トップページlivejupiter
235コメント54KB

【悲報】大日本帝国の国家予算に占める軍事費、パチンカスの家計みたいになってしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/31(土) 00:43:13.59ID:2DTlEzUD0
大丈夫か?
https://i.imgur.com/JkZ7mAf.jpg
0122風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:53.09ID:JlTx0SXx0
朝鮮討伐だから
0123風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:07:57.55ID:3m6laiR/a
アメリカはともかく中華民国にはなんで勝てなかったんや
0124風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:02.25ID:eG589ExkK
犯罪的軍閥
0125風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:11.46ID:LkE8rbNu0
徴発するだけして闇市に流すだけの簡単なお仕事や
0126風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:11.75ID:tddjt04R0
欲しがりません勝つまではの精神や
0127風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:24.20ID:/8JfqgwQ0
日露戦争ではイギリスも予想以上に長引いたボーア戦争に釘付けで極東からのロシアの南下政策に直接対抗できんかったから日英同盟結んで日本の国債買ったり船売ったりした
それが無かったら落ち目とはいえ大国のロシア帝国には確実に負けてるよ
0128風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:27.14ID:/26hofZk0
>>107
そら国力が割とダイレクトに戦力に反映されちまうからな
ある程度強くしないとあっという間に太平洋戦争終わるし日露でロシアが圧勝しちまう
0129風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:35.92ID:9uNKNIUQ0
>>109
そんな先の展望を考えてるなら戦争なんかせんわ
0130風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:39.27ID:Qd4HrelbM
>>115みたいなアホを結構な割合で見かけるな
0131風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:08:58.49ID:QUz78BqJa
>>120
日本人は0か100思考になるんやろ
戦争ガイジか軍事アレルギーの2択や
0132風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:02.04ID:kQYjWEUF0
>>120
反動やろ
戦後民主主義と日教組や
悪いこととは全く思わんが
0133風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:02.40ID:/8JfqgwQ0
>>109
勝ったらなんとでもなるやろ
0134風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:15.22ID:PJtsGjku0
>>109
どこに勝つんや?
アメリカ相手にやろうとしたのはフィリピンをアメリカ寄りのケソン政権のままで返還で交渉やぞ
しないほうがええしそもそも秋丸報告も三井報告もアメリカは無視が基本線やったんや
でもアメリカとしたわけや
0135風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:18.43ID:zPSJkMi6M
>>118

伝統芸能やってる感やん
0136風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:29.51ID:/26hofZk0
>>108
こんなもんだよ
例えばイギリスもずっと90%超えてる
0137風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:09:55.28ID:FA0WQssE0
満州事変あたり凹んどるのはなんでや
0138風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:10:28.01ID:mJS2a7DrM
戦時中の航空機生産数って、日本はどれくらいやったん?
米ソが圧倒的として日本はその次くらいか?
太平洋戦争て航空機がほぼすべてみたいな戦場やったし
0139風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:10:42.69ID:75/06qpT0
>>11
GHQが東京見て「日本に道路は無かった」って言うレベルやで
0140風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:10:48.46ID:/8JfqgwQ0
>>120
そらそもそも民主主義と兵役ってずっと切り離せん物やったし国民国家に生きるなら国家の為に戦うのが当たり前っていう思想あったやろな
0141風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:00.51ID:LkE8rbNu0
>>120
帝国vs米ソの構造で帝国主義を続けたい日ナチスは引くに引けなかったんや
0142風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:05.67ID:N96dyXblp
>>137
海軍軍縮期間ちゃうか
0143風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:07.82ID:zeYSCfBYd
>>130
黙れ
0144風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:09.11ID:58XxP9+5M
>>120
当時のアジア周辺国を見ればわかるやろ
0145風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:11.00ID:RpD3k1hE0
東北の飢饉ほったらかして朝鮮や満州開発してんの謎
0146風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:14.37ID:78gjYEs20
こんだけやっても圧倒的に負けたの草
0147風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:19.84ID:PJtsGjku0
>>120
いやWW1終了したあとにカウンターインテリジェンスの予算激減しとるよ
日露の時が一番使ってる
0148風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:21.42ID:D/eldMbEa
日本「これだけカネをつぎ込んで、
   今さら引き返せない」
0149風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:25.91ID:LkE8rbNu0
>>130
ほうほうそれでそれで?
0150風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:28.50ID:ds/3DsSwd
>>139
それ考えたらアウトバーン作っただけヒトラーのがマシなんかね
そこらへんはよう分からんが
0151風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:40.11ID:VpbxNfX/0
>>120
1920年代は軍人アレルギーやったぞ
無駄飯喰らいていうとった
0152風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:44.75ID:8QMc/8Oc0
「数字より大事なものがある、それは精神力だ。日本人にはアメリカ人にはない精神力の強さと大和魂がある。君も机の上で数字とにらめっこしてないで精神力の強さを身に着けなさい」

これマジなん?
0153風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:54.32ID:yy7k2iIh0
パチンコで負けた金額をパチンコで取り返そうしてる図に見える
0154風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:11:54.40ID:9onkBav+0
>>145
そもそも植民地とか言う時代遅れ政策にこだわってる時点でバカ
0155風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:10.09ID:ds/3DsSwd
>>148
伝統芸能やなマジで
0156風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:28.15ID:58XxP9+5M
>>154
フランス「せやろか?」
0157風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:31.43ID:/26hofZk0
>>121
これよく言うやついるけど、イタリアは生産ラインのジグとか工作機械含めて
丸ごと輸入してんだから作れないわけねーだろ
図面から起こした日本と条件まるで違うわ
0158風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:38.09ID:/8JfqgwQ0
>>145
東北なんか開発しても何にもならんかったやろな
0159風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:40.70ID:fWZNPKuk0
今だって予算はオーバーしまくりやろ
0160風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:12:52.56ID:9uNKNIUQ0
>>120
軍人が内閣を簡単に倒せたからやで
陸海軍大臣は現役の武官でないといけない制度やったから軍の気に入らない総理や政策があると陸海軍の大臣を辞任させて内閣を総辞職に追い込んだんや
0161風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:13:05.41ID:A9O//0Jgd
>>150
高速道路って言葉が韓国語にそのまま借用されてるのを見る限り戦前からあるにはあったんちゃうか
0162風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:13:25.44ID:9onkBav+0
>>161
ない
0163風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:13:27.73ID:78gjYEs20
で、五輪の予算は?
0164風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:13:49.27ID:01hi7dOM0
http://imgur.com/46G1uh3.jpg
0165風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:13:58.72ID:si6u1hfBM
>>118
雨ガッパ集めたガイジみたいだぁ…
0166風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:14:26.92ID:LkE8rbNu0
>>145
満州開発はアメリカもやりたがってた青きフロンティアなんやで
0167風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:14:32.73ID:VpbxNfX/0
>>137
宇垣軍縮(1925)ロンドン会議(1930)
0168風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:14:49.15ID:G+3195SN0
金貸すやつがおるから借金できるんやで

日露日清戦う金なんて日本に無いのにどこから出てきたんやろな

そんな莫大な金を小国の日本に貸す金貸しってリスクリターンどうしてたんやろなあ
0169風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:14:50.13ID:PJtsGjku0
>>154
欧州型の植民地の場合だと根こそぎ持ってくだけでアホみたいに投資してたのはアメリカと日本やわ
だからマクドナルドまでイギリスとアメリカがバチバチやったやろ
0170風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:14:58.01ID:/26hofZk0
>>145
そら東北の狭い土地奪い合いながら開発するより
満州で他人の土地奪って移民させて広大な土地与えた方がマシやん?
0171風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:15:07.45ID:kQYjWEUF0
>>164
これはこれで良かったかもな
ワイはソ連生まれってことになるが
0172風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:15:39.99ID:q5gxnkGV0
>>157
イタリアってシュナイダーカップレースとか航空機は元々強かったんちゃうか
自動車バイクのレースでもドイツと渡り合ってたし
0173風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:15:49.65ID:/sJNns/8M
>>46
モンゴル帝国「ファッ!?」
0174風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:15:50.48ID:M/h5czlR0
これでもイタリア以下の軍費という事実
0175風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:15:53.72ID:8QMc/8Oc0
軍人「うおおクーデター起こすぞ!政治家殺して東京選挙して軍事政権作るぞ!」
天皇「ゴラアアアアア何しとんねんお前らああああああ」
軍人「ヒエッ…陛下ごめんなさい…」

これでなんで軍人の発言力が増す流れになんねん
0176風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:16.43ID:O1uNcd0D0
牟田口の子孫って今もおるん?
0177風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:21.21ID:gRzr3mfUr
軍部大臣現役武官制とかいうそびえ立つくそ
0178風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:25.54ID:5IYelTWY0
これさぁ太平洋戦争の時の娯楽ってなんやったんや
金ないやん…
0179風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:35.88ID:Q7JgoGs/0
>>173
まず古すぎるし
まあキエフは占領したけど
モスクワまでは行ってないからロシアに勝ったとは言えんやろ
0180風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:38.86ID:KeARcdu9d
コロナで1万言うても身近感無いし出兵の戦士率もそんなもんなんやろうな
何だかんだ多くの人がぬくぬくと生きれた
0181風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:39.45ID:PJtsGjku0
>>168
今で言う特別徴収税が担保だった記憶あるよ
ちゃんと調べなおしてないから自信ないけど
0182風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:40.73ID:/26hofZk0
>>168
当時の日本は世界屈指の銅を含めてかなりの資源国とみなされとったし別にそんなハイリスクな投資ちゃうぞ
0183風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:43.20ID:lnBhSo6a0
>>168
国家自体を担保にしてたんだよなぁ
0184風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:48.27ID:44QbKBgT0
>>120
強い奴が弱い奴からぶんどるのは正義!って考えは変わってないやん
イジメとかブラック企業が蔓延ってるの見れば明らか
0185風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:50.77ID:QEBRi+2b0
そら天皇も日露戦争反対するはずですよ
0186風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:55.12ID:A9O//0Jgd
>>162
じゃなんで高速道路が韓国語に借用されてるんや
朝鮮半島にはあったんか?
0187風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:16:57.58ID:9s8VfLpL0
>>70
さすが昔の民はアホやなあ
ん?
0188風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:17:00.95ID:kQYjWEUF0
>>178
ないやろ
缶蹴りすらできん
0189風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:17:03.18ID:74FFjGwL0
>>11
無かったぞ
R1ですら未舗装区間あり
戦前は完全に鉄道重視

戦後に田中角栄が当選して速攻道路法全面改正を議員立法して日本はようやくまともに道路作れる制度になった
0190風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:17:03.97ID:3ouDmx6la
>>46
その日本に勝った韓国
0191風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:17:10.80ID:Qd4HrelbM
>>171
元ソ連領とか悲惨なのに何が良いのか
0192風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:17:22.13ID:LkE8rbNu0
天皇「一撃講和するぞ一撃講和するぞ一撃講和するぞ一撃講和するぞ一撃講和するぞ」
近衛「やめましょうよ・・・もう沖縄やられてんのに出来たとして意味あるんすか?」
天皇「一撃講和するぞ一撃講和するぞ一撃講和するぞ一撃講和するぞ一撃講和するぞ」
近衛「」
0193風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:17:25.35ID:kWRa1Ega0
戦前のチョンバカにしとるが戦前の日本の道もほとんど土と石畳ばかりやろ
0194風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:17:25.57ID:O1uNcd0D0
自衛隊は解散したほうがええな
戦時はコイツラに多額の金使われるんやし
0195風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:17:36.24ID:M/h5czlR0
>>172
世界恐慌のダメージで工場がまともに稼働しとらん&ムッソリーニが焦り過ぎて戦争の準備出来てないって地獄みたいな条件下でようやっとる
0196風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:17:37.07ID:zf4yFy+c0
米と一緒に満州開発しとったら良かったのになぁ
0197風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:17:48.52ID:gRzr3mfUr
>>164
ワイ名誉ブリカスへ
へいへいジャップw
0198風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:18:01.30ID:geeyGR7k0
日露で国費使い過ぎに国債発行しまくって国民に無理させてたのが、結果賠償金より講和が優先されてペイできずに国民の感情が外国憎しになったのが終わりの始まり
0199風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:18:10.95ID:74FFjGwL0
>>186
高速と道路が借用されてたとかで
そのまま複合語も借用したんじゃねえの
0200風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:18:19.04ID:M/h5czlR0
>>175
内緒やけど青年将校の反乱の情報は陸海ともに事前に把握してたんやで
0201風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:18:31.88ID:pX/nXn0FM
>>180
戦死した日本軍は200万以上やで
当時の人口て8000万くらいやからコロナが可愛く見えるレベルに圧倒的に多いやろ
おそらく戦時中生きてた人で周り誰も死ななかった人おらんのとちゃう
0202風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:18:41.31ID:78gjYEs20
ヒロヒトさぁ・・・どーすんのこれ
0203風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:18:49.60ID:9uNKNIUQ0
>>175
西園寺公望「天皇が直接決定を下したり口を出したらアカンで」
昭和天皇「そっかぁ」
0204風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:18:54.07ID:hS3rn1A4a
>>70
最近この話きいたで
0205風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:18:59.19ID:kWRa1Ega0
>>120
諸外国との問題は殴って解決するのが1番と気づいちゃったからね
欧米はその考え方が終わりかけてた時代やったのでまさに遅れてきた帝国主義国家やった
0206風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:19:02.70ID:ZF4zskY90
ここから一気に先進国になったのマジで凄いと思うわ
0207風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:19:19.94ID:SdbXdm4Ua
ワイなら醤油グビーするわ
0208風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:19:24.07ID:LkE8rbNu0
>>179
「歴史上」なんて反論が言ってそれか
ノーアンカーでタタールのくびきを貼ってやったのに見苦しい奴・・・・
0209風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:19:26.37ID:/8JfqgwQ0
1920年代に東京の名家に生まれて戦争終戦戦後混乱を俯瞰して過ごしてみたい
0210風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:19:31.30ID:GkbTQDdaH
アメリカ様様ですわ
0211風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:19:38.84ID:NKcnwCTO0
パチンカスだって飯ぐらい食うぞ
0212風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:19:49.43ID:/sJNns/8M
>>179
ほな北京落としてないから日本は清に勝っとらんしモスクワ落としてないからロシアにも勝っとらんな
0213風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:20:12.63ID:VpbxNfX/0
>>175
パターン1「支那で騒動が起きてますさかい予算はたんまりおくれやす」
パターン2「そないなこと言うならうちはこの内閣からおろさせてもらいます」
パターン3「うちらの言う事聞いてくれんとまた若いもんが暴れるかもしれませんなあ」
0214風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:20:26.01ID:si6u1hfBM
>>179
モスクワ行ってないからロシアに勝ってないってそれ日本のことすか?w
0215風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:20:28.97ID:Q7JgoGs/0
当時は黄禍論で白人は日本潰す気満々やから
いずれアメリカとは太平洋の利権でぶつかる運命やったで
0216風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:20:33.32ID:q5gxnkGV0
>>195
外貨獲得のために日本に爆撃機売ったり兵器売りまくった結果イタリア軍の装備が貧弱だったの草生えますよ
0217風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:20:45.04ID:DB2fW/Es0
三井三菱住友が大儲けしたんやで
0218風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:20:45.22ID:kQYjWEUF0
>>191
それは今の価値観で考えるからで、生まれた時からソ連領ならそれはそれで、それなりに生きてくわ
0219風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:20:53.30ID:PJtsGjku0
>>198
ここは間違い
講話内容で日比谷焼き討ちしたんやなくて講話内容の結果株価が下落したから怒って日比谷焼き討ちが正解
0220風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:21:01.83ID:p6j1HiiDM
てか日露戦争の時点でだいぶもうギリギリ感あったんやな
第二次のときなんであんな好戦的やったんや日露で苦しんどるはずやろ
0221風吹けば名無し2021/07/31(土) 01:21:06.78ID:/26hofZk0
>>172
F1カーを作れると高性能な商用車を量産できるぐらいには割と別物やからなあ
イタリアの場合妙に同クラスの機種が多かったり航空行政がおかしいのもあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています