なんJ「でも売れてるやん!売れてるってことは絶対面白いんや!」←こいつを論破する方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:32:02.24ID:ceAAhLzSa0134風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:08.31ID:G0oSZ5sVp100ワニ人気投票
アンチを黙らせる得票数を見せつける
https://i.imgur.com/plT3d9L.jpg
0135風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:21.23ID:DC4GfbP/00136風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:27.63ID:fbP7yls30あとは日本人のキョロ癖の強さやな
自分でモノの評価できんから他人がこうてるものをええものと思い込んでしまう
0137風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:33.74ID:qU8BwbHpd0138風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:35.80ID:nNcZkji6M0139風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:38.13ID:dIz1qyMm0これなんよなグッズ付けて売って1人何十冊も買うとか何枚も買うとか
売れてるとは言うけど評価とイコールはしてないっていう
0140風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:40.45ID:2+z+ytI+dそうなんだよな
自分で選んでるつもりが無意識のうちに選ばされてる人間も多いと思うわ
0141風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:42.02ID:0A5w6GXXaここで言われてもな
0142風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:43.62ID:q9hEAV6Z0ボンズ作画目当てにアニメを見たけど話がキツすぎて無理やった
0143風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:54.15ID:stz+Ap0e0モノをたくさん売るには頭が悪い奴らに売れるものを作らなきゃいけない
0144風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:50:54.63ID:TXbSLeZOM0145風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:10.69ID:uxOpKUQ900146風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:25.51ID:KjBBPuTr00147風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:25.65ID:rsKK9htK00148風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:33.17ID:YwnCmrQzdあれは小説家を愚弄してる
なかなかやべえ作品
0149風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:35.19ID:4FxWFlwA00150風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:38.00ID:M02KXSji0これもわかる
0151風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:41.98ID:2+z+ytI+d自分で感想を出す前にネットの評判見たりな
んで画一的な受け手になる
勿体ないと思うわ
0152風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:51:43.50ID:0PLBD/us0それだと前評判だけで逃げ切りが出来るから駄目
0153風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:08.35ID:xKxfxqPqa日本のアニメ音楽映画マンガが衰退する悪因になるから
0154風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:21.57ID:0A5w6GXXaつまり頭が悪いやつらが面白いと思ってるから買ってるんやろ?
0155風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:24.24ID:FhrbgZ/id作られてない人気とか存在せんやろ
なんJで人気のネタとかスレも同じ奴が繰り返し同じスレ立てたりして流行らせようとした結果や
こどおじとかチー牛ですら作られた流行りや
0156風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:34.94ID:tn85sIQb0そうなるとヒトラーとかそうことになるぞ
大多数が正しいみたいな今の世論だとありえんだろ
0157風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:38.16ID:n1uIMfBLMワイにはあるで
お前には無いw
0158風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:43.26ID:2+z+ytI+dテレビ見てたら分かるやろ
大衆向けというのは馬鹿向けに(馬鹿にも分かるように)作っとるんや
0159風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:47.98ID:WFuLP8bP0コミニュケーションツールになれれば漫画好き以外も買う
0160風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:52:54.04ID:YHbKEt9q0ぽっと出で今話題の!なんて言われても意味不明よな
0162風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:17.97ID:F4dJ/J0Ja0163風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:22.95ID:uQkuIn7CMそれはない
自分で考える力ないバカに意見はないのにそいつらに流されてはいけない
0164風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:25.94ID:1EPBCE9C0都合よく使い分けるだけや
ワイもそうしてる
0165風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:30.74ID:2+z+ytI+d売り逃げは後が続かんのや
次回作とか
0166風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:43.03ID:+n5yUm6ed0167風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:48.19ID:lXfa+N0u0特にゲハカス
0168風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:53:58.68ID:puSJ24Naa0169風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:08.78ID:pTdRRTa+0ヨルシカやずとまよもステマなんやろうな
0170風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:22.79ID:Z9503kxd00171風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:26.43ID:CG4JsC5Y00172風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:31.49ID:Hy61EOJXpあんだけぐるぐる回る周回ゲーが本当に面白いと思ってんのか?詐欺じみた確率のガチャに金を突っ込むやり方が正しいのか?
もうちょっと売れてるガイジは冷静に考えろや
0173風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:33.04ID:0A5w6GXXa必要かどうかなんて言い出したらなんJの話題なんてほとんど要らんぞ
0174風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:43.51ID:50P/LXSnp流行りを操作したいなら広告を打て
0175風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:54:44.56ID:bVAOxHz4a0176風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:03.68ID:7+RhyzgU00177風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:05.71ID:pqDaiiur00178風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:23.66ID:Y7qYiM6Uaこれ
0179風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:24.69ID:n9HiHBrLd0180風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:27.61ID:omZvUpKD00181風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:29.78ID:lXfa+N0u0ソシャゲって今でもそんな売れてるんか?
0182風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:35.69ID:eSPdy2QZ0マイナー作品の時は売上なんてって言う
都合よく使い分けとるだけや
0183風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:55:50.30ID:1KBL19hw0乃木坂とか野球とか
0184風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:04.67ID:WFuLP8bP0馬鹿というか興味ない人間でも楽しめる様にやな
本気で好きな一部の人間向けに何かを作るなら
コストを下げるか価格を釣り上げないと商売にならん
0185風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:08.64ID:CG4JsC5Y0あいつら業界の仕組みとかに精通してたわけでもないんやろ?
0186風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:11.91ID:IIJV+JIYpただ売れている=面白いではない
0187風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:20.34ID:0A5w6GXXaiPhoneに変える理由の多くはみんなが持ってるからって聞いたことあるわ
0188風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:25.11ID:puSJ24Naa0189風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:30.29ID:LWQDN7ptMソシャゲは少数がばかみたいに金はらって多数の無課金ユーザー支える構造だから全然違うだろ
コンシューマーゲームや漫画は単価はそんなに変わらん
0190風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:56:51.19ID:0PLBD/us0つまり面白さとは売上は必ずしも一致してない
前作が良ければ次回作がゴミでもそれなりに売れる
0191風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:57:07.50ID:I+IKZyus00192風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:57:09.05ID:mQuDO0Zua0194風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:57:54.97ID:xxknwr2k00195風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:09.99ID:KtUGVElJ0別に大半の人間はなんか知らんが迫力がすごくて面白かったわって言ってれば良いし
濃いファンは細かい演出のこだわりがどーたらで盛り上がれば良いし
人の見方にケチつけるのが野暮なことやな
0196風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:12.73ID:MzsGShdcM0197風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:22.16ID:2+z+ytI+dゲームとか特にせやな
0198風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:26.17ID:AXvoVmU1M0199風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:30.19ID:PmdH966rd自分の好きなもの持ち上げたりや嫌いなもの貶すために都合よく売上に使ってるだけ
0200風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:49.37ID:F4dJ/J0Jaガイジは安価飛ばすな
0201風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:58:51.42ID:1B9hVB4C0売り上げ凄い=俺凄いが鬱陶しいからしゃあない
0202風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:59:08.40ID:CUnt2esIrこれネタにされてるけど今思うと正論だよな
0203風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:59:16.55ID:omZvUpKD0これ
1冊2000円するアメコミが400円くらいで買えるワンピのアラバスタ編より面白いんかって話よ
0204風吹けば名無し
2020/06/17(水) 07:59:41.96ID:EbL7S/zcpアンチ乙
名作は生まれた瞬間から名作だから
0205風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:20.26ID:pDUAvY0ra0206風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:21.27ID:rC3X+f09a自分にとっておもろいかは体験してみないと分からない
0207風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:26.65ID:puSJ24Naaクオリティが高くても低くてもって言ってるんだから優劣がはっきり出るってこの文章で分かるやん
なにが逆かわからん
0208風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:39.97ID:KtUGVElJ0作品を体験したあとにお金を払うシステムじゃないから、でええか?
0209風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:43.92ID:MZnTDgXz0こいつを論破する方法をむしろ教えてクレメンス
0210風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:00:51.60ID:Hw8ak5+n0いやそうじゃない
売上という数値すら否定してdisる馬鹿の存在は目に余る
誰も買ってないだの読んでないだの
自分の世界の狭さを喧伝するような発言は慎むべき
0211風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:33.13ID:s0rRU1LTa正論風ガイジやん
0212風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:35.68ID:IYXAsqDur今は売れてるものが結局いいって時代になったのはたぶんSNSの影響
やってる奴少ないとコミュも小さくなって寂しいからな
それになんだかんだ売れてるものは大体面白いからあんまり後悔しない
0213風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:40.43ID:X47QG9s2r0214風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:42.04ID:2+z+ytI+d0215風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:46.73ID:dIz1qyMm0100日のワニは?
0216風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:01:52.86ID:twQ+KIOp0ネタ振りがおもろいともいうしワニもどんな死に方するんやろうというネタ振りが上手かった
0217風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:02.88ID:XOY3j8iY0種と種死の信者が苦しくなると言い出すやつ
0218風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:14.04ID:2+z+ytI+dタダの逆張りガイジ
0219風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:22.47ID:JvRsLL4Qa0220風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:31.13ID:n9HiHBrLdそれって基準でもなんでもないよね
0221風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:36.24ID:FhrbgZ/idそれって昔のWindowsの頃から利便性から考えて効率的な選択やで
使ってる人が多いって事はそれだけソフト、アプリケーションもそっち向けに作るメーカーが多くなるからな
0222風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:36.27ID:X47QG9s2rきもすぎやろ
0223風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:42.61ID:bg91/dWNaつまらないのに需要あるの?
0224風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:43.62ID:MeXDm5940ほんなん観点の一つでしかないんやから
0225風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:02:56.29ID:CG4JsC5Y00226風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:09.43ID:wTz5slmG00227風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:10.95ID:/7jFN52m00228風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:14.33ID:v/bWdQsLd0229風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:15.73ID:eSPdy2QZ00230風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:17.22ID:EeAaeyrS0漫画とかやと1巻読み切りとかやない限りそれ以前の巻が面白くなければ続き買わんやろ
0231風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:22.02ID:W/5MtyEMd0232風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:23.69ID:VqtWEWpmaこれメンスなあ
なんか気持ち悪さを感じるんや
0233風吹けば名無し
2020/06/17(水) 08:03:33.00ID:XOY3j8iY0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています