トップページlivejupiter
438コメント85KB

【画像】最近の冷凍餃子、マジですごい。水なし油なしフタなしでこのクオリティ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/09/12(土) 15:54:52.20ID:WUuyoSb10
前もスレ立てたけど
スーパーで売ってる王将のやつな

https://i.imgur.com/2Xk2RaA.jpg
0102風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:02:56.89ID:yiT/1FiR0
>>73
まぁわかる
にんにく嫌しょうが好きな人はあれ好きそう
0103風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:01.00ID:BFxDIwk80
フッ素樹脂加工のフライパン使えば誰でも上手に焼けるで
0104風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:03.68ID:+bkV0eb6a
>>65
絶対説明通りじゃないよね
0105風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:10.97ID:1d9ddh7V0
餃子もいいけどタワマンに引っ越してからアトピー完治したわ
高いとこって湿度低いから
35階だと湿度が30%くらいしか無くてカビもダニも一切いない世界なんだわ
ダニとカビアレルギーだから俺には最高の物件だった
マンション1〜4階で4階引っ越してるけどその間はアトピー治ることなかったから湿度が重要ぽい

マンション3階に住んでた頃
https://i.imgur.com/t5gg6fC.jpg
タワマン 35階
https://i.imgur.com/aPDUKJf.jpg
0106風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:14.30ID:wIyru/6L0
餃子に限らず冷凍食品のレベル上がってないか?
0107風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:17.49ID:WUuyoSb10
>>90
えぇ…
フタないと他の料理とかもできないやろ
ハンバーグとか
0108風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:21.63ID:SMK6rNki0
強火信仰が強すぎんねん
弱めでゆっくり焼けや
0109風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:32.23ID:zQvCqi8X0
焼くのがうますぎる
妙だな…🤔
0110風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:35.25ID:NOpHF1PH0
両方旨いけど大阪王将のほうがちょっと油っぽいな
0111風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:45.55ID:znAxZlGdd
>>100
中火どころか弱火で焼いてるわ
ワイの火加減に対する認識が間違ってる可能性高いけど
0112風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:46.69ID:H/qCtDSid
syamuさんでもいけるんか?
0113風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:48.82ID:+BDBM4JO0
>>22
たいていのスーパーで売ってるしお前が嫌いなだけやろ
0114風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:50.32ID:EDi+QBTo0
元祖ステマ定期
0115風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:55.84ID:YKLpANtmd
タフなし?
0116風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:56.58ID:3jlwl9Cb0
>>105
いや除湿しろよ
0117風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:57.08ID:O5C92MZFa
皮が100%くっ付くやろ
家庭用のフライパンじゃ無理
どうせボロボロのそぼろになって終わり
0118風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:03:59.01ID:i5Ntd7O40
タフ?
0119風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:00.98ID:YYGc4bYfa
美味い冷食ハンバーグ無いか?
0120風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:02.22ID:2T3j9Z6T0
テフロン剥げた奴でも
サラダ油少量引くとキレイに焼けるぞ
0121風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:04.48ID:cDBhfm0B0
お前ら騙されるなよ
ワイ作ったがこんな有様やで
https://i.imgur.com/OGjuxPU.jpg
0122風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:05.93ID:VO9kkztt0
>>113
うるさいしね
0123風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:06.25ID:/6LS+PrW0
>>65
自分のせいなのに点数低いのきらい
0124風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:08.03ID:yKmnGS/Vd
>>106
いまは冷凍唐揚げ戦争勃発してるぞ
味の素もついにザ・唐揚げを出した
0125風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:11.23ID:FQVep8AM0
わいもあんま上手く焼ききらんわ
テヘランがあかんくなってきてんのかね
0126風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:15.77ID:IxuDbD410
冷凍は具が少ないわ
自分で作ってパンパンに詰めたほうがうまい
0127風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:21.01ID:DKXTKW3M0
ふたなしは流石にやりすぎ
そんな料理最底辺にまで合わして味を落とすこたないのに
0128風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:21.10ID:oiDFbjz70
味の素以外クソやろ
0129風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:39.13ID:3qvSf4V5d
業務用大阪王将肉餃子ばっかり買ってる
0130風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:41.65ID:R84NLEFya
「ローマ人にはそういう風に見えているってことですか.」男は言った.
「そうらしい.僕はその点でローマ人ではないんだ.」僕は言った.
「殆どの部分はお任せ自動運転に切り替わっているぽいね.」僕は言った.
「それで運転しているのは誰なんです.頭に機械が仕込んであるとでも?」男は怪訝そうな顔をする.
0131風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:49.86ID:95SbcKyQd
>>121
出遅れたな
0132風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:50.88ID:3KLRwEwK0
>>90
ホムセンで蓋だけでも売ってるからサイズ調べて買うとええで
0133風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:53.48ID:DwiL0ZNAd
蓋も要らないんだ
0134風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:54.90ID:799HVXT30
ステロイドマーケティング
0135風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:57.42ID:znAxZlGdd
>>107
やっぱフタあったほうがええよな
フライパンに付いてくるもんだと思ってたから買ってないわ
0136風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:04:57.95ID:toCPR+Sqd
冷凍民にはすまんが手作りにしてから世界が変わったわ
週末はずっと餃子作ってるわ
0137風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:02.18ID:N+7/gXDzM
物体Xとは
0138風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:04.65ID:6GuPGa7J0
餃子の満州の冷凍餃子皮が厚くて好きじゃない
0139風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:07.01ID:RGcmUV6y0
冷凍唐揚げってどんな感じなん?
サクサク感あんの?
0140風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:14.06ID:l51rEFSXa
フタだのヘラだの大した金額やないんやから買っとけ
ただフライパンが死んでるなら新品買った方が明らかにストレスフリーや
ほぼ毎日自炊して一年で劣化してきても安く済む筈や
0141風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:14.36ID:pCnuEvXQ0
自作餃子は小籠包みたいにスープ練り込むチート使えるから
0142風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:18.53ID:kVFDOGqQ0
俺はちゃんと焼けるからストックはあるけど。
喰うのは100円のチルドの餃子だわ。
冷凍は200円だからもったいなくて買ったのに喰う気がしない。
0143風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:24.30ID:bSb5FCUx0
>>121
ばーか
0144風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:25.57ID:4tVrbbUT0
>>1
うちの家の皿と一緒でわらた
ニトリやな
0145風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:26.43ID:yiT/1FiR0
うんこみたいフライパンつこてる時点でやる気ないやん
0146風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:31.25ID:bzCK/2nQM
スレ見てたら味の素食いたくなってきたから買いにいくか
0147風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:31.56ID:Z/LN/VmB0
手抜き定期
0148風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:45.46ID:OU1KTu9i0
生餃子>冷凍餃子>チルド餃子
0149風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:52.72ID:WUuyoSb10
>>136
興味あるけど包むの面倒そう
0150風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:53.89ID:8ZaUxWyD0
水はともかく、油無くてもくっつかないんか?
0151風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:54.95ID:VRSd1n9id
羽根イラネ
0152風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:05:57.27ID:GeyhM/Tb0
水なし油なしは楽やしうまく焼けるけど
溶けた部分が羽になるのが嫌
あれ餃子じゃなかったらフライパンの汚れやゴミ扱いやろ
0153風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:01.25ID:raEUanV60
どえらい量の油脂が出て最早チョコレートを熱した有様や
うまいしたまにしか食わんから丁度ええんやけど
0154風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:01.66ID:xrMoNkRZ0
あの赤い袋のやつか?
あれよく買ってるわうまいし作りやすい
0155風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:01.90ID:feRy9vKm0
>>122
0156風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:02.27ID:FFb4vb2Y0
これフタしないと冷えた部分とかあるから結局フタするわ
0157風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:05.53ID:fkVznZ86a
>>136
肉はギョウスー
野菜は適当に集めればいいし添加物ないし最高やん
つづけなはれ
0158風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:15.85ID:yiT/1FiR0
>>135
クッキングシートかぶせてもええ
0159風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:17.20ID:+cFaPbLu0
>>105
餃子スレで何自分語りしてんの?このカサカサ野郎
お前はようやく健常者様に並んだだけやで
0160風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:18.48ID:kVFDOGqQ0
>>139
冷凍唐揚げは大してうまくない
フライヤーでやってもどう足掻いても普通に作ったのに負ける味
餃子程よく出来てない。
0161風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:18.84ID:qQy2i0dGa
>>124
まじかよ
食べなくても味の素一択ですわ
0162風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:20.17ID:LWHJFY880
今のガキって冷食弁当でもそこそこのクオリティになるの裏山
0163風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:23.29ID:e8MBFIfed
味の素より王将のがうまかったわ
0164風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:25.40ID:BFxDIwk80
>>135
アルミホイルでも代用できるけどもったいないしいちいち出すのもめんどいから蓋ぐらい買った方がええよ
まあ大体は鍋の蓋でも代用できるから鍋大中2サイズ買っときゃええけど
0165風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:28.20ID:VO9kkztt0
絶対王者味の素に対抗したいけど
今や水無し油無しは当たり前やしなあ
新しい要素はなんかないかなあ?

せや!フタ無しも加えて鈴木奈々をイメージキャラにしてCMしたろ!
0166風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:31.84ID:ns1tho+U0
フタなしやとゆるかった時あったからフタなしの表記あっても蓋してる
0167風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:32.73ID:XD0vYFb/0
>>152
餃子なんやからええやんけ
0168風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:40.34ID:zj4HVsUza
冷食最強って地味にパスタよな

青の洞窟やオーマイ具の衝撃シリーズとかうますぎてチビるわ
知らないでお洒落なイタリアンで出されたら99パーの人間は分からないで
0169風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:43.94ID:9Qd3+riL0
ハネ付き餃子ほんと嫌い
誰やあんなん考えたの
0170風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:44.23ID:ns1tho+U0
>>166
ぬるかった
0171風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:46.84ID:bWiEhZVm0
王将行ってチルド持ち帰りするのが一番店に近い出来になるだろ
0172風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:50.33ID:UfFjaV+c0
>>139
肉部分はまあ食えるけど衣はモニュモニュした食感でいまいちやわ
揚げ物はまだ揚げたてじゃないとダメやな
0173風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:51.89ID:g7Gkhdev0
つーか餃子って冷凍のが美味くないか?
0174風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:53.80ID:kuXbCB1q0
IHやと上手く焼けない😡💢💢💢
0175風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:54.07ID:ktl2XYSn0
>>119

https://i.imgur.com/agV9xIG.jpg
0176風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:54.62ID:m1Sulfzy0
>>150
せや
フライパンがまともなら説明書通りに作れば綺麗に焼けるで
0177風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:56.26ID:R84NLEFya
「知らないよ.しかしローマ人にとっては初回が殆ど全てなんだ.それ以降の繰り返しの作業の時彼らは意識がないよ.」僕は言った.
「じゃあオムニバス講義とかはある意味ローマ人向け?」男は言った.
「かもしれないけどそれでも自動運転じゃないのか.」僕は言った.
0178風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:06:57.87ID:uKRltJM7a
>>150
元から油まみれや
0179風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:07:05.43ID:a2qUeCLC0
大阪王将のは餡がマズい
0180風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:07:06.17ID:cYhR6LlA0
>>149
ワイはむしろ包むまでがめんどく感じる
0181風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:07:14.24ID:dn0Q0Iy4M
>>150
餃子に油ついてるからな
水も冷凍の溶ける部分で補えるからまともなフライパンなら問題ない
0182風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:07:19.18ID:HZi4Gx5k0
>>122
負けてて草
哀れやね
0183風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:07:22.28ID:SMK6rNki0
冷凍唐揚げなんて久しく食ってないな
昔はビシャビシャで悲惨やったけど今は進化してるんやろか
0184風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:07:34.46ID:oiDFbjz70
冷食はニチレイ、味の素だけで十分
0185風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:07:39.42ID:yiT/1FiR0
>>152
ご飯のおこげも大昔は怒られるレベルやったけど今じゃ絶賛されとるしな
0186風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:07:55.13ID:kVFDOGqQ0
>>149
それな。
先週やきう見ながら作ったが2時間で60個しか作れなかったわ。
手間だけかかって面倒。
0187風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:07:59.11ID:E+szoxcM0
蓋無しはひだの部分が生焼けになるから結局蓋してるわ
0188風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:07:59.93ID:eVrUyJWOH
イオンの冷凍餃子ええ感じやと思うねんけどj民的にはどう?
0189風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:12.23ID:BFxDIwk80
>>152
羽作りたくないって事か?
業務用スーパーに売ってるような袋詰の冷凍餃子じゃないと無理やな
0190風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:15.88ID:R84NLEFya
「要するにお試し体験セットみたいのがローマ人に好まれる.それ以降は自動運転で他の奴が仕事をしているって感じだな.」僕は言った.
「自動運転のクオリティは問題ないんですか?」男は言った.
「通常は問題ないとされてきた.」僕は言った.
0191風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:15.94ID:fkVznZ86a
>>184
テーブルマーク「」
0192風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:17.65ID:1p9e+6q1a
なんではねつき餃子って急にもてはやされてるねん
0193風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:21.75ID:RGcmUV6y0
>>160
>>172
まあそうだよな
揚げ物は難しいだろうな
0194風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:26.57ID:KhN5qLLEd
それでもワイは餃子の王将が一番好きや
週に一回は食ってる
0195風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:31.79ID:/u5td+mN0
これ美味かったわ
また食べたい
0196風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:41.76ID:8ZaUxWyD0
>>170
きみ真面目やな
0197風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:51.21ID:G88VkXKlM
>>46
ゲェジ
0198風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:53.48ID:BNQ5JrOgp
羽根ついちゃうのって仕方ないんやろか
好きな奴の方が少ないやろあんなもん
0199風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:57.74ID:sj63w0aG0
手作りしてみるとニンニクよりショウガ効かせた方がうまいと気づく
0200風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:08:58.60ID:xrMoNkRZ0
>>136
コスパ的にどうなん
冷凍買うより安い?
0201風吹けば名無し2020/09/12(土) 16:09:01.10ID:CwwX6I71M
餃子は味の素一強
タレなしで味ついててうまいのは強いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています