【悲報】なろう主人公さん、とうとう生きてるだけで敵を殺してしまう……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/09/17(金) 01:59:01.74ID:ghCJkj0zahttps://i.imgur.com/ySzjRjc.jpg
0425風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:46.14ID:1zGwiX/D00426風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:54.62ID:kiuOYL1Rp0427風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:05.21ID:GgvaNDPP0エロゲ世代なんやろ
0428風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:05.83ID:f653DbXepなぜか花江夏樹の声で再生された
なんでやろ
0429風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:07.45ID:BwxWR+HQ0作中時間5年ってかかりすぎやろか
0430風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:08.08ID:K7H9nOJNaストーン当たって良かったやんけ続けてみるもんやな
0431風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:09.85ID:1cBosooC0変わらんどころか昔のほうが圧倒的にIQ高かった説ある
とくに数学なんて古代からエゲつないくらい発展してたからな
0432風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:11.43ID:PbNf9zCD0初代だけやけどね
指摘どおり足遅いキャラや補助魔法使うキャラは成長が遅くて使いづらかった
0433風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:14.06ID:4bIuwFP20こんな近代的な服や鎧着てる奴らの世界で火打ち石とか硝石とかが発見されていないはずがないんだわ
0434風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:18.02ID:xaW7LzDldA女神とか神にチートスキルをもらう
分岐・王の間に勇者召喚される
B周りに人里がない森に放り出される
分岐・最難易度のダンジョンの最深部に放り出される
Cめっちゃ強い敵出るけどなんか倒す
Dだいたい誰かに遭遇する(メインヒロイン率80%)
Eギルド登録する(力をなんかスキルで誤魔化す)
F会うメスが何故か秒で惚れたり超重要な情報を教えてくれる
G急に町へやばい敵が襲ってきてモブが説明口調でこれだけの強さの敵は誰にも倒せないと言い始める
H主人公があっさり倒して周りがぽかーんとする
オプション・今の敵弱すぎないか…?
I非常識なことを当たり前のようにやり周りにもう主人公が何をしても驚かないわ…と言われる(なお驚く)
I主人公の話を先出ししすぎて中盤からどうでもいいモブの話がメインになる
Jいつの間にか打ち切りになる
0435風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:21.78ID:5IsJaqXP0そうだったか
この手のは基本的に仕方なく弱いポジションにいる主人公で強くなるまでは性格も弱気なのが多いから以外や
0436風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:25.15ID:ghCJkj0zahttps://i.imgur.com/QeZVXpw.jpg
https://i.imgur.com/bCKEc3P.jpg
https://i.imgur.com/uxrvOPh.jpg
0437風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:26.33ID:InXhJ5k1phttps://i.imgur.com/rR1Nwkj.jpg
https://i.imgur.com/qc1cl4j.jpg
https://i.imgur.com/vfDUlPu.jpg
https://i.imgur.com/gnbnXdk.jpg
https://i.imgur.com/QPnrmfh.jpg
https://i.imgur.com/MMnVExT.jpg
https://i.imgur.com/umG3CaI.jpg
https://i.imgur.com/nq0il62.jpg
https://i.imgur.com/kEWdsMn.jpg
0438風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:27.27ID:NvZq79vg0有能やな
これくらいやないと
0439風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:31.84ID:sd7kd9y00コミカライズの作者亡くなってるし散々だな魔王学院
0440風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:36.73ID:lV6QtHhz00441風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:41.96ID:on1CxM1g0おっそうだな
0442風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:44.97ID:p+xeGDoB0偏差値10ってなんだ?
0443風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:45.10ID:RFKIl0W40そんなんもう古いで
今はrpgは実況動画や
0444風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:45.20ID:xu0MUT1nd0445風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:46.39ID:nANNyloI0娯楽もない時代やもんな
人生ひたすら技術向上に割り振る時間が多かった
俗に染まった現代人がファッション努力するのとは訳が違う
0447風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:50.02ID:j5bHCgWjH歯車の数が互いに素になってないからすぐ壊れるで
0448風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:50.03ID:g6dD2cGS0薬屋のひとりごとっていうのと私の幸せな結婚ってやつや
どっちもワイ好みで面白かったわ
0449風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:34:52.30ID:j803AlLb0真面目なのかギャグなのかわからんけど
0450風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:35:00.28ID:SAb87suOaどうやってリアルを生き抜いてんねん
0451風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:35:09.37ID:JMzVNiQC0読者に考察させる間もなく筆者が自分の描きたい世界を率直な言葉でしか表せない表現力の稚拙さが物語をつまらなくしてる
0452風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:35:13.68ID:y4zFBaHk0ドラえもんやん
0453風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:35:26.97ID:yACc1wfh0本屋行って漫画コーナーの新刊見てみ
なろう漫画の汚染がひどいねん
読む側として愚痴りたくもなるで
0454風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:35:32.24ID:aW4jRK5Ja一万年遡ると氷河期や
生き抜くことに必死すぎて発明なんかしとる暇はない
0455風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:35:33.70ID:BqumDc4JdFF10
0456風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:35:57.09ID:GgvaNDPP0あれをアニメで観れると思ったのに
0457風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:35:58.25ID:ghCJkj0zahttps://i.imgur.com/RuaEnW4.jpg
https://i.imgur.com/ec5pnj9.jpg
https://i.imgur.com/8XachwW.jpg
0458風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:10.03ID:t22Ygxhm0昔のラノベはもうちょい表現力あったで
0459風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:10.26ID:2Pn9ckyv0明らかに1000年代後半の世界観やのにやってること紀元前レベルやん
0460風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:13.61ID:hJaN2edg0https://i.imgur.com/osRPuf8.png
https://i.imgur.com/enVANaq.png
https://i.imgur.com/jYqVkuk.png
https://i.imgur.com/Gb56q1i.png
0461風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:13.65ID:rkpplHz60これが異世界転売ヤーか?
0462風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:14.29ID:RFKIl0W40雷落ちるのずっと待ってたんやろ
0463風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:17.84ID:FRXBjqgY00464風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:18.76ID:XKJfPLQSMなんでその世界間で主人公がホモ落ちしてるんですかね…
0465風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:23.65ID:DeKEGLAc00466風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:26.47ID:aceqV9R/rほならね自分が作ってみろって話ですわ
0467風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:27.49ID:MgZ1x+q70なろうだと異世界にいった瞬間にいきなり強きになって性格も明るくなって統率力ある、頭のいいリーダーになるからな
0468風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:34.46ID:Lwcahfp70これ何があかんの?
文系が歯車回らないとかイキっててめちゃ面白いな
0469風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:37.29ID:B5KAoP87dというか難解な作品でもファスト映画で解説される時代やからな
0470風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:37.97ID:yl/MVZla0マイクラやん
0471風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:42.14ID:9gR2B27j0これゲームの世界に入るやつだからチート描写いまいちネタにしにくいんだよなぁ
0472風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:43.53ID:AL38YRB+d愚痴るべきは本屋ちゃうか?
0473風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:46.34ID:UUkm/n880これが真理なんかな
ハリウッド映画でもシリーズ重ねて魅力あるキャラの映画より
わかりやすいアメコミヒーローの映画ばっかやし
0474風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:46.43ID:5IsJaqXP0説明するほど設定ある作品そんななくないか
設定考えるのも面倒そうな奴が書いてる作品が多い気がする
0475風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:48.69ID:88DYANFD0プロがメディア展開すると採算取れるレベルで商売になる」
まあこれが真理なんやろな
1万人に1人のアホから幅広く回収するオレオレ詐欺が儲かるのと一緒
0476風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:36:55.81ID:RFKIl0W40まあ深層まで潜れば埋まってはいそうやけどそこまでして読みたいかというとな
0477風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:00.84ID:on1CxM1g0なろう主人公って独り言多すぎるよな
0478風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:05.98ID:h7IsjvhT0これ怪物王女の作者と同じ?
0479風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:06.62ID:1cBosooC0しかも当時は電卓もないし紙も貴重なものだったから
日常のものは全部丸暗記が基本だった
だから記憶力は現代人とは比べ物にならんくらい凄かったんだとか
0480風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:06.99ID:xaW7LzDld0481風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:07.48ID:lCdsjC9wa0482風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:19.69ID:W3y0opcg0ヒットしてるなろう系はもはや説明する設定すら無いような
まだ説明する設定がある分劣等生とかが凄くまともに見えてくる
0483風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:22.24ID:irMvDV6qMまぁゴミ捨て場から拾ってきたゴミと選りすぐりの原石を編集者付きで磨いた宝石とを比べるのもおかしな話なんやけどな
0485風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:26.89ID:a7MerOn8aつまんなそう
0486風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:32.44ID:aW4jRK5Ja捻った展開もないよな
主人公が考えること以上のイレギュラーがほぼ起きないからガチのご都合主義空間と化してる
0487風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:34.36ID:NdHJTFf60プライドを捨ててテンプレ書いたのに
なぜか伸びない😭
0488風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:38.91ID:dBgVVmmJr織田有楽やんけ
0489風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:41.96ID:ghCJkj0zahttps://i.imgur.com/MTP5lrU.jpg
https://i.imgur.com/WT7fFOu.jpg
https://i.imgur.com/4gi3SsK.jpg
0490風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:45.85ID:9W8m7SPX0草
0491風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:53.35ID:g6dD2cGS0劉邦も項羽もなろうキャラみたいな人生送ってるからしゃーない
0492風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:37:58.09ID:4gZHnnK/a0493風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:02.51ID:rkpplHz60500年くらい眠ったほうが楽そう
0494風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:03.04ID:TmLB7oJ1a本編よりおもろい
0496風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:09.95ID:UpLVhIk400497風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:16.41ID:pPafhCrx0絵うっま
0498風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:18.96ID:Z642mcng0このスレでボロクソ突っ込み入れられてる画像もタイトル全然分からんし
0499風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:19.86ID:Lwcahfp70ほんまこの漫画気持ち悪いニチャニチャしとるわ
ひろゆきとか好きそう
0500風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:24.23ID:4rGLPH1f0ラノベ読んで育った乙一も今の時代じゃ小説家なんかならんかったやろうな
0501風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:29.49ID:W3y0opcg0結局は読む側が悪い訳やしな
0502風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:30.08ID:RFKIl0W40上位層に媚び売れや
宮迫みたいに
0504風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:42.10ID:i+Wg/lE/0キャラデザきもっ😨 なろう以下やん
0505風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:46.30ID:2Hzip2O+00506風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:50.94ID:X7Y6DYPP0煽るな
0507風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:51.41ID:ODAZ+bqIa0508風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:38:55.15ID:NdHJTFf60どうやって媚びうるんや?
0509風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:04.07ID:LTbRwttKMいやいや、地面は真っ平らだからね(笑)
ご都合主義ばかりで全く科学してないから切ったわ
0510風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:14.51ID:W3y0opcg0オナホは刺激あった方がええやろ😤
0511風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:22.80ID:qLo/No2ud別にライターでええのになんでマッチにしてもうたんやろ
0512風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:25.20ID:ZVr8Ufd30旧石器時代ぐらいなら行けそう
ヒョロがりやったら無理やけど
0513風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:26.21ID:XsxC6r6W0滑車増やしたほうが良くね?
0514風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:26.74ID:Y/5MV4zza0515風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:30.05ID:NdHJTFf60そもそも複アカはBANされるんだが
0517風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:37.13ID:GgvaNDPP0ボカロに厳しいのはよくわからんあれただのツールやろ
0518風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:45.36ID:75nxnF6D00519風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:53.27ID:4bIuwFP20ヨーロッパのような湿度の少ない快適な環境では頻繁に風呂入らなくても臭くならないんだよなぁ
ジャップの異常な高温多湿が当たり前だと思っていてジャップの高温多湿を前提にしか物事を考えられないジャップらしい作品
0520風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:57.25ID:8DA34yai0電車内とかで流し読みするんだから、表現力とかよりも簡潔さが重要なんだよ。
なろうだけじゃなく、時代小説とかも今は如何にさらりと読めるかだぞ?
売れている佐伯泰英とか上田秀人とかな
0521風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:57.73ID:bRA9zCRL00522風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:39:57.70ID:5IsJaqXP0レイプしてたら歯を立てられたみたいな感じやろ
0523風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:40:00.77ID:PnTXtInSM3周くらい回ってもうこういうの笑う気にもなれんしひたすら嫌悪感あるわ
0524風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:40:03.89ID:9BGor4Lp0サンガツプレイしたのに忘れてたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています