■郵政民営反対議員は経済オンチ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:50:18ID:ANYI4PIa0(国民ひとりあたり約800万円)
郵貯の金はかつて財政投融資に回り、政治家のチェックが働きにくい
なかで杜撰な運用が図られていた。財投は廃止され、“自主運用”に
移行するらしいが、官営である以上、同じような無責任な運用がされる
と思われる。
郵政民営とは、すなわち財投の弱体化。
国の借金の額・財投のルーズさが解っていない議員は、経済オンチで
しょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:31:09ID:kmpgpwfv000031
2005/08/12(金) 18:49:07ID:ANYI4PIa0そうか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 19:16:31ID:VYjwruwL0財投の貸し手が財務省
財務省にメスを入れない小泉のほうが馬鹿だろ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 19:46:58ID:dK97iLw0O0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:13:57ID:+AlYQAVM0すべては財務省が悪い。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:16:12ID:dK97iLw0O0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 21:11:06ID:Z7TpeRXH00009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 21:13:48ID:y4WBIhZG0地元の農協や漁協があるだろう
電話したらバイクで集金にきてくれるぞ
郵便ポストは残るだろうから
いったい何が不満だ
はっきり言って見ろ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:54:26ID:rFE2ePL60http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27211&media_type=wb&lang=j&spkid=8395&time=00:53:24.4
今度の選挙は「小泉案に賛成か反対か」でした。
実は小泉案は、実はイコール財務省理財局案だそうです。官僚や役人天国
を廃止すると言っている割に、その財投債じゃぶづけ赤字の女戦犯である
お役人さん担いで選挙出てもらってるようでは、正義面できません。選挙戦
中にこの件質問されたらあの方答えに窮しそうです。
とにかく最大の問題は「本当に改革する気があるの?」ってことなのですが、
自民党さんには結局は何もわかってもらえないことが一番困ります。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:08:24ID:Hymi0ffg0田舎の郵便局ほど消えることは無いじゃろ
近くに交番みたいなのもできれば
その村のホットコーナーになって生活も便利になるし
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:09:33ID:e/7OgyQG0私は実際、公務員をしているわけだが(郵政ではない)、やっぱり自分の給料・労働条件云々とかより、民営化して公共の福祉のために働けなくなるのは辛いなぁ・・。
本当の弱者(こういう言い方は失礼だけど分かりやすいのであえて。)に対して利害に関係なく関われるのは、公務員だからだと思う。
今後、自分の役所も民営化したとしたら、儲けばかりを煽られて、本当に助けなきゃいけない人を助けられない状況になるのかも。
それが一番つらいな・・。
どんなに「弱者救済措置はとる」って言ったって、民営化になる以上、儲けることが前提だし最初は体よくやったとしても、そのうち、どんどん弱者切り捨てになっていくと思う。
そんなことになった暁には辞めようかとも思うけど、生活あるしなぁ・・。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 03:03:59ID:fyi7+xe600014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 03:59:38ID:3Ek1BwVZ0外資の参入はできないようにするといっている。
いったいこれで何が不満なんだ。これ以上の反対は
もう既得権益にしがみついているだけとか思えない。
0015鉄腕アトム ◆v/rTh0HxaQ
2005/08/13(土) 04:23:42ID:6+tRJeGS0大変ですね、支持したくもない小泉を支持するのって
ご苦労さん。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 07:22:27ID:E0Bthc4p0その通りなんじゃないの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 07:49:40ID:vI7YW80J0一度更地に戻して、委託なり、期間出張なりのサービスで現行レベルからの低下を食い止める
仕組みを模索すべきで、集票マシンとしての全国に張り巡らされた郵政組織は解体する必要がある。
サラ金から無人君のシステムノウハウでももらって無人局で対応する事も現在では可能だろう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 08:20:04ID:E3wbSISf0議員の俸給(ナス含む)を半分に減らすせ。
官公庁職員の俸給(ナス含む)を半分に減らせ。
特殊法人に天下り、退職金を3度も4度も貰った奴らから返納させよ。
不正の有った政党・官公庁への国庫からの、お金を支出するのをやめよ。
逆にそのような政党・官公庁からは全額国庫に返納させよ。
無用の長物(箱物・道路)等作り、無駄な国庫の支出をさせた政党・官公庁から
全額返納させよ。
我々一般ピーポーは、議員・官公庁職員(隊員)の「雇い主」である。
一般家庭はその月の遣り繰りを工夫し、如何にし翌月に繰り越すか等々の
努力をしている。その結果を出している。
議員・官公庁はその逆だ!! 国庫から無理をし支出された金を何が何でも
使い切ろうとするだけである。余らせる創意工夫をし、翌年に繰り越せ。
教育支援用の燃料が余るので待機中もエンジンを掛けたままにせよ等と馬鹿な指示を出すな。
あんた達 本当に やる気が 有るのか 大いに疑う。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 09:51:48ID:zka5eiy50手にする事が出来る。(フィナンシャル・タイムズ)
http://news.ft.com/cms/s/ae844de4-0834-11da-97a6-00000e2511c8.html
0020ヲイ!
2005/08/13(土) 10:31:43ID:QR8Nc9CL0おまえ、何サマのつもりよ!?
おまえに誰かを助けてあげられる!?力があるとは到底思えない。
おまえの書き込み自体がすでに尊大さと狭隘さに溢れた今の公務員体質そのもであるからだ。
公務員は公僕であるという大原則に何故立ち返れない?
郵政はその最たるものであった。
国民の貯金である郵貯を財政投融資に回し道路財源にし、道路族議員の言うがままに1,000兆円の借金を積み重ねてきたのだよ。
0021ヲイ!
2005/08/13(土) 10:37:07ID:QR8Nc9CL0おまえのようなチェック機能の破綻した、厚顔無恥な役人が、いまの日本の混乱を招いた、と何故考えが及ばないのか。
おまえのような生きる価値の無いダニ、シラミのような社会の寄生虫は即刻自決すべきである。我々の血税を文字通り湯水のごとく無駄遣いしている。
>生活があるからなあ・・。
だと?寝言は寝てから言え、アホ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 10:39:56ID:cjUt5xqa0以前、ニュースの特集で、広島県を山陰を結ぶ高速道路の沿線に住んでいる人たちにインタビューしていた。
彼らによると、国道も空いているので、高速道路を使わなくてもそんなに時間が変わるわけではなく、何で有料道路にこだわるのか?
と、述べていた。彼らの選挙区の人間、すべてが公共事業に頼っているわけではなく、ここに、田舎選出議員の主張と本当の民意とのズレがあるのではないでしょうか?
綿貫氏などは、典型的ぶら下がり型政治家ですよ。長男がトナミ運輸の社長ですし、トナミ運輸は、郵政公社から、かなりの仕事を得ている。
これこそ、職権乱用ではないだろうか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 11:04:34ID:/O2FOc0Q0福祉系は今後も民営化されないよ。
郵政はメインでお金を運用したり儲けたりを直でするところだから
国鉄と同じで民営化されても社会的弱者に影響は出ないどころか逆に
プラスに転じる可能性が高い。過疎地の方も心配無し。
反対議員の口車に乗らない方がいいよ。ヤツらの本質は社会的弱者なんか
まるで無視で、特定郵便局長の集まりである大樹会からお金の支援してもらって
政治家になったヤツも少なくないからね。特定郵便局長は年間1400万円も国から
税金無しで貰ってるし、局長は努力してなった訳ではなく親から受けつだもの
だから美味しいポジションなのだ。民営化されたら間違いなくこの美味しいポジション
は危ぶまれるからね。一部の人間だけが美味しい思いをしているのにメスをいれる
改革なんだよ。企業票もその会社が有利になるように議員は働きかけるから
悪徳議員とか関係無く、議員も一部の有力者も利権にしがみついているヤツばかり。
本当に社会的弱者のことを考えるのが本物の政治家だよ。改革は必要です。
悪徳議員にだまされるな。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 11:07:42ID:VKeik2i80「いろんな会社が参入して電話がつながらなくなり大混乱する」
と大声で吹聴してた(実話)
「規格さえあってれば、そんな訳ないじゃん。」と言ったら急に黙ってしまった。
彼は技術にも明るいから、実はそれくらい知っていた筈なのに...
自分の仕事を変えたくないだけで反対する人は、
事実化どうかは問題じゃなく、あること無いこと、平気で言うもんだと痛感した。
0025官房超官
2005/08/13(土) 11:28:43ID:WIFhRDC0O0026アストロエッティマスク
2005/08/13(土) 11:31:04ID:4FL0zWjx0本当に財政赤字を何とかしようと思ったらクリントンがやったみたいに金持ちへの累進課税を強化して税収を増やせばいいのさ(笑)。
小泉も竹中も財政赤字を何とかする気なんか全くないって(笑)。現に赤字は毎年増え続けているやんけ(笑)。
最初は橋本派つぶし、今度は亀井派つぶし、要するに自分の権力強化だけ。
財政赤字を本気で心配してたら、自分の給料を昨年いきなり1000万もアップさせるか(笑)??
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 11:47:27ID:E3wbSISf0議員の俸給(ナス含む)を半分に減らすせ。
官公庁職員の俸給(ナス含む)を半分に減らせ。
特殊法人に天下り、退職金を3度も4度も貰った奴らから返納させよ。
不正の有った政党・官公庁への国庫からの、お金を支出するのをやめよ。
逆にそのような政党・官公庁からは全額国庫に返納させよ。
無用の長物(箱物・道路)等作り、無駄な国庫の支出をさせた政党・官公庁から
全額返納させよ。
我々一般ピーポーは、議員・官公庁職員(隊員)の「雇い主」である。
一般家庭はその月の遣り繰りを工夫し、如何にし翌月に繰り越すか等々の
努力をしている。その結果を出している。
議員・官公庁はその逆だ!! 国庫から無理をし支出された金を何が何でも
使い切ろうとするだけである。余らせる創意工夫をし、翌年に繰り越せ。
教育支援用の燃料が余るので待機中もエンジンを掛けたままにせよ等と馬鹿な指示を出すな。
あんた達 本当に やる気が 有るのか 大いに疑う。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 11:53:28ID:psAdeCAz0こないだ民間の保険会社が保険金を払ってなかったってあったばかりなのに
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 12:51:38ID:93yg9V+X0そもそも衆議院で可決して参議院で否決したら
衆院協議会と参院協議会で話し合った後
また衆議院に戻って採決するんじゃないの?
これで可決じゃん?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 13:52:47ID:RUvdU76p00031郵政民営化法案に反対・棄権した自民党衆議院議員
2005/08/13(土) 14:07:14ID:Ma4hFzl30△北村直人(北海道7区・旧堀内派) ●山下貴史(北海道10区・亀井派)
東北ブロック
●津島恭一(青森4区・旧橋本派) ●野呂田芳成(秋田2区・旧橋本派)
北関東ブロック
△梶山弘志(茨城4区・無派閥) ▲小渕優子(群馬5区・旧橋本派) ●小泉龍司(埼玉11区・旧橋本派)
南関東ブロック
●堀内光雄(山梨2区・旧堀内派) ●保坂武(山梨3区・旧橋本派)
東京ブロック
●小林興起(東京10区・亀井派) ●八代英太(東京12区・旧橋本派)
北陸信越ブロック
△近藤基彦(新潟2区・旧堀内派) ●綿貫民輔(富山3区・旧橋本派) ●松宮勲(福井1区・亀井派)
●村井仁(長野2区・旧橋本派)
東海ブロック
●野田聖子(岐阜1区・無派閥) ●藤井孝男(岐阜4区・旧橋本派) ●古屋圭司(岐阜5区・亀井派)
△望月義夫(静岡4区・旧堀内派) ●城内実(静岡7区・森派) ●青山丘(愛知7区・亀井派)
近畿ブロック
●小西理(滋賀2区・旧橋本派) ●田中英夫(京都4区・旧堀内派) ●左藤章(大阪2区・旧堀内派)
△柳本卓治(大阪3区・亀井派) ●森岡正宏(奈良1区・旧橋本派) ●滝実(奈良2区・旧橋本派)
中国ブロック
●川上義博(鳥取2区・亀井派) ●亀井久興(島根2区・河野グループ) ●熊代昭彦(岡山2区・無派閥)
●平沼赳夫(岡山3区・亀井派) ●亀井静香(広島6区・亀井派) △高村正彦(山口1区・高村派)
△佐藤信二(山口2区・旧橋本派) ●能勢和子(比例・亀井派)
四国ブロック
●山口俊一(徳島2区・無派閥) △福井照(高知1区・旧堀内派)
九州ブロック
△渡辺具能(福岡4区・山崎派) △古賀誠(福岡7区・旧堀内派) ●自見庄三郎(福岡10区・山崎派)
●武田良太(福岡11区・亀井派) ●今村雅弘(佐賀2区・旧橋本派) ●保利耕輔(佐賀3区・旧橋本派)
△野田毅(熊本2区・山崎派) ●衛藤晟一(大分1区・亀井派) ●江藤拓(宮崎2区・亀井派)
●古川禎久(宮崎3区・旧橋本派) ●松下忠洋(鹿児島3区・旧橋本派) ●森山裕(鹿児島5区・旧橋本派)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 15:13:31ID:Y0Y7sn/70次に衆院で3分の2以上の賛成が必要だよ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 18:57:06ID:a+M3Hogk0天皇制廃止→皇族を庶民に落とす→仕事しないなら国民のもらってるだけの年金で生活→宮内庁消える
財政が少し軽くなる。
こんなことを平気で言うこの日本。
嗚呼、先が危うい。
0034おまえらのレベルが低すぎ
2005/08/13(土) 21:10:18ID:sDppJ+qL0お前評論家の森田に何か恨みでもあるの?
森田も郵貯の340兆円が奪い取られるとは言ってないんでないかい?
ニュウヨーク・タイムズかウォールストリート・ジャーナルだか知らないが
米ドルにして3兆ドルが、郵政民営化されたら資金運用するのに民営化会社
じゃ資金運用のノウハウが無いから外資に丸投げされてリスクの大きい
運用されて資金が戻ってこない危険が有ると言ってるだけだろ!
外資の日本金融占領は、始まってるのはあおぞら銀行、新生銀行でよくわかってるじゃ
ないの?5000億円郵政民営化の為に外資が投資しているってのは
確かだろ、東京に一等地に横文字の金融機関の事務所がバンバン出来て
いるのは知ってるよな。
単行本「ジャパン・ハンドラーズ」読んでみな、元FRB議長のポール
ボルカーやロスチャイルド、ブッシュ政権の前大統領経済担当補佐官
ポール・リンゼーの外資の水先案内人(外資の忠犬ポチ公)オリっクス宮内会長
をはじめとするヤフーの孫正義の裏の顔が記述されてるよ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 11:12:57ID:WgOrXlev0しかし景気が良くなっても政治が良かったからだとは言われない。
政治家って損だよね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 11:46:57ID:qi8x1j0m00037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 11:49:10ID:j5AP+88q0残しておくべき事業だと思うがな。
過疎地域のサービスが悪化しないという保証は、誰がどういった形で
恒久的に保証するのかね?補助金でもでるのか?その財源は結局は税金
じゃないの?
見通しだけで判断すべき問題じゃないんじゃないの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 11:53:32ID:Zt+PBSj30全体的な評価を見れば、様々な功績を
残している偉大な政治家の一人だったなぁ。多分。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 13:02:59ID:DFIAOUQX0それが国民に還元されないから反発が起こるのさ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 13:05:48ID:GZBxZTlG00041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/14(日) 13:11:09ID:PmYrzCnp0野村や糖蜜はなにやってんの?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 16:33:54ID:9tNsRzV80サービスはサービス。
そのために国はつぶせん、と思うのは私だけか……?
……ところで、サービスの意味はわかってるよな?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 21:58:11ID:nUzOgWee0とにかく改革始めよう
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 22:17:28ID:xlmA5URQ0あほ〜。65年前の日本も『改革』と言ってヒトラーと同盟結んで戦争始めたんだぞ。
『政治改革』と連呼して始めた小選挙区制も、地盤のある2世、3世の馬鹿議員にばかり有利になったし。
日本人はすぐキャッチフレーズに踊るんだから立派だよ。
0045竹中民営化=売国奴
2005/08/15(月) 22:37:41ID:/MnzarJR0恐らく米国が最後に期待をかけているのが、郵政民営化なのだろう。民営化
で売り出される株式を買い占めて一定の経営権を握れば、郵貯・簡保資金を
米国に振り向けることができる。350兆円の郵貯・簡保資金は、好都合な
ことに米国の経常収支赤字の4年分にも達する。アメリカの海外投資を復活
させるのに十分な額だ。
結局、郵政民営化で起こることは、国民の資産を米国による日本買い占め
資金に回すだけなのではないか。
(UFJ総合研究所客員主席研究員森永卓郎)
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/06/post_2606.html
2005.06.29
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/15(月) 22:44:16ID:BF37wELA0年収300万の本を書いて大もうけをしている件
0047小泉殺害計画
2005/08/15(月) 23:22:22ID:oJS0YUxu0楽しみにしていて下さい。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 09:11:17ID:9mJCbE4o0サービスのために国はつぶせないというのは非常に同意。
郵政他、行政改革は絶対に必要だと思うけど、その方法が郵政民営化しかないのか?という疑問がある。
民営化みたいにサービスのall or nothing的な結論を出すより、民主党案のような公社を最大限縮小した上で、浮いたお金を民間に流す方法でも経済的に問題ないのではないかと思う。
37さんの言うとおり、民営化になって、過疎化サービスがなくならないという保障はない。
法施行時しばらくは続くだろうけど、その内「業績悪化につながる」とか理由をつけて、無くなっていくと思う。
それに、民営化されて、巨大な銀行、生保会社作られても、他の銀行からすれば民業圧迫になるのでは・・。郵便だって、現に民業圧迫状態だし。
素朴な意見、失礼。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 12:43:54ID:FcGoQ0y80農協がゆうぱっくをやっているとは知りませんでした。
馬鹿は黙って寝てろ
地方の切捨て、弱者の切り捨てにつながる、郵政民営化は絶対反対。
経済とか、そんな小難しい事はどうでもいい。そこにいる、おじいちゃんおばあちゃんが
困る姿を見たくない。そういう、人間性を出しなさい!!郵政民営化賛成房!!
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 13:06:58ID:lBJ0BXLC0選挙は民主主義の基本であり、民主主義の最高手段で、その下位にあるのが
政策。
ということで、同じステージで議論し、賛否を取る姿勢を貫く小泉はorz
だけど、郵政民営化は賛成という見解をもつおれでした。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 13:12:29ID:Imu03SBy0小泉、って政治家の存在理由が郵政民営化だから当然だろ
郵政=小泉、を肯定するか否定するか、それを問う為に解散したんだから
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/16(火) 15:48:53ID:jgRc8kOK0それが小泉の発言なら絶対信用してはいけない
↑
公約破りの常習犯小泉純一郎
総裁就任前
私はどんなことがあっても8月15日靖国神社に参拝します
以来今年で5回目の夏を迎えるが
公約を守ったことは一度もない
できもしないことを最初から言うな
おまえのやってることは英霊に対する冒涜だ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 18:14:49ID:6t2k/sYa0読解力ゼロ
−−−−−−−−−−−−−−
もし郵便局がなくなっても
地元の農協や漁協があるだろう
電話したらバイクで集金にきてくれるぞ
郵便ポストは残るだろうから
いったい何が不満だ
はっきり言って見ろ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 18:18:08ID:4fPpLevwO0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 18:28:29ID:6nMFcsIR00056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 19:23:03ID:2n0L6YNb0>>49
宅急便は全国一律サービスですが?
公平な条件で競争させた方がサービスは向上しますが?
馬鹿はどっちだバーカ
経済の破綻の方が
おじいちゃんおばあちゃんを究極に困らせるのがわからんのか?
郵政民営化が、年金や福祉を守る、最初のステップ
郵 政 民 営 化 賛 成 ! !
反対は亡国の第一歩。
消えろ利権の亡者!
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/17(水) 21:34:27ID:ilaboggS0小泉支持層=『ちょっと』IQの低い人々
郵政改革PRのために国と特別契約を結んだ竹中平蔵郵政民営化担当大臣の知人が経営するPR会社が提出したPR企画書の中に、『郵政改革PRは、老人、女性など、“ちょっとIQの低い人々”を中心に進める』という一文があったのは有名な話だ(国会でも取り上げられた)。』
(立花隆、From日経)
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 13:38:33ID:l7mOLa6Q0/⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ
| / | (●), 、(●) |
| | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| | | `-=ニ=- ' |
| | ! `ニニ´ .! アメリカじゃ、すべてアメリカの仕業じゃ!
| / \ _______ /
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 15:06:24ID:XN0UzTYz0その情報は少し古いし間違ってるな。
衆議院の7月4日の議事録読みなよ。
大意はそのとおりだけど。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 15:39:38ID:5QGz8unt0住みたいところに住み、安い税金で暮らしてるなら(年金生活の方もいるかな・・・)
少しくらいの不便は我慢してほしい
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 15:52:09ID:zdRmyh+H0分社化される。
国民の莫大な資産を預かる保険・預貯金会社は、総務省管轄から
金融庁管轄となり小泉・竹中率いる銀行族の利権になる。
もちろん、銀行と同様、民間となることで、金融庁主導の
監査法人の設立や金融庁職員の増大により、国民の税金が
新たに使われる可能性もある。ちなみに今までは郵政事業は
独立採算、職員の手当てに税金が投入されていることはない。
資産の民間運用にしても、体力があるアメリカ資本に吸い取られる
可能性も高いだろう。庶民にまわってくる可能性は低いはず。
そして郵便・郵便局会社の不採算部門におけるサービスの低下の
危惧に関しては、政府がそのようなことがないようにすると言っている
が、結局その対策は税金でされる可能性も高い。
また郵便局の多角経営にしたって、過疎地域などは、結局はその地域に
ある販売業との潰しあいとなり、どっちにしても1人勝ちという状況を
作りやすい。表向きは郵便局が仮に華やかになったとしてもだ。
地域民の需要量が伸びない限り、その地域でまわる金が増えない限り、
供給量も増えないし、結局は一緒なだけだよ。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 15:58:02ID:zdRmyh+H0その分、過疎地の人間は、都市部に比べて遥かに安い所得でも
我慢してやっていけているわけだが。
農業とか、かなりの重労働だよ?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 16:06:34ID:6pwZb/pFOさらに民主党を選挙の争点から弾き出して、小泉を助けている。
ピエロ以外に見えない。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 16:13:43ID:WZ91umnc0郵政民営化などせずこのようにすればいい、
こっちの方が問題だから・・・といろいろいってるけど
それは現実味のあることなんですかね?
政治家がそれを 実 行 し て く れ る 保 証 でもあるんですか?
反対派の方が夢想の住人にしか見えないんだけどw
0065キング!
2005/08/19(金) 16:34:40ID:D78CQfOu0自分のおじいちゃんおばあちゃんが郵便局の人にはんこと通帳を預けてこれで現金をひきだしていてくれ!そんなお願いが民間企業の人間にたのめますか?
郵便は国の機関・・そんな心が安心感となるのでしょう・・確かに田舎に行けば宅配や保険・預金赤字の郵便局もあります!しかし世界の貧しい国に募金や援助してるじゃないですか?そんな田舎の人もえんじょしてもいいんじゃないかな・・・
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 16:45:18ID:zdRmyh+H0君は、与えられた餌をほいほいと食べるだけの
犬や猿にみえるな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 16:48:26ID:WZ91umnc0なんだ、それが精一杯の答えか・・・・
ま、それぐらいしか言えないだろうな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 17:02:23ID:xXL23baz0http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000000-maip-pol
終戦記念日の15日、小泉純一郎首相は東京・三番町の千鳥ケ淵戦没者墓苑に献花し、日本武道館で
開かれた全国戦没者追悼式にも出席したが、東京・九段の靖国神社への参拝は見送った。衆院選で、
靖国問題が争点化するのを避けたとみられる。閣僚では、尾辻秀久厚生労働相と小池百合子環境相が
靖国神社を参拝した。参拝後、尾辻氏は「思いを込めて、心を込めて参拝した」と述べ、小池氏は
「命をかけてくださった方々への深い感謝と、これからの世界平和を願うために参った」と語った。
公私の別については、尾辻氏は「今年は厚労相だが、例年のお参りをした。今年特に格別思って
お参りしたわけではない」と説明、小池氏は「私人」と述べた。このほか、中川昭一経済産業相が
14日に参拝し、ほかの14閣僚は参拝を見送った。
(毎日新聞) - 8月16日10時33分更新
屁たれ溝鼠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000000-maip-pol.view-000
子鼠自民党 衆院選用のポスター発表キタ━━━(°∀ °)━━━━━!?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050816-00000004-maip-pol.view-000
目が!!目が腐る!!
『【いかなる】批判があっても、必ず』8月15日に参拝します」
総理大臣 小泉純一郎 もしもし鼠よ 溝鼠さん 公約は破るためにあるのか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 17:06:32ID:lHiEPWeu00070名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG民営化には賛成なんだぜ。法案の中身がいかれてるって言ってる
だけだぜ。ほんっとお前ら馬鹿だな。
0071名無しさん@お腹いっぱい
2005/08/19(金) 17:42:49ID:iE+1VzJa0あとは、パフォーマンスのネタとして使っている
そんだけ!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 18:11:10ID:eY2oRrch00073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 18:39:39ID:pLY2SKNz0法案の中身が悪いなら、対案を出せばよい。
それをやってないやつが後出し言い訳見苦しいね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 23:11:47ID:W0xmj5ZN0尚且つ「過疎地の住民で1000万以上の貯金抱えてる有権者には銀行がほとかない!!」
と馬鹿な価値観披露してたけど・・・
イオンは大丈夫?
申し訳ないけど、イオンのとある新店の家電売り場、連日泥棒様(万引き常習者)乱入状態
で保安の人間パニクック状態
政権交代以前にイオンのオーナー辞めてほしいね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/19(金) 23:24:39ID:icZfDKCW0〒反対派:何を踊る?
小泉:オリコン1位になった「恋のマイアヒ」を明日までに
覚えて来給え。
〒反対派:あ〜あのロリコン1位になった曲ね〜
----------次の日----------
〒反対派:小泉のおっちゃん覚えてきたよ。
小泉:よし。私がラジカセを持ってきた。踊りなさい。
〒反対派:-----Dancing中-----
-----Dancing糸冬-----
小泉:なかなか良かったじゃないか。
と、いうことで衆議院解散ね。
あとでギチョーの話があるから。
そんじゃ後でね。(* ^ー゚)ノバイバイ
議長:おうおう。皆の衆、招集ご苦労。
そんじゃ.....
小泉のおっちゃんと天皇陛下が「みんな はさーん」
と言ったので衆議院は解散汁。
-衆議院-:いぇーい。ヒューヒゅー。---拍手---
−−−−−−−−−− わけが分からず終了 −−−−−−−−−−−
糸冬 了
長文でゴメポ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 02:08:54ID:hH+sSKWo0ここまで反対も出なかったろうに・・とおもう。
鉄道が消え、バスが消え、できるのは原発や産廃場・・そして今度は郵便局か・・と思ってしまう。
痛みを伴う改革とかいっときながらその度合いはぜんぜん平等じゃない。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 07:48:24ID:mz4aF3Wf0まさか公認されないとは・・・
まさか対立候補が立てられるとは・・・
いまさら言っても遅いですね
情けないですね
選挙になると急に意見を変える人が多いから困りますね
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 08:17:41ID:vvrpzU380おれもそう思うよ。
それに加えて今後の官のあり方について考えてないと思うな。
0080名無しさん@お腹いっぱい
2005/08/20(土) 17:31:05ID:C1In5LlC0地方と都市の格差
経済格差!
うぬら、霞ヶ関どものエリートめ、うまいもん喰いやがって
東大法学部め、こちとら、まともなもん食ってないぞ
こいつらのうまい話に騙されるな!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 17:41:51ID:EV8uceFJO不覚にもワロタ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 21:15:11ID:rBwz4/Hz0国債及び借入金額 増減
平成9年3月末 355兆円
平成10年3月末 395兆円 +40兆円
平成11年3月末 438兆円 +43兆円
平成12年3月末 493兆円 +55兆円
平成13年3月末 538兆円 +45兆円
平成14年3月末 607兆円 +69兆円
平成15年3月末 669兆円 +62兆円
平成16年3月末 703兆円 +34兆円
平成17年3月末 782兆円 +79兆円
国の借金を増やしたのは小泉自民党。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 21:15:49ID:rBwz4/Hz0「財投国債」を廃止すれば郵政民営化はいらなくなる
http://www.yamazaki-online.jp/mailmagazine/yamazaki21.html
そもそも郵政民営化の目的は、「税金を使って特殊法人に投融資を行う
国営金融機関・財政投融資の抜本的改革につながる」「郵政省(現総務省)
のみならず、大蔵省(現財務省)をはじめとした全省庁がいやがる改革に
なる」と小泉純一郎議員は、総理就任直前に著書『郵政民営化論』の巻頭で
マニフェストしました。ところが、肝心の民営化案には財投や財務省のザの
字も入っていません。いったい特殊法人の問題はどこに行ったのでしょうか。
財務省は財政投融資の改革は終わったと言います。本当とは思えません。
かつては郵貯、簡保、年金から財務省がお金を借りて特殊法人に貸し付けて
いました。いまは「財投債」という名の国債(以下「財投国債」)を財務省が
発行し、そうして得たお金を担当の財務省理財局がいまも特殊法人等に貸して
いるのです。「財投国債」の昨年度の発行実績額はなんと41兆円、この国の
税収すべてに及ぶ額です。国債発行枠30兆円といって騒いだ「新規財源国債」を
上回る大きなお金が財務省によって集められ、今も特殊法人等に貸し付けられ
ているのです。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/20(土) 21:16:32ID:rBwz4/Hz0特殊法人の無駄遣いのモト、財投債は廃止!
財政投融資と特殊法人(特別編)
http://www12.tok2.com/home/kimkim/economic/45.htm
これは財政融資資金特別会計いわゆる財政の特別会計で、ここが財投債を発行します。
ただし、この財投債というのは実際には国債です。
各特殊法人の求める資金を財投債(国債)を発行することで一括して調達し、その資金を
特殊法人へ融資をします。
民主党マニフェスト
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/image/BOX_SG0062_kakuron.pdf
特殊法人などの財布となっている「財政融資資金特別会計」は廃止し、特殊法人などの資
金調達は政府保証のない特殊法人債によるものとします(「暗黙の政府保証」があるよう
な印象を与える財投機関債の名称を特殊法人債に改称します)。
0085焼肉すし
2005/08/21(日) 00:40:29ID:4TvfOWk000086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 01:13:52ID:gGXpAKiL0http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=2ch&file=1124553863605o.jpg
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 01:38:45ID:Eh9sx2pV0日本は戦前の農林漁業を中心とした社会から戦後、工業化が進んだ(その後
サービス産業化も)。
農林漁業を中心とした時代、人々あるところ漁あるところ、移り住み耕し、木を
植え、漁を続け、そこに定住し、子孫を残し続けた。だが、戦後は、都会に住む
工業労働者・サービス産業従事者からの税を地方へ回していた。(しばしば施設建設と
いう間接的な形で)そうして、地方から都会への移住も抑えられた。
しかし、冷戦も終わり、後進国の資本主義化・工業化が進むと、戦後定着した税の
都市から地方への移転が限界に達している(その結果としての赤字1000兆)。
小泉政策にも欠陥があろうが、その是正は後の政権に任せるしかないかも。
008887訂正
2005/08/21(日) 01:42:09ID:Eh9sx2pV0日本は戦前の農林漁業を中心とした社会から戦後、工業化が進んだ(その後
サービス産業化も)。
農林漁業を中心とした時代、人々は土地あるところ、漁あるところ、移り住み
耕し、木を 植え、漁を続け、そこに定住し、子孫を残し続けた。だが、戦後は、
都会に住む 工業労働者・サービス産業従事者からの税を地方へ回していた。(
しばしば施設建設という間接的な形で)そうして、地方から都会への移住も抑
えられた。
しかし、冷戦も終わり、後進国の資本主義化・工業化が進むと、戦後定着した税の
都市から地方への移転が限界に達している(その結果としての赤字1000兆)。
小泉政策にも欠陥があろうが、その是正は後の政権に任せるしかないかも。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 06:28:24ID:div1PieJ0特に荒井何某の話を聞いているとお話にならないくらいで、真紀子と同じレベル。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 07:47:33ID:ki4sbltv0郵政公社は既に自主運用になってる。だから財投には預けてない。
その代わりに新設されたのが「財投債」という国債。
これで集めた資金を財務省が特殊法人に振り分けている。
つまり、国が財投債を発行し、それを郵貯や都銀などが
買い続けるという構図は、民営化しようがしまいが変わらない。
特殊法人に自ら債券を発行させてリスクを取らせなければ意味がない。
ちなみに、政府案じゃ財投債は廃止されないから何も変わらないよ。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 09:04:38ID:ZOQvPf2n0「民営化されると、日本の銀行が軒並みやられたみたいに、アメリカの膨大な金融力ってものに収奪されて、日本の金が日本の金じゃなくなる んじゃないか」
「竹中(内閣府特命担当大臣)はアメリカの手先だとかね。アメリカの言いなりになって民営化したら、全部向こうに乗っ取られちゃう。」
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 09:21:18ID:yOLrtsgC00093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 09:30:46ID:ZOQvPf2n0確かに(笑)。IQの低い日本人はアメリカ様の下僕となって働こうぜ。
8/8の日経夕刊「郵政否決、米生保協会が懸念」
「米生命保険協会のキーティング会長は8日、日本の郵政民営化法案の否決を受けて声明を発表し、簡易保険事業の肥大化に強い懸念を表明した」
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 10:28:36ID:idbKWRfZ0日本国民の生活は2極化
アメリカの大資本家勝利
0095七紙さん@恐縮です。
2005/08/21(日) 11:14:19ID:gLxjFDUz0「日本が97人の馬鹿と3人の小利口だったら」
という童話を発表しようと考えております。
応援よろしくお願いします。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 11:18:44ID:ER/mEW1T00097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 18:29:13ID:+egaeWvy0おかげで、殺人、事故などに定着した.
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 18:42:39ID:/N5yzg3o00099名無しさん@お腹いっぱい
2005/08/21(日) 19:11:37ID:QpzreA440郵便貯金をアメリカによこせ」
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 19:27:37ID:FnYHeZXZ00101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/21(日) 20:03:15ID:HTnV72Jj0「民営化反対議員連盟会長の綿貫元衆院議長は、 トナミ運輸(富山県砺波市に本社全国規模)の
オーナー。トナミ運輸は郵政公社の長距離輸送部門の下請け業務で圧倒的シエアを持つ」
http://uploader.fc2.com/file/393.png
http://www.tonami.co.jp/index.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています