トップページlivejupiter
353コメント76KB

【画像】100均で買った釣具持って川釣りに来たwwywwywwywwywwywwywwywwywwywwy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:40:57.06ID:eDf21S3La
エサは現地調達や一応買ったワームと
https://i.imgur.com/LAniP3M.jpg
https://i.imgur.com/ghQmawU.jpg
0061風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:49:44.83ID:r3cpqeTr0
釣り道具なんて高いのも安いのも同じやろうしな
結局棒と糸と針だし
0062風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:49:59.18ID:jcZyUyfGa
>>25
場所やないか
0063風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:50:00.99ID:2rpHqP47r
>>29
0064風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:50:06.02ID:tx4ti1MAd
>>58
なにこのさかな?めちゃくちゃ黒いし汚くない?
病気かなんかやろ
0065風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:50:19.21ID:jcZyUyfGa
>>31
普通に釣れるで
0066風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:50:22.76ID:plx88cTea
あふぃさあ
川の写真は?
0067風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:50:25.90ID:v/7A+ytpa
>>57
結局本家VJも魚おるとこに投げな釣れへんからな
0068風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:50:38.54ID:zULQdzgS0
>>62
なんかオイカワとか泳いでるのが見えてるんやけどアイツら釣れないわ
0069風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:50:50.22ID:5iXVFElp0
>>26
これ赤い方買ったらあかんで
手が真っ赤っかになるで
0070風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:51:07.57ID:LLcuNvLg0
川釣りって確か許可いるんやろ?大丈夫か?
0071風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:51:10.34ID:/hiUZlYN0
>>11
今こんなんあるんかー😲
0072風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:51:10.55ID:rFwMq02od
ワイが子供の頃もこんな感じの釣りやってたわ
0073風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:51:35.01ID:n7Lh0xg2a
>>38
わりとかんたんなのでつれる
適当に竿セットとハゼ用のセットと餌だけや
0074風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:51:35.11ID:SvcsNpY8a
>>61
高いのでも安いのでも釣果ってそんな変わらんよな
まぁいい物買ったほうがモチベ的にはいいけど
0075風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:51:35.79ID:yiQQSHHk0
ええやん
0076風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:51:44.21ID:8LdRNMM+0
>>64
へ、ヘイトスピーチ…
0077風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:51:58.57ID:H6/o/Ywr0
>>68
ハリが大きすぎるとか?
0078風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:52:04.13ID:15tAq9J1d
>>53
おまいう
0079風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:52:06.15ID:+XBTUo8s0
川に落ちるなよ
0080風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:52:12.77ID:sbtPFH7d0
魚食えないし触れないけど魚釣りしてもええか?
0081風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:52:51.02ID:MylXPlAsa
>>58
ルアーって100円でええんかよ
0082風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:53:01.52ID:yJEahvfY0
>>80
ブラックバス駆除マンにでもなったらええんちゃう
0083風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:53:02.38ID:KY65YgB10
ワイがガキの頃は裁縫針炙って曲げて釣り針にして竹と糸で釣り竿作ってミミズ捕まえて釣りしてたわ
30年前やけどほんま懐かしい
0084風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:53:31.59ID:lb/fOI0v0
>>68
アブラハヤなら釣れるやろ
0085風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:53:45.17ID:MylXPlAsa
>>61
やっぱり質は違うやろ
0086風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:54:24.18ID:RbEUBOuK0
河口でハゼ釣りなら十分だな
0087風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:54:34.03ID:HxKhE3o/d
釣りって垂らしてるだけでもでっかい魚釣れたりするの?
0088風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:54:34.92ID:Y/s2sPIK0
ワイも釣りしたいけど魚触れないから無理や
0089風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:54:52.42ID:q+MHN0Cna
全部拾い画像で草
0090風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:55:04.49ID:H6/o/Ywr0
>>83
ええな
0091風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:55:29.48ID:v/7A+ytpa
>>81
これ型に金属流して固めてるだけやからな
0092風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:55:41.08ID:FD/eEgNSp
竿くらい柳の枝を切って自分で作れよ
0093風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:55:42.04ID:8LdRNMM+0
>>87
食パンつけてりゃコイやフナが釣れる
0094風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:55:53.54ID:MCsrSkLVd
>>26
これに安いなぞの団子でブルーギル釣ってたわ
0095風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:55:54.38ID:N5xpHm2g0
小麦粉捏ねるだけで川魚は爆釣やろ
0096風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:56:02.20ID:HxKhE3o/d
>>93
ほーん
海だと何が釣れる?
0097風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:56:03.23ID:iM9yhudy0
>>88
フィッシュグリップあれば触らず済むで
0098風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:56:19.51ID:RbEUBOuK0
>>61
質は全然違うぞ
そんなロッドで100mとか投げられない
0099風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:56:49.10ID:B7rV65320
海近いなら100均のサビキおすすめやぞ
全部の大きさのサビキ針揃えとけばアジ釣り放題やで
0100風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:56:54.57ID:fZ5L5r+40
最近は100円で竿とリールが買えるのか
0101風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:57:03.12ID:8LdRNMM+0
>>96
サビキ針垂らして上下に動かせばアジ
0102風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:57:17.41ID:iwl4BZuJp
東京湾で釣ってこようかな
リリースするけど
0103風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:57:24.97ID:V/AOOa2N0
釣り始めたいと思って数年だけど道具揃えたり行くの面倒くさいと思って結局やってないわ
0104風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:57:31.75ID:rMqq0i0h0
川でワームって釣れる?
0105風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:57:35.38ID:Z6cIVUoRa
川にいる鯉って食べれるんか?
0106風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:57:56.50ID:FxbBpTUB0
>>48>>73
お手軽そうやし買ってみるかな、サンガツ
0107風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:58:01.79ID:B7rV65320
>>100
100均に売ってるけど100円じゃない商品やで
0108風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:58:09.46ID:cPyutg2ed
>>105
食えんことは無いけどクソまずい
腹壊すの覚悟で食え
0109風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:58:17.23ID:fYIVzjO+0
>>102
東京湾の魚はうんちまみれ&放射能汚染だからな
0110風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:58:19.65ID:AF7X2cMT0
>>11
重りはガチで安いから買っとけ
あと有能なのはこれやで

https://i.imgur.com/LzTtQv3.jpg
0111風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:58:31.72ID:lf3mln0Kd
鱒レンジャー買っとけよ
0112風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:58:53.05ID:B7rV65320
>>105
めちゃくちゃ臭いから外国人しか食わんで
0113風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:59:13.39ID:1jUegCUW0
>>110
メタルバイブはどうなん
0114風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:59:23.86ID:r5ti1gDZa
>>110
新しいのよりこっちの方が釣れるよな
特に根魚
0115風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:59:31.39ID:b5KJW8v5d
ひゃつきんはルアーだけクオリティ高いわ
0116風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:00:02.81ID:b91kIIsya
ダイソーのジグは品質が悪いせいで逆に釣れやすいらしいな
0117風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:00:14.10ID:CQPRwgVfa
>>104
釣れるで
ワイはやったことないが
0118風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:00:21.75ID:3PIITd4G0
海釣りとかハゼしか釣ったことないわ
0119風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:00:23.20ID:yiQQSHHk0
魚はそもそも釣っていいのか食べていい種類なのかとか捌けないとかあって趣味にするには難易度高いンゴねえ
0120風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:00:30.72ID:9BWBMOGk0
はえー
0121風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:01:38.17ID:WnGu67Wq0
なんかこのスレ一昔前のVIP感あるな
レスの感じといい全体の空気感といい
0122風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:01:52.92ID:3pmJDy4ka
>>119
大丈夫や
グーグルレンズ使えば一発や!
0123風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:01:55.29ID:3wn3XHA6r
>>119
カメラで撮って検索すれば大体出てくるで
0124風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:02:00.82ID:B7rV65320
>>118
サビキでアジおすすめやで
小学生でも釣れるしイソメとかゴカイ触らなくても良いから女子でも出来る
小アジを南蛮漬けにしたらクソ美味いぞ
0125風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:02:16.63ID:pOKl1Gyy0
1000円の買うぐらいなら釣具屋の投げ売りセール品でええやんけ
0126風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:02:51.59ID:1jUegCUW0
針だけはメーカーのつかえ
0127風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:03:09.79ID:B7rV65320
>>125
一回だけなら釣具屋に1500円くらいでレンタルもあるよな
0128風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:03:11.76ID:ksDe9P/Sd
浮きと重りなくても平気なん?
0129風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:03:13.65ID:fZ5L5r+40
リールとルアーは家にあるけどさお持ってないわ
0130風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:03:22.38ID:3wn3XHA6r
昔筏の黒鯛釣りにハマってた時は竿自作してたりして楽しかった
0131風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:03:32.36ID:7JIlcpe40
>>26
これなら現地でバラして土に帰るだろうしエコで良いな
0132風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:03:40.40ID:K/Ua1E/00
針と糸とルアーだけでもテトラポットの隙間にキラキラ光るルアー落とせば結構釣れるな
0133風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:03:51.70ID:ypH6kKu/a
何度も根がかりでルアー無くすと百均でええわってなるわ
0134風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:04:01.65ID:zULQdzgS0
川で釣ってきた(獲ってきた)魚を水槽に放り込んで飼ってるわ
調子が良くて2年はみんな生きてる
エサは金魚の餌でok
https://i.imgur.com/9b7ZSSM.jpg
0135風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:04:04.11ID:CvZS4Tfdp
横浜の緑色した汚い川に鯉がいるから釣ってみようかな
0136風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:04:14.09ID:ZgrJahhy0
>>60
殺せよ
0137風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:04:15.55ID:va0rZCFD0
これ気になるわ
0138風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:04:16.54ID:TaW38ZOfd
ダイソーのルアーとサビキで鯵がしこたま釣れるという事実
0139風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:04:19.39ID:R6M34AS7a
普通は3000円くらいの巻くとカリカリ鳴るリールのセットだよね
0140風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:04:25.76ID:HU9VvpuL0
釣り場のドバ掘り返せば何かしら釣れるやろ
19-21時は鰻のゴールデンタイムや
0141風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:04:33.22ID:1jUegCUW0
鉄板ジグはやっすいやつでいい
針だけはがまかつやな。
0142風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:05:10.26ID:B7rV65320
>>134
ええな
日淡は地味だけどええよな
0143風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:05:20.06ID:1jUegCUW0
ハゼ界最強の餌  ボイルホタテ
0144風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:05:23.96ID:KPlTlcjGd
ええなこういうのワクワクするわ
0145風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:05:27.85ID:va0rZCFD0
川ってなんかうまいの釣れる?
汚いイメージやが
0146風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:05:36.56ID:kNCl/vHla
>>134
こんな適当でも生きるんやな
0147風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:05:42.16ID:CQPRwgVfa
>>134
水換えるの大変やないんか
0148風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:05:59.06ID:HU9VvpuL0
>>145
今なら手長エビとウナギやな
ナマズもめっちゃうまい
0149風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:06:02.08ID:Uwlcn9x40
>>110
質が悪いせいで不規則な動きするからかえって釣れるとかいうアホみたいな理屈
0150風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:06:11.59ID:9h65NRYqM
餌現地調達しようとするとクソでかいか小さすぎて針に刺さらんようなミミズしか見つからんかったのなんでやろな
0151風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:06:18.15ID:CQPRwgVfa
>>137
臭みあるからワイは嫌い(´・ω・`)
0152風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:06:32.40ID:va0rZCFD0
ワイが川で唯一釣ったことある魚
https://i.imgur.com/inokFgl.jpg
0153風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:06:36.65ID:B7rV65320
>>145
どこの川かによる
関東ならほぼ無理やで
多摩川ならウーパールーパーとかもおるで
0154風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:06:52.52ID:MYfSlNfwr
子供の頃は竹竿とタコ糸で手作り釣り竿作ってたなあ
昭和の頃は自由に釣りができた
0155風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:07:01.14ID:va0rZCFD0
>>148
ナマズはキモいけど
手長エビとかええな
0156風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:07:16.73ID:h9V5RsO/0
>>152
ええとこ住んどるんやな
0157風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:07:21.59ID:ugMVBxzS0
>>29
0158風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:07:26.29ID:9h65NRYqM
>>152
何かはわからんが美味い魚の形しとる
0159風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:07:29.40ID:zULQdzgS0
>>147
水槽を置いてる場所が水場に近いから灯油ポンプで下へ垂れ流して電動ポンプで補充してを1週間おきに繰り返すだけや
0160風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:07:30.98ID:va0rZCFD0
>>153
鮎とか好きだから釣りたいわ
初心者だから無理やろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています