ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう321転載禁止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2013/10/03(木) 13:15:42.040そして応えたい人は応えてもいいでしょう
>>980を踏んだ方は次スレを立ててください
※このスレは、まとめサイトへの転載を禁止しています※
前スレ
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう320転載禁止
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1380065778/
0462名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 12:02:02.4200463名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 12:31:58.580お父さん馬鹿?
なにももらえないなら借金なんて背負わないで相続放棄しろと言いたい
ただもしかしたらお父さんも自分が必要とされることで
満たされない心を埋めようとしていたのかもしれないね…
0464461
2013/10/10(木) 13:14:38.780ほんと、馬鹿なんだろうね
父が祖父の借金返したり次男家に援助するようになって以降急に
「長男君は頼りになる」とか言ってすり寄ってこられて喜んでるみたいだけど
明らかに金目当てで口先だけ
あと10年もしたら父も介護される年齢になるんだろうけど、母ならともかく
父の介護はしたくない。
幸い、母も自分の父母からそれなりの遺産を相続してて老後に集る心配は
ないよと言ってくれてるけど、母ならいくらでも介護するし養う気はあるけど、
父の老後の面倒とか絶対みたくない。自分の老後に使う金くらいは残してると
良いんだけど、全部実家に貢いでしまってるような気もする
散々金かけてもらってるんだから次男家の従妹達が面倒みてくんねーかな
ないだろなぁ
0465名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 13:37:10.94i人がトイレに入ってたりしてる時に限ってチャイム鳴るとイラっとするわ
0466名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 13:40:34.530ラーメン作っていざ食べようとするときのチャイムとかな
0467名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 15:30:43.190旦那が山登りにはまってる。
お酒もタバコもギャンブルもやらない人で趣味は登山ですと言えば聞こえがいい。
けど付き合わされてる自分いいかげんに疲れたよ…
男は気楽でいいよねー日焼けも化粧も生理も頻尿も気にしなくていいんだからさー
今週末の3連休、生理痛ひどいからと辞退した
旦那は山小屋一泊一人で登る予定
小梨でせっかくの週末を一人家で過ごしてやるフーンだ!!
山小屋で一人で満点の星空でもみやがれってんだフーンだ!!
0468名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 15:38:08.020そこで小池さん方式ですよ
0469名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 15:52:30.9400470名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 16:09:58.490新婚さん?
そのうち週末1人〜ヤッホッーイってなるから安心して
0471名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 16:40:15.640ごめん、小池さん方式ってなんだっけ?
0472名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:10:51.00O同期入社の同僚が担当してる仕事だった。(同僚のミスではない)
私は細かい事は知らないが、だいたいの事情は知っていた。
翌日、同僚が先輩にどういう状況だったかいろいろ聞かれてたけど、私もその仕事をする事が有るから、私も一応話を聞いておいた。
私は先輩の言ってる事は理解出来たが、同僚は途中から理解出来なくなっていて「当事者じゃない私でも理解出来るのに、何で当事者である同僚は理解出来ないの?バカだね」
って思いながら先輩の話をはいはい聞いてた。
でも実は先輩がある勘違いをしていて、勘違いしたまま話をしてくるから、同僚は先輩の言ってる意味がわからなくなってきてるのに、私が「はい、そうです」とか返事をしたせいで、話が余計ややこしくなってきたらしい。
時間はかかったけど何とか解決したらしいが、後になって同僚に
「わからないくせにあんたが話に入ってくるから余計ややこしくなった」
「当事者じゃないくせに、何で話に入ってくんの?何ではいはい返事すんの?どっか行ってってずっと思ってたのに」
とか散々言われた。
じゃあ最初に「どっか行け」って言えよ!
協力してあげようと思ったのに!
0473名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:16:36.700聞いておくだけにとどめときゃいいのに
なんでお前が返事してるの?
話しに加わった人にそう簡単に邪魔とか言えるか
でしゃばって返事するような人ならできるだろうけどふつうは無理
0474名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:24:23.8200475名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:27:20.29i仕事はできるのかもしれんが人間が小さ過ぎる。
0476名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:27:27.4900477名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:28:25.600って思いながら先輩の話をはいはい聞いてた。
同僚を内心小馬鹿にしてたくせにその同僚に文句言われて
>協力してあげようと思ったのに!
と最後逆切れしたわけねw
仕事上のミス云々より理解できないあんたは馬鹿って態度が>>472からにじみ出てたから
同僚は怒ってたんじゃないの?
0478名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:28:35.4300479名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:30:52.280ああ似てる
じゃあ釣りですな
0480名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:34:00.190どっか行け
0481名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:36:43.060そっくりだったw
0482名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:39:21.500頭も悪く性格も悪く口も悪いし恨みがましい上に自分の非を認められない
生きている価値が著しく低いゴミですね
0483名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:43:18.3600484名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:47:23.8100485名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:50:00.790同一人物だろ
と書き込む前にリロードしたら既に書かれてた
0486名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 17:58:24.480釣られちゃったな
0487名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 18:30:30.46O仕事と旦那のストレスが原因だと思うから
最近、命の母ホワイトを飲み始めました
忘れたりする日が多いし
一向にスッキリしない
0488名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 19:53:04.11O産後ずっとこんな感じで迷惑かけてるのに、育児と体調不良で自分に余裕なくて、旦那にどう接して良いかわからなくなってる。
ありがとうって余裕あるときは言えるんだけど、自分が辛いときに優しくできない。感謝してるのに、優しくしてほしいとか自分の貪欲さにドン引きする。
きついな。体調良くならないかな。
0489名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 20:02:46.920いつか必ず子供の手が離れて楽になるんだから
そしたらたくさんお返しすればいいんだよ
0490名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 20:14:23.160うちは子供が三歳だけどそんな感じの時がたまにある
そして今まさにそんな感じ
産後鬱と育児ノイローゼにどちらも片足つっこんでから
低気圧の時は身体が全く言うことを聞かず冬が近付くと冬眠モードになってしまう…
市販の離乳食が豊富だった時代はよかった
0491名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 21:03:02.10I書きなぐりの文に優しい言葉をありがとう。
あなたのおかげで気持ちが救われました。
私も意識して距離おこうと思います。>>448さんにもいいことたくさんありますように!
0493名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 21:49:56.75Oそんで飲みに行く前に仕事柄汗だくだから、風呂を貸してほしいって。
普段ダラな上に仕事も忙しくて風呂場含め全然掃除してないから、急に来るのはやめてほしい。
風呂だけだったら風呂場を必死こいて掃除すればいいけど導線上に居間があるし、絶対休憩したりするでしょ。
朝からわかってたらしいのに、さっき外食先でいいよな?みたいに軽く言われた。
もっと早く言えっつったら、俺が掃除するからいいじゃんって旦那は言う。
今から帰っても掃除機かけられる時間じゃないし、ダラの私から見ても旦那の掃除は全然出来てないから、
結局いつも私が気になってやるはめに。
友だちは別に気にしませんって言ってるけど、汚い家見てうわーって思われるのは嫁の私だから。
しかも何度か話した事ある人だから余計私が気にするわ。
共働きでもやっぱりうわーって思われるのが嫁の方だって旦那がわかってない。
私が怒ってる根本的理由をわかってなくて、俺は友だちを家に呼べないのか?て怒りだした。
呼ぶななんて言ってない。
呼びたい時は準備したいからもっと早く言ってほしいだけ。
色々思われるのは世間的に嫁だってこともわかってほしい。
しかも外食先でその話になってせっかくご飯美味しいのに、途中から味がしなかった。
どうせダラだしもう開き直った方がいいのか、もうどうしたらいいのかわからない。
0494488
2013/10/10(木) 21:52:32.29O旦那は甘えて良いと言ってくれてます。旦那と認識を摺り合わせつつ、今を乗り越えましょうかね。
>>499
低気圧、確かに弱くなりました。私の根性が足りないわけじゃないんですね。良かった。自分が悪いんだと凹む必要もないんだ。
離乳食は出来合い食べませんが、ふりかけご飯をいっぱい食べてくれる子なので助かってます。
お互い台風シーズン辛いですね…がんばりましょうね。
0495名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 22:02:35.69Oすごくわかるよ!共働きでもダラでも、嫁としてちょっと…と思われるのはプライドが許さないよねー。
旦那にわかってもらおうと話しても、何でかヤツらはそんなプライドいらないだろ、くらいにしか考えてないしね。噛み合わないよね。それがもどかしいよね。
開き直ってしまえれば良いけど、それって女として大事なモノを捨ててしまう気もするし…。
まぁ、色々イライラすることもあるよ。ドンマイ。
0496名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 22:05:41.900あなたに男として職場の先輩としての面子があるように
私にも女として嫁としての面子があるのよ
こっちの面子を潰すならあなたの面子も立てない
って言ってみては
0497名無しさん@HOME
2013/10/10(木) 22:54:51.90Oもしもしからの読みにくい愚痴にレスありがとうございます!
あのあとお互い無言になって別々に帰り、私も気持ちをおさめるためにベンチでぼーっとしてたら、
旦那のから、断ったから早く帰ってきてメールが届きました。
直接だとうまく言えそうにないので、だらでも嫁としてのプライド・面子
0498493
2013/10/10(木) 23:00:55.51Oメンツがあるのをわかってほしいって冷静にメールしました。
あともうちょっとマメに掃除しないと…と反省しました。
お二人ともありがとうございました。
なんかすっきりしました。
0499493
2013/10/10(木) 23:37:01.08Oメールの最初に掃除しない私が悪いのはわかった上で言わせてくれって言ったのにw
つかおまえも掃除しろよ!
やっぱ男の人にわかってもらうのは無理だと思う。
お互いに喧嘩売り買い状態で冷戦突入してしまったよ…
0500名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 01:28:44.600それってマズいんじゃ…と思いつつ注意する勇気も専門知識もなかったので「うん母乳は楽だよ」と適当に答えていた。
そしたら最近、その友人は病気が悪化して実家に送還→入院になったらしい…
やっぱり注意しておくべきだったと今更ながら後悔。
0501名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 01:47:20.900あなたが真摯に対応しても同じだったと思う。
気に病むことないよ。
0502名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 02:20:57.700発覚した理由は不倫相手と子供を作ったから。
夫婦の別居は長らく続いていた様子だけど、色々あって離婚が成立したのは最近みたい。
私からしたらこの話を聞いた時に舅の事を「家族じゃない人」と切り離すべきだと思ったんだけど、夫は今でも舅を父親として大事にしていた。
頻繁では無いけど定期的に会ったりしているし
(結婚報告の際に一度顔を合わせた)
夫にある時「一番大切なものは家族だ、舅と姑と兄弟と新しく入った君だ」と言われた。
不倫なんて自分と家庭と母親を捨てたようなものなのに、苦労だって強いられたのに、育ててくれた人だからと大事にしている。
そんな夫を裏切った舅がやっぱり許せない、嫌いだ。
孫の顔だって見せたくないけど、夫は見せに行きたいのかなあ。あの舅には孫の顔なんて見る資格無いのに…
なんだかなあ
0503437
2013/10/11(金) 03:41:30.070プライドっていうか、単に恥かくの嫌だって気持ちだよね。
私もダラでとっても掃除が苦手だからあなたの気持ちはよく分かる。 でも、一歩引いて見てみたらそれが理解出来ない旦那さんの気持ちも分かる。旦那さんの言ってる事は正論だと思うんだ。
だから折角反省してたんだしもう一度「もう少しマメにやるよう気を付けるね」って言って仲直りしたらどうかな。
共働きならあなただけがやらなきゃいけない事は無いと思うし、キレイに保てるようあなたも手伝ってね、とかお願いしてとりあえず旦那にも掃除させて、仕上げはあなたがやるなら少し楽になれるんじゃない?
きっと習慣づいたら家は清潔だし旦那はいつでも人を招けるし、あなたの株も上がるからいい事尽くしだよ。
一緒に頑張ろ〜
0504名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 03:42:03.1400505名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 04:45:49.91O家庭板脳過ぎかもしれないけど、「新 し く 入 っ た 君」と言う旦那に物凄くイラッとした…
0506名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 04:47:05.560不倫するまでの過程を詳しく教えられていないんでしょ?
夫が納得して実父とつきあってるのに
嫁があれこれ口出ししなくてもいいんじゃない?
どうして肉親の情まで支配しようとするのかな
0507名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 05:56:59.140その時は私の事を本当に家族として認めてくれてるのか悲しくなったのですが、夫は1番辛かったであろう母親にとても優しく、自分の息子だったら誇りに思うような人です。
きっとそんな事があったからこそ、大切に思わずにはいられないんだろうな、と。
私の事も大切にしてくれてますので、まあ良しとするかーとw
>>506
夫は、家庭を捨てた舅のローンを代わりに返済しなくてはならなくなりました。
彼がしなければ母親は路頭に迷うし、そうするしか無かったんです。
今でもそれは続いています。私には彼の優しさを舅が利用したように思えてならないんです。
おっしゃる通り、本当のところどんなやりとりが交わされたか私は知らないので会うのを辞めろとは思いません。
しかし、やるせないんです。
あなたを捨てた人なのに!と思ってしまうんです。夫には言えません。
0508名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 06:33:51.940父親のローンを大学生の息子が肩代わりして払ったの?
それはトメさんが言っちゃ悪いけど無能なんじゃない?
夫さんは気にしていないようだけれど
搾取されてるよね
貴女がもやもやしてる気持ちはわかる
でも可愛い子供に借金まで払わせなくても
離婚して家を出なかった母親が悪いんだよ
捨てたのより酷いかもしれない
0509名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 06:38:27.200夫には言えないっていうけどこう言うところで毒を吐くのも
ある意味夫への裏切りだと思うな。
ローンに関しては>>508さんの意見に同意。
兄弟だっているんだし、502夫だけがかぶるっていうのはどうかと思うわ。
0510名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 07:03:07.4800511名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 07:13:47.2200512名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 07:18:38.280>>502が決めることはできないんだから本人の好きにさせるしかないでしょ
親子の問題に他人があれこれ指示するわけにはいかないんだからさ
でも義父が嫌いなのも分かる
自分は自分のスタンスで関わるしかないんじゃないの
0513名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 07:37:30.230不倫して家を出ても父親が払うべきものでしょ
0514名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 07:50:46.1200515名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 08:13:14.93O0516名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 08:15:35.840大学生相手に銀行がローン名義を変えるとは思えないんだけど。
まさか肩代わりして家の名義は父親のまま?
それって贈与になったりしないのかな
0517名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 08:18:22.26O子供には教えたくない倫理感の持ち主で、関わりたくない発想の持ち主である再婚相手と暮らしてる人でしょ
無理
0518名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 08:27:51.510家のローンとは書かれていないから
0519名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 08:32:50.01O0520名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 08:47:03.170同意。
子供が大きくなった時に、ウトメが一緒に暮らしていない事とか、しつこく理由聞かれたりしたら面倒だもの。
あと>>502旦那もウトを簡単に許せてしまうあたり、不倫を軽く考えてるフシがあるんだよな・・・。
夫婦でその辺りの価値観に差があるのは心配だよね。
0521名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 08:48:52.840払わないと母親が路頭に迷うようなローンって家以外に何がある?
カーナビとかか? ←それは単に路に迷うだけ
0522名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 08:54:16.130ちょwwwカフェラテ吹いたwwww
0523名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:02:32.010大変だったね よっぽどシャキシャキした人じゃないと共働きでいつでも来客OKな部屋にするなんて無理w
前に夫がいない時、夫の後輩が魚たくさん釣れたからって日曜の午前中に来て、(今から行きますと電話はくれたけど) 玄関で立ち話して帰ってもらったんだけど
後から夫に無理にでも上がってもらってお茶と風呂すすめなきゃと言われた
そんなの絶対できないw
0524名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:02:56.430高校出て私はすぐ同棲→結婚(田舎住み専業)したのに対して姉は彼氏いない歴=年齢、医療の道に進み都会で一人暮らし
生活サイクルから金銭感覚からして何もかも違う
同期以外に気軽に遊べる友達もいないらしく、時間関係なく何かと電話してきたりLINEしてきたりする
専業だけど義実家の用事や子育てやらで、姉からの長時間のムダ話(ほぼ愚痴)がしんどい
はっきり伝えると専業なのに何で?〇〇(私)にしかこんなこと言えないのにヒドイ!!とヒス起こす
結局姉のことは嫌いになれないというかムカツクけど好きなので
さっさと彼氏見つけて欲しい
女医ならではの金遣いの荒さと性格のキツさでは難しいかもしれないが…
どうかヒモみたいな変な男には引っ掛かりませんように
親や友人には言えなかったから吐き出したらスッキリした。ありがとう。
0525名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:07:32.740なんじゃそれ。
旦那がいない時に来る方が非常識じゃないの?
風呂なんか勧めたら誘ってんのかと思われそうだ。
0526名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:08:04.940私は高校卒業後→就職→結婚→専業
姉は大学→留学→そのまま海外で就職→事実婚
離れてるけど頻繁に連絡は取り合わないよ
姉は奔放な人だから付き合ってる彼が今は誰なのかも知らないくらい
双子関係ないかもね
>姉のことは嫌いになれないというかムカツクけど好きなので
すごく同意するけど普通の姉妹感情だと思う。下に弟居るけど同じ気持ちだから
0527名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:13:20.840一卵性で、そこまで能力差が出るもんなんだな
素朴に驚いた
0528名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:15:19.980527も若い頃ちょっと何かが違ったら
医者になる道も高卒や中卒になる道もあったかもね。
0529名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:19:20.920親としては、何が違うとそこまでかけ離れてしまうもん?
遺伝子すら同じ二人の人間を同時期に育てていて、
どう違ってしまうのだろう
0530名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:19:39.180マジでこのまま甘える相手がいないとめんどそう
0531名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:22:17.940出会いがそれしかないし、女医の殆どは自分より年収低い人とは結婚したくないと思ってるし
ソースは友人複数名
0532名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:26:17.900愚痴は1日30分まで!とタイマーセットして話し聞いてあげて時間になったら
ハイ!終了。ガチャンと強制終了するしかないのじゃない?
文句言われたら着信拒否するよ?と脅すくらいの勢いで言わないとわからない
と思うよ。
0533名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:49:41.210いま30分だけ踏み台昇降してみたけど
食べない(食べる量を減らす)方が早いよな…。
遣わなければお金だってたまるしね。
0534名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 09:58:54.810「自分はいつでもカワイイ妻である」
と思い込もうとしたら鏡見て挫折したわ
恐ろしい
0535名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 10:09:27.000私は子供の頃から、いつも周囲の大人が羨ましくて仕方なくて
大人になりたい、大人になって自由になりたい、と
心から願っていた
間違っても、子供のままでいたいとか、中学時代に戻りたいとか
そんなこと想像すらしなかった
大人になった自分の、生き生きとした姿に思いを馳せていた
自由を満喫する生活をしてる大人になれたのは、
その思い込みによる引き寄せの法則なのかもなあ
受験失敗しようが成績落ちようが、もうダメだなんて思わない
大人になりさえすれば全部解決、というわけわからない信念があった
で、その通りだった
0536名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 10:18:39.830大人のどんなところに憧れてたのかkwskしてもいい?
0537名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 10:21:18.310なんで?
ただ聞いて欲しいスレなのに
0538名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 10:21:25.470間違っても学生時代には戻りたくない
毎日同じところに行くのが負担でしんどくて嫌だったから、結婚してパートしてる今が幸せ
0539名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 10:23:51.090鏡の仲に何を見たのか知らないけど、
旦那が「だがそれがいい」って言えるようになればいいと思うの。
0540名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 10:40:56.670それを受けるかどうかは書いてる人の気持ち次第じゃん>>537
0541名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 10:45:16.200何を勘違いしたのか「自分で金稼ぐ=一人前の大人」だったけどw
0542名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 10:55:42.5800543名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 10:55:56.83O自分もそう思ってたよ
そんな自分の小学生の時の夢は「事務職の会社員(正社員に限る)」
今考えても、夢(?)のない子供だったなぁ〜w
0544名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 10:59:04.580そういう奴はいろいろ理由つけて結局薬止めちゃうから、反対しても一緒だったと思うよ
ただ薬を止める口実が欲しかっただけ
>>500が反対してもまた別の奴に聞いてるよ絶対
0545名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 10:59:27.190間違ってないさー
0546名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 11:15:30.660あなたは素人なんだから、メンヘラの事についてはわからないし、聞かれたのは母乳育児が楽かどうかでしょ?
それについての意見しか求められてないんだから、答えはそれしかないでしょ。
しかもメンヘラの薬は催奇形性の強いものがあるから、出産については医師との相当の連携が必要なはず。
結婚してたら、医師から説明は有ると思うし、医師の説明すら聞かない人に母乳育児やってる人の意見なんか
聞くはずがないよ。
欲しい答えしか求めてないんだから。
あなたが止めても「大丈夫」という人が出てくるまでさまようだけの話。
0547名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 11:39:11.810行っていいよ〜っていったけど、
こっちから聞くまでどこ行ったとか、
メンバー誰か言わない
まさか浮気だったら?って心配でしょうがない
若干後ろめたそうなのが嫌だ
焼き肉じゃないしそんな何度もきれないよ
0548名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 11:42:37.7500549名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 12:17:22.4300550名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 12:25:18.08O自分は連れて行ってもらえないー
って言ってた人を思い出した
0551名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 12:57:28.290周りの大人が楽しそうに生きてる人ばかりだったのかな
仕事きつい辛いばっかり言ってる大人に囲まれると逆になりそうね
0552名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 12:59:07.54Iなんでなのか、母はどう思ってたのか今ではよくわからないけど
時間にルーズなのが染み付いちゃってて、治すのにすごい苦労した。
子供らにはそんな気持ち味わわせたくなくて、
今四年と三年だけど、体調不良以外で遅刻させたことない。
過保護だけどガッチリ監視して、遅れそうになったら声をかけ、手助けし、
とにかく遅れることはダメだと身に染み込ませてきたつもりだった。
今朝、二人が出がけにケンカした
それでも追い出したんだけど、45分後にピンポン。
下の子がいた。「お姉ちゃんがムカつくから学校行きたくない」
遅刻!走れ!って怒鳴って追い出したけど、
帰ってきたらどうしてくれよう
まあまず言い分は聞くけどさ…
しかしなんで私は8年間毎日遅刻してたんだろうな
(中学は朝練があったのでその辺から自覚するようになった)
0553名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 13:09:06.070あんまりギチギチだと親の目がなくなった時に反動でかなりルーズになるよ
おかげさまで実家帰るのが大嫌いになった
0554名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 13:11:14.860>しかしなんで私は8年間毎日遅刻してたんだろうな
親が、子供を叱ったりせかしたりするのが面倒で、
放置していたんじゃないかな
0555名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 13:14:25.410何かが違ったら、二人いっぺんに境遇が変化するんじゃないの?
同じ環境で、1人が医者で、1人が高卒という差はどこから来るのか、
ということを知りたかったんだ。
双子の親として、そこはいかがですか。
0556名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 13:26:42.740それはもともとルーズだから親が厳しく言ってたんじゃない?
親元を離れたらもとに戻っただけだと思うw
0557名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 13:27:43.100双子に限ったことではないかもしれないけど、
きょうだいってのはよくも悪くもお互い意識し合うわけで、
共通点を膨らまそうとする双子もいれば、逆に相違点を伸ばして
自分を確立させようとしあう双子もいる。
後者の場合、伸びていく分野や思考が別々になるんで、
学力を上げて世のために(またはお金のために)努力しようという子と、
学力に縛られず自分自身の好きなことを見つけて成長したいという子に
分かれていく場合がある。んじゃないかと思う。
うちは双子+双子だったりするんだけど、どちらの組も(そして上下も)
個性の際立ってる部分を表面化させ成長させようとしているように見える。
双子だから(しかも一卵性ならなおさら)同じように成長する、なんて
うちの例だけ見れば幻想にしか思えないw
0558名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 13:31:41.160親におそろい着せられてる当人たちは一生懸命差別化図ってる
0559名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 14:07:54.140自分も子どもも良いところを認められない。
0560名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 14:24:49.750学校ズル休みするのを見逃してたらギチギチどころかユルユル過ぎて社会不適合
のダメ人間作るだけだぞ
0561名無しさん@HOME
2013/10/11(金) 14:30:09.320片方は勉強できるけど遊ばない男っ気ない
片方は友達と遊んで恋愛してリア充方向に精を出す、みたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています