トップページlivejupiter
746コメント175KB

中学ワイ「I do speak English!」先生「はい間違いw」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/21(日) 20:58:29.48ID:oZIBtxmj0
うっざ
0611風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:26.87ID:8OsBVkue0
>>564
普通は挨拶から入るに決まってんだろw
heyとかhow is the water(釣れてますか)とかやろ
0612風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:27.82ID:5VEI+axn0
>>589
英語だって動詞の後に前置詞いっぱいつけて意味増やしまくる癖に
0613風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:32.55ID:advpoaEka
ワイが中学生の頃は
マウンテンって発音してmountain(山)って書くのが納得いかなくて英語嫌いになった記憶があるわ
「この表記ならモウンタインって発音しないとダメやろ、今まで学んできたローマ字は何だったんや」って
0614風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:35.57ID:uw+5DxihH
>>605
アメリカ北東部やで
0615風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:36.08ID:IKIcvIczM
>>599
どこからロが出てくんねん😠
0616風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:37.79ID:V7P5Qmatp
>>540
コーヒーを?とかほんま糞すぎる
そんな文字多く無いところではわけわからん文字減らしやめろや
0617風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:40.14ID:XZyk7pR/M
>>596
日本語もできなそう
0618風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:44.58ID:8oho3Nua0
>>580
うちのは全身ピンクハウスきてたわ
コケシみたいな見た目の独身ババアやったわ
0619風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:49.90ID:G1Gg8Ybr0
>>607
アクセント違うからちゃんと喋れば伝わる
0620風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:50.60ID:TAhsphdA0
>>576
逃げてて草ァ!w
0621風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:51.21ID:wB69JLtLp
>>602
from Japan!
0622風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:54.79ID:2ubGxWkD0
>>543
声高いね
0623風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:56.54ID:H7r1O7EOM
話す英語てどれくらい違うんや?
ワイ基本的な文法ですら理解できないのに砕けた文法の英語なんか理解できひんぞ
0624風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:58.03ID:Yo8nXLw00
文法きっちりやるのはおかしくないだろ
最終的には高等教育に繋げるためのもんなんやから論文書いたり読んだりするのが最終目標や
0625風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:52:59.87ID:O7tDIce90
習うより慣れろって言えるほど話す時間ないだろ
0626風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:17.72ID:72W2yOqqa
>>610
お前のやってることが日本の英語教育を駄目にしてる見本で草
0627風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:19.30ID:UB5jODJ+0
>>591
これメンス
吹き替え派って声豚ちゃうんか
0628風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:22.54ID:x7rRD6a60
>>607
あの男の子が書いたあのthat、な
0629風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:23.56ID:xWGhkory0
>>419
My name is Prince, and I am fonky!
0630風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:30.01ID:kHhTZnHU0
完璧じゃない場合は悪!とかいうジャップ教育
0631風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:32.47ID:4AX5RRsv0
要するに教えてる側のレベルがそのまま日本人の英語レベルやからな
0632風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:34.95ID:wKXss9m00
>>596
自動詞他動詞は日本語勉強する外人もつまづくらしいな
あける・ひらくみたいに訳わからんから
0633風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:38.74ID:rT3HFH1F0
>>625
週3時間、4時間くらいやしな
そもそも学習時間が少ない
0634風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:39.80ID:jx5kOYMu0
>>607
buffaloもネタとしてあるけど言葉遊びのジョークだよ
0635風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:41.82ID:EPpL6+ey0
よく使ったの
I would like to
May I ask you
Could you
Can I have
買い物とか会話のスタートは、これでだいたい行けてしまう気がするな
0636風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:48.60ID:advpoaEka
>>543
0637風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:51.19ID:L3fs3mdM0
>>613
ローマ字はローマ字やろがい!!
キレたいのは教師のほうや!
0638風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:53.88ID:677l7NBqd
>>576
オラオラどうした
0639風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:54.30ID:TQdhB4+UM
>>530
受験生の頃は読めるだろうけど年経つと忘れない?
0640風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:55.70ID:Cumk4xtQa
>>546
日本語は助詞や活用で語句の役割を区別するからな
ロシア語もそうやから語順ガバガバや
英語は語順で区別するからそうはいかん
0641風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:56.81ID:TOKQ0fm9r
>>594
それは別のやつちゃう?
発音だけめっちゃ綺麗やけど喋れん言うてスレ立ててたやつやろ?
0642風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:53:59.91ID:jSGLx6PE0
>>428
どうせ下の文字ばっか見て演技なんて目に入らんやろ
0643風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:01.59ID:GxT2pwWe0
>>611
釣りしてるときならまだしも、捌いてるときだぞ
0644風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:03.24ID:JlWxYTYH0
>>624
ぜんぜんきっちりしてないのが問題
文法を読む練習はしてるけど使う練習は全くしてないから、実用性皆無
0645風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:11.46ID:8oho3Nua0
>>543
バイリンガルは日本語まともに喋れんやつ多いからなぁ
0646風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:12.33ID:4eXSXGE3M
間違えじゃない定期
0647風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:14.52ID:gNYEqdOd0
英会話中に今のは関係代名詞の省略やなとか察せれる気せん🤢
0648風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:19.31ID:32YxshZ90
>>627
冷えてるか〜?
0649風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:21.37ID:UOnvfJxU0
英語喋れんから思うけどマナー講師みたいな謎ルールブン回してるやつ多すぎない?
0650風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:23.37ID:F7SaRiex0
Its my birthday today.
Today is my birthday.
より自然なのはどっちや?、
0651風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:29.08ID:u8qVCbLi0
>>589
なんで上げると治るがややこしくなるんや
0652風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:30.35ID:uw+5DxihH
>>625
そもそも教師が話せないなら相手もいないし、文法中心でええやろと思う
基礎が出来てれば話すほうはあとからでもどうにかなるし
0653風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:31.14ID:htZUANiYd
まあ結局SVOなんていらない!文法なんて!日本の英語教育は!とか言う人は喋れてる気になってるだけで喋れてる人を見たことがない
真面目に文法からコツコツやってる人の方が圧倒的にうまい
ワイの経験上そうや
まあ別に自分が幸せならガバガバだけど喋れてる気になって自信満々でも良いけどさ
周りから見てると恥ずかしいからやめてほしいんよな
0654風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:33.13ID:mvjtWy1r0
制限きつい英語のテストは苦手やわ
頭の中で日本語に直して二度読みするから時間足りなくなる
0655風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:34.12ID:JlWxYTYH0
>>645
それバイリンガルって言わないから
0656風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:38.33ID:6rR4wbeDM
>>613
英語の勉強で最初にローマ字の読み方教えるのほんま罪やと思う
0657風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:41.88ID:2o+BKzgL0
日本人が英語苦手なのは文法が全然違うから
0658風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:42.85ID:tWA7r4Cg0
>>613
表記と発音に関連性が薄いのは日本人からしたら気持ち悪いよな
日本語は文字と音が一対一になるように作られとるからな
0659風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:48.36ID:ukf400O8M
>>650
下やな
0660風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:51.16ID:Eq3qHaaFd
家庭教師してて思ったのは英語苦手なヤツは国語も苦手なパターンがめっちゃ多い
0661風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:54.40ID:89Rf5Z3C0
>>626
ちゃんと歯磨きしてる?
0662風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:55.98ID:w/6VR9Zwa
文法はこうだから…って考えてたらネイティブについていけんよな
そもそも日本語と考え方違うから直訳できずにパッと文作れないこともある

使えるフレーズふやしてった方が喋るの楽かもな
0663風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:54:58.99ID:JE33Dgkg0
I SPAEK ENGLISH

この単語単語は余裕で分かるんや
doが入るのかtoが入るのかforが入るのか
anは要るのか要らないとか、そういう繋ぎの部分が全く感覚的にわからんのや
0664風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:02.47ID:oVhR2spo0
海外ドラマ見てるとwhat the hellとかよく出てくる
0665風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:03.77ID:6lEXPVgg0
ワイの学校は留学経験ありの先生しかいなかったけど公立とかどうなん?
0666風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:06.64ID:CoBAioDF0
英語の先人達が全く話せないせいでガチガチの文法にウェイト傾くの草なんだよな
0667風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:10.19ID:u8qVCbLi0
>>613
rhythmにキレてそう
0668風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:13.96ID:xWGhkory0
>>641
いや、ワイが言ってるのは英語ガイジに発音対決挑んでた奴や
0669風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:16.43ID:yzEr4yij0
>>627
素直にそっ閉じすればいいものをww
ホンマは吹き替え字幕の話なんてどうでも良くなってるくらい顔真っ赤のくせにw
0670風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:20.84ID:zqaO/vMs0
>>643
ちなみにテントじゃなくて共同の炊事場だから、なおのこと気さくにくるやろね
0671風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:29.49ID:kHhTZnHU0
プログラムやりだしたら英語がそれっぽい感覚わかるよな
0672風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:33.85ID:6T/lj9PE0
>>639
分からんとこ調べながら読めばいいやん
試験するわけじゃあるまいし
0673風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:41.98ID:z12naLPE0
>>151
can'tはきゃ〜ん⤴や
0674風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:43.98ID:qhfoVGzV0
ところでYouTubeのコメント欄に英語でコメント残すとき「I am Japanese.」から始める日本人が多いのは何なんや
英語苦手ってことが言いたいのか分からんけど結構多いよな
0675風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:47.60ID:bgpZ2ov00
>>669
たれーい!!ww
0676風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:49.42ID:JlWxYTYH0
>>663
感覚の前に大量インプットしてないのが問題
0677風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:49.91ID:6vGlFIbNa
ing使ってないからか
0678風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:49.96ID:9MGNIcI90
これ訳してや
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1365801807486812160/pu/vid/640x640/bl0mXNDCDv5I84hV.mp4
0679風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:52.63ID:UB5jODJ+0
>>642
確かにそういう問題もあるわ
でも意識の問題やし下を極力見ないようにすりゃええ
吹き替えはハリウッドスターの演技半分消えとるし
0680風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:54.21ID:fLY4lOLm0
>>642
ほんまこれなんよなぁ・・・
もうテレビえすらデカくなってきてるから、ラ・ラ・ランド見てる時も、「あーワイ字幕見てるわ・・・」と嫌になったわ
0681風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:56.29ID:5VEI+axn0
>>663
前置詞とか冠詞は意味不明よな
0682風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:55:57.33ID:u8qVCbLi0
>>650
i was happy 19years old birthday な
0683風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:07.44ID:MSvtXJ85M
>>607
“あのthat”じゃないのか?
0684風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:08.26ID:wB69JLtLp
I will clap you.
相手を賞賛するときの常套句やで
これ言って嫌な顔されたら嫌われてるってことや
0685風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:10.07ID:advpoaEka
>>667
なんならimgurなんて呼ぶか議論にもキレてるぞ
0686風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:13.60ID:JlWxYTYH0
>>674
これ気持ち悪すぎる、鳥肌モン
0687風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:14.12ID:89Rf5Z3C0
英語喋れる人っていうか会話できる人は尊敬するわ
たいていそういう人ってその環境に飛び込んでいく度胸の持ち主さんやでな
0688風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:17.37ID:8OsBVkue0
>>643
何事もまず挨拶な
幼稚園の先生に言われなかったの?
0689風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:19.04ID:PX3+VvH+0
受験英語は無駄とか言ってる奴の大半が大して勉強してないだけやろ
ちゃんとやってりゃ単語なり構文なり身につけた知識は会話でも活かせる
0690風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:19.58ID:mvjtWy1r0
文法固めると英語苦手でも二次試験でかなり誤魔化せるからおすすめや
前後の文意そこまで取れなくても文法のアプローチから訳に辿り着けることも多々ある
0691風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:27.03ID:u8qVCbLi0
>>685
アイムガー定期
0692風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:29.37ID:72W2yOqqa
>>661
ダッサ
0693風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:29.58ID:Yo8nXLw00
>>644
普通に勉強してりゃあ読み書き両方できるようになるやろ
なんで読めるのに使えないねん
0694風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:31.16ID:iWygJMU5H
日本の英語教育(学参)は言うほど悪くないで
悪いのは教える教師や
やから独学で学んだ方がええわ
0695風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:31.38ID:TOKQ0fm9r
>>668
じゃあちゃう奴か
スレ立ててた奴は発音めちゃ綺麗やったからこいつとは別人やなって思ったんや
0696風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:36.58ID:mplaHsD+0
英語て単語だけじゃ通じないのか?
○○station wareで駅までの道教えてくれんのか?
0697風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:45.95ID:RNNBEwBG0
文自体は間違ってないな
0698風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:45.95ID:32YxshZ90
これ何語や?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1291342901922820098/pu/vid/640x360/eTOrmRMRx7aIbaO3.mp4
0699風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:46.62ID:V7P5Qmatp
>>671
そういやプログラムも英語なんか
なんかずるいな
自分の言葉やったらめちゃ難易度下がるやん
0700風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:50.56ID:ekZTTNcK0
出川イングリッシュ馬鹿にできる日本人ってどんだけおるんやろうなぁとは正直思うわ
少なくともTOEICも受けてない高卒はあれ見てバカにできんやろ😕
0701風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:56:56.68ID:SrbBFH6T0
>>627
早く謝って
0702風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:57:00.31ID:EPpL6+ey0
>>645
結局は脳みそで考える言語しか使いこなせない
事あるごとに考える言語を切り替えてたらどっちも中途半端だ
0703風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:57:00.47ID:8OsBVkue0
>>635
せやな
あとは単語並べとけば許されるで
0704風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:57:03.29ID:4eXSXGE3M
>>678
what the fuck oh〜
what the fuck oh〜
0705風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:57:05.14ID:u8qVCbLi0
>>671
外人が作った感すごいよな
0706風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:57:08.83ID:uw+5DxihH
綴りと発音に関してはフォニックスみたいなのちゃんと教えればええと思うんやけど、あんまやらんよな
0707風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:57:09.69ID:ItOthX8v0
>>665
ワイの中高はカタカナしか喋れん人しかいなかったわ
0708風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:57:10.27ID:L6bJ5QGxM
大卒アメリカ人「英検1級は英語オタク選手権、英語圏の人が受けたらまず落ちる」

なぜなのか
0709風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:57:11.34ID:GxT2pwWe0
>>688
時と場合によるやろ
ルールは絶対のアスペ?
0710風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:57:14.37ID:UlnfHZLf0
can'tは最後のトゥまで発音しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています