【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?48【義弟嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2011/10/15(土) 20:45:41.080非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカつく29【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1315107070/
次スレは>>970さんお願いします。
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?47【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1317100541/
0355名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 08:42:51.600義兄嫁と今まで大きなトラブルがなかったのは、遠かったのと幸運なだけだったんだなー
義兄家は震災の影響で異動があって私らが住んでる関西に引っ越してきたんだけど、
昨日、義兄が出張中に子供が熱出したとかでうちに「今すぐ車で夜間救急へ連れていって!!!」と電話。
午前3時ですよ、丑三つ時ですよ…うちの子供も私もぐっすり寝てたっちゅーの。
私が眠い声だったのが義兄嫁の怒りに火がついたらしく怒鳴りまくり。
うちの旦那は夜勤だったので、寝てると言っても子供だけ置いて行くわけにもいかないし、夜の運転は危ない。
救急車かタクシーで行ったほうがいい。
いろいろ説明しても「いやだいやだー」とバカみたいにわめいてたので電話きって私が119に電話して義兄家の住所と子供の症状言って救急車を回してもらった。
借り上げ社宅なので騒ぎを起こしたくなかったのかもしれないけど、今から仕事なのに眠いよう…
0356名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 09:01:24.05O乙
もし熱だけで救急車だったら
病院でもひんしゅくだっただろーね
そういう時ってなんでタクシー呼ばないんだろう
パニクってるのにあくまでも頼るつもりとか理解できないや
0357名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 09:03:35.660義兄嫁が嫌いなだけだよ、それは
悪いことじゃないけど、自覚しといたほうがいいね
0358名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 09:04:43.8300359名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 09:06:56.840「迎えにきてくれないと病院にいけない」と考えが固定
「病院に行けない」→「子供死ぬ!!!ぎゃーーーいやだー」
ぷちメンヘラーの思考回路だから露見したのが早くてよかったと思って疎遠にしまくろう
0360名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 09:07:25.250義兄嫁が355を嫌いなだけなのか355は義兄嫁が嫌いなだけなのか
悪いことなのは何?夜中の電話?救急車?
で、何を自覚するの?
0361名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 09:07:57.5500362355
2011/10/26(水) 09:26:43.520夏に越してくるまでは、義兄家は仙台でうちは関西住まいで離れれたから、好きとか嫌いとか考えるほど会ってない。
義兄家はうちからだと車で15分くらい、最寄駅でいうと一駅離れてる。
引っ越してきたときに旦那が手伝いに行ったから場所は知ってるけど、訪問したことはない。
義兄家は引っ越してきた時にうちに1回来た。
夜間救急も、場所は知ってる(冷蔵庫に貼ってる)けど行ったことがない。
うちは上の子供にアレルギーがあるので熱出しても踏ん張って翌朝にかかりつけに行く習慣で固定してる。
旦那が夜勤でいないから、夜中に私が出かける=子供3人を起こしてFitに積んで同行なので義兄嫁とその子供が乗るスペースはない。
(旦那在宅なら旦那の車は定員は多いけど、余分のチャイルドシートがない)
という訳で、仕事行ってきます〜ねむいよう
0363名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 09:32:07.6400364名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 09:33:26.860伝えたい物なんか1ミクロンもないよ
いつものいちゃもんつけたいだけの頭のおかしい人
0365名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 09:36:27.4100366名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 09:43:59.9000367名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 09:45:41.8400368名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 10:06:06.9200369名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 10:19:27.1600370名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 10:21:30.350横レスごめん。
夜間救急って基本は応急処置だから、
+アレ対応の応急処置ってほんと「ことなかれ主義」になるんだわ。
救急行っても結局翌日にかかりつけに行くことになるから、
命に別状がないレベルなら、夜間救急にいかずに自宅で親が経過観察して、
翌朝一番にかかりつけ医で対応してもらう方が安全だし確実だったりする。
もちろん意識不明とか脱水になるようなら命にかかわるから
応急処置レベルだろうがいそいで救急に行くけどね。
0371名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 10:21:48.6800372名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 10:24:15.7500373名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 10:28:47.960意識がはっきりあって水分取れてシッコが出てれば熱が高くても様子見で大丈夫v
眠ってる時も寝息と姿勢である程度判断できる
別にアレ餅子じゃなくても、子どもの病気の時は親が観察していつどこの病院行くか決めないか?
0374名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 10:30:58.010医者に「何でもっと早くつれてこなかったんですか!」と言われたらいやだなあ
0375名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 10:33:14.310素人では判別が難しいような状況なら病院に行けばいい
0376名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 11:05:54.340だよね。うちもそんな感じだ。
迷った時は、夜間診療してる病院なりに相談したら教えてくれるし。
355の義兄嫁も、仙台にいたときなら自分でどうにかしたんだろうが、越したばかりで
親戚が近くにいて変に頼っちゃったのかね。
パニックだったんだろうが、これで落ち着いてからの態度が悪かったら最悪だね。
0377名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 11:26:52.3700378名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 11:28:13.0100379名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 11:30:32.360相手の子供が寝てるとか思いもよらないだろうな
まして車の定員やらチャイルドシート装着義務なんか
そんなの知らね!なんだろうな
0380名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 11:37:47.710パニクってるだけ?
0381名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 11:38:27.590私も317さんと同じ立場になったことある。
幼稚園の役員で一緒になった人で、確かに以前から変なところもある人
だったけど嫌な人ではなかった。
4月に役員になったときに「もうじき新居建てるんだ」と聞かされて
その後ことあるごとに「間取りが〜」とか「家具を見に行った」とか
言ってたから疑ったことはなかった。
「新居ができたから」と招待されて行ってみたら、義兄だか義弟だかの家で
玄関先でその奥さんと揉め出した。
私達は状況が分からずにぽかんとしていたら「なんであんたばっかり!」と
ファビョリ出して、ますますぽかん。
そのうちシクシク泣き出して、こちらはなんだか毒気を抜かれて、
その家の奥さんに平謝りして連れて帰って、流れで話を聞いた。
夫同士が双子で、就職したときには同じくらいの会社で同じくらいの給料だったのが
その後ママ友のご主人はいろいろとうまくいかずに差ができたらしい。
専門家ではないのでよく分からないけど、義理兄弟嫁への嫉ましさと羨ましさみたいなのが
合わさって病んでしまったみたい。
義理兄弟家が家を建てたのを、自分の家のことだと思っていたらしい?
間もなく引っ越して行ったのでその後のことは知らないけど読んだら思い出した。
0382名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 11:54:04.82O>自分の家のことだと思っていたらしい?
こわすぎる…
そのうちうまくいってる義兄か義弟だかを
「こっちが自分の夫」とか言い出しかねないな
0383名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 12:12:48.6400384名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 13:23:10.810義理の姉夫婦が図々しい。
結婚すると言うのでお祝いにと、私家族の写真入りのお皿を送ったのにお礼がない。
常識がない人たちが親戚だと思うと気が重いわ。
0385名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 13:34:37.770新居に飾ってもらおうと私両親と私家族の写真入りでわざわざ作ったのに、この仕打ちはひどいですよね。
私の価値観は間違ってなかったと安心しました。
焼き直しだな
0386名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 15:32:24.700義兄嫁が高齢の初産の妊婦なう。
高齢なので親が頼れないとかでうちに寄りかかろうとする。
今のとこ妊婦様までではないけど依存心が高すぎて鬱陶しくてたまらない。
きょうも義兄が出張になったとかでべそかいた電話があった。」
臨月近い(←臨月じゃないってことだよね)妻を一人で置いて出張なんて…とぐずぐず。
この不況で仕事があるだけ幸せと思わなきゃ、と返事したら気に入らなかった模様。
挙句の果てには義兄の出張中、ご厄介になれないかしら?と聞いてきた。
素で「厄介は困ります」と返事してしまい、べそべそされた。
言いたいけどさすがに妊婦には言えないからここで吐きます。
「あああああ、あんたの存在が鬱陶しい!マジで厄介ものの自覚持ってさっさとどっかいっちゃえーーーー!」
スレ汚しごめんなさい。
0387名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 16:02:44.89O義弟嫁が「下の子の面倒みるのが大変だから」と
うちに上の女の子を押し付けてくる
あげくに「女の子ママの気分を味わってくださぁい♪」だと
はぁ?って感じだ
男の子みたいな頭にされて
「長いと面倒くさいんで」って言われてる上の子が
つい可哀想になってしまうので
そこにつけこまれてる感じだ
0388名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 16:21:37.3100389名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 19:29:42.510こわー
それ、産まれたらさらに厄介になりそうだよね。
ただでさえよその赤ちゃんと比べて、遅いだなんだって悩んじゃうし、夜泣きで眠れないから
とか言って託児は絶対ありそうだ。
それがすぎたら、ママ友だな。
幼稚園の同級生ママがみんな若くて話が合わないとか…
0390386
2011/10/26(水) 20:05:48.510ありがとう。
幸い私がフルタイム勤務(今日は定休)なので、電話でべそべそされるに収まってるけど
これが専業とかだったら、健診に送ってとかうるさいんだろうなーって嫌な予感はある。
託児依頼(断ります)、ママ友できない悩み(知らんがな)でべそべそ…ありそう。
うちの子はもう小学生なので今更そんな、関係ない話聞きたくないです。
妊婦さんだから多少遠慮してたけど、もう臨月間際だしそろそろ本音の言い時かも。
はっきり言って、実姉妹ならともかくギリギリの妊娠出産には興味ない。
0391名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 20:11:20.800かつ「私に言われても迷惑なんじゃぁ」を100枚くらいのオブラートに包んで
伝えてあげた方がよいのでは
0392386
2011/10/26(水) 20:16:29.980初産が不安なのは当たり前だから気にしないでおおらかにしてやってとか言ってる。
私ら夫婦と10歳離れてるせいか何かいろいろ常識が違う感じです。
0393名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 20:35:50.5200394名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 21:07:23.030義兄嫁は41歳。
高齢だから、普通の産婦人科では受けてもらえず
妊婦健診から全部赤十字に通ってるそうで、そのことも愚痴って悔やんでた。
0395名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 21:08:38.48Oそうです
義弟嫁は二人目が大変大変って嘆きつつ
「先月焦りましたよ〜
妊娠したかと思って…」
とか唐突に言ってくるんだけど
ホント知らんがな
0396名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 21:30:29.800出産と同時に色んな物までひり出され兼ねないね、義兄嫁。
そーいやウチの義兄嫁さんと同じ保育園で役員をしてるって人が、新しく派遣で来た。
たまたま昼が一緒になって、聞いた話だと義兄嫁さんかなりアレレ?な人のようで
・立候補して役員になったにも関わらず役員会に10回中2回しか出席していない。
・2回のうち1回は新旧引き継ぎ、あと1回は父母会主催行事の前日顔出しのみ。
・クラスの転出入にも一切関知せず、父母会費を返納できないで去った人が居るのに
「え〜?だってそんな制度誰も教えてくれないし〜」
・いきなり義兄嫁さんから、各役員へ一斉メールが深夜2時や明け方5時に来る。
のだそうだ。
上記メールも見せてもらったがまるで写経を写メしたような状態で、内容も
(恐らく)アテクシがどうして役員になったか・アテクシの生い立ち・アテクシの育児などなどっぽい。
確かに、義兄嫁さんは1聞けばマイナス40度が答えになって返って来る感じの、
アレレ?な人。
だが義兄さんはマトモだと・・・思うが、ちょっと旦那に話してみようと思う。
0397名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 21:54:22.940義兄・夫・義弟(未婚)で義兄とこに女の子1人いて、うちに男の子3人いる。
なんでも義兄嫁が「義弟さんとこ男の子3人も産んじゃって可哀想」みたいな
ことを義兄に言ったらしくそれで義兄が「俺も3兄弟だけどな」と激怒して
口をきいてくれなくなったという電話をなぜかうちにかけてきた。
もうね、うちにどうしろと?
「で?」以外何も言うことないわ。
0398名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 22:10:42.610義兄嫁バカすぎるwww
0399名無しさん@HOME
2011/10/26(水) 22:17:37.910女の会話なんてどれもそんなもんだ
ただ話したい、ただ聞いてほしい
それに対する解決案とかアドバイスはいらないんだよ
0400名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 03:08:25.7900401名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 08:34:27.450人付き合い苦手で義実家親族と馴染もうとした頑張りが、
空回りしすぎて痛い存在となった私に、周りの皆(義実家家族)は
面と向かって比較はしないけど、態度に出てる
義兄嫁さんは旦那と同じ年で、義兄夫婦が付き合い始めた高校時代から、10数年来の付き合いで、3人で旅行に行ったこともあるほどの仲良し
勿論義両親、コトメちゃんともすごく仲良しで、特にトメさんは可愛がってて一緒に旅行にも行っちゃうほど
食事会等で義実家全員と顔を合わせる機会があると、一人勝手に疎外感&これ以上嫌われまいと思う緊張からまた空回って、
普段なら出来るちょっとした気遣いさえもできなくなる自分が嫌で嫌でたまらなかった
そんな義兄姉さんに先日、第一子が産まれた
産まれたその日にトメさんコトメちゃんはお見舞いに行ったらしい
旦那はその二日後にトメさんコトメちゃんと一緒にお見舞いに行った
私は風邪を引いていたので行けなかったけど、
なんだか行っちゃいけないような気がしてたから、行けない言い訳ができてほっとした
そんな自分が情けないと思うし、もし私が出産したとしても、
トメさんコトメちゃん来てくれないだろうな〜…
でも来てくれても対応できないもんな〜…なんて想像して
バカみたいに一人で勝手に落ち込んでいる
妊活中5ヶ月目なんで色々過敏に反応してるだけだ、とも思うけど
義兄嫁さんのようによく思われていないどころか、
痛い奴扱いなのは確かなので、色々ネガティブ妄想が止まらない…
でもこのネガティブ妄想が現実になったらもっと嫌なので
そうならないように努力してせめて明るくしようと思った
0402名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 08:41:16.150そういう中に入っていくのってしんどいよね。
アウェイ感ハンパない。
0403名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 08:44:37.2600404名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 08:55:20.860十数年の付き合いを甘く見ちゃいけない
同じ土俵の嫁同士じゃなく、旦那実家側親族くらいの認識でいいと思う
同じ土俵に乗るには時間が山ほどいるよ
すでに、痛い存在になっちゃってる自覚があるなら開き直って
妊娠を言い訳にしてしばらく意識的に疎遠にしてみるのをお勧めするよ
0405名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 08:58:05.980将来ウトメの介護や同居任せられると!
自分は旦那と子供と自分実家で楽しく過ごせると!
0406名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 08:58:22.1500407名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 08:59:24.770何でそんな意地悪言うの?義兄嫁乙なの?
401は悪くない、悪いのは嫁を平等に扱わないウトメコトメでしょ?
せめて401旦那がわかってくれて強く抗議してくれてたらいいのにね。
0408名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 08:59:54.340え?>>401って意地悪いか?
0409名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 09:00:35.290お客様気分で気楽に過ごせばいいと思うよ
0411名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 09:02:50.6000412名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 09:08:28.230>>404が言ってる事は意地悪じゃなくて事実じゃないか?
あなたには「気に入らない意見=意地悪」なのかもしれないがw
>>401の義兄嫁には高校時代から積み上げてきた十数年間の信頼関係がある。
ぶっちゃけ長年ご愛顧のお客様と 一見さんの客だと いろんな差が出来るのは仕方ない。
でもさ、>>401さんは今から十数年かけてそんな努力したいかな?
したいなら別にいいけど、多大な労力は、例えば旦那と仲良くするとかに向ける方がコスパ良いような気がするw
せっかくウトメコトメの執着がこっちから離れてるんだからさ〜
0413名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 09:13:32.790平等に扱えないウトメ悪とかマジで言ってるの?
0414名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 09:55:07.7800415名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 10:09:12.150どうにもならないもんはどうにもならない。
10年後もきっとそんなに仲良くなってないよ。
というか今後子供差別も半端ないと思うよ。
実際にトメコトメが差別するとかでなくてあなたがそう感じる
場面が今と比じゃなくなると思う。
だから今の内に諦めな。
0416名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 10:31:23.710トメと義兄嫁と密な関係を作っていて、
後から嫁いできた
>>401に疎外感与えるような人達なんて
元々碌な人間じゃないと思う。
もしトメと仲良くなったところで、義兄嫁から嫉妬されそうだし。
0417名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 10:38:26.31O大丈夫だよー
自分の子供が産まれて
自分の家族ができてくれば
義実家の事はそんなに気にならなくなるよ
むしろ自分の実家と仲良くできていいじゃん
自分は夫の実家との付き合いが長い点で
あなたの義兄嫁に似た立場だけど
あとから来た義弟嫁は
はじめは「疎外感感じるメソメソ」って言ってたらしいけど
今は子供二人の相手で忙しいし幸せそうだよ
義実家の墓参りとか微妙な行事はパスするけど
法事とかはちゃんと来るし
最近義実家や親族には
「次男嫁ちゃんはああいう子だから(笑)」ってなんか許されてるし
気楽でいいなぁと思うもん
私達にも
次男嫁ですから一切でしゃばりません、お義兄さん達よろしく〜
って感じだよ
賢いと思うわ
どんなに義実家に可愛いがられてたって
やっぱり面倒くさいとこはあるよ
義兄嫁が出さないだけだよ
0418名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 10:40:16.550自分も仲良くする必要ないって思う。
イマドキ職場だって、新しく来た人には最低限の気遣いを見せるよ?
けど>>401はそれも(特に)旦那にすらしてもらえてないような気がする。
そういう人たちと割り切って、別の世界に人脈を作っていけばいいよ。
義理の間柄なんて、ご近所だとしても年に一度の正月ポッキリでいいんだからさw。
0419名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 11:14:41.350仲良くないふりでもしろと?
>401も自分で言ってるじゃん、「一人で勝手に」疎外感を感じてるって。
0420名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 11:17:08.750実際はどうかわからないね
0421名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 11:26:57.480いってる可能性もあるよね。
0422名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 11:35:38.2900423名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 11:42:17.550あると思う。その逆もね。
0424名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 11:58:02.37O義兄が初めて義兄嫁(当時は彼女)を家に連れてきた時に
義兄嫁がトイレで豪快なおならをしたらしいのね。
で、当時6歳の旦那がちょうどトイレの前を通って聞いたらしく
皆の前で「おなら凄かった!どうやったら出るの教えて師匠!」とか何とか言ったらしい。
(当時旦那の周りで、大きなおならを出した人が1日王様という変な遊びが流行ってたらしい…)
20年以上経った今でも義兄嫁は根に持っていて矛先が私に向いているらしく
義実家に集まった時に私がトイレに行くと甥っ子をトイレ前に待機させる。うざい止めてくれ。
0425名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 12:14:15.510笑っちゃったよ
義兄嫁の執念、すごいね
0426名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 12:25:32.600クソワロタ
0427名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 13:34:11.080おなら師匠ww選ばれし義兄嫁すげえw
毎回トイレ出るたびに甥っ子君には
「ごめんね、おばちゃんも頑張ってるんだけど、あなたのお母さんであるおなら師匠には遠く及ばないわ」
と言って謝るのが筋。
0428名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 14:05:15.500おいwww
0429名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 14:51:08.710するオバサンだもの>>427くらいの事言われて当然だとオモ
0430名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 14:57:37.7100431名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 14:59:35.5600432名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 15:07:25.870女性のトイレ前で待ち受ける行為を一緒にして
我が子にやらせちゃいかんと思う
0433名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 15:14:56.450っていうか、甥っ子が変な性癖持ったり
よそでも同じ事して大顰蹙買ったりしたらどうするんだろう
0434名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 15:18:28.4900435名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 15:45:40.4600436名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 16:11:45.470>>401さんは妊「活」中って書いてあるし妊娠していないのでは。
0437名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 16:11:59.3000438名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 16:29:37.510自分もものすごい冷え性で、
夏でも腹巻してお腹暖める生活したら
結婚3年目に妊娠した。
0439名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 17:29:58.530いや、初めて彼氏の家に行って緊張していて
トイレで気が緩んじゃったのかもしれんよwww
0440名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 18:26:09.590ほんとだ。
しかし妊活中なんて初めてきいた。
0441名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 18:36:40.7300442名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 19:26:04.65O互いの生活まで踏み込む付き合いが苦手だし、自分の実家とか仕事で手一杯だったから、逆にラッキーと思ってたよ。
夫もそのうち仕事が忙しくなったし、我が子は生まれたしで、実家よりも自分ちが大切って考えるようになった。
でも、トメって生き物は何気に比較するし、こっちが煽りに乗らないでいたらトメ+義兄嫁vs私みたいになって、ややこしくなりかけた頃にうまいこと転勤でサヨウナラ。
私という共通の敵というか比較対象がなくなったら、余ったエネルギーの行き先がお互いに向いて、仲良し時代には考えられないバトルをするようになった。
今はお互いに私を味方につけようとして、トメと義兄嫁から悪口をステレオで聞かされてる。
でもポンコツなんでアナログしか受信できませんw
0443名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 19:59:58.2000444名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 20:41:52.930┼╂┼
∩_┃_∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / /
| ( _●_) |ノ / 呼んだクマー?
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
/ /
アナロ熊
1946〜2011
0445名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 20:59:22.8900446名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 21:08:52.9600447名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 21:43:37.3600448名無しさん@HOME
2011/10/27(木) 22:22:23.960福島、宮城、岩手の一部地域ではまだ働いてるよー
0449名無しさん@HOME
2011/10/28(金) 03:46:34.210「アナログ」と「モノラル」を混同してないか
0450名無しさん@HOME
2011/10/28(金) 03:48:17.230来年の3月いっぱいまでの命だけどな…
0451名無しさん@HOME
2011/10/28(金) 09:30:01.280海外旅行自慢、さんざん自慢しまくって、
旅行は国内のみ、子どもの服はシマムラだったうちを
ばかにしてpgrしていた義兄嫁。
うちに借金申し込みに来て断られて泣いてるそうだ。
義兄・夫ともに公務員。でもうちの夫は医療職。
普通に考えたら給与は同程度かうちの方が上。
なのにあんなに散財して大丈夫かな?とは思ってたんだ。
義兄娘の希望する私立高校のお金が払えないらしい。
公立にいかせれば?と言ったけど、さんざん贅沢させて育てたため
可愛い私立校の制服じゃないと嫌だとごねて、
私立校じゃないと受験しないと義兄娘が言ってる。
中卒というのもありですよ!私は学歴で差別しませんからって慰めといた。
うちが海外に行かないのは、夫の抱える患者に万一の事態があったとき、
すぐに帰れるようにするためですよっと。
いい年してまじで貯金0とはね・・・
0452名無しさん@HOME
2011/10/28(金) 10:16:04.800すごい長くて追伸つきのメール内容は姪のピアノの発表会でドレスがいるので娘のを貸してほしい、ということ。
姪のドレス代を義兄嫁の実家の人に貸してまだ帰ってきてなくて買えなくなって困ってるらしい。
姪はドレス無いなら出たくないと泣いてるとかうんたらかんたら〜
義兄嫁が好きじゃない私としてはメシウマ。
けど姪っ子は良い子なので、発表会不参加だとちょっと可哀想。
義兄嫁は、実家に貸したことがばれると困るから、義兄と姑には内密にって言ってる。
…旦那にメール見せて事情把握させてから
旦那に日曜のみんないる時間帯にドレス持っていかせていいと思う?
0453名無しさん@HOME
2011/10/28(金) 10:18:09.3600454名無しさん@HOME
2011/10/28(金) 10:22:32.240貸してもいいですが、義兄とトメに事情を説明するのが条件です
って返信してみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています