トップページlivejupiter
873コメント226KB

【悲報】なろう主人公さん、とうとう生きてるだけで敵を殺してしまう……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/09/17(金) 01:59:01.74ID:ghCJkj0za
https://i.imgur.com/zxQtMl7.jpg
https://i.imgur.com/ySzjRjc.jpg
0613風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:44:53.18ID:JMzVNiQC0
>>534
おそらく読者にとって髪型で個性を表現とかそういうレベルではないと思う
なろうを見る層に取ってはあの髪型が理想のイケメン像なんだよ
0614風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:02.28ID:4rGLPH1f0
>>595
精神年齢ガキのキモいおっさんとか現実世界だけで十分やろ
0615風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:06.06ID:Dms8y4ei0
>>570
面白そうやん
0616風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:06.80ID:RFKIl0W40
>>588
それやったラノベがボロクソやからもう脳死で売れそうなの一本釣りしてる感じやな
0617風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:07.41ID:xAgqOqvkH
>>588
ところが誤字脱字すら直さずに出版してるのもあるんだよなーホンマ勘弁してほしいわ
0618風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:08.55ID:agi+ljcX0
>>355
セコカンやし土木技術で無双や!って言いたいけど
機材もないしそもそも三角測量なんて昔の連中でもやっとるしなあ
現代人は道具がなきゃ無力よ
0619風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:14.57ID:GgvaNDPP0
>>570
全部なろう漫画みたいになる広告ほんま凄いわ
0620風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:14.98ID:g6dD2cGS0
古田が眼鏡に転生するやつは面白いんか?
0621風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:17.94ID:b/HjxzzR0
>>569
だれか知らんか 魔王の元部下が仲間になったりする
0622風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:20.25ID:uVNFgAUD0
でも言うてまんさん向けなろうを楽しんでるおっさん多いしなろうが廃れる未来が見えないんやが
女主人公とかじゃなくてホモだらけとかにならん限りは
0623風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:23.80ID:lF2WNhD50
>>238
これ複数の剣持った方が良くない?
0624風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:25.98ID:TpaNucDO0
>>509
どうみても平らじゃないんですがそれは
0625風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:26.01ID:nANNyloI0
エロゲのトップ層と比べるのは流石にアレやろ
どの世界かて玉石混交や

「乳房は信じられないほど柔らかく、アソコは信じられないほど濡れそぼっていた」
みたいな酷い文章も多かったぞ
0626風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:28.83ID:m6E9DEQea
>>612
アンチ乙誤字チェックぐらいはするから
なお
0627風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:30.33ID:Wv2KtIx3p
>>305
外的要因なしに「考え直す」のって物語だと悪手だから良改変やな
0628風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:31.15ID:W3y0opcg0
>>529
ドリスターズはすこやけど
出て来る偉人ほとんど日本人なのすこじゃない
じゃあもう日本人だけでやれや
0629風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:32.04ID:067+nuudp
まだ読んでるの?
0630風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:32.34ID:x6fmUFBya
>>423
1巻164ページ
0631風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:34.68ID:iYBKX5iUM
>>592
ひろゆきとか好き?
0632風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:51.47ID:Y/5MV4zza
アニメとかを海外のおっさんが視聴してみた!とかもそうだけど見てて悲しくなるわ
0633風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:53.20ID:j803AlLb0
ただのなろうなんかよりもよっぽど闇が深いRTA小説、見せたろか?
https://i.imgur.com/8oRzNur.jpg
https://i.imgur.com/C0miyDJ.jpg
0634風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:45:59.47ID:+gwL2Ipz0
>>460
土から生えてきた英雄
0635風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:07.62ID:X3oYQRL60
なろう主人公が個性消してるのは
どの作品読んでも漠然とした世界観が共有されてるようにするためだぞ
0636風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:08.86ID:keHUZoPVd
>>565
鬼畜漫画しか書いてないカワディMAXが一般進出したかった事に驚いたわ
0637風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:12.81ID:BLOO9y12a
>>319
いうほど小学生がサルファ剤思いつくか?
0638風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:17.08ID:GgvaNDPP0
>>598
すまん現代で語るのは意味不明やろ
銃刀法違反知らずか?
0639風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:20.02ID:0Z+H9YPS0
こういうファンタジー系ってちゃんと世界観構築してるのほんとねーよな
ドラクエばっか
ダンジョン飯くらいちゃんとやれよ
0640風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:21.39ID:AAHw+cTma
みんなRPGみたいなヨーロッパやなたまには違うとこ行ってみろや
0641風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:26.01ID:72H9dm9E0
身長勇者ってのは漫画で読んだけどおもろかった
0642風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:31.59ID:AA5c+y8w0
>>589
これ教えて
0643風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:34.15ID:rGRwojzVa
>>633
やっば
0644風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:35.37ID:ghCJkj0za
なろう漫画家「実在の作家を異世界転生させたら受けるやろなあ(ニチャ」

https://i.imgur.com/tLf1drE.jpg
https://i.imgur.com/52iW5um.jpg
https://i.imgur.com/Ae73AHY.jpg
https://i.imgur.com/2j1P0zM.jpg
https://i.imgur.com/UTKvOmy.jpg
0645風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:36.79ID:iS0XTXCpd
☝なろう系サイコー☝
https://i.imgur.com/FhXjaZS.jpg
https://i.imgur.com/B7qCFEl.jpg
0646風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:41.70ID:OZMn33REd
ヒカルの碁ってなんだかんだで主人公自身一人で戦えるようになる系かと思ってたんやがなろうなんか
読んだことないから知らん
0647風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:48.85ID:NdHJTFf60
>>578
いや、相互クラスタあると思ってるとか
ただのガイジやん

総合表紙のるのに、3000pt必要だとして
最低、200人のクラスターが必要なんだけど
そんな組織あるわけないだろ
0648風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:49.17ID:YJpPlyG3d
テニスしてるだけで死人が出そうになる漫画の方がすごいやろ
http://imgur.com/NXhXLqo.png
http://imgur.com/hrM6PjM.png
0649風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:49.72ID:u0Ct96/0d
>>529
ドリフターズってまだ描いてんの?
0650風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:50.25ID:J3xd4VFnd
>>565
最初のインパクトだけ凄かったけどそれ以降ずっと滑ってるよね
0651風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:53.20ID:JRhKTrwId
>>600
浅いな
元ネタがあったり何かをトレースしているような作品をこの俺があげるとでも?
そんなものはそもそも作品ではない
話に出すだけでも真のギャルゲの尊厳を失う冒涜
0652風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:56.47ID:Wv2KtIx3p
>>478
せやでちゃんと面白い
0653風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:46:58.50ID:O0bXOp6Z0
>>489
これ作者がこのキャラ達のソフトなスカトロ絵描いててクソ抜けたな
0654風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:01.80ID:VXmBXkQu0
>>298
一億年ボタンって記憶消えるんじゃなかった?
0655風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:02.12ID:5IsJaqXP0
>>635
掛け持ちすると混同するときあるから勘弁してくれ
0656風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:03.37ID:xlqLd2+f0
>>633
強くてニューゲームとかじゃなくてガチRTAを小説にするのか(驚愕)
0657風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:03.67ID:NdHJTFf60
>>609
ないよ ガイジ
0658風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:05.59ID:j803AlLb0
>>572
女の裸を他の男に見せる無能
0659風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:07.50ID:xvBfORBRa
萌え豚ワイ、なろうが女主人公とショタ主人公ばかりなのに物足りなさを感じてついに男だらけの少年漫画を読むようになってしまう
0660風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:10.30ID:y4zFBaHk0
>>638
日本刀は政府が美術品ってことにしてあるから刀鍛冶は捕まらんぞ
国から補助金も出てる
0661風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:11.60ID:bRA9zCRL0
>>633
昔のSSっぽい
0662風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:14.09ID:TRZJUXHQ0
>>529
1pもかけてホルホルしてるとかセンスねーわ
0663風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:16.97ID:Bt7T6otk0
>>645
あ、コミックシーモアで少女漫画ランキング1位のやつだ
0664風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:18.89ID:ScG6TbZGa
ノクターンでは俺だけゾンビに襲われないがリバイバル人気になってる
0665風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:19.23ID:JMzVNiQC0
ジャンプとかで主人公が負けるっていう展開が嫌でそうとわかったらその作品を見ないってやつがワイの身の回りで多いんだよな
0666風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:20.12ID:75nxnF6D0
コロコロ漫画みたいな絵柄で異世界転生することが競技になってるやつほんま意味不明で笑った
0667風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:23.33ID:1cBosooC0
>>628
ドリフターズ連載当時はなろうは流行ってなかったからな
なろうみたいなことを誰よりも先駆けてやろうとしてたんやろな
ある意味先駆者やけどさすがのヒラコーもホルホル番組やなろうの惨状を見て自分のやろうとしてることがいかに恥ずかしいか気づいたんや
0668風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:23.79ID:t22Ygxhm0
>>646
あってるぞ
0669風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:25.64ID:x3+yRuMe0
>>633
ハーメルンはモノによってなろうよりキツイパンチ飛んでくるわ
Vとウマと掲示板はNG必須や
0670風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:25.86ID:SHJ1DORad
>>116
ここ唐突すぎて草生えた
0671風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:37.70ID:JspHFOgHa
>>633
TS悪役令嬢はオリジナルだしRTAモノじゃないから許してあげて
0672風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:38.81ID:uMb17vFTp
なろうちゃうけど王ドロボウJingはどうなったんや
絵はともかく作者の世界観とか知識とか好きだったんやが
0673風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:39.66ID:9BGor4Lp0
>>633
RTAの音声を文字化するとはたまげたなぁ
0674風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:41.88ID:nLp8vuNQd
>>119
なんカスってほんま中高レベルの学力すらないアホなんやなぁって
0675風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:42.88ID:cm/5reNIa
>>649
続いてるといえば続いてるし続いてないといえば続いてない
0676風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:54.86ID:HfuFO1vRp
>>570
なろう風にしても面白そうなもんは面白そうやな
0677風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:47:55.56ID:Bt7T6otk0
>>529
日本ホルホル気持ちいい
0678風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:02.93ID:EbyCjGkRa
>>633
動画作りたいのに技術が無く学ぶ熱意も気力もないから小説にする悲しい界隈
0679風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:07.38ID:kIr+fW2wd
https://i.imgur.com/gmUigsB.jpg
https://i.imgur.com/Ra6YV1y.jpg
0680風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:12.44ID:9gR2B27j0
ワイのおすすめはこれ

役立たずスキルに人生を注ぎ込み25年、今さら最強の冒険譚

ゲームっぽい設定も多いけど描写が細かめで抑制が効いているのとサブキャラの多さが魅力
終盤はダルくて読んでないけど、最終的にヒロインが25年かけて主人公を回復させるっていう、主人公がやったのと全く同じ恩返しする形で綺麗に終わらせてて、なろうの中では良心的な作品だった
0681風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:13.05ID:7Jz8Kqmr0
>>631
意味不明
0682風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:13.60ID:zhNwgoA+0
>>136
これどうなるんや?
電池切れ、電波なし、で原住民に追われてドラえもんが迎えに来る、てエエんか?
0683風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:14.00ID:ESOCGv5pa
>>640
ドラクエベースだから大半は中盤以降日本みたいな国も出てくるぞ
0684風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:20.76ID:rkpplHz60
>>633
これ見たことあるわ
ガチで闇過ぎて記憶から完全に消してた
また消さないと
0685風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:33.38ID:InXhJ5k1p
異世界行くためにトラック使うやつ多いけど
トラックの運ちゃんのその後の悲惨な人生考えたことあんの?
0686風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:35.56ID:W3y0opcg0
>>633
昔のくっさいSSとか夢小説みたいでワイは嫌いじゃない
一生触れる事は無いと思うけど
0687風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:40.08ID:PbNf9zCD0
>>639
だって細かいところまで設定するとたくさん資料当たって取材しないといけないから大変やん
0688風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:42.76ID:b/HjxzzR0
これや!!!!!
「処刑された賢者はリッチに転生して侵略戦争を始める」


これ面白いから読んでみて
0689風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:48.69ID:kEEpY52m0
>>621
賢者はリッチに転生するってやつじゃね?
0690風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:48:57.23ID:OZMn33REd
>>668
そうなんやな
0691風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:01.08ID:1cBosooC0
>>646
最初はサイに無双させてたけどそのうち自分で打ちたくなって、ボロ負けして悔しくなったりするんや
で、そのうちガチで強くなって全部自分で打つようになる
0692風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:01.80ID:VooTykm/0
つまらない作品や拙い文章力でもランキングを上げれる営業力も作者の力の一つだと思わんか?
0693風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:09.50ID:+gwL2Ipz0
>>589
館長モチーフにして書いてるんかと思ったら普通に原作者になってて草
0694風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:14.56ID:b/HjxzzR0
>>689
ちょうど今見つけたわ!!! これ面白いと思ったんやけど全く話題になってないんやが
0695風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:18.48ID:Lu643tnka
>>667
ヒラコーは自分流に聖杯戦争やりたかっただけやぞ
0696風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:21.34ID:l8igAyI5a
>>646
あってるぞ
0697風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:21.48ID:ODAZ+bqIa
>>679
0698風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:25.03ID:LHlLtnTWd
>>689
賢者なら転生しなくても魔法で金持ちになれるやろ…
0699風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:26.69ID:sIvVyHgM0
>>665
ジャンプ作品って主人公そこまで負けんやろ
0700風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:27.81ID:g6dD2cGS0
よく知らんのやけどなんJのなろうスレで名前がよく出るなろうとハーメルンとノクターンってどう違うんや
0701風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:33.49ID:rGRwojzVa
>>692
そらそうだけど尊敬は出来へんな
0702風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:37.98ID:fIqH78Kl0
ワイもなろう歴3年やし
そこそこのなろう読みになったかな
0703風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:50.58ID:NdHJTFf60
>>700
ハーメルンとノクターンは18禁
0704風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:49:51.67ID:zQKr/xBfa
主人公「あれ、また何かやっちゃいました?😄」
https://i.imgur.com/KnodIn2.png
https://i.imgur.com/sQkoagN.png
https://i.imgur.com/WzGhNNf.png
https://i.imgur.com/cXD4haF.png
https://i.imgur.com/9IBK0FG.png
0705風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:04.31ID:W3y0opcg0
>>667
別になろうやる事自体は否定しないが
もっとバラエティ豊かにしろやと思う
刃牙とかも強い奴が日本人ばっかになるとスケールがだんだんこじんまりとして来る
0706風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:05.60ID:j803AlLb0
>>700
なろうはオリジナル
ハーメルンは二次創作
ノクターンはR-18オリジナル

大まかにこんな感じや
0707風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:08.32ID:ODAZ+bqIa
>>699
BLEACHとか主人公の戦績悲惨やで
0708風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:19.45ID:xurAonvWp
なろう系漫画って描いててクッソ楽しいんやろな
0709風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:20.21ID:7IXz6zn/M
>>681
めちゃくちゃ効いてて草
図星つかれちゃったんだね(笑)
0710風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:22.28ID:2Pn9ckyv0
>>528
>>537
香水はトイレがなかったからみんな階段でしてあまりにも臭いから作られたんよな
0711風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:25.47ID:27KbG7qd0
結局見てる層が気持ちよくなれればええんやからこれは欲望の具現化や
0712風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:34.72ID:75nxnF6D0
>>707
ペシャンコは草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています