トップページlivejupiter
163コメント45KB

三国志の人物を最強順に評価していく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/08/02(日) 09:45:27.48ID:zt+1DbPB0
戦争・政治・戦略の3部門に分けて、TOP5形式で評価するぞ。

同じ順位に複数人名前が挙がる。等級だと思ってくれ
0113風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:22:32.48ID:nVhhXuluM
徐晃が入って夏侯淵が入らないのは意味が分からん
0114風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:22:49.59ID:RTDBAccS0
>>107
身体の一部を切り落とす
0115風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:22:55.96ID:zt+1DbPB0
3位周瑜 

先に述べた通り軍を統率して曹操を撃退し、曹仁を敗走させ江陵を制した。軍の益州に派遣して支配し、馬超ら涼州軍閥と同盟を結んで魏を同時侵攻する北方制覇という壮大な軍略を唱えた。また劉備から張飛・関羽を分断させ力を削ぐよう献策した。しかし早死にし、周瑜の策を実行できる者は周瑜の死後にはいなかった。彼が生きていれば曹操は本当に窮地に陥っていたかもしれない。周瑜を除いて魏を征することができる軍略家はいない。
0116風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:23:29.50ID:7MxCYnbz0
>>111
なんで話題逸してんねん
0117風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:23:32.74ID:Ytt17UU5a
劉裕さんは皇帝になったのに若い頃はガチで数百相手に無双してるからなw
0118風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:23:50.59ID:9Juinve+a
魏って戦力揃いすぎやろ
0119風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:23:58.56ID:413zU3kCa
司馬懿が全然出てこないけど司馬懿ってしょぼいん?
0120風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:24:06.74ID:zt+1DbPB0
4位荀攸 

魏の筆頭軍師、参謀集団の長である。曹操軍の戦における具体的な戦術、戦略を担当した。彼の最大の功績もやはり官渡の戦い。楽進于禁を囮に使い、注意を引かれた袁紹軍の裏をかき関羽・張遼に顔良を急襲させ討ち取らせた。次に進軍してきた文醜には輜重隊を囮に使い文醜の軍が略奪を始めた頃合いを見て攻撃し戦死させた。
その後も徐晃らに輸送隊を攻撃させる等戦線を指揮したが曹操軍は大軍を相手に終始劣勢だった。しかし許攸が機密を持って投降してきた際、多くの将が謀略と疑ったが賈詡と共に真偽をつけて曹操に行動するよう進言した。曹操は荀攸荀ケに次いで第二功とし、褒賞した。
0121風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:24:32.46ID:7MxCYnbz0
>>119
龍狼伝やと強いからセーフ
0122風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:24:59.78ID:OrBZ2iiE0
>>119
有能な忠臣
なおラスボスにされたりする模様
0123風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:25:09.28ID:yzEwx9j60
陸遜、陸抗いて何もできなかった孫権実は無能じゃね
0124風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:25:37.21ID:RTDBAccS0
曹操の官渡くらいの評価ってこいつら軍師のお陰じゃないんか?と思うくらい過大評価な気がする
0125風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:25:48.46ID:zt+1DbPB0
5位 賈詡 

当代一の謀略家。敵を欺くことにかけて右に出るものはいない。曹操を殺しかけた軍師。彼も情勢に優れ、生涯を通して失策をしたことがない。曹操が呉を討伐しようとした際、孫呉の地盤は強く、また水域での戦いとなるため、ここは政治を優先して勢力を増強して圧をかけるべきであると進言した。賈詡の読み通り曹操は敗北した。そして彼の本領は潼関の戦いで発揮される。韓遂に使者をやり和睦を結び、優遇を示唆することで馬超の疑念を生ませ、信頼関係にヒビを入れる。連携が崩れたところを曹操は見逃さず攻撃し、涼州軍閥を大敗させ関中を支配する。曹操は中原の次に多い領土を獲得した。
0126風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:25:48.91ID:Tulw3Bpl0
>>122
息子の教育間違えたからな
親父まで欲深く見られて評価下がっとる
0127風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:25:55.49ID:SUR8IqOw0
自分の頭も含めて三国志は演技と正史がごちゃまぜすぎる
0128風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:25:57.29ID:7MxCYnbz0
>>123
ただのボンボンやし
安倍晋三みたいなもんやろ
0129風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:25:58.43ID:Ytt17UU5a
司馬懿は保身のためにクーデター起こす奴
まあ起こさなければおそらく曹爽派に三族滅されてたが
0130風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:26:20.77ID:WAwWOtkw0
戯志才ってどれほどの才覚の持ち主やったんやろな
0131風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:26:34.09ID:05Kge1pN0
司馬懿って勘違いされやすいけど武闘派なんだよな
将軍の地位についてるからバリバリの最前線で武器持って戦うって言う
0132風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:26:38.58ID:+UXr7+vhd
>>122
司馬昭司馬炎によって天下の野心家になったのは仕方ないね
0133風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:26:54.36ID:Tulw3Bpl0
>>130
ゲームやってても直ぐに死ぬ印象しかないわ
0134風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:27:07.42ID:jtykwOfad
郭嘉とか法正とかさっさと死んだ軍師は評価が高め
0135風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:27:27.72ID:OrBZ2iiE0
>>126>>132
スリーキングダムとか見てると「え?誰?」レベルに忠臣過ぎて笑える
0136風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:27:42.42ID:n2gDVzdF0
八王の乱ガイジコンテストやったら誰が1位になるんやろ
0137風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:27:54.55ID:knDG8DPOM
2chの謎のスレで15番目についた格付けがこちら
0138風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:28:21.12ID:bQt4ca1Q0
>>135
スリーキングダムもアフレコ?
0139風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:28:51.93ID:r+cuyIVka
魏はほんと軍師、策謀家の層が厚いな
0140風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:29:21.68ID:qbtyYSfYd
関帝の評価低すぎ
なんだかんだ岳飛の次に人気あるやろ中国でも
0141風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:29:36.71ID:OQiHsVZw0
陸遜ほんと好き
実質劉備関羽張飛全員討ち取ったのポイント高い
0142風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:29:44.21ID:zt+1DbPB0
戦争

1位 曹操
2位 呂布
3位 周瑜 
4位 関羽
5位 曹仁 徐晃 張遼 呂蒙 陸遜 朱然 ケ艾

5位圏外 張郃 楽進 曹真 張飛 黄忠 馬超 孫権 満寵 諸葛亮 孫堅


政治

1位 曹操
2位 荀イク
3位 諸葛亮
4位 陳羣 鍾ヨウ
5位劉復 陸遜

軍略

1位 郭嘉 法正
2位 荀イク
3位 周瑜
4位 荀攸
5位 賈詡

こんな感じ。まあ戦争は細かいとこ気にするとキリないけど政治、軍略の1位2位3位については文句ないだろう。
0143風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:30:21.45ID:OrBZ2iiE0
>>140
人気はあるけど言われてるほど高潔ではないし賢くないよな
逆に張飛は言われてるほど馬鹿でもない
0144風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:31:08.98ID:Ytt17UU5a
勘違いしてるのが多いがあの当時皇帝になりたがるのは寒門出身のみ
司馬氏は貴族で名門出身なので皇帝になる気は全くなかった
なのに賈充が皇帝ころしたせいで司馬昭は保身のためにやむなく簒奪を目指すようになる
0145風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:31:30.31ID:tzeH5V2T0
文官とかいうカテゴリーは存在しない
荀ケも指揮官として城の防衛してた記憶
0146風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:31:32.72ID:WAwWOtkw0
いや政治で韓浩は外せんだろう
0147風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:31:50.65ID:r+cuyIVka
>>143
部下に殺されたのは十分汚点だろ・・
0148風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:32:01.52ID:OrBZ2iiE0
檄文おじさんって地味に有能だと思うわ
0149風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:32:01.54ID:+FAvqyvMd
>>74
北伐の諸葛亮は総司令官で兵站要員じゃ無いんやが
0150風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:32:16.33ID:DnIMkCnl0
司馬懿は?
0151風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:32:33.43ID:zt+1DbPB0
>>146
はずせないけど屯田とか詳しく深堀りするといくら書いても足りないから曹操でまとめちゃった許して
0152風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:32:43.12ID:tzeH5V2T0
陸抗がいない時点で終わってる
0153風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:33:08.86ID:Ytt17UU5a
まあこの時代たいしたやつはいないよね
0154風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:33:20.31ID:QYU1YeaSd
魏オタ「やっぱ魏の戦力すげえわ」

なお統一できずに共倒れのもよう
0155風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:33:24.60ID:cfKVdswrd
魏800万人、呉200万人、蜀100万人
0156風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:33:43.16ID:6A1+c8Fm0
>>151
それやと陳グンとかは文帝の功績になるんやないか
0157風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:34:02.12ID:ckUtcW1L0
魏は東西南北敵に囲まれてるから出せる兵力そんなに多くないんだよね
0158風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:34:32.69ID:Ytt17UU5a
1代で華北統一したのいるしな
それも奴隷から
0159風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:34:41.83ID:N2ayEADl0
>>27
趙雲はしょせんは一部隊の隊長よ
0160風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:35:03.71ID:tzeH5V2T0
中華って韓信、霍去病、李靖クラスの超名将でもわりと主に叛かないよな
腐れ儒者のせいか
0161風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:35:06.36ID:jtykwOfad
そう考えるとやっぱ項羽って基地外だな
0162風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:35:23.73ID:tK33qbj40
>>158
そいつに言わせたら曹操は卑怯者のクズらしいからな
残当
0163風吹けば名無し2020/08/02(日) 10:35:27.82ID:6A1+c8Fm0
戦争の強さだと董卓欲しくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています