【悲報】なろう主人公さん、とうとう生きてるだけで敵を殺してしまう……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2021/09/17(金) 01:59:01.74ID:ghCJkj0zahttps://i.imgur.com/ySzjRjc.jpg
0325風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:28:41.96ID:yACc1wfh0とにかく凄い人を描いてそこに自己投影する感じ
0326風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:28:42.68ID:KYEpmMTTaただの馬鹿やん
0327風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:28:43.57ID:9gR2B27j0これは児童書として読めば面白い
小4とかで読んでれば一番楽しめる
0328風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:28:46.90ID:PuCMjlxW03が一番重要なのに省略し過ぎぃ!
0329風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:28:48.45ID:0yt321Fd0まあ人の趣味やからとやかく言うべきではないのは分かってるんやけど、
流石にレベルが低すぎるというか、中学生の頃にやってた「オレの考えたさいきょうモンスター同士を友達と戦わせる」みたいな、
それを未だにやってるような嫌悪感を抱く
0330風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:28:49.12ID:kTBzhE2y00331風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:28:49.93ID:cNp07tEsM草
0332風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:28:56.93ID:MgZ1x+q70なろうなんて原作より漫画のが大体改良されてるからええやろされてても
0333風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:28:59.15ID:7BYhNpDs0これギャグの皮を被った感動作やで
0334風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:01.24ID:1cBosooC0凄いのは安藤百福定期
0335風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:03.59ID:NDeDa2K70つまらないもの見るほどストレス溜まることないぞ
0336風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:03.75ID:9BGor4Lp00338風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:05.97ID:BwxWR+HQ0これある意味レジェンド
0339風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:07.08ID:lwfceFuW0スレで晒される前からランキングでそこそこ上位になってたという闇
0340風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:10.86ID:6ISArAvV0この漫画の原作ってこれなんか?
主人公なんか違くない?
0341風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:15.43ID:irMvDV6qMツンデレヒロインの「負けたらアンタの奴隷にでもなんでもなってやるわよ!」でガチで奴隷になる意味不明な作品
0342風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:17.54ID:xu3EHAVGa大半はのし上がるためにパクってるだけで自分の意志なんてないぞ
0344風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:34.38ID:W3y0opcg0草
0346風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:37.43ID:fB+q6PNpMこれな
現実はクラスの陽キャは性格良くて、陰キャが性格悪い
0347風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:38.66ID:NMlstew10猿の知能テスト定期
0348風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:40.55ID:wfU3OHxj0ペルソナ
0349風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:42.86ID:g6dD2cGS0ちゃんと説得力増してて偉い
0350風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:49.70ID:7rzIpdfNa草
0351風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:53.51ID:5IsJaqXP0なんか別の女神さまと契約して黒魔術覚えるんだよ
主人公を捨てた三人は敵が強くなってきて回復間に合わずアウトとかだった気がする
似たような作品たくさんあるからうろ覚えやけど
0353風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:59.56ID:RFKIl0W40毎日更新っていうか特定の時間にコンスタントに更新しないとお客さんの目につかないからな
0354風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:29:59.58ID:Z/Z6fFAw0こんなんの何が楽しいんだが
0355風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:01.85ID:Dms8y4ei00356風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:02.59ID:w3RavBWBd登場人物全員超人になってる
0357風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:07.04ID:6ISArAvV0それ系はたくさんある
0358風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:07.33ID:y4zFBaHk0ワイが古墳時代に飛ばされても服なんか織れへんのに
https://i.imgur.com/McJjrQm.gif
0359風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:11.20ID:2VaR4NJ60対魔忍かな
0360風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:14.04ID:GgvaNDPP0流石になんも悪いことしてないのにあんな痛い思いするのは可哀想やなぁと思ったで
まぁレム告白以降はこいつクッソきしょいなぁとしか思わなくなったけど
0361風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:18.21ID:Z642mcng0サンキュー作画担当
0362風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:19.43ID:VrGtl+MB0主人公の性格が悪すぎて容赦なさすぎたりするとアカン
0363風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:29.07ID:ghCJkj0zahttps://i.imgur.com/T9yYT0b.jpg
https://i.imgur.com/jAVJfTG.jpg
0364風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:35.52ID:a7MerOn8aこういうギャグ漫画なのか
0365風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:36.85ID:6FoqI50S0これはギャグに振り切ってそうやしええんやないか?
0366風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:37.34ID:c9hl8OVo0誰がブックマークしたりポイント入れてるんやこれ
0367風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:46.07ID:UadJNjZ10有能
0368風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:48.10ID:1cBosooC0世界観の設定もまともに考える気ない奴が良ネーミングなんて思いつくわけないわな
0369風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:30:58.08ID:W3y0opcg0元々なろう自体ゼロ魔の二次創作から来てるからな
スタートレックから自立したメアリースーみたいなもんやな
0370風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:01.82ID:RFKIl0W40そもそもこんな焼き方じゃできんよな
0371風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:02.44ID:LuyxJ0Zp0大と小があるのかと思ったわ
0372風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:02.45ID:5IsJaqXP0言うほど改良か?
弱いのに威張ってるゴミカスみたいに見えちゃうじゃん
0373風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:05.65ID:TRZJUXHQ0なめ過ぎだろ
なろう作家ってあばれる君一人に論破されそうなことばかりするよな
0374風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:07.49ID:X7581v5Cd実際バケモンや
セリフにある司や大樹って人達もバケモン
この作品にたくさん出てくるバケモンの1人がこの女の子や
主人公は逆にくそ貧弱や
0375風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:10.66ID:V2ucbcnP0https://i.imgur.com/UkVh0RB.jpg
これが現実
0376風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:14.01ID:h7yBHSdIaなろうに関しては他人のネタをパクるなんて日常茶飯事むしろやらない奴探すのが難しいレベルだからほんと魔境や
0377風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:22.44ID:lCdsjC9wa土ねりが出来ないとまず焼き上がらないから全部大事や
0378風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:24.73ID:Z/Z6fFAw0ほんとなろう主人公ってみんな同じ顔してんな
0379風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:33.02ID:4bIuwFP20そもそも滑車がある時点で十分文明的なんだよなぁ
井戸=滑車があると思いこんでいる時点で文明に毒されとるんだわ
0380風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:37.66ID:JMzVNiQC0その辺に原生してる果物とか食べないのかな
0381風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:38.98ID:50+uOqtq00382風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:41.38ID:swkCzrjb0描写下手すぎやろ
0383風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:41.77ID:GgvaNDPP0センスあるよ
0384風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:44.94ID:wzyo4xcXp敵さん付け替えるの待ってくれてて草
0385風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:47.43ID:W3y0opcg0主人公が変わってるの残念やけど
漫画担当もセンスあってほん草
0386風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:49.80ID:nklf9CNz0別に今の人間と知能レベルは変わらんしなあ
そこら辺勘違いしてるよななろうは
0387風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:51.55ID:TRZJUXHQ0心変わり描写に説得力を持たす有能
0388風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:55.97ID:on1CxM1g00389風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:31:56.98ID:AL38YRB+dいっつもジャンプ作品持ち出しては矛盾を指摘して「俺ならもっとこう出来る」って話してるし
これを絵で描くかネットに書くかの違いだけ
だから題材だけ揃えて小さい所で自分なりの「改善」するだけ
0から1を生むんじゃなくて10を10.1くらいにする0.1の能力しかないのに10を踏み台にするから勘違いするんや
オリジナリティがない人間の末路やね
0390風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:00.51ID:9BGor4Lp0そうなんやなサンガツ足遅いキャラとかつまり育てにくいやん
0391風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:02.59ID:VrGtl+MB0女向けは婚約破棄や悪役っぽい運命を押しつけられてからの超チートスペック男と結婚、ってパターンはかなりわかりやすいンゴねえ
0392風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:02.70ID:iOLRCXMdd0393風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:17.85ID:f653DbXep良い料理や
0394風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:19.30ID:rkpplHz60最低限中身のあるものはや
例えば>>1の作者は何かを失うことをかなり恐れてると思う
その結果おそらく作品を終わらせることができなくなってる
0395風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:22.92ID:PbNf9zCD0ちらっと読んだけど絵が下手くそで断念した
0396風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:25.90ID:rGRwojzVaなろうとか好きそう
0397風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:27.91ID:qXlh6EZo0中近世っぽい世界にいかにトンデモ設定盛り込んでツッコませるかの勝負なんやし
0398風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:29.25ID:GgvaNDPP0ゴブリン倒したあたりでもうええわってなってそれ以降見てないわ
0399風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:29.70ID:ghCJkj0zahttps://i.imgur.com/mgFiYY0.png
https://i.imgur.com/7MF8CqK.png
なろう主人公「マッチ、しゅぼ!w」 周り「凄い😱😱😱」
0400風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:39.35ID:xuP+jQ+30テルマエ・ロマエ
0401風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:42.20ID:ZVr8Ufd30改編なかったらのっぺりとした文体で糞になってるだけやな
0403風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:43.84ID:lwfceFuW0主人公の性格悪くするのはええけど仲間以外から非難されるシーンとか入れといてほしいわ
0404風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:44.80ID:+HO3hmg6aこれなろうバカにした記事なのに、絵描きの教養のなさが出たの笑えるわ
0405風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:45.09ID:MkNi+CbS00406風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:45.35ID:MgZ1x+q70そこはそうやろ原作でも漫画でも変わらん
ストーリーの細かいところとか場面展開の順番とかやっぱプロが絡んだ方がええわ
0407風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:53.78ID:UzO1vhNnd漫画版で何故かキャラデザ変わったの草
http://imgur.com/H6htpvy.jpg
0408風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:54.94ID:rAoy9IGV00409風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:32:55.05ID:9gR2B27j0これはなろうじゃないぞ
0410風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:01.78ID:p+xeGDoB00411風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:04.66ID:gYCZV3j900412風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:04.46ID:AF2ndoYmd「まず惑星を連れた周転円の軌道である円の中心から地球をずらして、
円の中心を基準に地球と点対称になる位置に架空の点を設定する。この点が『エカント』」
「さらにエカントから惑星を見ると見かけの移動速度が一定になるという条件も加える。
これによって周転円モデルだけでは説明できない移動速度の変化にも理由がつく」
彡(^)(^)「……」
彡(^)(^)「やっぱ天が回っとるわ!現代人ガイジンゴwwwwwwwwwwwwwww」
彡(^)(^)「よっしゃ現代知識持って古代にきたで!大活躍したろ!」
古代ギリシャ人「256/81≒3.1605 が円周率の近似値であると定義すれば高精度に円積を求めることができるのではないだろうか」
古代ローマ人「蒸気をエネルギーに変えることで運動を続ける機械を作ったぞ」
古代中国人「貨幣価値は経済動態の尺度である。貨幣価値変動の原理をわきまえると、国家の財政が放漫であるか緊縮であるかがわかる。
財政の状態を的確に把握して初めて、生産全般の調整が円滑に行われるのだ。財政が緊縮にすぎれば生産はふるわない。
財政が放漫にすぎれば商品価値が下がる。なぜなら、緊縮財政のときには金づまりになり、貨幣の相対的価値は上がる。
したがって購買力は減少し、設備投資も少なく、ひいては生産がふるわなくなる。逆に財政が放漫なときには・・・」
彡(゚)(゚)「あと1万年くらい遡ろう」
0413風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:07.15ID:Z642mcng0探せば有るんじゃねえかなあ
0414風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:07.16ID:W3y0opcg0>>368
知識やセンスなんかより
やる気が1番不足してるんよな
作者も別に良い小説書きたいって思って書いてる訳じゃないやろうし
0415風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:08.05ID:88DYANFD0美男美女が過酷な運命に襲われてもがく姿のほうが読んでて楽しいやろ
0416風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:12.21ID:AL38YRB+d等しく見下してるわ
0417風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:13.47ID:b0l5XpC60まだ神達に拾われた男の方がスライムの利を活かしてるわ
0418風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:15.18ID:Z/Z6fFAw0もうなんか悲しくならんのか
これ書いてて
0419風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:25.52ID:fB+q6PNpM草
耐久度とか全く無視だもんなアレ
0420風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:27.52ID:JV/izQ9la0421風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:27.74ID:/Qz97p5Taなんか草
0422風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:30.61ID:MWgEAIcAMカクヨム定期
0423風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:33.54ID:avZOqcHh0これよく見るけど作品名知らないから教えて
0424風吹けば名無し
2021/09/17(金) 02:33:43.24ID:qFOC3dlb0探せばありそう
と言っても今の読者層に求められてるのはそういうのではないんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています