■郵政民営反対議員は経済オンチ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 17:50:18ID:ANYI4PIa0(国民ひとりあたり約800万円)
郵貯の金はかつて財政投融資に回り、政治家のチェックが働きにくい
なかで杜撰な運用が図られていた。財投は廃止され、“自主運用”に
移行するらしいが、官営である以上、同じような無責任な運用がされる
と思われる。
郵政民営とは、すなわち財投の弱体化。
国の借金の額・財投のルーズさが解っていない議員は、経済オンチで
しょう。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 18:31:09ID:kmpgpwfv000031
2005/08/12(金) 18:49:07ID:ANYI4PIa0そうか?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 19:16:31ID:VYjwruwL0財投の貸し手が財務省
財務省にメスを入れない小泉のほうが馬鹿だろ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 19:46:58ID:dK97iLw0O0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:13:57ID:+AlYQAVM0すべては財務省が悪い。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 20:16:12ID:dK97iLw0O0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 21:11:06ID:Z7TpeRXH00009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 21:13:48ID:y4WBIhZG0地元の農協や漁協があるだろう
電話したらバイクで集金にきてくれるぞ
郵便ポストは残るだろうから
いったい何が不満だ
はっきり言って見ろ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 22:54:26ID:rFE2ePL60http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27211&media_type=wb&lang=j&spkid=8395&time=00:53:24.4
今度の選挙は「小泉案に賛成か反対か」でした。
実は小泉案は、実はイコール財務省理財局案だそうです。官僚や役人天国
を廃止すると言っている割に、その財投債じゃぶづけ赤字の女戦犯である
お役人さん担いで選挙出てもらってるようでは、正義面できません。選挙戦
中にこの件質問されたらあの方答えに窮しそうです。
とにかく最大の問題は「本当に改革する気があるの?」ってことなのですが、
自民党さんには結局は何もわかってもらえないことが一番困ります。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/12(金) 23:08:24ID:Hymi0ffg0田舎の郵便局ほど消えることは無いじゃろ
近くに交番みたいなのもできれば
その村のホットコーナーになって生活も便利になるし
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2005/08/13(土) 00:09:33ID:e/7OgyQG0私は実際、公務員をしているわけだが(郵政ではない)、やっぱり自分の給料・労働条件云々とかより、民営化して公共の福祉のために働けなくなるのは辛いなぁ・・。
本当の弱者(こういう言い方は失礼だけど分かりやすいのであえて。)に対して利害に関係なく関われるのは、公務員だからだと思う。
今後、自分の役所も民営化したとしたら、儲けばかりを煽られて、本当に助けなきゃいけない人を助けられない状況になるのかも。
それが一番つらいな・・。
どんなに「弱者救済措置はとる」って言ったって、民営化になる以上、儲けることが前提だし最初は体よくやったとしても、そのうち、どんどん弱者切り捨てになっていくと思う。
そんなことになった暁には辞めようかとも思うけど、生活あるしなぁ・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています