を言った。
「もー!卵焼き甘くなかった!あんなの美味しくないよ!」
その時の父の反応もよく覚えてない。
でも今なら分かる。
父がどんな思いで、早起きして私の弁当を作ってたか。
父がどれだけ私を可愛がっていたか。
そしてそれから7年後、両親は離婚した。
私は母に、兄は父に引き取られた。
そして更に5年後。
父は家で一人で死んでいた。
両親の離婚後、私は父に一度も会っていなかった。
お父さん、ごめんね。
せっかく作ってくれた卵焼きに文句言って。
お父さん、ごめんね。
12歳を最後に一度も会えないままで。
お父さんの中の私は、12歳のままなんだね。
今は私も2人の子の母親です。
絶対に、お父さんやお母さんみたいにはならないから、私。
0717可愛い奥様
2006/04/21(金) 22:45:29ID:PHHzUNZL「大好きなものを描いてね」といういやに抽象的な
テーマをだした。
みんなは、「おかあさん」とか「愛犬」とか「お花」を
描いていたが、私は、画用紙一杯に茶色の丸を
何個も何個も描いた。先生の「これ、なあに?」の問いに
「とりのからあげ!」と元気に答えた私。
教室内は大爆笑、「だって、好きなものって言ったやん」と、子供心が傷ついた。その絵を、返却され家に持って帰る事になり「お母さんも笑うかなあ、」と心配になったが、お迎えに来た母に「好きなもの、から揚げ描いたら先生も皆も笑ってん。」ここまで話すのが精一杯で
大泣きしてしまった。
母は満面の笑みを湛え「そっかあ!」とその足で
すぐスーパーに行き鶏肉をいっぱい買って来て
その日の夜と、次の日のお弁当にから揚げを
入れてくれた。
年子の弟がいたので、「お姉ちゃん」というプレッシャーがあったのと、食が細かったので、
「これが好き」とか「これ食べたい」とかあまり
言わない子供だったので母はすごくうれしかったみたい
父も「この子は酒飲みになるぞお」とうれしそうに
から揚げをたべていた。
期待を裏切らず酒飲みになり、あてはいつもから揚げ
身長も171センチと大きく元気に育った。
「から揚げの絵」は、いまも大切に実家に保管して
ある。
おかあさん、ありがとう。
0719可愛い奥様
2006/04/22(土) 00:24:18ID:5JZTPPNVいつも料理をしない父親がすでに私のお弁当を作ってくれていた。
まだメニューを覚えてる。
赤いウィンナーと牛肉を甘辛く煮たものに卵を落としていたもの。
やたら甘かったんだけどね、うれしかったな。
お昼にみんなでお弁当を食べる時に自慢して食べたな。
お父さん、大好きだったのにな。
いっぱい愛情を注いでくれたのに
我がままばかりで何も恩返し出来ないままだったな。
あーお父さんに会いたいな。
0721可愛い奥様
2006/04/22(土) 22:34:04ID:SzecJdro(ここはせいぜい役に立つべし!)とばかりに台所に立つようにした。
料理にはいっぱしの自信があったので
そんなワタシも見てね〜な、下心もあったかもしれない。
毎食、まずまずの出来ではあったのだが、
カレーライスを作った時、給食用の?大鍋に作ったため
(山奥の学校での合宿、給食施設を使用させてもらっていた)
水量の目測を誤り、買い置きのルーでは全然足りなくなってしまった。
商店のある市街地まで車で片道一時間以上かかるのに
先生に車を出してもらい、ルーの追加買い出しをする羽目に。
しかも結局、追加しても味はするものの水っぽ〜い仕上がり。
申し訳ないやら恥ずかしいやら、トホホな気持ちになってしまった。
その当時はまぁ、許せる失敗の範囲と「自分では」思っていたのだが、
後に聞くと今も語り継がれる笑える伝説になっていると知った。
たまにカレーや大鍋料理をする時なんかに、
なんともナサケナく、寒い気持ちを思いだします。
0722可愛い奥様
2006/04/22(土) 23:56:37ID:oZHpVyXo0723可愛い奥様
2006/04/23(日) 00:03:52ID:hq3+Hq810724可愛い奥様
2006/04/23(日) 06:06:32ID:KhDWGSd6もう競売にかけられて、人手に渡っている私が生まれ育ったあの家。
売られてから何年も経った後に、友達が運転する車で
家の前をゆっくり通って二人で眺めた。
家に遊びに来てくれた事もある友達がポツリと
「○○(私)ちゃんの家なのに、○○ちゃんが入れないなんておかしいね」
と呟いた。それを聞いて黙って微笑んだ。
何か言おうとしたら、涙が出そうだったので黙ってた。
亡き祖父が庭に植えたキンモクセイが一斉に花をつけ、辺りに香ってた。
家の鍵はまだ持っている。
私の部屋のあの景色をいつか必ず取り戻す。
0725可愛い奥様
2006/04/23(日) 08:32:32ID:X+zxteGB0727古いコピペだけど
2006/04/24(月) 01:08:03ID:lDXFqy9Rもっと早くに気付いていれば…。
せめて20年前、いや10年前に戻りたい…。
戻って何もかもやり直したいよ…。はあ…。
俺って駄目な奴だよなぁ…。
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) ……………………。
(;´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ / FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者は10年後にはきっと、せめて10年でいいから
煤i;´_ゝ`) / ⌒i 戻ってやり直したいと思っているのだろう。
/ \ | | 今やり直せよ、未来を。
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ | 10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ今。
__(__ニつ / FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
0728可愛い奥様
2006/04/25(火) 19:38:53ID:WewObGWt主人は3年前に左目を失明した
義眼を入れているので、見た目は言われなければわからない
失明した原因は当時1歳7ヶ月だった息子とじゃれあって遊んでいた時
おもちゃの先端が主人の左目に運悪く刺さってしまったからだ
事故当時、主人より息子の方が泣き叫んでいたように感じる
子供心にただ事ではないことを感じていたんだろう
傷の具合が良くなくなってから主人は、自分の運転中に何かあってはならない、と車の運転をやめた
趣味だったバイクも売った
ただ、いつの日か後ろに乗せて一緒に出かけるために、と息子の1歳の誕生日に買った
新品の子供用ヘルメットはまだ家にある
4歳を過ぎた息子は今、父親の左目が見えないことも、なぜそうなったかも、まだ知らないはずだ
言ってはならないと主人にきつく言われているし、私自身わざわざ教える必要もないと思っているからだ
ひょっとしたらもう父親の異変に気づいてるのかも知れない
主人は今日も息子と一緒に公園に出かけ、大はしゃぎしながら帰ってきた
いずれ父の左目が見えないことも、その理由も知る時が必ずやってくるだろう
だけど私には泣きじゃくる息子の頭を笑顔で撫でている主人しか想像できない
主人が、父親が、彼で本当によかったと感謝の気持ちでいっぱいだ
0729可愛い奥様
2006/04/25(火) 21:10:01ID:fm6E2w5Tコピペだとわかるように貼ってくれたから
いい感じで感動できたよ。
ありがとう。
私としては、コピペをコピペと知らずに読むと
がっかりするので、貼ったのがわかればOK
いい話は何度出会っても涙が出ます。
0730可愛い奥様
2006/04/26(水) 19:55:11ID:7w/6yAiIもう何年も前になる。
中学生の弟が鏡の前で一人で笑ってるのを見掛け、吹き出しかけた。
服や髪に気を遣いだし、彼女が出来たと喜んでた時期だった。
だから、今度は笑顔を作る練習でも始めたのか?と考えた。
9つ離れてるから弟が生まれる前から知っていて、あの赤ん坊が
大きくなったもんだと、兄貴面して見なかったことにしてやった。
その後もそういう姿を幾度か見掛けた。
どれだけ経ってか、弟と喋るうちにやっと理由が分かった。
前に法事で親戚が集まったときに、みんな口を揃えて
「○○(弟)は笑ったらお父さんにそっくり!」って言ってたんだよ。
俺から見ても、確かによく似てる。父が死んだのは弟がまだ幼い
ときで、弟は父の顔を憶えていない。父は写真を撮られるのが
苦手だったから、笑顔の写真が一枚もない。
弟は普段、誰かが父の話をしても、大して興味なさげにしてるだけだった。
だから、記憶に残ってなきゃこんなもんかと寂しく感じたこともあった。
でも、そんなわけないんだよな。弟は、ああやって父に会ってたのか
と思うと、なぜか弟に申し訳なく切なくなる。
あの時、からかわなくて良かった。
この話見たとき泣いた。・゚ ゚・(ノД`)・゚ ゚・。
0732可愛い奥様
2006/04/26(水) 21:40:50ID:nYdKn3L2もう一度読みたいな
0734可愛い奥様
2006/04/27(木) 23:00:15ID:5InPotUi全部借金を自分でしょってしまってました。
その結果、持ち家は売られ、車も売り払い、借家住まいになりました。
そしてその借家すらも家賃が払えず、とうとう夫婦別居
(母親は実家に帰り、父親は会社に住み込み)
ことになり、姉一人と私が、どちらかの親の方に行く事になりました。
そこで馬鹿だった私は、ガミガミ言う母親より、口穏やかな父親の
方を選びました。(姉は母親を選んだ)
今考えると、借金でそれどころではない父親に負担が掛かるのも
考えていなかった自分が悔やまれます。
そして2人の住み込み生活が始まりました。
しかし、父親は自炊どころではないため、ずっと二人で会社の隣の
食堂に通っていました。そこで好きになって毎日のように
食べていたのが鯖の味噌煮定食。アサリのバター蒸し。
しかしそんな生活も長くは続かず、急に終わりが来ました。
ある日曜日の朝、父親が夜逃げしたのです。
父親が逃げたとは露ほども知らず、父の帰りを待つ私。
しかし、夕刻になり、あまりの空腹にたまらず私は母親の実家に
電話をかけました。すると母親が飛んできて、御飯を炊いてくれ、
近くの市場で買ってきた揚げ物をおかずに晩ご飯をたべました。
その時、父親が逃げたことを知らされたのです。
久しぶりに、しかも空腹時食べる母親の料理。
(といっても店の物ですが)
嬉しい反面、父親に捨てられたんだという何ともいえない、
挫折?落胆?感。
そんな思いが入り交じり、泣きじゃくって食べたあの御飯は一生忘れません。
0735可愛い奥様
2006/04/28(金) 00:13:29ID:fcxY+AHG0736可愛い奥様
2006/04/28(金) 00:20:43ID:ptLt9jSc0737可愛い奥様
2006/04/28(金) 00:30:55ID:DS3m4/GH0738可愛い奥様
2006/04/28(金) 23:42:39ID:62I1pjOu実家は車で一時間弱だけど、姉夫婦と二世帯建てて私はカヤの外って勝手に思ってたから
誰にも頼れない、がんばらなくちゃって思ってた。
ある日私40度近い熱出してどうしてもおきられなくて、もともと少食の息子は朝から
昼くらいまでひとりで遊んだりテレビみたりしてた。
はっと気がつくと夕方、私の隣には息子が布団に入り込んで一緒にねていて、
そばには食パンの空き袋とピーナッツバターとスプーンがころがってた。
なんだか息子がかわいそうで、自分もかわいそうで悲しくて泣いた。
今考えたら意地張らないで素直に誰かに頼れば良かったんだけどね。
ピーナツバターをみると思い出して、つい息子をむぎゅっとしてしまう。
0740可愛い奥様
2006/04/29(土) 00:14:26ID:XI5rql59以前どこかのスレで、おにいちゃんが弟にバレンタインデーに
手作りチョコを2年連続で作ったって言う話があったな。
あれは、笑えたと同時になんか感動したな。
どこだったっけな?
0741可愛い奥様
2006/04/29(土) 00:22:44ID:NPfSVKS6私が昇天しそうになっても必ず正気に戻してくれて、隣のババアのマン汁吸って喜ぶなんて!
0743可愛い奥様
2006/04/29(土) 22:16:34ID:qJFgtcus料理と言っても,お粥とレトルトのお味噌汁.
お粥は固かったし,お味噌汁はしょっぱかったのを記憶してます.
その時,私は手術の後だったんで食欲もなかったんですけど
彼が折角作ってくれたんで,無理して食べました.
はっきり言っておいしくなかったです.
でも,彼が作ってくれたのと手術の成功からでしょうか泣いてしまいました.
すると彼は何も言わず,玄関から出て行ってしまいました.
数分後,息を切らして戻ってきて,無言で私にコンビニ袋を差し出しました.
中には私の大好きな焼きプリンひとつ.
泣き続ける私.
彼なりの愛情表現だったんでしょうね.
でも,その時の私は自分の事で精一杯で彼の気持ちには答えられませんでした.
その後,彼が事業に失敗,連絡がなくなり自然消滅です.
あの焼きプリンだったのかなぁ と今更ながら思う私です.
0744可愛い奥様
2006/04/29(土) 23:27:27ID:bzEj/2Nkの意味が分かりません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています