トップページlivejupiter
235コメント54KB

【悲報】大日本帝国の国家予算に占める軍事費、パチンカスの家計みたいになってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:43:13.59ID:2DTlEzUD0
大丈夫か?
https://i.imgur.com/JkZ7mAf.jpg
0021風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:48:53.93ID:bk8tFY6ua
本当に国力の総てを使ってもアメカスにあしらわれたんやね
0022風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:49:04.87ID:ZqMW6ZmY0
国の体を成してなくて草
0023風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:49:08.51ID:HA0vKpEe0
結果アメリカの犬になった模様
0024風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:49:16.59ID:jkehR8Hza
こんだけ予算ぶっ込んどいて登戸で破壊光線銃やらこんにゃく爆弾やら作ってたんか?
0025風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:49:27.34ID:heTocMSk0
>>16
初手フランスしてたら日本が世界とってたんやろなあ
0026風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:49:40.20ID:bk8tFY6ua
>>19
日本を侵略して植民地にしたろ!なんて国なかったやろ
0027風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:49:54.79ID:jeRErAD50
何を軍事費に入れてるのか分からんけどすごい時代があったもんや
0028風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:50:02.12ID:zH1owiqO0
こう見ると日清戦争とかよく勝てたな
全然軍備揃ってないやろ
0029風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:50:02.67ID:Q7JgoGs/0
太平洋の敗戦だけグダグダ言われすぎやろ
日本が大国になれたのは軍事力のおかげやのに
0030風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:50:05.44ID:FG4fk0eI0
昭和ヒト桁って本当に良い時代やったんやな
0031風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:50:05.87ID:H3+tj3t70
>>14
まあそれ自体はあるある

問題はこの時代あたりからつぎ込んだ戦費を回収するのが不可能になったことよ
0032風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:50:09.58ID:pj/qJf8e0
軍事費は予算の5パーセントが限度だと習ったんやが
0033風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:51:13.70ID:H3+tj3t70
>>24
なにやっても予算がつくから結果膨れ上がるんや

今回の五輪と同じ構造よ
1兆円で済むのに何故か3兆円になったろ
0034風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:51:34.31ID:Tz/qi/N80
まあ当時は夜警国家やし
0035風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:51:36.04ID:WgTWXYWj0
やはり大蔵省が絶大な権力持ってるのが正しい
0036風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:51:49.41ID:58XxP9+5M
>>26
イギリスとかバリバリ侵略する気満々やったで
0037風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:52:07.68ID:9uNKNIUQ0
GDP=軍事費やから予算配分に悩まなくて済むんやね
0038風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:52:22.89ID:2cfRr8320
敗戦後に金を国のインフラ整備に使えたって言うのはマジだったんですねえ
0039風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:52:23.00ID:Q7JgoGs/0
>>26
日露で負けてたら間違いなく日本は植民地や
朝鮮→日本の順でな
0040風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:52:25.74ID:LkE8rbNu0
日清戦争の大勝利が滅びへの道やね
0041風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:52:54.28ID:eknWDnrld
>>19
ネトウヨは日本は戦争強かったってイキってるけど全財産つっぱしてるだけだったんやな
0042風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:53:25.53ID:etHqDwjxp
>>24
化学兵器も作って周辺の井戸水飲めなくしたりもしたぞ
0043風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:53:31.13ID:dfjLnozA0
軍事費は公共事業費みたいなもんやから
回し続けることが大事
軍事費は勝ち続けることが大事
0044風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:53:33.47ID:Tz/qi/N80
>>39
いうて帝政ロシアに日本本土で戦う体力ないでしょ
0045風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:53:38.80ID:ceJv5fx5d
この国家予算のほとんどを民間に注ぎ込めるようになったんやからそら発展するわ
0046風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:53:54.66ID:Q7JgoGs/0
歴史上中国とロシアこの2大国両方に勝ったことある国は日本だけや
イギリスも中国には勝ったけど、ロシアには勝ったことない
0047風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:54:13.73ID:2cfRr8320
富国強兵ってマジだったんすねえ
0048風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:54:17.56ID:1gx01rpE0
1937年の日中戦争から一気に跳ね上がるんやな
0049風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:54:17.81ID:/8JfqgwQ0
>>46
クリミア戦争知らんのかよお前は
0050風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:54:28.78ID:H3+tj3t70
>>32
戦時はGDPの3割とか5割とか行くぞ
くっそ利率の高い外債発行したり国民に戦時債押し付けるけどな

負けたら処刑勝ったらインフレの精神でどーんといくんや
0051風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:54:42.32ID:lnBhSo6a0
これでも今の方が軍事費が高いという事実
相当発展したんやな
0052風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:54:42.98ID:LkE8rbNu0
>>39
ロシアの南下政策では中国侵攻が優先されるしあと日英同盟もあるしワンアウト程度やろ
0053風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:54:49.23ID:8JSkAC4P0
マイナス分を取り戻すためにさらに金突っ込む模様
0054風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:55:21.28ID:/8JfqgwQ0
ロシアとかいう南下ガイジやばいわ
0055風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:55:40.53ID:Q7JgoGs/0
>>49
クリミア戦争はイギリスの勝利ちゃうわ
同盟国の勝利やで
英露戦争で勝てなかったのがイギリスや
0056風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:55:42.31ID:CRrtXBpRd
結局大陸にロマン求めはじめたのが終わりの始まりやわ
0057風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:55:47.02ID:Hr4RhPuSd
>>46
ネトウヨさん、浅知恵は身内相手の時だけにしとき
0058風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:56:23.20ID:44QbKBgT0
>>45
今でも防衛予算抑えようとしてるのに発展しないジャップw
0059風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:56:50.48ID:PJtsGjku0
>>43
そう言って近衛をそそのかしたのが尾崎と風見のアホ二人やから
永久戦争論やっけ
風見なんて死刑にせんとあかんのにあいつ
0060風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:56:52.26ID:A9O//0Jgd
絶対に南下したいマンのロシアvs絶対南下を許さないマンイギリスの間で揺れ動かされ大躍進した日本君

一方めちゃくちゃにされたアフガニスタン君
0061風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:56:54.34ID:4rrNXXN+0
それでも足りない
0062風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:57:28.79ID:Q7JgoGs/0
>>57
ん?事実やけど?
文面上でもしっかりと下関条約で大清帝国に勝利し
ポーツマス条約でロシア帝国に勝利したと残ってるで?
0063風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:57:38.36ID:pj/qJf8e0
関東軍が無限に戦線広げるもんな
止まれや
0064風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:57:56.34ID:PvSG3MXw0
よしトータルでは勝ってるな
0065風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:58:17.62ID:5btILP+wd
他の国はどれくらいだったの?
0066風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:58:28.33ID:Mu5a8GAt0
いまの政府よりマジキチ
0067風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:58:52.86ID:3n5XowHEd
>>46
ベトナム人が「アメリカと中国に勝った事あるのはベトナムだけ」
言うとるの見たら哀しなるやろ、それを自分でやっとるんやで
恥を知りなさい
0068風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:59:03.14ID:wVs7A3WDa
>>32
それ現代基準やろ
勝つまで欲しがらせなければ割といける
0069風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:59:41.83ID:8Uxxsb510
これで何で食糧は現地の雑草なんや…
0070風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:59:47.66ID:01hi7dOM0
http://imgur.com/1n7q8Of.jpg
0071風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:03.80ID:OH1c975K0
当時国家の金の使い道なんてあるか?
福祉なんてない時代やぞ
0072風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:09.22ID:fhnKVPgU0
>>63
中国の南の方は逆に関東軍が「やめーや」言うとったんやろ?
国を挙げてのがいがい音頭やな
0073風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:09.58ID:/8JfqgwQ0
>>55
英露戦争はナポの遠征の影響で完全に中断されて和解しただけやろ
日露戦争はイギリスおらんかったら確実に負けてるし同盟あっての物やろーが
0074風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:10.49ID:FsWbuRFza
>>69
牛もあるぞ😁
0075風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:38.12ID:Q7JgoGs/0
>>67
全然哀しくならんわ
この2大国に勝って日本は列強になったんやで
むしろ日本の誇るべき歴史やろ

確かに太平洋で日帝はやらかした
これは恥じるべきや
ただこれらの栄光は誇るべきちゃうんか?
0076風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:39.45ID:tO8xtYeCa
>>11
そうや
0077風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:00:57.48ID:P+jIYfb/0
>>70
なるほど!ってなんでやねーん!
0078風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:01:14.25ID:0u3Sw7NX0
>>67
それ普通にすごいやん
0079風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:01:20.75ID:LkE8rbNu0
タタールのくびき(タタールの軛)またはとは、13世紀前半に始まったモンゴルのルーシ侵攻とそれにつづくモンゴル人(モンゴル=タタール)による
ルーシ(現在のロシア・ウクライナ・ベラルーシ)支配を、ロシア側から表現した用語である。
現在のロシア人などの祖先であるルーシ人の、2世紀半にわたるモンゴル=タタールへの臣従を意味するロシア史上の概念である
0080風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:01:39.88ID:z38zvLvI0
太平洋戦争は経済制裁されてたし金あっても物売ってくれないから仕方ないんちゃう
0081風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:01:45.52ID:Q7JgoGs/0
>>73
イギリスなんて一人も軍出してないからな
日露戦争はイギリスのおかげ論は眉唾
0082風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:01:53.43ID:/FaZwIjma
シベリア出兵と対華二十一ヶ条のダブルガイジコンボが日本に破滅をもたらしたという風潮
0083風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:13.79ID:hOT0LdBb0
これも当時の電通みたいなのが中抜きしまくったんやろな
0084風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:15.62ID:4HZJDIU/a
秋水はよ作ろうや
0085風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:30.07ID:yP6KLFUva
>>75
仮に日本がアメリカに勝っててもワイや君がなにかしたわけじゃないのに何を誇ることがあるん?
0086風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:37.15ID:VpbxNfX/0
20年あたりはシベリア出兵というより88艦隊じゃないか?

軍縮期でも3割あったんやな
0087風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:40.77ID:nRoxHJBI0
>>7
小学生か?
0088風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:43.83ID:LkE8rbNu0

中国の王朝(1271〜1368)。モンゴルが金(きん)と南宋(なんそう)を滅ぼし、異民族として初めて中国全土を支配した、いわゆる征服王朝である。
元(大元)という国号は、『易経(えききょう)』の「大なるかな乾元(かんげん)」に基づく。
0089風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:49.78ID:/FaZwIjma
>>83
三井&三菱「すまんな」
0090風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:02:56.75ID:m0iGJtBUa
そら軍人さんのお給料や年金なども軍事費なんだから膨れ上がるよ
働かざるもの(軍事関係に従事しない者)食うべからずや
0091風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:04.27ID:PJtsGjku0
>>63
関東軍て所詮出先だから
問題なのは止めろと言った人間を中央の権限で無力化したことや
だから近衛は無能なんや
0092風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:19.76ID:/8JfqgwQ0
>>81
んなわけあるかよ馬鹿
日本がどんだけ国債発行したと思っとんじゃ
0093風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:22.82ID:IVxgGYBXp
昔は福祉という概念がほぼほぼ無かったしやっていけてたんやな
それにしても消防警察やら役所やっていけてたのかよ😱
0094風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:26.41ID:sJHEpJg4M
日本のコロナ死者数1万5000人
戦争での死者数310万人


これどう思ってるんや、戦争知らん世代は軽々しく戦争ネタにするけど
コロナの比じゃない大勢の人が亡くなってるんやぞ
0095風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:46.55ID:IrbtqNRl0
>>46
ネトウヨさん…
0096風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:52.49ID:3n5XowHEd
>>75
東大入ったが燃え尽きてポンコツなったみたいなもんやから東大誇れ言われてもいまいちな
0097風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:03:57.59ID:K9JevY4u0
金に汚い長州人と戦争基地外のさつま人が天下獲った時点でジャップランド終わってた定期
0098風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:04:02.36ID:yq0BEgBQ0
>>75
じゃあベトナムのが上やな
0099風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:04:22.54ID:4ogbzg+0M
なお現在の防衛費…
0100風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:04:28.28ID:9eAat84f0
太平洋戦争期間地獄やな
0101風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:04:31.38ID:cdXk3smi0
アメリカからガソリン輸入しながらアメリカと戦ってどうすんねん
0102風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:04:48.28ID:yq0BEgBQ0
>>94
日本が悪いからしゃーない😂
国民全員テロリストだったんやろ?
0103風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:05.41ID:01hi7dOM0
http://imgur.com/NSYFbm5.jpg
0104風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:12.47ID:bMoVCncE0
>>11
それどころか戦闘機作るために国民から鍋やタライ徴収するぞ
0105風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:19.77ID:/ja42ml20
>>11
本土の舗装率はイタリア以下やったぞ
だから自動車産業も発達してなかったんで
基礎工業力低かった

戦後アホみたく道路作ったのもこれがあるからやろな
0106風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:20.36ID:LkE8rbNu0
>>46
聞くは一時の恥や
なんも悪いことじゃない
0107風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:28.59ID:N96dyXblp
>>16
パラドゲーってhoiにEUもヴィクトリアも基本日本が謎の強さ持ってるよな
0108風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:34.27ID:9VKlMTzn0
他の国も戦争中なんてこんなもんちゃうの
0109風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:47.08ID:QUz78BqJa
勝ったとしてその後どうするつもりやったん?
0110風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:54.76ID:4xXHmCNW0
お!45年からパチンコやめてるやん
ギャンブル依存症を抜け出せたんやね…
0111風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:05:56.47ID:nuUFjcXCr
まあ何から何まで軍事予算にしたってのもあるがな
総動員体制やし
0112風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:06:18.24ID:/mtAiD3P0
そこまでしたのにアメリカに片手で捻られた模様
0113風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:06:28.08ID:3NINTElkK
勝ったな。南方行ってくるわ
0114風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:06:38.35ID:4ogbzg+0M
>>109
勝つ気なかったぞ
講話持ち込み作戦や

なお
0115風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:06:58.60ID:LkE8rbNu0
>>109
ヒロヒトさま何も考えてないと思うよ
0116風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:00.24ID:4tTnc6Qq0
勝てばいいのよ
0117風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:33.65ID:W8VUYYgwd
>>103
なんだ昔から犬やん
0118風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:38.78ID:0u3Sw7NX0
>>104
結局分別せずに集めたところで使い物にならんから集めただけで放置したんやけどな
0119風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:41.45ID:kQYjWEUF0
少ないときですら30%使ってんの草
どっちにしろ詰んどる
0120風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:50.00ID:+wk/kJU80
戦前の日本ってなんでこんなにも軍事に振り切った国家だったんや?
今の自衛隊ですら批判殺到の軍事アレルギーな国民性見るに信じられんのやが
予算だけじゃなく軍人の数も500万人とかおったんやろ
当時の人口の1割近いやんけ
0121風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:50.34ID:N96dyXblp
>>105
ドイツの水冷エンジンDB601をあっさりライセンス生産できたイタリアとまともに生産出来なかった日本の違いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています