トップページlivejupiter
571コメント130KB

バスケってダンクとかせずにスリーポイントばっかり打った方が得なのでは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:22:37.05ID:jpDIQL1Ia
3点だし
0070風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:34:50.71ID:vwwGoqQZp
>>54
ホームラン打つだけの選手構成になったら守備力や僅差での得点方法の価値が上がるやろ
0071風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:34:51.63ID:nEwg6gm0d
レブロン5人いたら勝てる糞競技
0072風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:35:19.61ID:PXva0x3y0
>>68
そういやそうやな
なんか勘違いしとったわ
0073風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:35:32.98ID:sVf0w4GRa
>>58
カリーの3P FG成功率キャリアハイが.455
シャックのFGキャリアハイは.600くらいのはず
0074風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:35:54.37ID:Ds1yqL0Ta
>>8
あの…距離が違いますよね…?w
0075風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:36:12.41ID:8RT373tU0
>>66
これが、チェックされたスリーより、
フェイクでかわしてフリーで打つ2点の方が得点期待値高い
0076風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:36:13.30ID:EN9/h2TN0
スリー打ちまくるのは期待値ってよりもスペース開けてインサイドの確率あげるためやで
0077風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:36:21.96ID:CmJI2dMHa
>>68
ルール変わったのかと思ったわ
0078風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:36:24.09ID:QccdKW61d
>>69
文京グーニーズのエースだった新井くくんね
ミニバス時代対戦して勝ったよ
0079風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:36:31.73ID:6AzSWaAA0
>>71
カリー5人の方が強い
0080風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:36:41.50ID:SxHDvbngM
ボール離した瞬間の地点やろ?
0081風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:36:48.73ID:AvHpn0jEa
>>71
いないのでセーフ
0082風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:36:50.32ID:utglSQYf0
>>70
「僅差での得点方法」
そもそも得点方法がホームランが一番効率がいいってことが理解できてないやんお前🤭
0083風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:36:52.19ID:56qWWnCQa
カリーの3ポイントの本数いつ見ても笑うわ
0084風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:37:14.56ID:InzWSRFTH
バスケも実際そうなってるし、野球も全員ホームラン狙うみたいになってるってイチロー引退の時言ってたな
0085風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:37:23.34ID:CmJI2dMHa
>>79
レブロン5人の方が間違いなく強い
0086風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:37:25.56ID:cckpXAta0
>>79
流石にそれはない
0087風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:37:26.12ID:uKiiSgmC0
>>45
ベースボールでいいよね
0088風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:37:31.94ID:8RT373tU0
>>42
全身の連動性やな
ジャンプトレーニングとかでつかむといい
0089風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:37:37.28ID:ov1dpbsA0
今のNBAそうやん
0090風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:37:38.23ID:HcoWrQQMM
>>58
八村で見出したニワカだけどスレでもミドル(笑)みたいな風潮多いな
0091風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:37:59.81ID:BIAotouw0
>>70
僅差だから「ホームラン狙うの止めよう!」なんてならんのやぞ?
僅差だからこそ「もっとホームラン打つんや!」ってなるんやぞ?
0092風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:38:05.50ID:eclL80bO0
>>79
守備
0093風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:38:10.28ID:smOy4WwDa
>>75
横にかわしてフリーで3打て
0094風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:38:13.25ID:7dh7xWgl0
カリーはクレイで介護しなきゃ穴
0095風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:38:13.61ID:vwwGoqQZp
>>82
序盤と終盤で戦術変わるのなんでやろなあ
0096風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:38:20.37ID:/xyfjLPbd
>>84
コツンコツンバッター9人よりどっからでもホームラン飛んでくる打線の方が怖いしな
0097風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:38:31.66ID:udPyHdoe0
>>60
走り幅跳びに転向したほうがええな
0098風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:38:49.75ID:FfPA97bdd
誰とは言わんがオナニートリプルダブルしとる奴おるよな
0099風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:38:54.28ID:eclL80bO0
>>90
プルアップジャンパーの価値はえげつなくおちた
0100風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:38:55.93ID:utglSQYf0
>>95
変わらんけど?
お前の思い込みやろ?
変わってるとしたら効率無視した暴走やな
0101風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:38:58.41ID:sUIU9pNld
カリー5人やとディフェンスがザル化するやろ
3Pなんて半分はまず落ちるんやから勝てるわけない
0102風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:38:59.12ID:9zv+SCfU0
自陣から3P打つのが最強なのだよ
0103風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:39:03.41ID:9e9XWBqU0
NBAだとミドルシュート激減してるって聞いたな
0104風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:39:08.62ID:7dh7xWgl0
理屈的にはミドルが1番ダメ
0105風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:39:31.47ID:jpDIQL1Ia
ミドルはなんかもったいないのはわかる
0106風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:39:31.37ID:eclL80bO0
>>97
幅跳びの選手はNBAで一番ダンクうまいやつよりダンクうまいからな
0107風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:39:32.85ID:wph2P4D00
そうだぞだからペイントでなくスペースの時代になったんやし
0108風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:39:37.83ID:lphiHuw40
シュート位置別の得点期待値
ttps://a.espncdn.com/photo/2018/1205/pointspershot.png
0109風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:39:39.05ID:uzoS5uyg0
去年のファイナル観たらそうとも思わなくなる
カワイのペリメーターでの圧巻の支配力を見ればな
0110風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:07.99ID:udPyHdoe0
>>102
緑って雑魚の色だよな
0111風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:08.37ID:pWyyuI6Q0
所詮興行だから
真面目に勝とうとは思ってない
0112風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:12.01ID:TcnK6Oj/a
3pばっかり撃つようになったんじゃなくてミドルの価値が下がったというか期待値が微妙だから結果的に3pが増えただけやろ?
0113風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:15.49ID:PyubMwNZ0
でもダンクの方がカッコいいじゃん
0114風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:16.82ID:/xyfjLPbd
>>108
はえ〜わかりやすい
0115風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:24.20ID:9fU127hA0
>>109
結局入れば正義よ
0116風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:30.69ID:CmxwJBR1p
150対150の試合見てて何がおもろいねんと
0117風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:31.06ID:sVf0w4GRa
でもカリー5人で全員がディープスリー狙える位置におったらインサイドスカスカで簡単にカットインできそう
0118風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:36.01ID:utglSQYf0
>>102
こいつ最強よな
0119風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:42.79ID:nxO1fi2cM
余裕で止められるやろ
ジャップランドのコロボックル選手権ならいけるかもしれんが
0120風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:48.56ID:P3oGxQFs0
フラレボだのスリー連発だの何がおもろいねん
0121風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:40:55.22ID:jpDIQL1Ia
>>108
はえー
0122風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:41:03.17ID:vwwGoqQZp
>>91
ホームランってそんなに分のいい戦術なんか?
0123風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:41:17.51ID:R2wshdiB0
>>108
真横からのスリーポイントって板当てれない分入りづらそうなもんやが期待値ほかより高いんやな
0124風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:41:22.73ID:9e9XWBqU0
>>20
マイケルジョーダンがバッグス・バニーと共演する映画思い出した
0125風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:41:25.79ID:eclL80bO0
>>122
守備シフトが機能しないだけで期待値があがるんじゃなかったっけ
0126風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:41:34.08ID:hbrsAIxs0
野球で全部ホームラン打てばいいじゃんって言ってるようなもん
0127風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:41:37.10ID:vwwGoqQZp
>>100
そうなんやねえ
勉強させてもらいましたわw
0128風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:41:47.00ID:b+pQiFyz0
フラレボみたいな話やな
0129風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:41:55.10ID:56qWWnCQa
5人しか要らんゲームやのに平均出場時間40分越えの奴とかおってええんか
強い奴1人取れば勝てるやん
0130風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:41:57.33ID:udPyHdoe0
>>108
真横から3Pのほうが期待値高いのはなんでや
0131風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:41:59.60ID:/+mDzS+hM
ディフェンスをガチるプレーオフだとミドルが大事
というか全部のレンジから点取れるチームじゃないとよっぽどの強みが無いと勝てない

今年のレイカーズの中と
去年までのGSWのスリーは
そのよっぽどの強みだった
0132風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:42:01.15ID:wph2P4D00
オフェンシブリバウントの期待値が低い
じゃあ3Pが一番得点効率よくてその次はダンクが2Pとして確実
結果として中へゴリ押せる一人の周りにシューターってのが無難な形になるという
かつてのレブロンシステムとか今ならヤニスやな
0133風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:42:05.88ID:jwM6nILba
バスケの話できるとか陽キャかよ
0134風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:42:11.48ID:sVf0w4GRa
>>108
コーナーの期待値が高いのはディフェンスが甘いってことか?
0135風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:42:12.73ID:TcnK6Oj/a
>>123
ゴールに近いから
0136風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:42:13.63ID:7dh7xWgl0
>>109
結局均衡したら1オン1やけど
そういう展開まで持っていくのが難しい
0137風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:42:19.70ID:eclL80bO0
>>123
コーナースリーが期待値高いんはシュートの難易度の問題ってよりは
うまく崩した時にフリーでうつシーンがコーナースリーに多いから
逆にトップから打つ場合は個人技で打つケースがおおい
0138風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:42:24.83ID:vuupQJrI0
ミドルシュートはまじで価値なくなってきてるな
0139風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:42:28.07ID:P3oGxQFs0
身長ゲーなのなんとかならんの?
遺伝子で決まるなら競馬でもやっとけや
0140風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:42:35.56ID:ov1dpbsA0
>>108
フリースローラインのとこ高くなってるけどフリースローも含まれるんか?
0141風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:42:36.97ID:BIAotouw0
>>122
戦術と呼べるようなたいそうなもんて野球にはそもそもないからな
ホームラン打てばええって当たり前のことやし、セイバーでもそういう結果やし
0142風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:42:58.86ID:utglSQYf0
>>127
原始人か?
まあ勉強するのはええことや
0143風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:43:00.40ID:eclL80bO0
>>134
まあだいたいあってる
0144風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:43:10.20ID:23MsEriH0
>>20
3mあるやつがバスケ最強説に加えて3点ラインから届く腕の長さがあるやつが最強説が加わるのか
0145風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:43:14.89ID:R2wshdiB0
>>135
>>137
なるほどサンガツ
0146風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:43:22.71ID:X42sKMYAd
>>130
正面より邪魔が少ないとか
万全じゃなきゃこんなとこから撃たないとか
そのへんが効いてそう
0147風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:43:33.87ID:OhsCVxYM0
>>120
効率突き詰めて行くと競技そのものの面白さが損なわれる恐れがあるって鳩山が言ってたわ
0148風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:43:44.42ID:9ZGnu6Fb0
>>137
はえ〜そういうことか
確かにキックアウトしたら大体コーナーやもんな
0149風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:43:46.14ID:tWmsEYNzp
わい元バスケ部
3pは練習では成功率90%以上だけど試合だと10〜20くらい
バスケは先行側有利なので確実に点入れたほうがいいんよ
0150風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:43:55.61ID:YunmEF3G0
まあプレイオフだとミッドレンジは重要
シーズン勝つだけなら引き出し少なくてもとにかく効率求めれば良い
0151風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:43:56.03ID:9fU127hA0
>>129
流石に一人では無理やが一人が絶対的な影響力ある競技やからなあ
0152風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:43:57.57ID:J2FXJpj4d
>>134
距離の問題ちゃう?
0153風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:43:58.36ID:eclL80bO0
>>140
多分含まれない
単にそこからは入れやすいし
そこからうつときはきれいに崩してるときも多い
0154風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:44:10.69ID:EZhAXobE0
は?普通4点狙うだろボケ死ね!ハゲ!死ね!雑魚ちんぽ!死ね!
0155風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:44:12.74ID:/+oE5bKp0
全員俺がドリームチーム
0156風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:44:16.58ID:utglSQYf0
>>123
コーナーは自信があるやつが打つからってのが大きいと思うわ
0157風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:44:24.23ID:sUIU9pNld
バスケはどうしたらええんやろな
どうルールをいじったらミドルが復権するのかわからん
0158風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:44:28.73ID:9ZGnu6Fb0
>>139
コート広げたら行けるかもしれんな
実際サッカーがそうやし
0159風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:44:34.08ID:wph2P4D00
何が面白いねんいうてもそれが競技を突き詰めた結果や
スポーツとして競技性を尊重するのかブック書いてプロレスするのかどっちか選べ
0160風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:45:07.26ID:eclL80bO0
>>157
ゴールちっちゃくする
0161風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:45:08.99ID:utglSQYf0
>>139
コート広げて人数増やしたら身長ゲーではなくなるやろな
0162風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:45:09.24ID:OhsCVxYM0
>>149
それ練習の意味ある?
0163風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:45:21.23ID:X42sKMYAd
>>157
期待値が>>108になってんだから
青いエリアからシュートしたら2.5点くらいにしたらいんじゃないの
0164風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:45:29.93ID:vXfX0T5Ra
3ポイントとダンクの時代やぞ
後期ブルズのマイケルジョーダンは必要とされてないんや
0165風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:45:35.78ID:Fs2UsiNuM
これはマジや
3Pが1/3入るなら2P打つよりも効率が良いことが解析で発覚して
如何にフリーで3Pを打てるか、ペイントエリア内で高確率の2Pを打てるか追求する戦術になってる
0166風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:45:37.90ID:7dh7xWgl0
>>157
きっちり3pをDF追いつけばいい
そうすら1オン1でミドル打つしかない
0167風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:45:51.91ID:R2wshdiB0
>>149
外してカウンターくらったら実質4~5点分の差ができて痛そうやな
0168風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:45:54.47ID:B5n0vBWy0
>>69
懐かしい
こういうやつがプロになるのかと思ったけど
0169風吹けば名無し2020/05/26(火) 11:46:04.79ID:JjEHk7vgd
外してリバウンド取られて入れられたら5点差になるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています