トップページlive
1001コメント406KB

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?48【義弟嫁】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2011/10/15(土) 20:45:41.080
あなたの【夫の兄弟】の嫁について語りましょう
非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安

【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカつく29【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1315107070/

次スレは>>970さんお願いします。

前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?47【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1317100541/
0621名無しさん@HOME2011/10/31(月) 17:17:24.960
義兄とうまくいってないから>>604夫を籠絡しようとしてんじゃない?
携帯アドレス替えて携帯電話は知らない電話には出ないようにしたら?
0622名無しさん@HOME2011/10/31(月) 18:39:04.920
ストーカーがターゲットに近づくために
ターゲット近親と親しくなりあわよくば姻戚となり逃げられない関係を作るのは
他のスレでもたまに報告あるからその手ではないだろうか?>義兄彼女

誰とでも話せばすぐ言い合いにするような短気な義兄なんだから
嫁が斜め上をあえて行って
「何でそちらの彼女がうちの旦那の個人情報知っててわざわざ夜に誘ってくるんですか?!
彼氏がいても既婚者にちょっかい出すビッチと付き合っているあなたが原因なんだから
二度とこちらにれんrかうしないよ1uni !」と一方的に義兄に怒鳴ってもいいかもw
そう言われれば喧嘩っ早い義兄は頭に血が上って彼女の携帯破壊くらいするんじゃない?
06236222011/10/31(月) 18:41:35.040
猫に踏まれて送信されてしまったすみません…
書き込み内容が意味不明なので
なかったことにしてください
0624名無しさん@HOME2011/10/31(月) 19:01:07.030
義理関係の交渉・連絡は旦那に任せる、っていうのがこの板では王道だけど、
604さんのケースは旦那飛び越えて直接義兄に苦情言っていいと思う。
もちろんきつくいう必要はないけど、はっきりと非常識・不快だと。

しかし「最終的には言い合いになるみたい。離婚の理由もそんな感じ。 」ってことは
兄弟間の問題じゃなく、義兄の人間性の問題では。
0625名無しさん@HOME2011/10/31(月) 19:24:49.170
>>624
なんとなく、直接義兄と連絡とるのも危険そうな感じもしないでもない。
この義兄も相当性格に問題ありそうだし、自分なら接触さけるな。特に旦那は
別として自分で連絡はしない。
変な人は非常識とか不快って言われただけで逆恨みとか怖いしね。

それより彼女の番号着信拒否しちゃう方が簡単だし、義兄に内緒で電話なら、
それで義兄からも文句はでない、彼女も抗議のしようはないんじゃない?
0626名無しさん@HOME2011/10/31(月) 19:40:14.380
>>625
相手にされなくても掛けてくるし内容も一方的だから
着信拒否しても非通知や公衆電話でかけてくるような気もする
それで引き下がる人は最初からそういうことをしない
必死で常軌を逸しているかもともと非常識ない人だからそういうことをする

当面の対策は拒否だけど状況次第で
義兄への苦情もしなきゃいけなくなるんじゃないかなあ
使うに越したことがないけど第一段階第二段階とある程度今後の
作戦を決めておくと心の準備も出来て気が楽だと思うよ
0627名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:23:58.890
義弟嫁から電話が来て七五三の着物を貸して欲しいと頼まれました。
うちのは私の親が買ってくれた着物で今は私の姉の家に行ってます。
そう告げたところ、後ろで相談する気配の後、電話は義弟に変わって、
申し訳ないけど借りてきてくれないかと再度頼まれました。
幼稚園の卒園生の集まりがあって、女子は七五三の格好で来る子が
いるので、姪も今週末に着物を着たいと泣いてるのだそうです。

うちのはポリエステルの洗える着物なので心配は少ないのですが、
貸したくありません。
うちの子と姉の子がきものお揃いは微笑ましく嬉しいですが、義弟子
とまでお揃いは嫌だからです。
写真とかでずっと残るので嫌です。

それで姉のところから先はわからないし、貸すのは無理と返事しました。
義弟は納得してくれたと思うのですが、義弟嫁がまだ言ってきます。
土曜日までまだ日があるから、一回行ってみてそれから返事してくれと
言われて図々しいことに腹が立ってきています。

夫は出張で金曜日の夜に帰宅します。
電話とメール以上の対応はできないと思います。
私はどう言えば、図々しい義弟嫁が引き下がるでしょうか?
0628名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:34:56.870
姉さんの家は近く?
ポリの着物はクリーニングに出すと、仕上がりまでどれくらいかかる?

姉さんの家が遠方だったら、クリーニング出してなくて
間に合わないとか言えそうだけど。
0629名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:39:16.380
理由を言えば言うほど食い下がってきそう。
ダメな理由を言う=理由が解決できれば貸してもらえる、と
ポシティブに考える人もいるし。

「行ってみたけどダメでした」「ダメなものはダメ」「無理なものは
無理っす」で押し通して、「これ以上はもう返事しません」で切って
いいんじゃないの?
0630名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:42:35.240
うん、理由は言わない方が良いよ
「〜だから駄目」→「じゃあ〜して〜すれば良いでしょ!貸して!」
ってどんどん要求してくると思うから
「もう既に断りましたよね」「無理です駄目です」でOK
0631名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:44:01.560
義弟嫁は買うって選択肢はないのか
0632名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:45:59.700
引き下がるのは義弟嫁が着物をゲトするまでしないと思う。

けど、そのゲト先が>>627家である必要は、はやぶさが持ち帰った塵ほどもないわけでw
「レンタルで即日借りられる所もありますよ(キャハ☆」って言ってやればヨロシ。
念のため育児板のセコケチスレとかキチガイママスレとか泥スレの各種まとめを見て
先人たちの戦いっぷりを見ておけば?
0633名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:48:02.980
>>628
m(__)m
姉の家は私の実家のそばなのと二駅離れてるのは義弟嫁は知ってます。
住所までは知らないはず、義実家に問い合わせれば実家の住所ならわか
るかもしれないけど…
ポリの着物は、割増すればたぶん1日仕上げ可能です。

>>629
m(__)m
とにかくダメなら納得できる理由を言って!と食い下がる感じです。
借りる側の態度じゃないと思う…
義弟嫁の考えだと、義弟の稼ぎが悪いから着物が買えない→
義弟のせいで姪がかわいそうなことになってるんだから
義弟の親族で都合してくれたっていいじゃないか!って感じです。
0634名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:48:52.260
買わなくても、レンタルとか。
日程的に無理なのかな。
義理関係に頼むと、後々まで面倒臭くなりそうだし、
レンタルとかのが楽そうなのにねぇ。
0635名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:50:07.100
レンタルだと一万いかないんじゃない?
0636名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:50:59.660
嫌なもんは嫌だ!って断れ
ここで断っておかないと次があるからねえ
0637名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:51:31.790
成人式とかね
0638名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:52:13.250
姪に着物を着せてあげたいけど家計が火の車で無料で借りたい、というのが
一番の趣旨みたいです。
うちから借りれない場合、メイガごねるなら幼稚園の同窓会は不参加だそうです。

何でそれが私への切り札的な発言に成るのかわからなかったので聞いたところ、
義弟嫁がヒステリー状態になったので理由はわからないままです。
0639名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:52:13.790
>>633
「あんたの都合なんてクソくらえ。私がイヤだと言っている」で
押し通すしかないと思うけどな。
義弟嫁が引っ込む魔法の言葉なんて無いよ。

「納得できる理由」って言うけど、そういう人は絶対に
何をどう言っても納得しないよ。
仮に「着物、破れたから着れない」とまで言っても
「ウソつくな」「修理しろ」「新しいの買え」と食い下がるだけ。

0640名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:52:55.280
成人式までは飛びすぎw
今の時期ならイオンとかでやっすいのぶら下がってんじゃね?
0641名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:53:21.770
>>627
七五三の着物は嫁親が買うのが一般常識ですから自分の親に買ってもらってください
以外に言いようがないんじゃないんだろうか?

ポリの着物なら楽天で一万で送料込みでもおつりでて週末に間に合うのに変な人だね。
全く関係のない義兄嫁の実家の着物借りるより親に金借りて買えばいいのに。
0642名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:53:42.910
>>633、638
弱気だなぁ
義弟嫁に気持ちで負けてんじゃん
気持ちで負けてる人がどれだけアドバイスもらっても
デモデモダッテになるだけだよ
覚悟決めなよ
意地でも貸さないか、しぶしぶ貸すか
0643名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:53:56.680
ありがとうございますm(__)m
理由なんてどうでもいい、貸せません!で押し切ろうと思います。
0644名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:55:16.700
>>643
顔文字はやめようよ。あまり評判良くないから痛い人みたいに見えちゃうよ。
0645名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:55:35.530
>>638
アーあなたは大丈夫だわw
おっとりしてるように見えるから相手は色々言ってくるけどマイペースで頑固でしょw
0646名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:57:41.850
まあちゃんとした状態で返って来ないだろうし
もしかしたら又貸しするつもりかも知れんよ
>>632が言ってたスレ覗いてみたら?
0647名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:57:45.580
「納得できる理由はこっちが知りたいです」も忘れずにw
0648名無しさん@HOME2011/10/31(月) 20:59:56.340
義弟が甲斐性なしの責任は育てた親だろw
何でその兄の嫁がその責任取るんだwwwww
0649名無しさん@HOME2011/10/31(月) 21:01:15.320
>>638
> 姪に着物を着せてあげたいけど家計が火の車で無料で借りたい、というのが
> 一番の趣旨みたいです。
> うちから借りれない場合、メイガごねるなら幼稚園の同窓会は不参加だそうです。
>
> 何でそれが私への切り札的な発言に成るのかわからなかったので聞いたところ、
> 義弟嫁がヒステリー状態になったので理由はわからないままです。

メイガって米だの和服だのを食い荒らす薄茶のガだよねw
0650名無しさん@HOME2011/10/31(月) 21:03:09.650
姪をちゃんとしつけろと言ってやれ。
0651名無しさん@HOME2011/10/31(月) 21:09:40.530
「貸す義理無い」でFA
0652名無しさん@HOME2011/10/31(月) 21:15:31.760
お前の態度が気に入らないAAでも送ってやれw
0653名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:05:43.740
>姪に着物を着せてあげたいけど家計が火の車で無料で借りたい

といわれてるんですが、そこまで家計が苦しいなら旦那の了解を取った上で
レンタル代1万程度ならお貸ししますけど?って義弟に言ってみたらどんな反応返ってくるんだろう
0654名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:08:56.180
> そこまで家計が苦しいなら旦那の了解を取った上で

そこにウトメも付け加えてw
0655名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:17:34.470
リサイクルショップで中古売ってるお。
0656名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:19:25.710
ご主人が貸す前にウトメに借りるべきでしょ
一応自分の孫の着物なんだから出したいかもしれないしw
06576042011/10/31(月) 22:24:04.320
黒幕は義兄みたいでした。携帯のアドレス、番号を教えたのも義兄。
彼女がやっている行為も知っていた。
夫が迷惑だからやめてほしいと伝えてくれました。
それでも止めなかったらアドレスも番号も変える予定。
結婚の話も両方の親が反対しているみたいでした。
彼女は一人で私達の家行くつもりだったことも判明。

気持ち悪いので拒否続けます。結婚しても兄嫁とうまくやっていく自信はないな。
義兄が黒幕って思いつかなかった。書いてくれた人ありがとう。

0658名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:25:11.160
え?義兄は何がしたかったの?
06596042011/10/31(月) 22:29:29.330
>>658さん
私にはさっぱりわかんない。嫌がらせとしか思えない。
0660名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:30:36.600
>結婚の話も両方の親が反対しているみたいでした

前は「義母にも聞いてみたら、結婚するかもとは聞いたけど、電話はかかっていた
ことがなとの事でした。」って書いていたよね?その時に反対しているとは言って
なかったんだろうか?どうも義兄といい、義母といいなにかおかしい反応。
0661名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:31:06.640
変な義兄にその彼女か。
破れ鍋に綴蓋だね。
0662名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:32:27.120
結婚を双方の両親が反対中なら弟を説得できれば
うちの両親はコロッと賛成するから説得しろじゃないの?
0663名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:34:27.350
> 彼女は一人で私達の家行くつもりだったことも判明。

住所も教えてるんじゃないの?
携番変えても、来られたらどうするんだろ
0664名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:35:40.290
な、何しに来るつもりなんだよ
なんか怖いよ
0665名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:37:46.070
家に入り込んで押し掛け同居→義兄も乗り込んできて、乗っ取る予定。
0666名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:38:30.790
なーんてね、フフ…
0667名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:38:51.420
>>604って義父母と同居なの??
0668名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:46:12.660
同居なら押しかけはないんじゃない?かえって反対が強くなりそう。
0669名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:47:37.130
>>660
かといって義母から
「私はあの娘との結婚は反対なのよね〜」と愚痴られても
嫁の立場としては返答に困るんでないか?
0670名無しさん@HOME2011/10/31(月) 22:54:38.950
>>669
でも現に迷惑が掛かっているから愚痴でなく状況説明ぐらいないと対策立てられないじゃない。
それなのにはぐらかすようコメントなら義親もおかしいしこの一家全体要注意だと思う。
義兄も彼女も親も変って思って守り固めた方がいいよ。
0671名無しさん@HOME2011/10/31(月) 23:04:15.910
そもそも>>604は義母に、
ここに書いたように出来事の詳細を伝えているのだろうか?
0672名無しさん@HOME2011/10/31(月) 23:08:23.670
>>671
>>615で義母に聞いてみたとかメールの事はさりげなく伝えたとあるから一応は
報告してるんじゃないかと。どのぐらいオブラートかけたかは不明だけど、兄弟に
までメールしたりして迷惑掛けていることは知っていたはず。
義兄育てた親だしあまり信用はできないよね。
0673名無しさん@HOME2011/10/31(月) 23:51:17.510
>>666
夢路…?
0674名無しさん@HOME2011/10/31(月) 23:53:21.740
その信用できない義母に育てられた604旦那の立場はw
0675名無しさん@HOME2011/10/31(月) 23:58:53.160
>>672
家庭板脳だねえw
0676名無しさん@HOME2011/11/01(火) 00:06:34.45P
「さりげなく」は下手したら全く伝わらない可能性もあるからね。

>どのぐらいオブラートかけたかは不明だけど
と書きつつ
>迷惑掛けていることは知っていたはず。
と結論付けるのは、立派な家庭板脳w
0677名無しさん@HOME2011/11/01(火) 05:14:51.940
都会からお嫁にきた義兄嫁。
トメが弱ってきて、鼻息荒い。
トメが死んだら義実家の家土地はうちのもの!ふんがーって。
無年金で義兄夫の仕送りで生活していたトメ。
義実家の土地は山もあって広大だけど、
坪単価100円でも売れない土地だよ・・・
逆に山の手入れでお金が出て行く土地だよ〜
唯一価値のありそうなトメ自宅の土地は
実はウト兄からの借地だよ〜
その前に実母が死んだあとのことを
嬉々として語る嫁に義兄が愛想つかしてるから
雛にはまれなエリート高給取りの義兄から
捨てられちゃうかもね。
0678名無しさん@HOME2011/11/01(火) 07:52:52.630
義兄夫?
0679名無しさん@HOME2011/11/01(火) 08:23:59.49O
>>677 うはっ、義兄嫁アホじゃんw
田舎の農地や山をヘクタールとか何町あると言われて、自分が総取りする気になったんだろな。
じっさいは二束三文でも売れたらラッキーな負の資産なんだよね。
うちの義兄嫁も、米を作らないでいると雀の涙金が貰える田んぼ数枚と、自家用菜園程度の畑地、山を持ってる資産家wの跡取り嫁だってアピが凄いよ。ウトメはまだ生きてますが。
都市部に比べたら広〜い義実家も、実は田舎のお決まりじゃないかと思えるくらい、名義が故人のままになってる宅地。
持ち主がひい祖父さまかもひとつ上の代なので、相続権のある人をぜんぶ辿って放棄して貰うのは事実上無理と思う。
で、ずっと放りっぱなしのまま営営と固定資産税を払ってる。
義兄がそこまで話をしてるかあやしいけど、聞かれもしない事を義兄嫁にご注進する義理も無いので、当分は知らんぷりしとくつもり。

0680名無しさん@HOME2011/11/01(火) 09:04:30.750
>>678
義兄(と677の)夫
じゃないだろうか多分
でないと、大変な人間関係にw
0681名無しさん@HOME2011/11/01(火) 09:24:11.390
都会に住んでると「土地は高いもの」と思い込むものねぇ。
0682名無しさん@HOME2011/11/01(火) 09:30:23.300
義兄には嫁と夫がいるのだよ。きっと。
06836042011/11/01(火) 09:37:11.560
義両親とは別居です。近所に家を建てたので何かあれば行くぐらいの付き合いです。
義母も結婚の話はよくわかってないみたいだったけど愚痴を言ってました。
義兄は離婚後職を何度か変わり今は県外に住んでいます。
一時期義母と同居してたけど、飲みに行くから送ってとか名義かしてなど、
何度断っても平気で言ってくる要注意人物。

今後も問題をおこしそうな気がするので守り固めます。

0684名無しさん@HOME2011/11/01(火) 10:18:11.520
>>683
義兄クズ杉www
0685名無しさん@HOME2011/11/01(火) 10:18:46.190
>>604
トメ&義兄がクズで>>604旦那(&ウト?)がマトモって組み合わせでオケ?
0686名無しさん@HOME2011/11/01(火) 10:24:37.640
>>685
あなたまだいたの?w
0687名無しさん@HOME2011/11/01(火) 10:26:13.230
いい大人の名義貸してって言う人間は絶対信用しちゃダメですな
0688名無しさん@HOME2011/11/01(火) 11:45:42.030
身内に名義貸せとか言って来るのはどこも(銀行とか)助けてくれない最後の手段の時だよ。
気をつけろどころじゃなく、つきあうなだな。
0689名無しさん@HOME2011/11/01(火) 11:46:49.360
どこも助けてくれない=信用情報が真っ黒
そんなのに名義貸したらどうなるか目に見えてる。
0690名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:14:27.850
旦那と義弟は同じ職場(部署は違う)
旦那は毎日弁当持ちなんだけど、付き合いランチになったりで食べられない時は同僚や義弟にあげてた。
それは私も知っていたし、無駄にするよりは誰か食べた方が勿体無くないからいいやーと思ってた。
私と義弟嫁は個人的に連絡取りあうような親しさはない。
義弟嫁はずっと知らなかったらしい。
最近知ったらしくて、わざわざ私に家電に電話して2つの事で怒ってる。
義弟がよその人が作った弁当食べたのと、私がそれを知っていた(義弟嫁は知らなかった)ことの2つ。
いくら知らなくても今更になって、しかも義弟は何年も食べてるのに、怒ってることに私は当惑してる。

義弟嫁は、自分は怒ってる、反省して当分の間は(私)さんが弁当作るのをやめて、という。
私は私の旦那に弁当を作ってるだけなので、義弟嫁から口挟まれるいわれはないので却下。
そして、義弟嫁は(私)さんが弁当作りをやめてくれないなら、義弟嫁実家に帰って親に訴えます!と泣き叫んでる。
…かなり意味不明で理解できないので、どなたかこの義弟嫁の脳内を解説してもらえないでしょうか?
弁当の内容は、前夜のおかず使い回しやら自家製冷食駆使で豪華なもんじゃありません。
0691名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:20:11.600
はあ…いい年こいて親に泣きつくなんてw
0692名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:20:12.410
>>690
他の女性が作った弁当を旦那が食べるのが嫌なんじゃないの?
「義母が作った弁当を旦那が食べている」とヒスっているレスを見たこともあるし。
それに「旦那がナイショにしていた!」というのが、ミックスされているのではないかと。
0693名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:20:18.020
義弟嫁脳内ヲ解析





ビー!ビー!ビー!
エラー
未知ノ要因多数、解析不能
0694名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:23:55.740
>>692
その辺を不快に思うのは、なんとなくわかる
しかしそこから、690が弁当作りをやめる、やめなきゃ実家帰るへの
理論の飛躍が謎すぎるw
0695名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:24:37.840
義弟嫁に「お弁当作っても足せれば良いだけじゃないの?」と伝えればどうか
0696名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:25:34.170
先ずは義弟にこんな電話かかってきて迷惑してるというんだw
0697名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:26:26.790
そんなに文句があるなら、自分が自分の旦那に弁当作ればいいのにね>義弟嫁
それか、義弟に「他の女の作った弁当なんか食うな」と
直接、言えばいいだけの話なのに。
0698名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:26:59.770
旦那と義弟はなんと?
0699名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:27:22.420
お弁当を毎日作ってる義兄嫁ということで
勝手に敗北感、ならば作るの辞めてもらおう。
面白いじゃないか、義弟嫁実家に帰らせて親に訴えてもらえば?
親がおかしければ怒鳴りこんでくるけど
普通の親だったら義弟嫁ぎゅーぎゅーに締められる
0700名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:28:50.450
そりゃ良い気持ちはしなかっただろうけどさ、そういうの知ったら先ずはお礼言うべきでしょうにね。
知らずにいつもありがとうございました。って言うもんじゃないのだろうか?
そして自らもお弁当作ると。
0701名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:29:57.360
義弟嫁が義弟に弁当は貰うなと言えばいいだけなのにね。
690旦那が自分が食べられない時に義弟が断っても年齢や立場の上下利用して
押し付けるなら別だけど、それでも旦那に言えばいい話。

まあ、旦那にこれから義弟だけには食べさすなと位言っておいてもいいかな。考え
方によっては貰う人も断りにくい事があるし自分の都合で食べられなかった物を
人のあげるのもちょっと失礼な行為ではあるから。他人様の胃袋は残り物処理箱
じゃないしね。
0702名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:30:11.790
とりあえず嫁なら、黙ってた旦那(義弟)を〆あげてるなw
0703名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:32:16.340
これは夫婦の問題じゃねえかw
0704名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:32:43.020
義弟嫁若いのだろうか
07056902011/11/01(火) 15:43:06.410
ごめん、家に電話があったのが今日の13時過ぎだったので旦那義弟の意見は聞けてない。
義弟嫁は朝から電話してたらしいんだけど、私はバザーの準備で朝から留守だったんだ…
旦那が帰宅したら電話の事はなして、以後は義弟にだけは弁当譲るんじゃないと釘さししときます。

>>694さんの「理論の飛躍が謎すぎる」に超同意!
他の女(私)のこさえた弁当が嫌なら、自分の旦那に食べないようにいうか、弁当持たせるか、ならわかる。
なんでどうして、私が私の旦那に弁当を作るのを義弟嫁にストップされねばいけないのか…?
あと、なんでそれを義弟嫁が実家で訴えることになるのかわけわからない。
0706名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:44:55.610
義弟に弁当作ってたなら文句言われても仕方ないけど
旦那に作ってたのが義弟に流れたり流れなかったりするだけだもんなぁ。
0707名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:47:39.820
もしかして、その残念な義弟嫁は

>>690が毎日「690旦那と義弟」に弁当作ってる

と脳内変換して阻止せんと怒ってるのではないか?
0708名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:48:10.090
勘違いしてるって事は無いの?
義弟にもお弁当を作っていたと
0709名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:54:17.140
>>707を読んだら>>708のレスは重複なので不必要だと判断できないのだろうか
0710名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:56:05.420
リロード出来てなかっただけ
0711名無しさん@HOME2011/11/01(火) 15:56:40.230
30秒程度の時間差を考慮すると、
>>708が書いてるうちに>>707が書き込んだのでは?という
判断はできなかったのだろうか
0712 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/11/01(火) 16:16:15.810
いろいろと残念なんだろう。
0713名無しさん@HOME2011/11/01(火) 16:18:04.510
書き込む前にリロードするのが常識ですよ
0714名無しさん@HOME2011/11/01(火) 18:55:10.030
義兄嫁小梨(デブが原因で治療止めたらしい)
私3か月の子あり
年子で旦那同士の仲がいいため産前は2夫婦で月1くらいで会ってました。
出産後は出かけるのは控えてますが、義兄嫁が勝手に遊びに来て授乳を覗き込みます。
私が子を抱いて別の部屋に移動してもついてくる(泣)
思い切ってはっきり「見るな」と告げても「だって可愛いんだもん」と言い張る。
挙句、哺乳瓶で授乳をさせてほしいんだけどなぁと言われてぞっとして
「もう来るな!」と私が暴言吐いて、泣かせて帰ってもらいました。
はっきり言って「旦那のお兄さんの奥さん」だから当たり障りがない付き合いして来ただけであんな無神経なデブ大嫌い!
旦那からも義兄に断りいれてもらいましたが、義兄は「悪気はないから」と言い張ってます。
義兄は、義兄嫁に謝らせるから私も暴言を謝れと言ったそうで、旦那が断ってくれました。
今後は兄弟だけで会ってね、で話が済んだはずだったのに、義兄嫁からメールで
反省してます、もうしないし謝るから今まで通り仲良くしてください、からはじまって
今に自分に友達がいなくて寂しいか、不妊治療がしんどかったか延々書いたメールが来て鳥肌たってます。
メールは旦那へ転送しました。
どのくらうはっきり言えば、私があのデブ大嫌いだって理解してくれるんだろう…はあああああ
0715名無しさん@HOME2011/11/01(火) 18:57:11.780
実家に帰るぐらいしないとわからなかったりして。
0716名無しさん@HOME2011/11/01(火) 19:01:58.870
あなたみたいな無神経なデブは大嫌いですと
みんなの前で公言すればいいのではないでしょうか
みんなに悪く思われたくないという、中途半端な気持ちなら
これからも耐えつつ、当たり障りのない付き合いをするしかないかと
0717名無しさん@HOME2011/11/01(火) 19:02:53.050
>>715
実家は庭向かいなんで帰るも何もないんですよ(泣
実家の母に頼んで箒に手拭いかぶして追い立てでも貰わない限り、
あのデブは自分が嫌われてるってわからないんだろうか…
0718名無しさん@HOME2011/11/01(火) 19:03:58.160
>>717
そんな箒程度で察するとは思えんがw
0719名無しさん@HOME2011/11/01(火) 19:05:19.790
>>716
> あなたみたいな無神経なデブは大嫌いです

近い、というかもう少し激しい内容で暴言してます。
義兄も知ってる、だから義兄が授乳をのぞいたことは謝らせるから暴言は謝れと言ってきたんです(却下ですが)
0720名無しさん@HOME2011/11/01(火) 19:07:39.970
勝手に遊びに来てって714さんの家に?
だったら居留守使うとか、今から約束があるからと言って追い返せば?
旦那が居てガードしてくれる日に、アポイントとってくるんじゃなきゃ、家に上げなきゃいい。
勝手に来て、その日都合が悪くても文句言う筋合いはないからね。追い返しても失礼には
あたらない。
0721名無しさん@HOME2011/11/01(火) 19:18:22.870
>>720
> 勝手に遊びに来てって714さんの家に?

そう、いきなり自転車で来て勝手に庭に回ってくる。
今の季節は風が気持ちいので、在宅時は網戸にしてるから、そこからいきなり「こんにちはー」って(泣

子供寝てるとか、用があると言っても「へいきへいき〜♪」でベランダから上り込む。
今回暴言して泣かした時にそのことも「泥棒みたいで気持ち悪い!図々しいからデブなんだ」って罵ってる。
義兄は親戚なのにそんな言い方は酷いでしょう?って不満に感じてるらし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています