バスケってダンクとかせずにスリーポイントばっかり打った方が得なのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:22:37.05ID:jpDIQL1Ia0088風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:37:31.94ID:8RT373tU0全身の連動性やな
ジャンプトレーニングとかでつかむといい
0089風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:37:37.28ID:ov1dpbsA00090風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:37:38.23ID:HcoWrQQMM八村で見出したニワカだけどスレでもミドル(笑)みたいな風潮多いな
0091風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:37:59.81ID:BIAotouw0僅差だから「ホームラン狙うの止めよう!」なんてならんのやぞ?
僅差だからこそ「もっとホームラン打つんや!」ってなるんやぞ?
0092風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:05.50ID:eclL80bO0守備
0093風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:10.28ID:smOy4WwDa横にかわしてフリーで3打て
0094風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:13.25ID:7dh7xWgl00095風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:13.61ID:vwwGoqQZp序盤と終盤で戦術変わるのなんでやろなあ
0096風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:20.37ID:/xyfjLPbdコツンコツンバッター9人よりどっからでもホームラン飛んでくる打線の方が怖いしな
0097風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:31.66ID:udPyHdoe0走り幅跳びに転向したほうがええな
0098風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:49.75ID:FfPA97bdd0099風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:54.28ID:eclL80bO0プルアップジャンパーの価値はえげつなくおちた
0100風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:55.93ID:utglSQYf0変わらんけど?
お前の思い込みやろ?
変わってるとしたら効率無視した暴走やな
0101風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:58.41ID:sUIU9pNld3Pなんて半分はまず落ちるんやから勝てるわけない
0102風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:38:59.12ID:9zv+SCfU00103風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:03.41ID:9e9XWBqU00104風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:08.62ID:7dh7xWgl00105風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:31.47ID:jpDIQL1Ia0106風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:31.37ID:eclL80bO0幅跳びの選手はNBAで一番ダンクうまいやつよりダンクうまいからな
0107風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:32.85ID:wph2P4D000108風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:37.83ID:lphiHuw40ttps://a.espncdn.com/photo/2018/1205/pointspershot.png
0109風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:39:39.05ID:uzoS5uyg0カワイのペリメーターでの圧巻の支配力を見ればな
0110風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:07.99ID:udPyHdoe0緑って雑魚の色だよな
0111風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:08.37ID:pWyyuI6Q0真面目に勝とうとは思ってない
0112風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:12.01ID:TcnK6Oj/a0113風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:15.49ID:PyubMwNZ00114風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:16.82ID:/xyfjLPbdはえ〜わかりやすい
0115風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:24.20ID:9fU127hA0結局入れば正義よ
0116風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:30.69ID:CmxwJBR1p0117風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:31.06ID:sVf0w4GRa0118風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:36.01ID:utglSQYf0こいつ最強よな
0119風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:42.79ID:nxO1fi2cMジャップランドのコロボックル選手権ならいけるかもしれんが
0120風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:48.56ID:P3oGxQFs00121風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:40:55.22ID:jpDIQL1Iaはえー
0122風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:03.17ID:vwwGoqQZpホームランってそんなに分のいい戦術なんか?
0123風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:17.51ID:R2wshdiB0真横からのスリーポイントって板当てれない分入りづらそうなもんやが期待値ほかより高いんやな
0124風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:22.73ID:9e9XWBqU0マイケルジョーダンがバッグス・バニーと共演する映画思い出した
0125風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:25.79ID:eclL80bO0守備シフトが機能しないだけで期待値があがるんじゃなかったっけ
0126風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:34.08ID:hbrsAIxs00127風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:37.10ID:vwwGoqQZpそうなんやねえ
勉強させてもらいましたわw
0128風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:47.00ID:b+pQiFyz00129風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:55.10ID:56qWWnCQa強い奴1人取れば勝てるやん
0130風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:57.33ID:udPyHdoe0真横から3Pのほうが期待値高いのはなんでや
0131風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:41:59.60ID:/+mDzS+hMというか全部のレンジから点取れるチームじゃないとよっぽどの強みが無いと勝てない
今年のレイカーズの中と
去年までのGSWのスリーは
そのよっぽどの強みだった
0132風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:01.15ID:wph2P4D00じゃあ3Pが一番得点効率よくてその次はダンクが2Pとして確実
結果として中へゴリ押せる一人の周りにシューターってのが無難な形になるという
かつてのレブロンシステムとか今ならヤニスやな
0133風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:05.88ID:jwM6nILba0134風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:11.48ID:sVf0w4GRaコーナーの期待値が高いのはディフェンスが甘いってことか?
0135風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:12.73ID:TcnK6Oj/aゴールに近いから
0136風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:13.63ID:7dh7xWgl0結局均衡したら1オン1やけど
そういう展開まで持っていくのが難しい
0137風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:19.70ID:eclL80bO0コーナースリーが期待値高いんはシュートの難易度の問題ってよりは
うまく崩した時にフリーでうつシーンがコーナースリーに多いから
逆にトップから打つ場合は個人技で打つケースがおおい
0138風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:24.83ID:vuupQJrI00139風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:28.07ID:P3oGxQFs0遺伝子で決まるなら競馬でもやっとけや
0141風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:36.97ID:BIAotouw0戦術と呼べるようなたいそうなもんて野球にはそもそもないからな
ホームラン打てばええって当たり前のことやし、セイバーでもそういう結果やし
0142風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:42:58.86ID:utglSQYf0原始人か?
まあ勉強するのはええことや
0143風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:43:00.40ID:eclL80bO0まあだいたいあってる
0144風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:43:10.20ID:23MsEriH03mあるやつがバスケ最強説に加えて3点ラインから届く腕の長さがあるやつが最強説が加わるのか
0146風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:43:22.71ID:X42sKMYAd正面より邪魔が少ないとか
万全じゃなきゃこんなとこから撃たないとか
そのへんが効いてそう
0147風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:43:33.87ID:OhsCVxYM0効率突き詰めて行くと競技そのものの面白さが損なわれる恐れがあるって鳩山が言ってたわ
0148風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:43:44.42ID:9ZGnu6Fb0はえ〜そういうことか
確かにキックアウトしたら大体コーナーやもんな
0149風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:43:46.14ID:tWmsEYNzp3pは練習では成功率90%以上だけど試合だと10〜20くらい
バスケは先行側有利なので確実に点入れたほうがいいんよ
0150風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:43:55.61ID:YunmEF3G0シーズン勝つだけなら引き出し少なくてもとにかく効率求めれば良い
0151風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:43:56.03ID:9fU127hA0流石に一人では無理やが一人が絶対的な影響力ある競技やからなあ
0152風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:43:57.57ID:J2FXJpj4d距離の問題ちゃう?
0153風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:43:58.36ID:eclL80bO0多分含まれない
単にそこからは入れやすいし
そこからうつときはきれいに崩してるときも多い
0154風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:44:10.69ID:EZhAXobE00155風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:44:12.74ID:/+oE5bKp00156風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:44:16.58ID:utglSQYf0コーナーは自信があるやつが打つからってのが大きいと思うわ
0157風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:44:24.23ID:sUIU9pNldどうルールをいじったらミドルが復権するのかわからん
0158風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:44:28.73ID:9ZGnu6Fb0コート広げたら行けるかもしれんな
実際サッカーがそうやし
0159風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:44:34.08ID:wph2P4D00スポーツとして競技性を尊重するのかブック書いてプロレスするのかどっちか選べ
0160風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:45:07.26ID:eclL80bO0ゴールちっちゃくする
0161風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:45:08.99ID:utglSQYf0コート広げて人数増やしたら身長ゲーではなくなるやろな
0162風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:45:09.24ID:OhsCVxYM0それ練習の意味ある?
0163風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:45:21.23ID:X42sKMYAd期待値が>>108になってんだから
青いエリアからシュートしたら2.5点くらいにしたらいんじゃないの
0164風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:45:29.93ID:vXfX0T5Ra後期ブルズのマイケルジョーダンは必要とされてないんや
0165風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:45:35.78ID:Fs2UsiNuM3Pが1/3入るなら2P打つよりも効率が良いことが解析で発覚して
如何にフリーで3Pを打てるか、ペイントエリア内で高確率の2Pを打てるか追求する戦術になってる
0166風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:45:37.90ID:7dh7xWgl0きっちり3pをDF追いつけばいい
そうすら1オン1でミドル打つしかない
0167風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:45:51.91ID:R2wshdiB0外してカウンターくらったら実質4~5点分の差ができて痛そうやな
0168風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:45:54.47ID:B5n0vBWy0懐かしい
こういうやつがプロになるのかと思ったけど
0169風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:46:04.79ID:JjEHk7vgd0170風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:46:07.00ID:eclL80bO0ペイントスコアは昔から言われてたけど3がそんなに期待値高いとは誰もおもってなかったな
0171風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:46:16.78ID:tWmsEYNzp同じ体育館の女子バレーと体操部にアピールできる
0172風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:46:29.42ID:XRF20qiHd0173風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:46:38.83ID:YKDpF6BnMKDゴベールドノミチがコロナってヤバいよな
完全回復するのかわからんし
0174風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:46:55.15ID:Qjk+7F4Q04割超えたらスペシャルなピュアシューターって感じ?
0175風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:47:22.84ID:smOy4WwDa0176風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:47:23.11ID:TcnK6Oj/a3pを5pにして台形の中を3pにしてそれ以外を4pにしたらええんちゃうか?テキトーだけど
0177風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:47:29.27ID:O5Y9eFWTa0178風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:47:36.06ID:eclL80bO0ピュアシューターっていうのは率よりプレイスタイルに対する評価な気がする
0179風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:47:39.68ID:X42sKMYAdこの解析がここまで出来るようになったんだから
それをそのまま得点エリアに反映したらいい
定期的に塗り替えたら絶対面白いぞ
0180風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:47:46.76ID:B5n0vBWy0真横から打ってるときは完全にチェック外してフリーで打ててることが多いからやな
0181風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:47:50.07ID:wph2P4D003Pは確かにええけど所詮は飛び道具本当に勝ちたいならビッグマン大事や!ペイントで勝て!が蔓延しとった
0182風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:48:26.57ID:jpDIQL1Iaエアプやから知らんけど身長高い方がスリーも有利なんちゃうの?
打点高いとゴールまでの距離短いし
0183風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:48:27.03ID:I9mj1RX000185風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:48:37.61ID:/nLTMG4ma0186風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:48:43.58ID:wph2P4D00完全にスタイルによるから40%超えてもシューター呼ばれないやつはおる
0187風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:48:44.03ID:X42sKMYAdあんまりいっぺんに書き換えると再集計したときに狙いと違う結果出そう
1ヶ所ずついじった方がいいと思う
0188風吹けば名無し
2020/05/26(火) 11:49:00.97ID:cUliU3Jwd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています