なんJ「でも売れてるやん!売れてるってことは絶対面白いんや!」←こいつを論破する方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:32:02.24ID:ceAAhLzSa0073風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:53.76ID:uQkuIn7CM米津こそステマやろ
ソニーに移籍してからだぞ基地外プッシュされたの
0074風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:55.89ID:p0mSLoNT0面白いものは信者が無料で口コミ宣伝してくれるだけ
0075風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:42:58.10ID:jN78g5Epd0076風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:26.75ID:AOxxcLNW0自分で堂々となにが面白いのか主張できないから数字に頼る
別にバトルしなくていいのに
0077風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:29.74ID:2+z+ytI+dいくら評価が高くても売れてないのはそれだけ狭い層に受けてるってことや
0078風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:33.45ID:PAKxBgNF0なんj「柔道部物語!はだしのゲン!」
0080風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:44.10ID:+inL0Pos0ジンジャーエールや
0081風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:51.79ID:bg91/dWNaそもそもコーラは美味いやろ
0082風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:43:58.99ID:pqw12j3r0値段と手に入れやすさを考慮してないガバガバ理論やんけアレ
漫画とかの場合は値段も手に入れやすさそんなに変わらないからこの理論は正論なんやけど
0083風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:06.98ID:WFuLP8bP0ただ価値は面白さだけじゃあない
0084風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:07.10ID:yQR15J6Nr0085風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:17.54ID:FL3PUyqt0この一番上のグループごり押ししてる割に売れないよな
0086風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:25.49ID:CYbKBZgz00087風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:41.70ID:XSYy3e+PMソシャゲのセルランやらアニメの売り上げでマウント取ったりダブスタがひでえわ
0088風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:44.86ID:M02KXSji0ただあくまで指標の1つに過ぎん
0089風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:48.46ID:Jsdo8BgjM0090風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:44:58.44ID:L/NDLcD5M誰より詳しくなろうというやつが
みんなみてるやつみて喜んでどないすんねん
0091風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:03.54ID:CyrtXsdYa0092風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:09.22ID:PAKxBgNF0?
0093風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:12.13ID:Yot73nk00握手券というランキング破壊システム
0094風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:22.60ID:LzLrdoFb00095風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:30.37ID:ecmL3c9/p0096風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:30.63ID:/7jFN52m0これ
陽キャのは流行を叩くくせに自分の好きなものを周りに押し付ける
クズすぎる
0097風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:40.65ID:KvQdb7PQaドラマとか映画もそうや
海外は面白い映画を作ろうとする→結果売り上げはついてくる、完成度の高い映画になる
日本は売り上げ話題重視のキャスティングとか広告打つ→売り上げはあるが質があかん
0098風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:45:47.34ID:AikFP9bl00099風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:03.25ID:KtUGVElJ00100風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:16.04ID:+/mJUR50d爬虫類専門店とかちゃうか?
ワイもワニは売ってるの見たことないわ
0101風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:16.35ID:T6BVI39j00102風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:16.84ID:TESFvcyXr頭の悪い人はよくそういう風に小難しく考えるんですけど、
あのー主観ってあるじゃないですか。面白い・楽しい・気持ち良い。
こういう主観的データを他人と共有するとき、一番用いて必要なものっていうのは
"数字"なんですよ
0103風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:29.50ID:YQOqTI1100104風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:35.62ID:fbP7yls30完全にアニメ売れやろ
セラムンとかルパンとかと一緒
0105風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:43.21ID:RfmjYKrsdワニで懲りてねえのかお前ら
0106風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:50.39ID:uQkuIn7CM0107風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:54.61ID:CtZrZ8dQd0108風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:46:55.44ID:NBmtJYWwa0109風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:10.56ID:puSJ24Naaでもオタクは趣味で妥協しないから売れてるものを選択してることを妥協して選んでると捉えてしまうから売れてるものはつまらないと考えるんや
0110風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:13.44ID:aopgPRrEM0111風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:19.02ID:ziFhvPpq0それが正攻法ってことやん
0112風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:26.62ID:Essdqkzlaこれ
0113風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:39.18ID:0A5w6GXXa0114風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:43.76ID:47cBg24AM0115風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:47:50.05ID:R06VgU320いいね正解大卒
0116風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:06.03ID:rK/1HcCTM0117風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:12.82ID:pqw12j3r0むしろ反論するの簡単やろ
アニメが有能スタッフのお陰で良作になっただけで原作は糞路線で行けばいい
実際ジャンプとかいう超メジャー雑誌に載ってたのに売れてなかったんやから
0118風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:24.67ID:M02KXSji00119風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:26.19ID:LzLrdoFb00120風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:34.77ID:KtUGVElJ0アニメで売れたら作品が面白いと言うことにはならないのか?
単にジャンプの読者層以外の場所に客がいただけかもしれない
0121風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:36.26ID:LWQDN7ptMなにがあかんねん
0122風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:41.41ID:puSJ24Naa0123風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:41.83ID:tom60PV500124風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:48:48.74ID:IFtgc8j8a日本の映画かいつまでもあかん理由やな
0125風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:09.37ID:bs/yIk7cMマンコ受けやしな
今の時代それが正攻法やね
0126風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:10.46ID:CG4JsC5Y00127風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:11.53ID:gcAXpuTa0はい論破
0128風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:15.37ID:5DkmpGYBd0129風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:40.94ID:hgwGd1LY00130風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:41.52ID:2+z+ytI+dその通りやで
ただ「金を出す価値があった=面白い」というわけではないから面倒くさいことになるんや
0131風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:45.98ID:PiOIrgPBa0132風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:51.58ID:1Zm3/6QB00133風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:49:59.24ID:eHKI87Aqp0134風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:08.31ID:G0oSZ5sVp100ワニ人気投票
アンチを黙らせる得票数を見せつける
https://i.imgur.com/plT3d9L.jpg
0135風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:21.23ID:DC4GfbP/00136風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:27.63ID:fbP7yls30あとは日本人のキョロ癖の強さやな
自分でモノの評価できんから他人がこうてるものをええものと思い込んでしまう
0137風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:33.74ID:qU8BwbHpd0138風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:35.80ID:nNcZkji6M0139風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:38.13ID:dIz1qyMm0これなんよなグッズ付けて売って1人何十冊も買うとか何枚も買うとか
売れてるとは言うけど評価とイコールはしてないっていう
0140風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:40.45ID:2+z+ytI+dそうなんだよな
自分で選んでるつもりが無意識のうちに選ばされてる人間も多いと思うわ
0141風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:42.02ID:0A5w6GXXaここで言われてもな
0142風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:43.62ID:q9hEAV6Z0ボンズ作画目当てにアニメを見たけど話がキツすぎて無理やった
0143風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:54.15ID:stz+Ap0e0モノをたくさん売るには頭が悪い奴らに売れるものを作らなきゃいけない
0144風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:54.63ID:TXbSLeZOM0145風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:10.69ID:uxOpKUQ900146風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:25.51ID:KjBBPuTr00147風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:25.65ID:rsKK9htK00148風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:33.17ID:YwnCmrQzdあれは小説家を愚弄してる
なかなかやべえ作品
0149風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:35.19ID:4FxWFlwA00150風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:38.00ID:M02KXSji0これもわかる
0151風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:41.98ID:2+z+ytI+d自分で感想を出す前にネットの評判見たりな
んで画一的な受け手になる
勿体ないと思うわ
0152風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:43.50ID:0PLBD/us0それだと前評判だけで逃げ切りが出来るから駄目
0153風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:08.35ID:xKxfxqPqa日本のアニメ音楽映画マンガが衰退する悪因になるから
0154風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:21.57ID:0A5w6GXXaつまり頭が悪いやつらが面白いと思ってるから買ってるんやろ?
0155風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:24.24ID:FhrbgZ/id作られてない人気とか存在せんやろ
なんJで人気のネタとかスレも同じ奴が繰り返し同じスレ立てたりして流行らせようとした結果や
こどおじとかチー牛ですら作られた流行りや
0156風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:34.94ID:tn85sIQb0そうなるとヒトラーとかそうことになるぞ
大多数が正しいみたいな今の世論だとありえんだろ
0157風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:38.16ID:n1uIMfBLMワイにはあるで
お前には無いw
0158風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:43.26ID:2+z+ytI+dテレビ見てたら分かるやろ
大衆向けというのは馬鹿向けに(馬鹿にも分かるように)作っとるんや
0159風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:47.98ID:WFuLP8bP0コミニュケーションツールになれれば漫画好き以外も買う
0160風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:54.04ID:YHbKEt9q0ぽっと出で今話題の!なんて言われても意味不明よな
0162風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:17.97ID:F4dJ/J0Ja0163風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:22.95ID:uQkuIn7CMそれはない
自分で考える力ないバカに意見はないのにそいつらに流されてはいけない
0164風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:25.94ID:1EPBCE9C0都合よく使い分けるだけや
ワイもそうしてる
0165風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:30.74ID:2+z+ytI+d売り逃げは後が続かんのや
次回作とか
0166風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:43.03ID:+n5yUm6ed0167風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:48.19ID:lXfa+N0u0特にゲハカス
0168風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:58.68ID:puSJ24Naa0169風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:08.78ID:pTdRRTa+0ヨルシカやずとまよもステマなんやろうな
0170風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:22.79ID:Z9503kxd00171風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:26.43ID:CG4JsC5Y00172風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:31.49ID:Hy61EOJXpあんだけぐるぐる回る周回ゲーが本当に面白いと思ってんのか?詐欺じみた確率のガチャに金を突っ込むやり方が正しいのか?
もうちょっと売れてるガイジは冷静に考えろや
0173風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:33.04ID:0A5w6GXXa必要かどうかなんて言い出したらなんJの話題なんてほとんど要らんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています