【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?48【義弟嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2011/10/15(土) 20:45:41.080非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカつく29【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1315107070/
次スレは>>970さんお願いします。
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?47【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1317100541/
008774
2011/10/19(水) 12:55:06.320>お姉ちゃんなら喜んでやってくれるはず、妹なら喜んでやってくれるはず、みたいな
確かにこのオーラがムンムン漂っています。
高校生のコトメが「うざい」って言う位、一方的。
子供産まれて、当然お祝いはしますが、後はスルーで通します。
0088名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 12:56:11.650母親がいない義弟嫁が「私さんだけ親に手伝ってもらって不公平だ。産院もそっちだけホテルみたいで不公平だ」と泣いて、
だから公平にするために、産院を同じ市民病院に変更。して私が義弟嫁を手伝えと斜め上言い出した。
でも私も妊婦だから手伝いは当然却下。
産院は第1子もそこで生んだし、そもそも私が生まれた産院が2代目になって綺麗になっただけだから変える気はない。
義弟嫁がひとりで勝手に戦ってわーわー騒いで血圧が上がって入院。
入院したのは私のせいだから入院費払えとかどんどん斜め上エスカレートとかしてる間に
義弟がトメに相談してたらしく、私が知った時には既にトメが用意整えて義弟家に来ていた。
トメは悪い人じゃないが、とても強烈な大阪のシャキ奥。
義弟嫁は約半年かかって色々と叩き直されて、よく体動かしたおかげか安産だったのでめでたし。
こないだ会った時、赤ちゃん抱いてすごい痩せてて、聞いてないのに言うのには同居が決まったらしい。
0089名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 13:07:09.550がんばれ…
その義弟嫁ちゃんみたいなのがいずれ「嫁子ちゃんと仲良し親子!」みたいな
ドリーマートメになってしまうのかねえ
0090名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 14:21:47.630めでたし、めでたし
0091名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 14:23:20.81O義兄嫁はふつうに公立出身。
だからそれが何だと思うんだけど、ネチネチ「一人娘でお金かけて貰えて良かったですね〜、あっ、でも大学は内部進学なさらなかったんだ」「あの学校って推薦でけっこう良い所に行けるから、元をとれて良かったですね〜」みたいな嫌みをたまに言われる。
私実家の校区の小学校や越境可能な隣の校区も、統廃合されてはるか彼方のバス通距離だった。
体が弱かった私には自宅の前の道路を渡れば良いだけの私学が断然楽チン。
子供の少ない地域で近所に遊ぶ相手もいないので、親も私も特別な目的意識も無く「近くて早くて便利」って間抜けな動機で行った学校だった。
小学校に入ったは良いけど、似たような理由の子と志が高いお子達のごった煮状態でちょい違和感あり。
そうこうするうちに、中等部内部受験でかなり振り落とされ、高校はさらに苛烈にふるい分けられ、気がつけば小学校組は三割以下になってた。
大学の内部進学希望は一握りだったし、私は「お前は自力で頑張れや」と推薦枠も貰えず、ふつうにセンターを受けて外部大へ進学した。
という長い説明をするのも面倒なので
「そう、私ってラッキーだよね〜、てへっ」とおちゃらかしてる。
0092名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 14:37:02.590わたしが高卒だから気を使ってくれてるのかもしれないけど。
0093名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 14:40:12.150乙。
一番いい対応だと思う。
0094名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 14:41:43.810そろそろ内祝手配しないとと思い、ほぼ同時期に親戚に贈ることになるし、
念のため義兄嫁に聞いたら、「内祝って何?」って言われた。
ポカーンとなりつつもしょうがないから説明して、
義母が3分の1から半返しの間で〜と言ってたので、その旨も伝えた。
意思の疎通は図れたと信じて、うちは普通に3分の1〜半返しの中間で手配した。
しかし後日「うちはお金ないから気持ち程度のものを贈るよ」とメールがきた。
気持ち程度!?ってなんだ?
旦那は義兄に最低でも3分の1だからって念押ししてた・・・
にも関わらず、どうやら2000円くらいのフルーツを贈ったみたい。
この夫婦、結婚式がリゾートで、挙式のみだったんで、
お祝いだけ包んだんだけど、どうりで内祝が来ないはずだよね。
リゾート挙式だと安いのミャハ☆とほざいてたけど、
旅費は列席者負担、内祝もしなきゃそりゃ安くあがるよね。
なんか真面目にやってる私たちがバカみたいだ。
0095名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 14:48:57.100じゃあ義兄夫婦みたいにそういうの無視すれば。
礼儀に関してちゃんと知ってる人間と知らない人間が社会で同列に扱われる
わけない。
お祝いはお祝いだし、お返しが来ない事に腹を立てるのはお門違い。
そういうのは自分だけはきっちり礼儀を守って大人の対応すべきだと思うけど。
真面目にやったら馬鹿だと思うなんておかしくない?
0096名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 14:53:59.730うちも身内にそういうタイプいるから愚痴りたい気持ちわかるよ
きちんとしてなきゃ今後痛い目みるんじゃないかなあとは思うけど
現状、ミャハ☆で済まされてる人が近くにいるとさあ
0097名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 15:13:30.430そのあたり適当だときちんとした友人なんかは去っていくよ。
今後のお祝いはお互い様でスルーできるし
わざわざ同じ土俵に立つことはない。
0098名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 15:48:56.220両方からギャーギャー愚痴られたのを思い出した。朝からヒス電話掛かってくるからノイローゼになりかけたわ........
0099名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 15:57:00.320言葉の使い方を間違えました。
不快な思いをさせてしまってすみません。
私は真面目な人間なので、義兄夫婦のような真似は
今後もしない(できない)と断言できます。
しかし、
>社会で同列に扱われるわけない。
とおっしゃいますが、身内に限って言えば、長男マンセー地域&義父母のため、
何をしても許されるという感じです。
むしろ長男を差し置いて・・・ってこっちが悪く言われてるかもね。
親切心でいろいろ心を砕いて教えてあげたのに、
結局上記のようなことをしていたので、無駄な労力だったな・・・と。
最初から内祝の相談なんかしなきゃよかった。
他にも上の子のお宮参りの着物(私の実家に買ってもらったもの)を貸してとか、
義母を巻き込んで訴えてくるので、戦うのにかなり疲れました。
誤解があったようですが、
内祝が来ないことについては、?と思っていただけで、腹を立ててはいません。
(私の母は非常識だと怒ってましたが。)
むしろ今回のことで納得がいったというw
0100名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 15:59:52.790で、着物は貸したの?
0101名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 16:24:18.830感じ悪い文章だなとしか思えん
0102名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 16:31:19.850なんとか貸さずに済みました。
義母どころか私の実家まで巻き込んで、一時は大変な騒ぎになりましたが。
結局義妹の25年ほど前の着物を使ったようです。
自分たちでお金を出したくなかった&新しい着物がよかった
っていうことだと思ってる。
それにしても義兄嫁の実家が一切出てこないのが一番気になったところ。
(女の子の着物なので。)
0103名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 16:33:12.1200104名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 16:38:40.940感じ悪いと感じる人もいるのね
0105名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 16:47:01.050内祝いはしないし、義母巻き込み系のお願いとかwうちんとこの義弟嫁かとオモタ
時間かかるかもしれないけど、同じ常識を相手が持ってると思わないようにした方が疲れないよ。
図々しい依頼も義母に間に立たせない様に旦那から義弟に言ってもらえば?
もういい大人なのに幼稚だね。
0106名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 16:49:32.0600107名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 17:16:51.770義兄もなかなか話が通じない人なので、旦那から義兄に言ってもあまり期待できなさそう。
もともと義兄と旦那はそれほど仲がいいわけでもないので、
このまま距離を置いて、当面は最低限のお付き合いだけしようと思います。
義実家がちょっと・・・は前から気付いていたんですが、遠方なので、
あたりさわりのない付き合いで、今まではうまくいっていました。
これが義兄が結婚するって言いだしたころからおかしなことになりました。
義実家は長男に家を継いでもらうこと前提で、以前にも結婚話があったときに
相手にいろいろ口出し→破談にした過去もあり、
長男にあまり強く言えないところがあるのかもしれません。
ただの愚痴のつもりで書いたのに、たくさんのレスをいただいて
いろいろご意見もいただいて、考えさせられました。
ありがとうございました。
0108名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 17:29:45.570良い事じゃないの。
いま「嫁の親がするもの」って言われてる物の多くは、
本来は祖母から母、そして娘と母系で受け継がれってされてきて
家紋でなく女系紋を入れ引き継ぐって物だったんだよ。
熨斗目や三つ身とかもそうだし、名家では代々のお嫁さんと共に
嫁入り先を廻った江戸時代のお雛様とかもあるよ。
娘に作った着物を孫娘も着るって日本の伝統的に正しい事だよ。
0109名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 17:31:28.63094が日本人かどうかわからないし。
0110名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 17:33:56.2500111名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 17:35:46.1600112名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 17:39:14.240ままあることよ、本来の敵に気づかず愚痴をこぼすなんてことは
0113名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 17:42:19.570どんな読み方してんの?大丈夫?
0114名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 17:45:28.4100115名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 17:51:41.3700116名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 18:31:49.040「きっと親御さんがきちんとされる家に育ったんだろうな」とか
「きちんと社会生活を過ごされた人だ」と思われますよ。
義兄夫婦は親せき関係で許されても、友人やお知り合いにはきっと非常識と認識されます。
たまたま時期も重なり理不尽に思われたでしょうが、別世界の人だと思いましょう。
0117名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 19:00:17.180出産祝もらったら内祝いすることは知識としてはちゃんと知ってるのに、その先が変
「私はしんどいから内祝いは義弟嫁ちゃんがかわりにやってください」とお願いされた
断ったら「赤ちゃん生んだ後は無理しちゃいけないって産院で指導されたのに、ひどい」と皆の前で泣いた
その泣き方が下むいて肩を震わせてひっくひっくしゃくりあげる奴で
華奢な女性なら哀れで頼りなげな風情なんだろうが、
義兄嫁は北斗晶をメタボにした感じなので、私も旦那も可笑しいだけだった
義兄は顔赤くして「みっともないからやめろ」と大きい声出して夫婦喧嘩勃発
私達はそれをきっかけに義実家の冠婚葬祭以外は義兄家(特に嫁)とソフトな絶縁開始
1年間、義兄家のお宮参り、お食い初め、ハーフバースデーその他を断り続けていたら
姪の1才の誕生日でようやく言ってこなくなった
ちなみに旦那は今でも「あの時の義兄嫁の泣き」を再現できるw
0118名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 19:33:52.900代わりにやるから、内祝いの代金と、手数料として1件2000円前払いでくださいw
まさか内祝いの代金すら117持ちの話なのかな。
0119名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 19:52:08.340代金をどう考えていたのかまでは不明
私に「お願い」してきたのはお礼状を書くのに女文字のがいいってことらしい
内祝いとお礼状のことはちゃんと知ってるのに、どうしてああも斜めにいったのやら
0120名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 20:32:04.380たったそれだけの事で?
礼状書くのがそんなに一大事とは笑えるね。
0121名無しさん@HOME
2011/10/19(水) 20:47:58.29O代書屋に出す銭も惜しいし、自分より立派な字を書かれるとヤバいって知恵もある。
で、自分と似たようなレベルの字と当たりをつけた相手にごり押しすれば、万事解決と考えたんじゃね?
ようするに見栄はり、虚栄心が強いんだよね
0122名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 12:22:57.600>真面目な人、ねぇ・・・
>感じ悪い文章だなとしか思えん
育ちの悪い人って、一般常識を知っていて義理を果たす人のことを
「感じ悪い」って言うよね。なんで?自分が知らなくて恥ずかしいから?
あと着物用意しただけで「大袈裟」だの「レンタルで十分」だの言う人って
家が貧しい人多くない?
0123名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 12:32:45.090「今時大袈裟wwwwwwww考え古すぎwwwww今は洋装でしょwwwww」
って義兄嫁とトメに言われたわー。
0124名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 14:57:07.060人に不快感を与えるようなことをしないのも当たり前のこと
0125名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 15:02:14.380101じゃないから92さんを感じ悪い文章とは思わないけれど
自分で真面目な人間って言っちゃったからじゃないの?
普段生活していて
真面目、天然なんかの自称ってあまり当てにならない場合が多いし。
そういう自称真面目な人に何か嫌な思い出があるのかもよ。
0126名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 15:17:28.410新郎新婦の姉妹で黒留袖を着る人は最近あまり見かけないけれど
着ていてもまったくおかしくないよね。
黒留袖ではないけれど私の実姉も実家義実家の結婚式では毎回和装だよ。
自分は洋装だけど、姉を大げさと思ったことはない。
トメも義兄嫁も、>>123実家の格があがるのが嫌なだけだったりして。
0127名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 15:22:19.070低すぎる人と付き合うのも、それはそれで大変だよね。
0128名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 15:27:17.110自分で自分を真面目なんて言う人に今まで1人だけ有った事が有るけど、
その人は詐欺で捕まったw
0129名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 15:30:55.360「今迄の常識非常識は一切忘れ真っ白の紙になって言われた事をすべて受け入れる」
って三田寛子&両親みたいに変なプライドを捨てたら良いだけ。
0130名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 15:44:06.720そんな人が周りにいるのってどうよ?
0131名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 16:23:15.0000132名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 16:57:02.780一見同じ内容でも
「今時は洋装が普通だと思ってましたが、ご実家はきちんとしたお家なんですね」
って心底感嘆の表情で言われたらちっとも悪い気がしないのにね
草はやして喋ると大抵言ったほうが頭も育ちも悪そうに見えるのになぁ
0133名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 17:39:01.700知らんかった。
0134名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 17:46:38.430で、義弟嫁が「あのダイヤのネックレス私のー」とか
「義兄嫁さんはあのアクアマリンの指輪とかいいんじゃない?」とか
言うんだけどトメには娘がいるのでそういうのは全部娘に
いくんじゃないのかな?
というか嫁がトメのアクセサリー狙うってどーよ。
0135名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 17:55:12.210の一言に尽きるね。
そういう発言を人前でしちゃう事に恥ずかしいとも思わないんだろうね、
ゲスい人種の方はw
ていうか同類に思われてるっぽいけど否定しなくて大丈夫なの?>>134
0136名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 18:20:15.300「卑しいなあw」って突き放さないと仲間にされちゃうよ.....
0137名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 18:23:05.910形見分けで揉めそうな義弟嫁だな。
0138名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 18:25:38.310「うちの様な下々の者は洋装が普通になっておりますが、
ご実家はきちんとしたお家でよろしゅうごさいますね」
が良い。
0139名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 18:34:29.300それはちょっと嫌味っぽいw
0140名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 18:37:51.330だからストレス発散になって良いんだよ
0141名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 18:57:13.690オバサンにはなりたくないわ。
0142名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 19:07:55.700その言葉を発した時点であなたも立派なおばさんよ
0143名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 19:52:54.480自分だったら余計にストレスになるから絶対やりたくない
0144名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 20:06:16.4600145名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 20:14:09.290うちの実家に子ども2人を疎開させようとしてた。
(義実家関東、義弟嫁実家東北)
打診されて断ったら、子どもが被曝するってヒステリー起こして
ぶっ倒れてびびった〜。
結局「伯母ちゃんの実家はコンビニもゲーセンもないし、
マックもwiiもないし、TVはNHKしか映らないよ?」と甥に言ったら
甥がヒステリー起こしてぶっ倒れて疎開はなかったことに。
0146名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 20:15:26.100義弟夫婦が近くに来る事になったので、夫と4人で食事をすることになった。
現地集合だったんだけど、当日になって義弟嫁に別の予定が入り、
夫も時間に遅れることになり、現地に集まったのが義弟と私。
夫の合流まで時間があったので2人で食事をして
夫との待ち合わせ場所に向かった。
義弟嫁はそれが気に入らなかったらしい。
「普通はお義兄さん(夫)が来るまで別行動ですよ!
二人っきりで食事なんていやらしいです!!!」
と半狂乱に叫ばれた。
夫も義弟も( ゚д゚)ポカーンとしてたし、正直私も何が悪いのかよくわからないんだけど
義弟嫁を傷つけるようなことは申しないと誓った。
0147名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 20:33:22.730小舅と2人なんて気まずいし間が持たない。
0148名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 20:37:28.980行っちゃうと思う。
いいじゃん、もう二度と4人での集まりは無しって事で。
誘われても「いやらしいって言われちゃうし〜辞めましょ」でいける。
0149名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 20:47:17.660増えてるの?
化粧が厚い自分には到底できないスキルだわw
0150146
2011/10/20(木) 20:47:53.800事前の連絡はなかったんだよね。
(4人が4人とも、1人くらいいなくてもいいだろうと思ってた)
集まってから「え?こないの?」という感じ。
義弟と言っても、中高大と同級なので夫より長い付き合い。
夫が来るまで別行動にするのが、どっちかっていうと不自然なんだよね。
でも確かに夫と義弟嫁が二人きりで食事というシチュエーションはないだろうから
私が無神経だったんだろうと、書きながら思い直した。
4人の集まりは・・・どうなんだろう?義弟嫁の考え次第じゃないかな。
0151名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 20:49:47.8500152名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 20:51:14.990義兄嫁に「中古品」ってバカにされた。
その時は一緒にいたコトメさんが、
「中古になっても貰い手のある嫁ちゃんはすごい!
私は永遠に新品かもシクシク」と自虐でかばってくれた。
そしてコトメさんも無事嫁に行き、義兄嫁は返品されそう。
しかも原因が義兄嫁の盗癖とか・・・。
pgrしてやりたいけど、コトメさんの好意をあだで返すことに
なりそうなので自重している。
0153名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 20:53:16.89Pこの程度でも後出しっていうの?
>>150
よくある話だけど、義弟嫁は日頃から疎外感持ってたのかもねー
「アタシは義弟の昔を知ってるのよフフン」みたいな態度をとったこととか、ない?
そういう態度に敏感になってて、今回の食事で爆発したとか・・・・
0154名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 20:53:52.080自分もそう感じていたのかw
4人が4人とも、1人くらいいなくてもいいだろうと思ってたのもおあいこだし。結果として
ブッチしたのは義弟嫁だけだけど、旦那や150もブッチしてもいいと思っていたなら状況
が違えば自分がやっちゃった可能性もあるし。自分がブッチして義弟嫁と旦那が食事に
なったらモヤモヤしたろうしね。なんか子供の喧嘩みたい。
0155146
2011/10/20(木) 20:58:04.58Pごめん言葉足らず。
私は別になんとも思わないと思うけど(そういうケースがなかったから)
夫と義弟嫁の組み合わせで食事と言うのは2人の性格からしてないだろうと。
そういう意味では153さんのいう可能性もあるのかな・・・・
0156名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 21:05:56.120義弟嫁や旦那がしないって事は堅い性格って事では?そんな堅い人なら気にするって
考えなかったのかな?
それに自分は同じ事されないだろうから分からないってのもおかしくない?まさか同じ事を
自分はされないからいいやって事じゃないよね?
義弟嫁からみたらすごく緩くて誤解されるような真似を平気でする女と思われてない?そう
思っていたらそんな人と旦那が2人で食事って嫌じゃない?しかも旦那がくるなら待ってから
でもいいだろうにわざわざ2人なんてと不快になる気持ちも少しはわかる。
0157名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 21:08:22.000で、その食事会も義弟嫁は乗り気じゃなくて用があるって
いうのも嘘だろう。
そうすれば食事会自体が流れると思ってたのによりによって
自分の旦那と義兄嫁が二人で!食事!ドドドドッカーーーーン
って感じなんじゃないの?
0158名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 21:10:39.540或いは疑っていてカマかけたのかも。
知らず知らずのうちに距離なしっぽい言動や女っぽいしぐさとかしてない?
0159名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 21:16:03.900妄想しがちな人かもしんないし。
0160146
2011/10/20(木) 21:22:59.730>考えなかったのかな?
うん。今まで考えたこともなかった。
>それに自分は同じ事されないだろうから分からないってのもおかしくない?まさか同じ事を
>自分はされないからいいやって事じゃないよね?
正直言って、そういう考えはなかったわ。
>元々関係があったんじゃなかって疑ってたんじゃないの?
さすがにそれはないと思う。
>その食事会も義弟嫁は乗り気じゃなくて
誘ってきたのは義弟嫁なんだけど、社交辞令だったのかな・・・・
>距離なしっぽい言動や女っぽいしぐさとかしてない?
自覚はない。むしろ、義弟嫁のほうが可愛いくて女っぽい感じなんだよ。
私がうかつだったってことがわかったので、機会があったらもう一度謝っときます。
0161名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 21:25:22.300いいコトメさんでよかったね〜
中古品とバカにしたニート弟が姉から不良在庫pgrされるコピペ思い出したw
0162名無しさん@HOME
2011/10/20(木) 23:53:37.700元予定の義弟嫁が子持ちなら育児板の泥ママスレでkwsk
0163名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 08:29:10.130もう一度謝る必要はないんじゃないかな。ほじくり返すだけだし。
夫と義弟嫁ならならないってのは
単なる知り合い程度の仲だからってだけじゃない?
友人グループなら一人遅れるから
お腹空いたし先に始めちゃおっかーってなる場面結構あるし。
仲が良かった3人に後から加わった形みたいだし
義弟嫁は疎外感を感じて神経質になっているんじゃないかと思う。
0164名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 09:19:19.420私は義家族の中では、一人だけ他地方出身。ただでさえアウェイ。
うちの義兄と義兄嫁が結婚前、まだ旦那が実家に居たから、なにかと義家族の行事に絡んでたらしく、ある意味義兄嫁のが私より、旦那との付き合いが長い。
義実家に帰省したらいまだに、あのときは義弟くん(私旦那)こうだったよね、どこどこに行ったらああだったよね、また行こうね、あっ今度義弟嫁さん(私)もどうですかー?…など、ずーっとそんな調子。
私は義兄とは必要なことしか話さないから余計に目に付く。
最初は私だって新しく関係作りたいと思ったけど、会って帰るたびに虚しくなるよ。
だから、そういう下地があったうえで、先に2人で始めてたら、私でも気分は悪いな。
うちの義兄嫁みたいにキャッキャウフフ系じゃなくても、サバサバ系でもそれはそれで鼻につくことはあるよね。
…あー、何かと思い出して吐き出してしまったよ。すまん。
0165名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 09:37:31.250思い出話を共通の話題と認識しているんだろうね。
昔の話ばかりする老人を連想した。
0166名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 09:41:28.760>>146みたいな状況でお互いにサバサバした性格なら特には気にしない。
うちの義弟の元カノは義理実家に帰省してみんなで会うたびに
うちの旦那にボディタッチしてきてたから、そういう人間だとものすごく嫌。
しかもトイレに行くときにわざわざ遠回りして旦那に触ってた。中学生かよ。
ちなみにうちの旦那が浮気してるっていう可能性はほぼゼロでした。
0167名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 10:10:25.840出来婚ってなんであんなに人のプライベートな部分に入りこんでくるのか理解不能。
20代半ばなのに他に興味ないのか?
0168名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 10:21:02.75020代前半でデキ婚すると友達にも子持ちが少ないしママ友も年代高めで
いまいち会話が合わなかったりして仲間いないんじゃない?
自分が子持ちで自由に遊ぶ時間もないし育児の話題ばかりだから皆も
早く子持ちになって私の話題が分かるようになれ!って事なんじゃないかと。
デキ婚に限らず周囲より早く出産しちゃうとそういう風になったりするね。
0169名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 10:47:55.65O旦那弟の嫁(子梨)は気に触る
ただの僻みなのかもしれないけど。
よく出きる子なんだとは思う
何か送ってきたりいつもしてくれてた
義家族の誕生日とかにも色々送ったり
その度にこっちはお金に困るし焦るし
生活環境が違うのに
年何回も送ってくるの嫌味にしか思えなかった
性格悪くて申し訳ない
ごめんね妹。
本当に相手を思ってしてくれてたかもしれないことを
私はあのこは心で何考えてるかわかんないって思ってた
心でこんなこと思ってて本当にごめん
0170名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 10:59:17.6300171名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 11:02:47.0500172名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 11:07:39.120確かに共通の話題はないわw
それに車で4時間の距離だから、ママ友みたいな関係は無理なのに、不思議。
盆にあった時にも露骨に子作りをしているかどうか聞かれたから、
「こうのとりさんにお任せしてるの(ブリ」
みたいな感じで答えたら何かいってた。
もし私が本当は不妊で悩んでるかもしれないとか考えないのかと思いもしないんだろうね。(実際は計画的に避妊中)
とりあえず姑の前で、「義妹ちゃんが子ども作れっいうんです。辛くって」と独り言風にだけいった。
旦那の姉が不妊で悩んでるから、姑が正月に会う時は盾になってくれそう。
0173名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 11:09:02.700弟嫁は気に触る〜
ただ〜の僻みなわけだけど〜
僕は悪にでもなる〜
0174名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 11:12:27.38Owwww
嫌いなら嫌いでよくね?
私も3兄弟次男嫁だけど、義兄嫁義弟嫁と無理して張り合ったり仲良くしたりはしない。
0175名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 11:22:03.3800176名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 12:09:12.790結局三人目も息子になるパターン
0177名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 12:46:36.150考えてみたら、てか考えるまでもなくw
うちの旦那も三人兄弟だわ しかも長男w
>>176
特に娘が欲しいわけでもなく、積極的に三人目が欲しかったわけではなく
何となく出来た、歳の離れた末息子と言うパターンもあるよw
0178名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 12:48:59.400そういえば実家のお隣さんも三兄弟だ。
0179名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 12:55:12.4200180名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:10:52.340・育児という共通話題がほしい
・お前もこの苦労を味わえ(悪意)
・子供かわいいから産むべきだよ(善意)
・結婚したら子供を産み育てるのが当然と思い込んでいる
・ただ単におせっかいな人
この辺りしか理由として思い浮かばないな。
0181名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:13:08.030義兄弟の嫁なんて薄い関係者に、なんで下な話をされないといけないのかと。
0182名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:21:58.780場合によっては余計なお世話だと思う話題なのにね。
義理から言われたくないわ。
0183名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:22:02.06Oそれが今年の夏に義弟子がスポーツの大会に出るとかで、唐突に我が家にやって来た。
そして、チームがこの先の全国大会まで勝ち上がるのは多大な努力がいる、子供も必死に練習してるけど親も出来るだけのサポートが必要だと語りまくり。
「お爺ちゃんお婆ちゃんに報告したかった」と仏壇を拝んで帰った。
急に来られたのと義弟嫁の意外な饒舌さに内心ではびっくりしたし、我が家はそのスポーツ自体に誰も興味が無かったけど、同じ親として義弟嫁の気持ちがわからないでもない。
「義弟子くんも(たぶん)すごいけど、頑張れたのは義弟嫁さんのお蔭だよ」とちょっと社交辞令を言っておいた。
「チームの応援ブログを作ったから見て」とURLを置いていったので、その夜に夫や我が子と一緒に見た。
「義弟子くんの栄光への道のり」
「○○(天下一武道場みたいな最終試合会場)に行くのは俺だ!」
「みんなの暖かい声援とカンパをお待ちしてます(義弟嫁の銀行口座明記」
ワケわからん見出しがベタベタ張ってある、チームじゃなくて義弟子個人の応援というより、募金ブログだった。
しかも義弟子だけでなくチームメイトの顔がはっきり見える写真はあるし、他の子の個人情報まで駄々漏れしてる。
夫「ちょっと色々とヤバいかも」
子「親がこんなのを作ってるのがバレたらハズい。つか、チームが公認するわけないじゃん。やっちまったな」
夫が義弟に急いで連絡したら、義弟もブログの存在を知らなかったので慌ててた。
義弟嫁は「何が悪いのよ」と抵抗したらしく、かなり揉めたと聞いてる。
ブログはなぜか炎上して即日閉鎖。インターネットって怖いね。
0184名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:45:39.7500185名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 13:49:29.1100186名無しさん@HOME
2011/10/21(金) 15:10:19.380「チームの」といってあの内容ならムカつくだろう。金も絡ませてるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています