トップページlivejupiter
353コメント76KB

【画像】100均で買った釣具持って川釣りに来たwwywwywwywwywwywwywwywwywwywwy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/07/27(火) 15:40:57.06ID:eDf21S3La
エサは現地調達や一応買ったワームと
https://i.imgur.com/LAniP3M.jpg
https://i.imgur.com/ghQmawU.jpg
0303風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:30:36.79ID:STm13ZDJ0
暑いからな熱中症に気をつけろよ
0304風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:30:42.12ID:yz//XC5bd
食べ物関連や釣り関連は平和に語れるの草
0305風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:31:09.44ID:HT70MNDW0
>>300
近畿圏やとフィッシングマックスがぼったくってるからざまぁとしか思えんけどな
500円の虫エサ買って550円請求してくるのたぶんここだけや
0306風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:31:10.58ID:p1g83JrV0
川の画像まだかよ
0307風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:31:11.21ID:SN0u24gC0
>>258
宇津木やんけ
0308風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:31:15.22ID:1m6P77ICM
>>298
ボラは臭いけどムニエルにすれば誤魔化せる
0309風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:31:36.81ID:3B4G8uH1d
>>220
天然記念物ってタナゴの一種ぐらいやろ?
おらんやん
0310風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:31:41.13ID:sLAqT+DFr
餌釣りとルアー釣りはどっちがええんや?
なんか竿の性質が違うからどっちやるのか決めた方がいいですよってこれも言われたんやが
なんとなくルアーの方がカッコええからルアーを選ぶのはアリなんか?
0311風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:31:51.42ID:B7rV65320
>>300
YouTubeとかで釣具や仕掛けの解説が増えたから店員が無知でも良い100均は急に強くなったよな
下調べ苦手な奴は大人しく釣具屋で店員に聞くべきや
0312風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:32:38.60ID:zULQdzgS0
>>302
エグい事勧めてて草

ちなみに1個の卵を産むのに10のエネルギーを親メダカが使ったとしたらそれを1個食べても5とかそれくらいしかエネルギーを回収できてないらしい
0313風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:32:43.57ID:xD29uqJx0
>>149
0314風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:32:57.20ID:E/cElSLa0
>>294
メルカリで買うのが1番安く済みそう
0315風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:33:06.99ID:W6L6qjOTa
>>310
ルアーは手返し楽ってだけやで
動き回るのが好きならルアーでええで
0316風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:33:15.60ID:4dwm6njR0
手長エビ食ってみたくて
大量に捕獲したいんやけど
どういうのがおすすめ?そもそも釣るものではない?
0317風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:33:17.34ID:yJEahvfY0
>>298
沖縄のYouTuber見てるとデカボラ釣れるとよく刺し身にしてるけどマジかよ…ってなるわ
0318風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:33:24.85ID:9ey0MQBY0
>>295
社員数人の釣具メーカーが開発したのを丸パクリで発売してるからな
で、買うほうは釣具メーカーを「ボッタクリ」「淘汰されろ」と言いまくってる
どうしようもないで
0319風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:33:34.65ID:c/I/93w70
釣りを人に勧めるのって百害あって一利あるかないかくらいだよなぶっちゃけ
0320風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:33:35.11ID:p1g83JrV0
毒魚釣れたら怖いからいやや
0321風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:33:36.86ID:Uwlcn9x40
ワイが東京の海で釣ったボラは死ぬほど臭かったな
口の中に入れたものの臭さが鼻から貫通して出てくる感覚はさすがに初めてやった
ちゃんと完食はしたで
0322風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:34:15.97ID:YeDgpmky0
スーパーで売ってるエビは復活させてる動画見たけど魚は無理なん?
0323風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:34:23.43ID:OLrKDh1fp
>>316
大量に採るなら夜に網でガサッとやるのが一番
釣りは効率悪い
0324風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:34:33.05ID:B7rV65320
>>312
メダカはそうやって調整しないと無限に増えるんや
室内飼いでヒーターつけてたりすると冬でも卵産むから1年で5〜10倍になるで
0325風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:34:49.85ID:OxYhMIJ5r
>>134
この容積でこんなに飼って2年も生きるんやな
0326風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:35:10.57ID:Uw+PmTMBd
ワイの知り合いが釣る準備するのが一番楽しいって言ってた
海釣りで自動で巻き上げたり色々楽な道具使うと釣る楽しみが無くなるとか
0327風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:35:19.96ID:W6L6qjOTa
>>322
冷凍された鯛解凍したら生きてたみたいな動画あったで
0328風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:35:43.70ID:wl8asOjw0
>>316
テナガエビ釣り楽しいぞ
0329風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:35:59.61ID:LYjTKiP/0
上州屋行けや
0330風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:36:11.03ID:HT70MNDW0
>>319
ゴールデンウィークあたりのゴミの散乱っぷり見るとライセンス制とか導入して欲しいわ
0331風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:36:14.94ID:iXdM4s3cM
>>258
やべぇ色してて草
0332風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:36:34.93ID:fdU9lBiE0
ワイは2年前に道具だけ揃えて一度も釣りに行ってない
0333風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:36:41.08ID:YeDgpmky0
>>327
はえーすっごい
見てみるわ
0334風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:36:44.32ID:IcaX8ST70
1000円やんけ
0335風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:36:46.64ID:OxYhMIJ5r
>>258
グロ
0336風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:36:54.34ID:8vH8jHKj0
ワイもハゼとテナガエビ旨そうやから興味あるんやが大阪の川でも釣れる?
0337風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:37:04.70ID:/HqoNCKsp
>>11
ここ船橋駅近くの日本一大きいダイソーやん
君船橋民なんやね
0338風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:37:24.78ID:c/I/93w70
>>330
コロナで人も増えてyoutuberのポイント紹介、さらに釣り禁止のポイントも増えてもう地獄やろ
0339風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:37:26.72ID:B7rV65320
>>336
ハゼならクソ汚い川でもおるで
0340◆KAMINARI.2 2021/07/27(火) 16:37:38.56ID:ri+yytnZa
暑すぎて鱚釣りに行く気にならんわ
0341風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:37:41.86ID:NK4Aowyzd
>>317
沖縄人の味覚は信用したらあかん
0342風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:37:46.52ID:4A2o7NwRd
>>318
ダイソーはパクり!!許せん!!の割りに
釣具屋PBの丸パクリルアーは見えないという不思議
0343風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:37:51.01ID:e1MJvdpC0
大物引っかかったらどうすんねん
即壊れそうやん
0344風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:37:56.69ID:AF7X2cMT0
竿とリールだけはシマノかダイワの買うべきやで
0345風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:38:04.73ID:jiinMWVS0
>>64
まあ味もその辺のは臭いし
悪食やからなこいつ
砂糖まぶした🍉とか🍊で釣れるらしいで?
0346風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:38:37.28ID:Uw+PmTMBd
エビが復活するみたいな話聞いてやっぱゴキブリの仲間やなって
0347風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:39:12.37ID:yLwLW+LJd
エギはDAISOがいいとかきいたわ
0348風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:39:37.69ID:zULQdzgS0
>>325
ブログとかで書くと叩かれそうだけど、これくらい過密にして飼うと追い回す標的になる個別の相手がハッキリしなくなりケンカしてる余裕がなくなるし、この様にレイアウトを削除すると自分の縄張りを持とうとしても場所がハッキリしなくなって逆に維持がしやすくなるんや
0349風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:39:45.61ID:8vH8jHKj0
>>339
近所にもクソ汚い川あるけどおるんやろか
0350風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:40:31.24ID:YzE23K6Yd
川なら河口付近でデカめの針にその辺で捕まえた蟹ぶっ刺して投げこんどきゃチヌが釣れるで
臭くて食えんが
0351風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:40:33.20ID:3B4G8uH1d
いうても釣具屋の客で一番金使うのって船釣りの層やろ?
船代交通費エサ代とかで1日2万とかかかるんやし仕掛け代ケチって100均で買う奴おらんやろ
100均よりもネット通販に食われとるやろ
0352風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:40:43.34ID:AhmlvP2D0
何百年もほぼ変わらない道具と方法で釣りやってるのに一向に対抗策すら編み出さない魚ってアホだよな
釣られてる魚見るとダーウィンの進化論が真っ赤な嘘だってよくわかるわ
0353風吹けば名無し2021/07/27(火) 16:40:54.44ID:jiinMWVS0
>>344
小魚とかたまにしかやらんライト層は正直ダイソーでええわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています