トップページlivejupiter
746コメント175KB

中学ワイ「I do speak English!」先生「はい間違いw」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2021/03/21(日) 20:58:29.48ID:oZIBtxmj0
うっざ
0120風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:16:07.05ID:bTdkSWqia
>>114
ワイ40だいやけど習ったぞ
0121風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:16:15.47ID:2G6tuFuN0
>>113
公立中学の英語教師のTOEIC平均点の話やで
0122風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:16:20.10ID:O9gw7SP70
>>114
高校ならやるやろ…
0123風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:16:24.16ID:8BGbnPEzM
なんJ民「せやな」
国語教師「はい間違いw」

普通やん
0124風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:16:43.96ID:Gmhc/h+H0
英語なんか論文読めりゃ十分よ
0125風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:16:45.66ID:At9Wb0h2a
>>121
せやから教師の質低くてもまぁええやん
0126風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:16:48.15ID:dHy+Z0Nx0
日本語ですら細かい文法とかいい加減なのに英語でできるかよ
0127風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:16:58.72ID:PUmBGxVU0
>>94
学校によって違うんかな
ワイのとこはテーマについてひたすら意見述べたりする感じやったわI agree your opinion that …みたいな出だしで始めたり

英検の面接みたいな感じやな
0128風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:17:03.15ID:Sj1gMFfIp
フィリピン人とか普通にdis isとか書くからまぁある程度の文法は必要だわ
0129風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:17:04.11ID:oZIBtxmj0
助動詞のdoが隠れてるっていう教え方を中一でしてはいかんのか?
0130風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:17:27.70ID:UlxDnPZW0
>>102
外人のインスタとか見るとそうでもないけど、雑談とかやとそうなるんか?
0131風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:17:28.12ID:rfVCYNz80
フィリピンとかの英語喋れます系のアジアの国みたいに文法ぐちゃぐちゃでも母国語みたいに喋れるようになった方がいいよね
0132風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:17:49.38ID:elplMp0M0
>>129
混乱生むだけやろ
学校教育は基本だけ教えればええんや
それ以上を身につけたければ各自でやれ
0133風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:17:53.66ID:BouDEGZ/M
>>105
いくらや
0134風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:17:55.78ID:u8qVCbLi0
i dont know と what is this さえ使えりゃ余裕よ
あとはジェスチャー
0135風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:17:56.94ID:MSvtXJ85M
>>119
それも二重否定じゃなくないか
0136風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:18:00.89ID:giJFITtr0
イッチ(なんでこんなのびてるんや…)
0137風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:18:02.82ID:lYlvSRf70
>>91
会話の途中っぽさがあって不自然ではある
0138風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:18:39.90ID:PUmBGxVU0
>>111
ぶっちゃけ発音記号覚えさえすりゃもう単語のリスニングする必要ないしな
0139風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:18:42.98ID:kHTNNlhQ0
ジス イズ ア ペーン
0140風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:18:56.21ID:8i38y/tF0
ワイ英語しゃべる!(迫真)
0141風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:19:07.97ID:MSvtXJ85M
>>102
どこの国?
0142風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:19:21.36ID:2G6tuFuN0
>>133
平均580 最低280
0143風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:19:36.91ID:M0F8ekm60
日本人は I を多用しすぎ
0144風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:19:48.36ID:matDouoUd
???「習ってない文法使ってるので間違いです」
0145風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:19:59.74ID:u8qVCbLi0
>>143
だってなんか主語ないとか言って怒るやん
0146風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:20:13.54ID:DMY0VLDQ0
>>111
発音記号ないと読めない英単語サイドにも問題がある
0147風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:20:15.07ID:u8qVCbLi0
>>144
そんなもんが許されるのは小学生までだろ
0148風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:20:29.81ID:LzY/JV9d0
数年もしたらワイヤレスイヤホンくらいの大きさでリアルタイムに高度な翻訳してくれる夢のような道具ができるんちゃうんか?
ワイはそっちに期待しとくで
0149風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:20:30.38ID:u8qVCbLi0
>>146
漢字にも似たようなこと言えるけどな
0150風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:20:30.57ID:4wCgaPpJd
なんJ民ってガチで高卒ばっかなん?
0151風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:20:41.03ID:VCdC0yBW0
canとcan'tの聞き分けすら難しい
欠陥言語やわ
0152風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:20:42.43ID:oZIBtxmj0
>>132
逆やろ
You speak englishを疑問形にして
Do you speak english?になったら
普通Doどっから出てきたんやってなるやろ
そこのモヤモヤを解消せずに教えるから後々苦手意識引きずるんや
0153風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:20:50.07ID:U1blIc5tM
何も間違ってないやん?
0154風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:20:52.80ID:WqPSkQobx
それ強調になるからあってね?
0155風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:20:55.50ID:u8qVCbLi0
>>152
Doっからでてきたw
0156風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:21:25.70ID:9MGNIcI90
ain'tって高校大学で習わんよな
0157風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:21:37.62ID:At9Wb0h2a
>>152
お前doどこから出てきたか説明できるの?
0158風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:21:40.05ID:lyrQfsld0
国語と同じことを英語でやればええんちゃうの?とにかくたくさんの読み物を音読させればええやん
ゆみちゃんとボブの絡みなんて求めとらんのじゃ
0159風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:21:44.46ID:dHy+Z0Nx0
>>151
'tはほぼ発音せんからな
0160風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:21:49.40ID:2G6tuFuN0
>>144
予習してくとキレる教師思い出したわ
こんなんばっかやで公立
0161風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:21:53.63ID:2Vvcnkpva
>>102
それキッズだけちゃうんか?
大人は普通に言うやろ
0162風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:21:55.93ID:u6KHTeP60
>>156
そりゃ汚い英語やし
0163風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:00.87ID:TPjC7sQz0
私は東京に住んでますを過去形に直しなさい。
0164風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:10.11ID:8i38y/tF0
海外YouTuberとか見れる世の中やし英語に触れる機会増えて平均あがりそう
0165風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:21.34ID:UszYxT/6a
>>158
正しい音知らんのに音読しても意味ないやん
0166風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:39.52ID:rfVCYNz80
>>163
i live in Edo
0167風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:50.52ID:ANZMGs4a0
強調で間違っては無いよな?
0168風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:22:56.87ID:8i38y/tF0
food water shelter
0169風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:00.71ID:u8qVCbLi0
>>162
これ
学校でなんJ語習うんかよ
0170風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:16.38ID:2Vvcnkpva
>>166
0171風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:19.47ID:lyrQfsld0
>>165
小学生でも国語の音読完璧にできとらんやつおるやろ
0172風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:29.00ID:PfdNCXtl0
日本人のearth(地球)の発音はネイティブにはass(ケツ)に聞こえるらしい
0173風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:34.42ID:FN4tBpC/a
間違ってはいない
0174風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:34.91ID:ekZTTNcK0
f**k youって外国人教師に言いたがる奴一人はおったよな
無礼すぎるやろ😕
0175風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:38.37ID:6wGn9avGM
>>156
今は習うで
教科書にはないけど過去問には普通に出てくる単語やし
0176風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:47.27ID:5j5y8Tkpr
>>165
先生が指摘すればええやろ
0177風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:23:56.31ID:TPjC7sQz0
>>166
これ天才の発想よな
0178風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:07.77ID:ZjA6cN330
>>151
canを強調してるとcan'tで流れるように言ってるとcanやな
0179風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:08.50ID:PUmBGxVU0
>>160
なんでキレるんや
生徒に負けたという劣等感からなのかそれとも流れ通りに進まないことへの苛立ちからなのか
0180風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:09.22ID:UszYxT/6a
>>171
日本語の音は分かってるやん
英語の音は知らんやん
0181風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:15.12ID:jSGLx6PE0
>>166
ええやん
0182風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:18.35ID:rfVCYNz80
>>176
先生もわかってないだろお前中高の英語の先生の発音思い出してみろ
0183風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:33.96ID:5j5y8Tkpr
>>159
ほぼ発音せんってのは発音してはいるんか?
絶対言っとらんやろボケってやつおらん?
0184風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:39.97ID:2G6tuFuN0
>>166
これ長嶋やっけ?虚カスの先生が天才の発想て絶賛してたわ
0185風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:40.71ID:2Vvcnkpva
>>172
アースやとイギリス風やね
0186風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:41.81ID:rfVCYNz80
>>170,181
白状するけど有名なネタやで
0187風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:52.51ID:9MGNIcI90
>>162,169,175
どっちや…
0188風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:24:59.58ID:jx5kOYMu0
>>174
もうほんと失礼で申し訳ない
謝りたい
やっぱクソガキって糞だわ
0189風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:08.56ID:tfCxzsWTd
まあ強調やし
0190風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:12.12ID:z6D9e00W0
>>174
日本人のおばちゃん教師にファックってなんですかって聞いてガチで怒られてた奴いたわ
本人はほんまに漫画で見て意味わかんなくて聞いたっぽいのがまた笑った
0191風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:12.33ID:LzZKlnK1p
>>20
向こうの小学校低学年くらいの教科書パラパラっと見たときに説明のシンプルさと分かりやすさにビビったわ
高校生くらいの内容やったけどめちゃくちゃ理解しやすかった
あんな内容を日本語にして意味不明な補助線引きまくってこねくり回してわけわからんことしとるとかガチで頭おかしいやろ
0192風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:18.04ID:lyrQfsld0
>>180
わかってたら音読ミスるやつおらんやろ
0193風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:28.96ID:UszYxT/6a
>>176
それ出来るレベルの先生なんて数%やろ
0194風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:30.38ID:/sjOxPKv0
>>124
論文読むとか必要なさすぎて草w
0195風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:45.77ID:6XivnFykp
ワイ「Buffalo buffalo Buffalo buffalo buffalo Buffalo buffalo 」
先公「ガイジ?」
0196風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:46.48ID:5j5y8Tkpr
>>182
そんなときこそALTや😤
0197風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:25:55.39ID:7AJyCjlo0
i am dickboy
0198風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:03.19ID:MSvtXJ85M
>>187
習わない
F word R word教えるようなもん
0199風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:08.02ID:tWA7r4Cg0
英語しゃべれるっちゅーねん
ぐらいのニュアンスになるやろこれ
0200風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:12.83ID:UszYxT/6a
>>192
日本語の音読のミスってどんな事を言ってるんや?
0201風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:13.28ID:rfVCYNz80
>>174
てか若い男の外国人の先生がきれた時に小声で言ってたわ
0202風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:14.83ID:u8qVCbLi0
>>195
助詞がない欠陥言語
0203風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:16.08ID:oZIBtxmj0
I am genius は Am I genius?←わかる
I can eat breakfast は Can I eat breakfast?←わかる
I speak english は Do I speak English?←ファッ!?どっからdoきたんや!?

このモヤモヤを生まないためにもまず助動詞のdoが省略されていることを説明するべき
0204風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:19.47ID:zzvuzdSH0
文法学習と英会話は両立すると思うが
なぜ文法を学ぶと喋れなくなると思ってる日本人が多いのか理解に苦しむ
0205風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:24.98ID:7yjyuLIp0
多読とシャドーイングが1番やぞ
0206風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:33.09ID:5j5y8Tkpr
>>193
英語教育の内容がどうのってより先に教育者のレベルの低さが問題やろそうなると
0207風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:34.86ID:z6D9e00W0
>>179
そういうやつはだいたい授業おせえわーってイキるまでがセットだから
0208風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:50.10ID:f54On0M40
その位置のdoは文法的なんだよなぁ…
0209風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:26:53.65ID:4P5ZQ1NT0
これからはグローバル社会になって英語は必須とか言われてきたけど仕事で全く使ってないわ
そもそも上の連中が英語を使えない
0210風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:04.60ID:At9Wb0h2a
>>191
すまんアスペは英語の勉強する前に日本語の勉強しような(笑)
0211風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:18.06ID:jIX0nHo/0
>>19
日本語話す外国人と仕事したことあるが発音めちゃくちゃでも文法完璧だとこっちが話してることが完璧に伝わってる安心感あってビジネスでは発音より文法大事なんだなって思ったわ
0212風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:25.87ID:tWSpPRn9M
センセも発音変だからセーフ
0213風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:39.01ID:kvJrMaAZ0
強調のdo定期
0214風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:43.93ID:lyrQfsld0
>>200
漢字読めんやついくらでもおるし拗音促音下手なやつもおったやろ
高学年になったら減るが
0215風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:54.66ID:upHXRcxn0
>>204
知識に対して経験が貧弱すぎるからやろ
0216風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:58.93ID:8pb2zizl0
完了系の文法は日本人には馴染みにくいって聞いた
0217風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:27:59.08ID:LzZKlnK1p
日本の文法教育ほんまに頭おかしいで
英語で糞シンプル単純簡単に教えられることをなんでこねくり回して難易度上げるん?????
0218風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:28:05.05ID:At9Wb0h2a
>>203
なんで省略してるの?
0219風吹けば名無し2021/03/21(日) 21:28:13.33ID:f54On0M40
>>203
be動詞と一般動詞は入る位置が違うという事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています