トップページlivejupiter
873コメント226KB

【悲報】なろう主人公さん、とうとう生きてるだけで敵を殺してしまう……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/09/17(金) 01:59:01.74ID:ghCJkj0za
https://i.imgur.com/zxQtMl7.jpg
https://i.imgur.com/ySzjRjc.jpg
0713風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:35.33ID:j803AlLb0
>>704
大事故で草
0714風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:36.52ID:CcFIb/Xv0
>>633
RTA小説は結局SAORTAが1番面白かった
0715風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:38.89ID:iS0XTXCpd
なろう漫画サイコー
https://i.imgur.com/6VxLJXb.jpg
0716風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:42.98ID:W3y0opcg0
>>707
お前はもっとなろう主人公見習え😡
0717風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:43.71ID:bRL34dxyd
>>700
なろう→転生チート
ハーメルン→二次orTS
ノクターン→えっち
0718風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:49.71ID:FFyUPE9j0
やっぱ知的障害なんだろうな
最近笑えなくなってきた
0719風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:51.87ID:uVNFgAUD0
saoのキリトとか無双でよく上げられるけど負けてるし現実世界でちょっかいかけられまくりやんけ
0720風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:53.92ID:5IsJaqXP0
>>708
ドン太郎とか慣れないことさせられて苦しんでたよ
0721風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:50:56.73ID:5JZkzYfPp
>>699
いや負けるやろ
なんか死なんだけや
0722風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:00.43ID:EihH/b6Y0
お前らってこんなクソな漫画まで読みまくってんの?
マジで頭悪くなるぞ
0723風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:02.18ID:InXhJ5k1p
>>707
もうよい
0724風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:02.36ID:4rGLPH1f0
>>699
主人公が3連敗して泣きながら終わったヒカルの碁があるやろ
0725風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:03.25ID:1cBosooC0
>>705
バキも日本人優遇っぷりが鼻につくな
まあバキに関しては現実で強いものが弱く、弱いものが強く描かれる傾向あるからある意味自虐とも取れるけど
0726風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:04.41ID:9xnEyk510
時を操る系のなろう見てるとジョジョが脳裏に浮かぶわ
時間操作じゃないバレンタインの能力は流石に見かけないけど
0727風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:06.01ID:mHzBWR1Q0
>>633
なんで赤評価なんかマジで分からん
0728風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:07.92ID:CoJsnxKqa
心の中でシネッってやるやつやん
0729風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:12.51ID:Wv2KtIx3p
>>664
抱かせろだっけ
0730風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:15.31ID:NdHJTFf60
>>703
自己レスだけど
ハーメルンは二次創作のとこやった
間違えた
0731風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:17.11ID:cj3xdkVP0
なろう見るたびに思うんやけど言うほど現代知識持ち込めるか?
蛇口捻ったらなんで水が出るかとか一般人は知らんやろ
0732風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:17.54ID:PsRJn79+p
https://i.imgur.com/kfBQIHG.png

もうなんでもアリやな
これはこれで普通に興味あるわ
0733風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:18.76ID:iS0XTXCpd
なろう漫画面白いサイコー☝
https://i.imgur.com/m05YP5P.jpg
0734風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:19.36ID:j803AlLb0
>>671
RTAというよりbiim兄貴リスペクトタグを取り上げるべきやったな すまんで
0735風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:21.24ID:OZMn33REd
>>691>>696
なんだかんだジャンプやな
0736風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:22.16ID:yACc1wfh0
>>570
なろう系やったら
古代中国にガキとして転生
スマホの囲碁AIで無双しまくり王室お抱えに
道中で天才女棋士をボコって惚れされる
こんな感じか?
0737風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:31.29ID:AnT79rTj0
なろうって同じ漫画二つ連載してるのなんでなん
ワイが知ってるだけで三つはあるんやが
0738風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:35.80ID:x3+yRuMe0
>>704
テロやん...
0739風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:36.67ID:vHjBeim3M
>>529
平野耕太って典型的なネトウヨインセルオタクだしな
0740風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:38.52ID:fB+q6PNpM
>>145
長く働いた自慢で草
0741風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:43.25ID:BKPT0Qqr0
良いものなら売れるなどというナイーブな考え方は捨てろよ
0742風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:44.95ID:g6dD2cGS0
>>703,706,717
はえーサンガツ
大まかな部分で区分けされとるんやな
0743風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:45.41ID:7Jz8Kqmr0
>>709
どうした?
0744風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:47.81ID:azNPhym/d
なんjがレスバだらけの世界に転生してしまった件
これ面白そう
0745風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:50.82ID:L0MMzEhAa
>>633
これ系はRTA部分じゃなくて操作キャラの心理描写部分が面白いパターンやぞ
RTAで進めてる部分は完全に舞台装置でただ物語を進めるために存在してるだけに過ぎない
0746風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:51:58.95ID:6ISArAvV0
流星のアステルっていう作品が面白かったなあ努力家の主人公やったし
なんか色々あったみたいで削除したみたいやけど勿体ない
0747風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:10.45ID:SHJ1DORad
>>116
これほんまきしょい
0748風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:19.29ID:Wv2KtIx3p
>>679
0749風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:20.44ID:2Pn9ckyv0
なろうが気持ち悪くなる問題は女にモテる事と見下してきてる相手を見返したいって気持ちしかないから何もかもキモく感じる
設定がいくら良くても
0750風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:22.03ID:NdHJTFf60
>>737
2つの出版社から打診きて
作者がうまいこと交渉したからじゃね?
0751風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:22.34ID:7IXz6zn/M
>>743
ひろゆきとか好き?
0752風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:26.29ID:ZVr8Ufd30
>>704
失明してて草
0753風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:31.60ID:ivISURO/0
なろうで初心者におすすめなのなんかある?
0754風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:48.98ID:Z642mcng0
>>704
かわいそう😢
0755風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:49.84ID:2mJT41nA0
>>570
すげえ低俗な漫画に見えちゃう
0756風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:55.34ID:Bt7T6otk0
>>633
TSの意味ねぇじゃん死ね
取ってつけたようなゴミTS死ねTSはアクセサリーじゃあねえんだぞ死ね
0757風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:55.66ID:NdHJTFf60
>>753
本好きの下剋上
0758風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:56.23ID:1cBosooC0
>>718
廃れる気配ないからな
なろうは単なるキチガイじみた一時的ブームなんかじゃなくて、日本人の知性の劣化の象徴なのかもしれん
もしそうなら日本の教育システムとかが抜本的に革命的変革でも起こして日本人の知性が急上昇でもしない限り、
今後20年30年40年、ずーーーーっと日本のサブカルコンテンツは劣化し続けると思う。絶望しかないわ
0759風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:57.49ID:mHzBWR1Q0
>>672
復活してないんちゃうか
0760風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:57.57ID:5IsJaqXP0
>>741
おハゲ
0761風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:59.81ID:x3+yRuMe0
>>753
ランキング上位から読み進めて耐性を付ける
0762風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:52:59.95ID:fIqH78Kl0
最近読んだ漫画だとドクターストーン好きやわ
主人公自身を持ち上げるのではなく科学という科目を持ち上げることでなろう系らしい罪悪感も感じないし
主人公へ事故投影すると死ぬほど脳汁出てなろう並に気持ちいい
0763風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:00.21ID:2VaR4NJ60
>>685
いつもどおりに目覚めたら異世界に飛んでるパターンも多いらしいから誰の人生も傷つかない優しい異世界なろうやで😁
0764風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:00.64ID:fB+q6PNpM
>>489
だから今は簡単クリーニング魔法みたいなのが大体ある
0765風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:02.25ID:OUyMKMdwM
>>753
サイレントウイッチ
0766風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:05.44ID:/ioS2dYJ0
結局素人でも小説書けるサイトってだけで
売れるのは本職ってイメージなんやが
現状どうなっとるんや?
0767風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:07.04ID:PuCMjlxW0
薬師のやつおもろいわ
0768風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:08.04ID:S6f5yyBGa
>>753
膵臓
0769風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:12.10ID:WvXxO1OB0
百合豚やからエリスの聖杯で主人公が普通に男と結婚するの知って読む気失せた
0770風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:21.93ID:1zei5MdN0
😅
https://i.imgur.com/CMjnDMv.jpg
0771風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:23.08ID:E21A3J7c0
今の学生とかはこんなしょうもない小説とか漫画読むんやなって思うと、年を感じるわ
ワイが好きやった推理小説も昭和世代からしたらしょうもなく見えたんやろうな
0772風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:24.79ID:uVNFgAUD0
>>116
何やこれ読むわ
0773風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:25.22ID:JmSqdOcX0
>>704
これすき
0774風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:34.05ID:eo912O86M
>>633
進研ゼミカービィよりはええやん
0775風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:36.97ID:60Sg/Tsra
なろうであとがきまでパクってるやつってなんやったっけ?
あれ気になる
0776風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:38.96ID:3PXEmxXya
なろうの功績は小説に編集なんていらんことがわかったことやな
0777風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:39.68ID:JMzVNiQC0
なろうに共通するのが法律だったり巨大な警察のような組織がほぼ存在しないんだよな
「限られた中でここまで出来ますよ」と
「際限なくこんなに出来ますよ」って全く違って後者はそれが枷になって物語のメリハリがなくなるんだよな
0778風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:41.67ID:PbNf9zCD0
>>752
ポーションぶっかけで治ったからセーフ
0779風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:49.81ID:iS0XTXCpd
>>769
百合豚は死んどけな😅😅😅☝
0780風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:57.37ID:7Jz8Kqmr0
ああスクリプトか
0781風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:59.11ID:M31d+JRG0
>>753
シャングリラ・フロンティア
0782風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:53:59.17ID:19yef6+ga
烈海王が異世界転生する作品で偉人バトルやろうみたいな話を蹴っ飛ばして今は怪獣と戦ってるぞ
https://i.imgur.com/TpmdRTn.jpg
https://i.imgur.com/vbaVhRg.jpg
0783風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:02.20ID:2Pn9ckyv0
>>412
いうてもこいつ等が地球は丸くないとか言ってる蛮族に滅ぼされてるからなぁ
0784風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:02.21ID:NdHJTFf60
>>766
本職はすでに出版社と繋がりあるから
わざわざなろうで書かないで
0785風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:03.51ID:Bt7T6otk0
なろうのTSマジでゴミ
0786風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:03.66ID:Z642mcng0
>>763
時代は無痛転移やね😉
0787風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:04.31ID:purui5kH0
>>765
サイレントウィッチは普通に良い小説だから「なろう」になれようとする身には合わない
0788風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:07.66ID:Wv2KtIx3p
>>685
悲観した運ちゃんが自殺して追い転生するのがブームや
0789風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:07.68ID:+XOuY055M
こち亀の作者ってギャグとしてこういうこと考えるとホンマに好きみたいやな
https://i.imgur.com/6xoVCA2.jpg
0790風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:17.01ID:TDGVznPt0
リビルドワールドめっちゃええぞ
主人公がスラム街から成り上がる話や
0791風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:19.59ID:6ISArAvV0
またID被っとるな
0792風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:23.38ID:Bt7T6otk0
記号のようにTSさせてるだけマジで死ね
0793風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:23.79ID:OUyMKMdwM
>>771
そもそも明治にこぞって文豪が書き始めた小説も当時は稚拙と思われてたらしいからなぁ
0794風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:26.00ID:JspHFOgHa
>>753
三嶋与夢って作者の作品
読める文章でなろうらしいなろう
0795風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:28.18ID:PsBZRcKra
>>399
のび太さんやん
0796風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:30.57ID:+gwL2Ipz0
>>753
なろうかは知らんが鬼人幻燈抄
0797風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:36.46ID:yACc1wfh0
>>777
話を派手にするための安易なドーピングの結果や
残当
0798風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:36.64ID:tJVXtITsM
すまん、そんなになろう馬鹿にするなら皆もっとマシな話書けるんだよな?
0799風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:37.32ID:GyHZ4X2w0
>>682
そうや
最終的に迎えにきたドラえもんが王になる
0800風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:38.61ID:ODAZ+bqIa
>>771
これ何万回も言われとるけど、
なろう小説の主な読者層は仕事に疲れた30代〜40代のおっさんや
ゆとりキッズが読んでる訳じゃないんや悲しいことに
0801風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:38.84ID:+K5FTtxOa
>>753
ドクターストーン
そこらへんのなろうよりもきつい展開は多いけどこれを楽しめるなら大半のなろうも読めるぞ
0802風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:40.95ID:+K1LjwDq0
>>633
これほんまキモイわ
全然おもんないし
0803風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:45.79ID:19yef6+ga
>>657
可哀想に上位層に入れなかったんやな😭
0804風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:48.39ID:Bt7T6otk0
ゴミみたいなTSするなら女主人公にしろや死ね
0805風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:54:59.58ID:OUyMKMdwM
>>787
じゃあデスマでも読むか
0806風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:55:00.46ID:0SWWAA27d
>>519
ヨーロッパの入浴の文化が消えたのはペスト流行したからやハゲ
0807風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:55:00.77ID:1cBosooC0
>>770
尾田もセンス枯れたよなあ
0808風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:55:05.87ID:rGRwojzVa
>>798
ほならね
0809風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:55:16.81ID:Y/5MV4zza
>>771
学校の図書室の一角がSAOとか涼宮ハルヒとか電撃文庫でいっぱいやからな
0810風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:55:27.56ID:TpaNucDO0
>>446
鎧着るのが当たり前のような時代にマッチはないぞ
0811風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:55:29.89ID:wj8HItb1a
鬼滅の10分の1も売れてないジャンルを日本の中心のように語って
日本は終わったとか言ってるやつはなろうに脳が染まりすぎやろ
0812風吹けば名無し2021/09/17(金) 02:55:31.91ID:eWIxJpa70
なろう小説のやたら詳細ないじめ描写好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています