トップページmagic
981コメント300KB

カードマジック総合スレッド7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001芸も名前もありません2011/11/06(日) 12:50:44.52ID:8v5ILjLW
カードマジック全般について語るスレです。
カードマジックに関する事ならなんでもOK!
ただし専門スレのある話題が長引く場合は、そちらに移って下さい。

次スレは970〜980あたりで立てましょう。
荒らしやかまってちゃんは放置しましょう。


【過去スレ】
カードマジック総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/magic/1140095206/
カードマジック総合スレッド2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/magic/1180417946/
カードマジック総合スレッド3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1221826944/
カードマジック総合スレッド4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/magic/1238757264/
カードマジック総合スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1267794549/
カードマジック総合スレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/magic/1297647107/
0069芸も名前もありません2011/11/16(水) 18:17:08.94ID:UytyXSiP
フラリッシュやった方がカードの基本的な扱いは美しくなると思う
技法への耐性は出来るし
全否定する必要はないっしょ
0070芸も名前もありません2011/11/16(水) 19:00:35.60ID:p+Qlu7Pw
>>65
>>68

ちょっと決めつけすぎな気がする
シャッフルの間にフラリッシュ的なフォールスシャッフル織り交ぜたって客は不振がったりしないし、マジシャンが器用に見えちゃいけないって理論も意味がよくわからない

見せる対象がマジシャンとかマニアならフラリッシュ多用してたりマニアックな技法使っても問題ないと思うが…


あと、俺はマニアに見せるより客に見せる方が多い
0071芸も名前もありません2011/11/16(水) 20:55:11.53ID:FICe13Yy
まあ若干やらしい気もするがそこはさじ加減だろ
昔から議論されてるが演技の中のフラリッシュなんて宗教みたいなもんだ
嫌ならやらなければいいけどやってるやつに噛み付くことはない
信者もアンチも何言っても聞かないし批判すると怒るとこまで宗教と同じ
0072芸も名前もありません2011/11/16(水) 21:39:18.45ID:2/CgYrXH
レナート・グリーンなどの、人知を超えた超絶技巧を披露するという演出ならフラリッシュを使うことに何の問題もない。
よくフラリッシュを否定する人は「テクニックでやってると説明してるようなもん」と言うが、そういう演出なんだよ。
結局否定派は自分の好みのマジックじゃないから否定してるすぎない。
0073芸も名前もありません2011/11/17(木) 01:36:33.74ID:oOKFDz/S
横から失礼
相手にカードを選んでもらって覚えてもらったあとに適当な場所に返してもらって、シャッフルする

んで選んでもらったカードを当てますって言って、スプレッドすると選んでもらったカードだけが裏返ってる
この現象?マジック?に名前ってある?
友達にマジック見せてって言われたら簡単だしこのマジック見せたりすることあるんだけど…

0074芸も名前もありません2011/11/17(木) 01:37:22.61ID:oOKFDz/S
横から失礼
相手にカードを選んでもらって覚えてもらったあとに適当な場所に返してもらって、シャッフルする

んで選んでもらったカードを当てますって言って、スプレッドすると選んでもらったカードだけが裏返ってる
この現象?マジック?に名前ってある?
友達にマジック見せてって言われたら簡単だしこのマジック見せたりすることあるんだけど…

0075芸も名前もありません2011/11/17(木) 01:37:56.88ID:oOKFDz/S
連投してしまった…スマソ(;_;)
0076芸も名前もありません2011/11/17(木) 01:49:03.65ID:lX/aeMeS
原案とかあったかなあ
リバースとかそんな名前で出してる人多いよね
技法が多用だからいろいろ名前ついてると思う
広義の現象名は知らんな
0077芸も名前もありません2011/11/17(木) 11:40:21.87ID:1r2EizrS
>>58
http://shop.dananddave.com/venus-trap.html
あるよ
0078芸も名前もありません2011/11/17(木) 13:07:53.51ID:SFnz5J9d
>レナート・グリーンなどの、人知を超えた超絶技巧を披露するという演出ならフラリッシュを使うことに何の問題もない。

つまり、レナートグリーンだけはマジックにフラリッシュを入れていいと言ってるのか。
このレベルって、世界でも一人だけでしょ。
肯定派は、事実上マジックにフラリッシュを入れてはいけないと認めたのか。
レナートの名前だして虎の威を借る狐をやろうとしたら、墓穴を掘りましたってとこね。手口も卑怯ならオツムは幼稚だな。

結局は、フラリッシュやる輩って「俺のオナニー見てくれ〜」ってことなんでしょ。
0079芸も名前もありません2011/11/17(木) 21:00:53.18ID:CMjiDyg5
東京マジックの「エクスカリバー」ってストリッパーデック?

テンヨーのマジックトランプに同じ現象の手順載ってたけど
0080芸も名前もありません2011/11/17(木) 22:06:04.74ID:aw2GnxJt
>>78
レナート・グリーン"""などの"""っつってんだろうが。話を逸らすな。
俺は逆にキャラとしてテクニックを全く持っていないと思わせているマジシャンを知らん。
Mr.マリックですらカッティング・ジ・エーセスを演じてんだから。

「技術を披露するキャラもしくはマジックの場合(ポーカーデモンストレーションやブーメランカードなど)
フラリッシュを行うのに必然性がある。なぜなら観客に非日常現象が起こったのは演者の技術によるものだと説得力が与えられるからである」
↑この意見にまともに反論出来ないようなら俺はもうレスしないわ。
0081芸も名前もありません2011/11/17(木) 23:07:24.61ID:OMvTGrP9
>>80

>>78みたいな極論糖質野郎には何言っても無駄だからスルーしとけ
0082芸も名前もありません2011/11/17(木) 23:13:04.47ID:ErVQupaR
フラリッシュ否定派はバーノンのbe natural理論をよく引き合いに出すが、それとセットのbe yourselfを忘れている気がする
0083芸も名前もありません2011/11/17(木) 23:14:14.70ID:9F9Q81I+
なんとかっていうマジシャンが
「私のテクニックを使って云々」
って言ったあと
散々マルチカットして
指ならしたあと
「GO!!」と掛け声をかけて
スプレットするとオーダーに並んでるっでのをやってたが
まず、テクニックって言ってるのに
マジカルジェスチャーしてるも
意味分からないし
二回、マジカルジェスチャーしてるのも訳が分からなかった
0084芸も名前もありません2011/11/17(木) 23:29:34.55ID:2Uu0zol6
YouTube等に動画上げてる奴多いと思うけど、演技をきちんと見せたいのかフラリッシュ
見せたいのかどっちかにしろよw 
動きとかぎこちねーくせにフラリッシュだけきっかりしてるのはちょっとはずかしいぞ
0085芸も名前もありません2011/11/17(木) 23:45:59.75ID:WLuXJnsu
レナートグリーンがマスターファイルの中でZカットの解説の時に「あまり単独では使いません」と言いつつパケットを三つに分けるフォールスカットをしていたんですがなんというカットかわかる方いませんか?

こう、パケットを三つに分け、真ん中のパケットを右親指と左人差し指で挟んでやるんですが・・・。
0086芸も名前もありません2011/11/18(金) 00:10:54.50ID:oTPFR3/P
>>76
サンクス!
やっぱりリバースが一般的なのかな
、技法によって『○○リバース』みたいに色々ありそうだよね
ググりまくるか…
0087芸も名前もありません2011/11/18(金) 02:11:49.28ID:R9tERam1
>>80
「レナート・グリーンなどの、人知を超えた超絶技巧」
人知を超えたとかレナート以外に居ないだろ。万が一居たとしても日本人ではないのは確か。
つまり、日本人はフラリッシュやっちゃだめって墓穴を掘ってる。

>技術を披露するキャラ
つまり大道芸人ってことだろ。大道芸ならやっていいって書いてるだろ。日本語読めないのか?
マジックは技術を見せ付けるものではない。ゆえに、技術に説得力をもたせる必然性も無い。
例えばアンビシャスカードでも、真ん中に入れたカードを「おまじない」をかけると一番上に上がるから不思議になる。
これを真ん中に入れてフラリッシュしまくってトップコントロールしてもまったく不思議さは無くなる。それは明らかに「何かをやってる」を見せ付けてるから。
こんな基本中の基本もわからない奴はマジシャン失格。マジックをやる資格はまったくない!大道芸人になって大好きなフラリッシュをやってればいい。
お前が書いてるのは詭弁と屁理屈のみ。
0088芸も名前もありません2011/11/18(金) 02:17:02.30ID:FAD0UgLw
>>87
マニアは所詮マニア 一般客に対する姿勢など考える人はいない似等しい
だからそっとしておいてあげよう 必死こいて身につけたフラリッシュ系をやりたくてやりたくて
しょうがないんだよ
0089芸も名前もありません2011/11/18(金) 08:13:58.84ID:kVg7dxH3
デモでフラリッシュやるのは、客にイメージを植え付けるために必要だと思ってる
が、手品そのものに過度なフラリッシュを組み込むのは嫌い
ファン、スプレッドなどの基本中の基本な技法位しかやらない

デモでやるフラリッシュを一般人が嫌がるというなら、控えなけりゃならないが
0090芸も名前もありません2011/11/18(金) 15:58:13.00ID:tp+Y6Q3q
キャラと合ってて、その場の空気読めてるんなら
やってろうがやるまいが、どっちでもいいじゃん。
0091芸も名前もありません2011/11/18(金) 19:36:59.81ID:b0sKd7Ew
レナート・グリーンこそ一般から見れば技術がすごく見えないんだけどなぁw
0092芸も名前もありません2011/11/18(金) 22:40:07.21ID:WFLaVixr
>>87
>>「レナート・グリーンなどの、人知を超えた超絶技巧」
人知を超えたとかレナート以外に居ないだろ。万が一居たとしても日本人ではないのは確か。
つまり、日本人はフラリッシュやっちゃだめって墓穴を掘ってる。

「人知を超えた超絶技巧を披露する"""演出"""」だっつってんだろ。
グリーンが超絶技巧の持ち主であることは間違いないが、
カードをオーダーで揃えたり目隠しで特定のカードを当てたりするのは
決してテクだけによらない合理的なトリックや騙しによって可能にしているだろう。
それを悟らせずあたかも演者の技術のみによって行っているように演技をするのが「超絶技巧を披露する演出」
----------------------------------------------
>>
>技術を披露するキャラ
つまり大道芸人ってことだろ。大道芸ならやっていいって書いてるだろ。日本語読めないのか?

「技術を披露するキャラ"""もしくはマジック""""」だっつってんだろ。
マジでその人の文章ふわっと読んで曲解解釈する癖やめてくれないか。
技術を披露するキャラってのはレネ・ラバンのような
全てのマジックを究極の技術への挑戦という演出で見せている人のことだ。
----------------------------------------------
>>
マジックは技術を見せ付けるものではない。ゆえに、技術に説得力をもたせる必然性も無い。

これが誤解のもとで、「技術を見せつけるマジック」はある。
カッティング・ジ・エーセスを例に取ってみれば、このマジックをメンタル的に見せる人はいないだろう。
言うまでもなくこのマジックは演者の技術のみによって行っているを演技すべきだし、そのために沢山の工夫がされている。
このような演技をする前か後にフラリッシュを披露して「こんなことが出来ればエースを片手で取り出すのも可能かもしれない」
と思わせることに必然性があると言っている。なにもフラリッシュそのものをマジックにしろと言ってるんじゃない。
0093芸も名前もありません2011/11/19(土) 05:43:02.98ID:HJY7IHRN
お互いやりたいようにやれよ
直接会うわけでもないのに
お互い迷惑しないだろ
お互い放置しとけば
0094芸も名前もありません2011/11/19(土) 14:19:31.48ID:DVgGqxO/
>>93
初心者が>>87みたいなレスでフラリッシュを軽視したらと思うと不憫なんだよ。
0095芸も名前もありません2011/11/19(土) 15:00:56.55ID:aDg4Q8QP
>>94
>>87が頭おかしいのなんて初心者でもわかるわ。
ほっとけよ
0096芸も名前もありません2011/11/19(土) 15:24:31.18ID:o3HZsckv
お前らまた言い合ってたのかよ
0097芸も名前もありません2011/11/19(土) 18:04:31.20ID:g679/Xqh
とこでさー、四つに破ってた、カードをくっつける手品って
人に見せるって厳しくない
0098芸も名前もありません2011/11/19(土) 18:07:55.29ID:rjhAaPiX
>>97
ものによるでしょ あなたのは誰の奴だい?
0099芸も名前もありません2011/11/19(土) 18:14:37.76ID:g679/Xqh
>>98
YVES DOUMERGUEのやつなんですよ。
あなたさまのはどなたのですか?
0100芸も名前もありません2011/11/19(土) 18:37:13.27ID:g679/Xqh
98が言うから、きになるのでみんなに聞くけど、
トーン&レストアでいいDVDってなんですか?
近距離には向かないのかな?
0101芸も名前もありません2011/11/19(土) 18:58:39.59ID:rjhAaPiX
>>99
ダニエルガルシアのTONEに似てる原理のやつだよね 最初に四分割にする時一枚に
見えにくいし、角度にかなり神経をつかった記憶があるなぁ

俺はKris Nevling のmillion $ card trickを好んでよく演じるよ、角度に強いしクロースアップ
の距離でやっても問題になった事はないよ

ただ、好みも問題もあるからどれが一番と決めるのは難しいよね 偉い準備が大変な奴も
あるし
0102芸も名前もありません2011/11/19(土) 19:54:04.44ID:g679/Xqh
>>101
reinCARDnationでいいのかな?
0103芸も名前もありません2011/11/19(土) 19:57:02.62ID:rjhAaPiX
>>102
違う違う! それの発展型のやつで、KLINKってののボーナストリックに入ってる奴なんだ
それは一枚でできるんだけど最後渡せない、million $ card trickは渡せる
0104芸も名前もありません2011/11/19(土) 19:59:40.66ID:g679/Xqh
>>103
ご丁寧にありがとう!
興味出るわー。
0105芸も名前もありません2011/11/19(土) 22:50:18.88ID:SjRSX8Xa
昔ギミックでブードゥーなんとかっていつ
トーン系のマジック覚えてる人いますか?
仕込みがきついけど現象はビジュアルで優秀だった
0106芸も名前もありません2011/11/20(日) 00:13:58.53ID:/O6LbkAW
>>105
これはしらないなぁ・・
これもビジュアルなら結構な感じだよ! 準備はめんどくさそうだがw
ttp://www.youtube.com/watch?v=1tmqD1b8SPs
0107芸も名前もありません2011/11/20(日) 01:51:33.34ID:L1ukx8z/
カード破ってくっついて折り目が取れるやつってなんていうマジックなんですかね?

前田さんの演技しか見たことないんですが
トップチェンジの嵐で難しそうだなー
ミスディレが上手くないと
0108芸も名前もありません2011/11/20(日) 03:35:53.46ID:CPpksRwt
>>107
前田さんのってクリーニング屋さんのやつか??

あれはノーギミックだけど、そんなに難しいテクニックないと思う。
とかいいつつ俺は片手で四つ折りにするのができんかったから余分にエキストラ使ってやってるけどw
0109芸も名前もありません2011/11/20(日) 05:27:15.64ID:d3PwiXc/
>>108
そうですクリーニング屋さんのやつです
片手で四つ折りやるパターンもあるんですね

ちょっとその演技見たいんですが動画とかあるんですかね?
0110芸も名前もありません2011/11/20(日) 11:14:40.44ID:rNvWv7V8
広い机とか無いときにやるマジックってどんなのをやってますか?
トライアンフとか水と油とか机無い出来ないマジックは不便…
0111芸も名前もありません2011/11/20(日) 13:04:34.33ID:Pha/yJXx
>>108
あれは普通両手でおるけどな?

>>110
カードトゥポケット
0112芸も名前もありません2011/11/20(日) 15:17:13.60ID:KdB6InY+
トミーワンダー氏のワイルドカードというマジックをやりたいのですが
同じ組み合わせのダブルフェイスが3枚必要です
揃えるにはダブルフェイスデックを3セット買わなければなりません
1デック1260円もします

バラ売りとか同じ組み合わせのダブルフェイスが入ってまとめて売ってるようなところってありませんか?
0113芸も名前もありません2011/11/20(日) 15:20:54.00ID:hISvk49D
>>110
トライアンフもテーブルなしの考えてみたりしたら楽しいお
0114芸も名前もありません2011/11/20(日) 16:23:40.21ID:Ces3B1VX
>>112
自作すれば?
0115芸も名前もありません2011/11/20(日) 16:39:25.42ID:y+Oa6JgR
>>112
ワイルドカード用のパケットのセットを買えば?それに少し足せばほとんどのワイルドカードは
できると思うけど・・・・。
0116芸も名前もありません2011/11/20(日) 16:40:38.00ID:qlPIFWOV
>>112
ダブルフェイスデックには同じものが二枚ずつ入っている
だから二組で済む
しかし製品のワイルドカードの基本セットを買うのが手っ取り早い
1,500円くらいだったかな

バラ売りとかは知らん
0117芸も名前もありません2011/11/20(日) 16:40:40.64ID:y+Oa6JgR
>>110
トライアンフもOil&Waterもテーブルなしでできるバージョンあるよ。
0118芸も名前もありません2011/11/20(日) 16:53:54.19ID:KdB6InY+
>>114
水に浸して一枚めくるんでしたっけ
>>115
>>116
そんなのあるんですね!
ちょっと調べてみます
0119芸も名前もありません2011/11/20(日) 17:02:34.27ID:KdB6InY+
トミーワンダー氏のワイルドカードは他のワイルドカードと違うのかな?
演出を変えてるだけかな

面白い演出なんですよ
アラームがなって趣味の時間だから付き合ってくれないかと言う
そして僕はいつもピッタリ同じ時間にお客さんにカードを選んでもらっていて
それをコレクションするのが趣味だという

その今まで引いてもらったコレクションのパケットを持ちながら
どういうわけか同じ時間に選んで貰うと必ず同じカードなんですよねみたいな話をする(コレクションパケットは全部同じカード)
で相手の選んだカードを見ると違うカードでお客さんが少しウケる
マジシャンは困った演技をして悩んで
じゃあこの今までコレクションしたカードを今選ばれたカードに変えていいですかと言って
次々にコレクションしたパケットを選ばれたカードに変えていく

面白い
0120芸も名前もありません2011/11/20(日) 18:25:44.10ID:qlPIFWOV
>>119
いい演出だよな
カード自体は基本的なワイルドカードのセットで大丈夫
でもワイルドカード製品は様々なバリエーションが出回ってるから買うなら注意してな
0121芸も名前もありません2011/11/20(日) 19:33:51.25ID:KdB6InY+
ありがとうございます

オーソドックスなワイルドカードセット探そうかなー
今すぐやりたいのに

日曜日に買おうと思ってたアニバーサリーワルツのDVDもマジックショップに売ってなかった
0122芸も名前もありません2011/11/21(月) 00:46:50.26ID:dqQIe6B7
>>121
アニバーサリーならコスチャキムラットのレクチャーノートにあった手法がベストかな
でもそれなりの経験者でないと全体的に難解だからおすすめしない
二冊セットだから価格もそれなりにするしね
0123芸も名前もありません2011/11/21(月) 01:11:13.70ID:HoEKX581
>>119
一箇所、通常のワイルドカードと劇的に違う場所がある。DVD買うといいよ。
0124芸も名前もありません2011/11/21(月) 08:43:54.11ID:6vLhjtOd
>>121
パーティアニマルのいいよ
0125芸も名前もありません2011/11/21(月) 10:07:52.12ID:hDnXVcAN
>>123
トミーワンダー氏のやつのことですよね?
僕は普通のワイルドカードを知らなくてトミーワンダー氏のは知ってます(DVD持ってますw)
>>124
そう言えばパーティーアニマルの1巻持ってましたw
即見てみますありがとうございます!

自分の持ってるDVDにもまだ演じてない面白いマジックがたくさんあるんだなー
0126芸も名前もありません2011/11/21(月) 10:11:15.61ID:hDnXVcAN
パーティーアニマルはすごいいいDVDだったんですが2巻はどうなんだろう?
説明だけ見ると「これできるじゃん」っていうマジックが入っていて購買意欲が薄れました
1巻がよかっただけに気になる…

カード系でなくてもオススメのDVDあったら教えて下さい
0127芸も名前もありません2011/11/21(月) 10:30:26.68ID:hDnXVcAN
>>123
通常のワイルドカードと違うところはどこでしょうか?
0128芸も名前もありません2011/11/21(月) 12:04:48.76ID:T+uKht4j
>>119
すこし訂正すると、トミーワンダー師のワイルドカードは、
コレクションを選ばれたカードにするんじゃなくて、選ばれたカードがコレクションと一致しないから、
それをコレクションと同じカードに変えるって演出。
結果としては、コレクションが全部選ばれたカードになるんだけどね。
0129芸も名前もありません2011/11/21(月) 12:11:40.79ID:Mc5JMypY
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up146854.jpg

まさか・・
0130芸も名前もありません2011/11/21(月) 18:02:48.14ID:yooata0P
>>126
1の日本語字幕版の解説にfmfmしたならオススメだよ
コツとかそんなんがわかりやすい
あとウォッチスチールもわりと実用的
0131芸も名前もありません2011/11/21(月) 18:16:46.49ID:hDnXVcAN
>>130
まじすか

ウォッチスチールとか夢のまた夢だとおもってたんだけどできるもんなのかな

できたらリアクションはめちゃくちゃいいだろうなぁ
0132芸も名前もありません2011/11/21(月) 18:22:43.85ID:ZYvTjyQo
>>127
DVDの解説で、Max Mavenとトミーワンダーが会話しているときにそのアイデアをBreakthroughと語っている箇所がそれ。
0133芸も名前もありません2011/11/21(月) 18:41:19.74ID:+WJNxJqw
>>131
ありゃ度胸みたいなもんだからな
ネタ的に親しい人にしかできないしバレた時のギャグ考えとけば余裕持ってできるお
パーティアニマルは技術的には最低限だがキモは教えてくれるからよかったよ
0134芸も名前もありません2011/11/21(月) 18:57:26.84ID:mn257map
>>132
見返して見ます
あのDVDのカップアンドボールやってみたいけど難しいなw

>>133
金ないのに買いたくなってきたわ
マシューさんイケメンだしパーティーアニマル自体がスタンドでやるマジックというコンセプトだか参考になったわ
アママジシャンはテーブルあるちゃんとしたところでやる場面より立ってやることの方が多いでしょうからそのような皆さんにオススメです
0135芸も名前もありません2011/11/21(月) 19:04:40.51ID:mn257map
ってことで今からストリートマジックやって小銭稼いでマジック道具買います
0136芸も名前もありません2011/11/21(月) 19:36:54.63ID:qbLzlhb0
カップ&ボールの入れ物を作らないと出来ないね
0137芸も名前もありません2011/11/21(月) 22:43:14.44ID:XkGhj6mK
>>135
そういうことできるアグレッシブさ羨ましいわ。
よかったら場所とか演目を教えてくれ。
0138芸も名前もありません2011/11/22(火) 01:17:17.84ID:yxirvlL2
>>136
あれほしいなぁ
作るのめんどくさそう

程よいねじみたいなのさがすのとか

>>137
もう手品熱が高まりすぎていよいよこないだ始めてしまいました
最初は勇気出ないから折りたたみ式のテーブルとか買ってやらなきゃいけないように自分を追い込みました

場所は基本池袋でやってます
サンシャイン通りの入り口あたりかな
演じてるのはやっぱりアンビシャスカードですね基本
他にも何か見たそうだったらカードトゥポケットとかすごい簡単なスポンジボールとか
トライアンフ、サンドイッチなど
コインとかもやりたいけど下手だしなー

勇気出して始めてしまえば楽しいですよ!
お金も少しもらえるし
ちなみに昨日今日で5500円ぐらい集まりました
0139芸も名前もありません2011/11/22(火) 01:19:48.11ID:cyawpSnD
>>138
昨日と今日で何時間くらいやって5500円なんですか?
時給800円のバイトをやるよりも良かったりして・・・・。
0140芸も名前もありません2011/11/22(火) 01:27:51.15ID:wGaexEel
>>138
池袋にポンコツ?渡辺ってストリートマジシャンいるが違うよな??

大学帰りに見たが下手過ぎて吐き気がしたw
0141芸も名前もありません2011/11/22(火) 01:34:59.03ID:yxirvlL2
僕はまだ6回ぐらいしかストリートでやってない素人です
>>139
昨日は今までで一番調子よくて2時間ちょっとぐらいで4000円集まりました
今日は新宿でやったんですがいまいちでしたねー
3時間ぐらいで1700円

今の僕の技術じゃこれぐらいが限界かな
でも人の目を引くようなマジック覚えれば確実に見てくれる人は増えますからそれと比例して・・・
だからカードの浮遊系を覚えてやろうと思ってます
0142芸も名前もありません2011/11/22(火) 01:36:02.15ID:yxirvlL2
>>140
違いますね

でも僕はその人より下手だと思いますよ多分w
0143芸も名前もありません2011/11/22(火) 01:57:40.20ID:NuvDf5ZS
ヘタ具合はわからないからなんとも言えないけど、人前に乗り込んで演技してるので
この先、上達は恐ろしく速いでしょうね 応援してます!!
0144芸も名前もありません2011/11/22(火) 02:17:03.37ID:V1g4IGSz
俺もストリートデビューしたいんだが一人じゃ不安だから誰かとコンビ組んで一緒にやりたいわ

池袋とか山手線沿線の駅前で誰かやろうぜw
0145芸も名前もありません2011/11/22(火) 02:19:01.94ID:yxirvlL2
みなさんも勇気出して路上でやってみましょう
今までただの趣味だったものに初めて会った人が驚いてくれたりましてやお金をくれるという感動
はまりますよ
0146芸も名前もありません2011/11/22(火) 02:21:04.05ID:yxirvlL2
>>143
ありがとうございます
大きなストリートマジシャンになります

>>144
何歳ですか?
僕は23歳ですが

はじめてしまえばどうってことないんですけどねぇ
0147芸も名前もありません2011/11/22(火) 09:06:21.95ID:/eeqfgKY
>>144
吉幾三
0148芸も名前もありません2011/11/22(火) 12:21:40.96ID:VECkBUcv
遂に俺もデビューするか…
0149芸も名前もありません2011/11/22(火) 12:49:09.64ID:Xn3IlX18
カップ&ボールの入れ物作るんならあの色で作りたいねえ

僕がやるとしたら まずはカップの中が空であることを示すとこから練習しなきゃならん
01501442011/11/22(火) 15:26:15.45ID:Nn1nePLl
>>146
俺は21歳の大学生です!

カードとコインとスポンジしかできないけど大丈夫ですかね?
0151芸も名前もありません2011/11/22(火) 17:42:51.27ID:8eL4es29
俺も21ん時ストリート始めてやったが、「ストリートはおっさんになるにつれやりにくくなる」って思ってなんかできた
0152芸も名前もありません2011/11/22(火) 18:17:42.49ID:rmjI/Ue+
凄い流れになってきた。
0153芸も名前もありません2011/11/22(火) 18:36:03.75ID:22FwfPEH
ストマジしろよ捗るぞ。
のスレになってきたな。
0154芸も名前もありません2011/11/22(火) 18:45:59.83ID:22FwfPEH
てか>>138レスサンクス。
一時期公園の子供たちに見せようかと考えたこともあったが結局できんかったなー
0155芸も名前もありません2011/11/23(水) 01:14:30.02ID:MPHZ9n3Q
>>150
カードとコインとスポンジ出来れば十分過ぎるでしょ
俺はほぼカードしかできないから
カードも上手くないし
0156芸も名前もありません2011/11/23(水) 01:23:33.58ID:MPHZ9n3Q
恋をしていて辛すぎる
あの子とマジックのことしか頭に無い・・・
0157芸も名前もありません2011/11/23(水) 01:27:31.44ID:gCvft9VL
フラリッシュっぽいことやってみたいな
0158芸も名前もありません2011/11/23(水) 01:28:43.49ID:gCvft9VL
>>150
大学生若くていいなー

彼女いる?
いろいろ女の子に見せる機会も多いんでしょう?
01591442011/11/23(水) 02:45:40.39ID:HZM9Qpef
>>158
いたけど、今はいないw

彼女には新ネタの批評をよくしてもらってたよ

ストリートで使える折りたたみの小さいテーブルってみんなどういう所で買ってるの??
0160芸も名前もありません2011/11/23(水) 03:33:47.02ID:bN1nDt1p
さーかす
0161芸も名前もありません2011/11/23(水) 04:53:50.07ID:MRBN7lw6
>>159
テーブルめんどいから使わなくなった
テーブル必要なときは客の手借りてる
o&w
resetとか
0162芸も名前もありません2011/11/23(水) 04:55:35.41ID:MRBN7lw6
因みに買うならキャンプ用品店
都内ならハンズ行きゃ大体揃うだろ
0163芸も名前もありません2011/11/23(水) 08:52:37.00ID:VLKrLQgr
テーブルなしでやってる人はどんな感じで人集めてる?
最初はナンパみたいな感じ?
01641442011/11/23(水) 09:04:05.27ID:HZM9Qpef
>>161
>>162
なるほど。
でも>>163みたいにどーやって人集めるのか気になるわ。
テーブル置いてその横に看板下げてた方が集客しやすいように感じるんだが…
0165芸も名前もありません2011/11/23(水) 10:30:38.60ID:lX5qnXUM
ストリートでやるなら台はフローティングテーブルでやって最後に浮かしたい
糞高いから買うのも躊躇するけどw
0166芸も名前もありません2011/11/23(水) 11:14:32.96ID:IqIXXE+c
客集めしたいならステージ系だな
俺はクロースアップだから客集め自体してない
もし集めるなら、適当に誰かに見せたあとか見せ始めたときに
「興味あるなら近くに来なよ」とか言って
目のあった人とか回りに声かける
01671462011/11/23(水) 12:43:34.71ID:MPHZ9n3Q
>>144
一緒にやってもいいよ
ただ一緒にやるとなるとどういうマジックというかどういう流れとか演技をやるかって話になってくるけど

俺は今日池袋でやるわ!
0168芸も名前もありません2011/11/23(水) 13:22:34.60ID:GINvWp2C
TBSですごいのやったな
ミタマとキタロウの二人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています