トップページlivejupiter
477コメント105KB

なんJ「でも売れてるやん!売れてるってことは絶対面白いんや!」←こいつを論破する方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/06/17(水) 07:32:02.24ID:ceAAhLzSa
なんや
0427風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:21.24ID:fbP7yls30
フランチャイズのファミレスで冷食メシとかワイ的には意味わからんのやが
こんなに広まっとるの日本以外でもあるの?
0428風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:23.93ID:Ohw6ypcia
>>280
FF7リメイクはおもろかった
他は仁王2とブスザワくらいやな
0429風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:24.50ID:QJZ9Ee8/0
>>410
そらワッチョイないから自演し放題やな
0430風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:27.09ID:0PLBD/us0
>>415
買うのは面白さだけが理由ではない
周りの話題に合わせるために買うような層もおるで
0431風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:27.24ID:9Y4qbVqwM
>>421
難解である必要があるのか?
0432風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:33.64ID:TVpWI1Pe0
https://i.imgur.com/oOl4M5h.jpg
0433風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:37.17ID:4C8tpkSPa
そもそも論破する必要があるのか?
0434風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:38.65ID:v0jKSwuqr
知らんけど売上と面白さの関係とかそういうのは多分誰かが論文書いたりしてるやろ(鼻ほじ)
0435風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:28:54.58ID:Hw8ak5+n0
アンチもアンチ行為を通じて仲間と一体化してるから本質は一緒だよな
そのものを楽しんでるか否か
0436風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:16.15ID:0V7PmGlFd
でも売れなくなったいきなりステーキはお前ら不味いって言ってるじゃん
やっぱ売上=じゃん
0437風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:20.97ID:lmg7Kr3Ea
お前にとって合わなかっただけで世間には面白いってことやろ
お前が世界と中心だと思うな
0438風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:29.20ID:CG4JsC5Y0
>>435
今や怒りも娯楽やからな
0439風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:33.56ID:0V7PmGlFd
>>432
1000万部定期
0440風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:44.71ID:rJVM3NSt0
昨今では鬼滅が一番面白い漫画だ
売上部数に出ている
0441風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:45.74ID:IYXAsqDur
どうぶつの森はなんやかんや次回作も売れると思うで
ゲームって一度大人気になれば今のSNSが発展した時代なら売れ続ける
0442風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:47.94ID:Kue8FjmM0
でもある程度の面白さは保証されてるやろ
0443風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:48.97ID:n9HiHBrLd
>>420
感情論なんてどんな世界でもお話にならないぞ
多くの人が納得するのはやっぱり数字がしっかりしている信頼性の高いデータよ
0444風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:50.28ID:UKCdKfOJM
売れてる「から」面白いって言い方がアレなだけで売れてるものは良い物であることが多い傾向はあるよね
0445風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:51.31ID:9Y4qbVqwM
>>434
割とガチで知りたい
0446風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:53.12ID:IuNRcfLSa
ココイチとかなあ
0447風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:29:55.46ID:i1m6+P/cM
ポケモンって初代から一貫して大したことないキャラゲーやろ
子どものころだから楽しめたがな
0448風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:01.65ID:WFuLP8bP0
>>418
BSも海外ドラマもYoutubeもSNSもゲーム機も無かったぞ
家にいたら地上波見るかラジオ聞くか読書するでしょ
0449風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:04.41ID:Hy61EOJXp
面白いから買うってのもあるけど結局宣伝ありきやからな
電通だのそういった企業があるから売れてるってのも間違い無いぞ
0450風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:04.67ID:xt4VnLQep
>>430
クソつまらんかったら話題にもならんやろ
0451風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:09.01ID:XTFBDrTM0
>>395
もしかしてなんJ民って同じ思想の集団やと思ってるんか…?
0452風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:09.29ID:lLbQo1Zva
>>202
せやで
加藤純一はゆゆうたの格下や
0453風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:17.96ID:4VTD6Esn0
マクドナルドは世界一売れててもワイがマクドナルドを食うことは2度とない
それだけのことや
0454風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:31.93ID:wTz5slmG0
>>424
鬼滅は普段ジャンプ読まない層をうまく取り込めた結果やな
つまらないとは思わないけど語り継がれる名作ではない
0455風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:39.51ID:HrwJOBs50
渡部は?売れててもつまらんかったやろ
0456風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:56.31ID:QKXWQuWeH
セルランガイジを見ると昔の視豚を思い出すわ
否定したいだけの奴らしかない
0457風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:56.31ID:lmg7Kr3Ea
>>449
いくら宣伝しようとつまらなきゃ売れないぞ
ソースはサム8
0458風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:58.94ID:RMkmAeAtd
売れてる作品=マーケティングが上手いだけってことにしちゃうのは極論すぎる
0459風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:30:59.97ID:Hy61EOJXp
>>443
そもそもそんな面白い基準なんか作る意味があんのか?
基準をつくったところで何があるんや?
0460風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:31:00.62ID:0PLBD/us0
>>450
金だして宣伝したらなるに決まってるやろ
ステマとか知らんのか?
0461風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:31:02.80ID:WPtoteNw0
売れてるのがある程度の面白さが保証されてるのはガチ
むしろそれで期待値を上げすぎて期待外れに感じてるだけかもしれん
0462風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:31:05.78ID:0V7PmGlFd
アキラが渋谷とかに描かれて世間で流行り出したらお前ら急によそよそしくなったよね何で?
0463風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:31:22.43
カップラーメン理論って売れない雑魚の言い訳だろ
0464風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:31:25.44ID:KtUGVElJ0
>>431
芸人がもっと新しい笑いをしようってどんどん考えていくとおじいちゃんにはよくわからん難しいものになるやろ
ずっとドリフをやっていきたいのか?
0465風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:31:27.95ID:7N9wnEFya
>>439
誰が買ってるんやこれ
0466風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:31:39.55ID:IYXAsqDur
>>433
自分の価値観が正しいって押し付けたい
0467風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:31:40.29ID:9Y4qbVqwM
>>448
大切なんは媒体やなくてコンテンツ量やろ?
過去にコンテンツが少なかったとはとても思えんで
0468風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:31:53.77ID:QJZ9Ee8/0
やらおんだけどほなまとめるわ
0469風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:31:55.58ID:i1m6+P/cM
>>280
そうなん?

https://i.imgur.com/8Elxawa.jpg
0470風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:32:11.39ID:fbP7yls30
売れる売れん、つまるつまらんは別軸やろ
四分木
0471風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:32:17.67ID:aOUwOBl50
でも全人類にアンケート取ったらハンバーガーとコーラって美味いものランキング上位いっちゃうよな多分
0472風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:32:29.51ID:x8lJLpFKd
セルランガイジはソシャゲの衰退と共に消えていってるだろ
やっぱ売上なんだよ
0473風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:32:31.60ID:0V7PmGlFd
>>465
小汚いラーメン屋に何故か高校鉄拳伝が置いてあるやろ
0474風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:32:36.81ID:wTz5slmG0
>>430
その話題になるも面白いと感じる人間が多いから話題になって売上に繋がるんやろ
0475風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:32:40.69ID:2VyfHMVya
>>417
戦いは数だって弟が論破してた
0476風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:32:48.53ID:cahEprsAr
じわじわ売れるor発売から長いこと売り上げが変わらない感じの売れ方なら面白いから売れたといえるんちゃうの
急に売り上げが伸びたとかだったらなんかステマあったんかなとか思うけど
0477風吹けば名無し2020/06/17(水) 08:32:49.85ID:ZyvE1+wNr
>>1
ない
て言うか?論破する意味ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています