【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?48【義弟嫁】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2011/10/15(土) 20:45:41.080非常識な義兄弟嫁に悩んでいる方の愚痴・悩み
いい人だと思ったら実は・・・そんな体験談
これから義兄弟の嫁になる人がこんななの・・・なんて不安
【自分自身の兄弟】の嫁についてはスレ違いですので、こちら↓でどうぞ。
実兄実弟の嫁がムカつく29【コトメ・コウト専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1315107070/
次スレは>>970さんお願いします。
前スレ
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?47【義弟嫁】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1317100541/
0205名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:41:51.130自分は子供を守りたいから、娘に危害を与える姪と接触させ続けようとする義母には付き合いきれません、でさ。
0206名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:43:16.800子供はあらゆる意味で素直だよ。
そんな性格の兄弟姉妹以外の奴なんて、はぶるに決まってんじゃん。
0207名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:44:21.900義母が双方の孫を可愛がるのは当然の話で
義兄嫁さえ絡まなければ、交流するのは嫌じゃないんでしょ?
義兄家と198家は別物と考えてもらって
孫全員に囲まれて幸せなアテクシドリームさえ持たなければ
これ以上の騒ぎは起きないから心得ておけって
夫から義母に言ってもらう。
義実家のことは夫を窓口にしないと、後々面倒な事になるから。
夫が一枚岩になって交渉してくれればの話だけどね。
0208名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:51:09.090姪はまだその場に来ていなかった→現れたと思ったら走り込んできて
「そこは私の居場所よ!」とばかりに次女を突き飛ばした、って感じっぽいね
198長女は『おねぇちゃん』義妹息子は『従兄弟くん』、198次女は『ライバル、邪魔者』
義兄嫁が義兄子を198次女とあらゆる面で比較してて
ライバル視するように洗脳してる可能性も否めないけど
もちろん本人的にはわざとじゃなくて無意識でやってて
だからこそ余計に厄介と言うか悪質なタイプ
0209名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:53:23.850>義兄嫁さえ絡まなければ、交流するのは嫌じゃないんでしょ?
次女に危害与えられるの分かってて姪を子供たちに近寄らせるのは嫌だろ。
だから「義兄嫁と姪とは絶縁」って言ってるんだから。
0210名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 12:58:35.120いや、義母との関係の話なんですが・・・・
0211名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:04:27.020義兄子は198長女に固執してるみたいだから
「お姉ちゃんに会いたい!」とか言って義母が連れてきそうだなぁって。
0212名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:05:34.290義兄嫁の恨みつらみは義兄嫁両親へ向けるべきもので親切にしてくれた他人に向けるものじゃない。
そんな事も言えないで良い顔して始末もつけられない義母とは付き合えんでしょ。とばっちりは困る。
0213198
2011/10/23(日) 13:07:54.650義母は足腰が悪いので駅まで歩けないのと、義実家に駐車場がない。
これまでは義母に孫をあわせるのだけが目的で自転車で1時間かけて義実家に行ってた。
(子供らが小さい頃は車でいてったけど、当時は近所の駐車場の日借りができてた)
だから義母だけ引っ張り出す方法を考えないといけないなぁ、と別方向に悩みが増えてしまった。
でも、全部まとめて旦那に任せることにする。
下手に関わったら、せっかくのチャンスをふいにしそうだし、義母にはとばっちり気の毒だけど同居なので諦めよう。
0214名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:10:40.140それが良い。
同居ってことは義母も義兄子に執着があるだろうし
あなたが前面に出て変に攻撃されないとも限らない。
夫の母親なんだから、心置きなくお任せしちゃいましょう。
0215名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:16:14.490ということは、義兄嫁母子も198宅訪問時は自転車でくるの?
0216名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:53:18.000>義母にはとばっちり気の毒だけど同居なので諦めよう。
ってあるから、義兄家と義母は同居なんじゃないかな。
0217名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 13:57:19.300自分がものすごく頓珍漢なレスしてる自覚を持ってください
0218名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 15:13:28.710お前が言うなw
0219名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 16:24:34.350義兄家がトメと同居で、>>198は頑張ればチャリンコで行ける距離に住んでるんでしょ?
で、義兄嫁&姪と縁切りするつもりなので、気の毒だけどトメも疎遠になる。
トメはトメで同居嫁に気を遣って198に堪えてくれって言うだろうし、だからって子供にまで嫌な思いさせるのはしのびない。
で秤にかけてトメとは旦那経由でのお付き合いを決めたって事っしょ?
0220名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:00:57.340姪に、次女に対して謝らせられないかな。
そうでないと、次女の心の傷が解決されなくて可哀そうだ。
あるいは姪に「こんど次女ちゃんに意地悪をすると、おばちゃんはもう来ないよ。
そしたら長女ちゃんにも会えなくなるよ」
と言い聞かせてみては。
それでも意地悪をしたら、その時こそ縁切りで。
それで姪が、自分のした事とその結果の関係に気づければ良いと思う。
0221名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:05:19.880そんな事言い聞かせても次女をますます逆恨みするだけなんじゃない?
相手は長女の前で次女に危害加えてるんだから
本質的に長女が好き(嫌われたくない)というより次女から奪って優越感に浸りたい
だけなんじゃないかな。
0222名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:09:45.330たとえ何かの間違いで姪が心から反省したとしても、謝られたら許さなきゃいけないとか妹さんの葛藤のタネになりそうで、
その方が可哀想。
0223名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:12:46.870反省しない相手に謝らせる事なんて不可能だよ。むしろそいう接触すれば相手はますます
ヒステリックになって逆恨みするから、次女と接触させたら余計に傷つけられる言動がある
可能性が高い。
相手が謝ってどうにかなる心の傷なら親のフォローでなんとかなる。
謝る事で良くなるとしたら相手の次女への教育的な効果だけだろうけど、そこまで被害者側が
面倒見る必要はない。もし意地悪したら疎遠にしたらいいというけど、それなら次女がこれ以上
傷ついた後になっちゃうじゃない。謝るより同じことを繰り返さない方が次女の心の傷を癒すには
重要。
0224名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:15:24.740危ない相手だと「次女ちゃんさえ居なかったら全て解決なのに〜」となるんだが?
> 「こんど次女ちゃんに意地悪をすると、おばちゃんはもう来ないよ。
> そしたら長女ちゃんにも会えなくなるよ」
0225名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:20:32.630自分の娘を諌めたりしつけはしないで娘に優しくしろと。
でも、相談者は切り捨てるつもり。
この期に及んでもう一度会わせて謝らせて姪を反省に導いて仲良くか、ふむふむ。
0226名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:25:57.940全てはそこからだよね。こちらが反省働きかけるって変な話。
0227名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:31:15.830同い年の子を突き飛ばしてってくだりで、感情まかせの幼児かなと思ったけど
青痣ができるほどどつけるだろうか?というのと
> 姪はその場しのぎみたいな言い訳したけど
幼児がそんな言い訳できるか?と気になった
もし10歳以上なら何らかの障害を疑えそう
0228名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:33:12.280書くならそこまで書かないと
0229名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:34:25.100我儘で暴力的に育つ事があるもの。
学校で虐めで暴力振るう子だって大抵普通の子。
0230名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:36:10.930それと、障害だった場合は「基本的には治らない」から意識して
0231名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:37:27.720でも障害だった場合は「軽減はしても基本的には治らない」から意識して「距離を置く」の推奨
先々の親戚付き合いなんて考えずに逃げろって感じ
0232名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:37:40.730こちらは余計な気は揉まずにさくっと疎遠、行き来なしにすればそれでいい。
0233名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 20:38:31.010義兄嫁はどこ?
0234名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 23:29:30.230って刷りこまれてるんだろ
198長女がお姉ちゃんに欲しいけど叶わない可哀想な私
→優先されるべき私は、私の欲しいものを奪った198次女に何をしてもいい・私は正しい
って思考回路だよね。今から姪にお姉ちゃん作る訳にはいかない以上もう接触したらいけない相手だと思う
年寄りと198家との接触については旦那が方法考えて手配すればいい事
そんないとこの存在は忘れて姉妹仲良く暮らしていくのが次女の心には一番の薬じゃないかな
0235名無しさん@HOME
2011/10/23(日) 23:38:11.940だから姪が叱られた=義兄嫁自身が否定された気がして怒るんだよ。
姪を甘やかすのも娘可愛さじゃなく自分の分身だから。
自分がして欲しくてしてもらえなかったことを追体験しようとしてるだけ。
0236名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:06:25.24O義弟嫁の考えてることがわからなくてもやもやする
義弟嫁には二歳の息子がいる。
私が今年女児を出産したんだけど、義弟家に遊びに行って帰ってきた同居トメが
「義弟嫁ちゃんがたくさんくれたよ〜」
と義弟嫁子が使ってたバウンサーやベビーカーやベビーバスやら頼んでもないのに持って帰ってきた
その中に義弟嫁子の服も入ってたんだけど青や緑の服ばかりで娘に着せるには抵抗のある色合いばかり
気持ちは嬉しいけどこっちで揃えたものがあったのでくれる前に一言いってほしかった
どれも使えるものだったけど、単に親切なのかゴミ押しつけてきたのかわからなくてもやもやする
0237名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:06:34.020自分が一人っ子だったから、ちょっと思ったw
でも、そんな突き飛ばすようなのは、やっぱ長女ちゃんは私のもの!的なものか〜
何にせよ、長女が可愛いのは実妹だろうにね
いくら不幸な生い立ちでもバカみたいな母親と娘だな
そんな性格じゃこれからもずっと学校でもボッチ確定だな
0238名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:09:49.170天然装って聞いてみたらどうだろうか?
「何だかたくさんいただいちゃってすみませんねぇ!でもうちのこ女の子なんで
使わない色のは誰かにあげていいんですかぁ?」とか。
0239名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:20:43.250同意。
用意してるもんあるならそれこそ勿体無い。
トメが気を利かせたつもりでガサガサ持ってきちゃったとしたら義弟嫁もモヤモヤしてるかもしれんし。
0240名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:21:20.010お古が嫌なのは分かるけど・・・・それならはっきりお古が嫌と書いた方が。
女の子でも青や緑の服は着るから色が問題じゃないんじゃない?。問題ずらしちゃ
ややこしくなるよ。
ピンクや赤ならいいってものでもないし、ブランドならいいってわけじゃないし服以外
の育児用品だって欲しいわけじゃないでしょう?問題は親が選らんで新しい清潔な
物が使いたいってことでしょう。
0241名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:27:13.600責める意味がわからんw
0242名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:30:16.35Oレスありがとうございます
後出しですみませんが一応>>238さんのようなことはメールで伝えたのですが
「気に入ったのがあったら使ってね!」と返信がきました
気に入ったのがほとんどなかったので、義弟嫁にも滅多に会わないしいいやと思って知り合いにあげました
あと書き忘れたのですが義弟一家がうちにきたとき「○○(義弟嫁子)は緑と青が好きなんだよ」と言ってたので
おもちゃ代わりにと思い緑色のうちわと青い扇子を渡しましたのですが
義弟一家が帰ったあとテーブルを見たら扇子が引き裂かれて置いてありました
扇子は高くはないのですが、壊したことに対して一言謝罪してほしかったと思う私は心が狭いでしょうか
義弟嫁は義弟嫁子に対してまったく叱らないのでそれも見ていてもやっとします
義弟嫁は私より年上なのでなかなか言いだしづらいのもあり会うと少し憂鬱になります
0243名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:32:18.6600244名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:33:55.160うちわや扇子のようにもろい物をあげて子供が乱暴に扱って破損は仕方ないのでは?
義弟嫁が壊したんじゃなくて小さい子なら仕方ない。子供は加減が不器用なんだよ。特に
男の子は乱暴なもの。
あげてしまったおもちゃを壊して謝らないといけないなら、242も貰った服に染み付けたら
謝らないと行けないし人にあげて処分するのに断りがいるんじゃない?
心が狭いというか不満が少しずれていると思う。
0245名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:35:03.990>>236も義弟嫁もお互い嫌い合ってる感じだからもう疎遠にした方が良いんじゃないかな
0246名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:36:43.550>>236は確かに少しずれてると思うけど、あなたも充分ずれてると思うよ
0247名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:53:27.130この頃読解力皆無の方が多い。
0248名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:58:20.500でもまぁなるべく関わらない様にするのが一番じゃないかなぁ。
面倒だと思ってする付き合いは相手に伝わってる・相手も同じように思ってると言うし。
恐らく義弟嫁は今後も恩着せがましく嫌味っぽいことしてくるだろうし、
その内、何かとはり合ったり義弟息子と236娘を比べたり余計に面倒なことになりかねないよ。
疎遠にする方向で、粘着されそうなら旦那、義弟、ウトメに事情を話すのが良いと思う。
0249名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 01:59:39.360しかも文体なんかで同一の人っぽく見えるから多くはないと思った
0250236
2011/10/24(月) 02:24:06.14O携帯からなので個々へのレスは返しづらいのでお許しください
義弟嫁とは会うとわりと話したりたまにメールしたりと仲が悪い訳ではないです。
疎遠にしたいほど苦手というわけでもないので自分でもどうしたらいいかわからず…
お古が嫌な訳ではありません。私が用意していなかったベビーバスは使わせていただきました。
ただ、義弟嫁がくれた服が男児の服のデザイン(車やゾウ熊キリンなど)ばかりで、
初めての子供で女の子だったので着せるのに躊躇しました。
私はウトメと同居なので向こうは義実家に遊びに行く感覚だと思うのですが
私はお客さんがくる感覚なので些細なことが気になってしまいます
義弟息子が私達夫婦の寝室に入ろうとしても義弟嫁は止めずにニコニコしているだけで、
遊ぶ甥を叔母として見守るべきか止めていいのかわからずな感じです
長々と書いてしまってすみません
0251名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 02:36:15.890その二歳児は、叱られるべき何をやったの?
自分が子持ちになったばかりの時って、ちょっと上の子供を持つ親がすごいいいかげんに
見えるものだよ。
あんなにヒステリックに子供に怒るなんてとか、私も子供が赤ん坊のときはよく思ってたけど、
三歳四歳と大きくなると同じことしてるわw
「子供がいない人にはわからない」って嫌な感じの言葉だけど、実際そういう事が沢山あるよ。
子供が成長したら過去の自分の発言が恥ずかしくなることもある。
育児や考え方は人それぞれだし、明らかに相手が非常識じゃないなら、当たらず触らず適当に
距離とって付き合っといたほうがいいと思うなぁ。
0252名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 02:42:04.380とりあえず思ってることをもう少し相手に伝えるようにした方が良いんじゃないかな
旦那に話してみるのも良いし、義弟嫁に直接話すのも良い
仲が悪い訳じゃない、疎遠にするほど苦手じゃないとは書いているけど
実際モヤモヤする部分があるからここに来てるんだよね
でもモヤモヤしてるだけであまり自分から何か行動してる訳じゃない
疎遠にする程じゃないと思うなら、我慢するか、どうにかするかしかない
察してちゃんやデモデモダッテしてたら相手には伝わらないし、関係が良くなったりしないんだから
どうにかしたいならまずは自分から何かしないとね
0253236
2011/10/24(月) 03:03:41.74O小さい子には言ってもうまく理解できないことがあるのはわかります。
義弟息子も男児でやんちゃざかりなので家で存分に遊ぶのはかまわないのです
ただいけないことはいけないと義弟嫁にはっきり注意してほしいのです。
うちにはペットがいるのですが義弟嫁息子はペットを追いかけて背中を叩いたり尻尾を引っ張ったりします
ペットも怖がって義弟一家が来ると逃げるようになってしまいました
誰もやめさせないし(動物と触れ合うのを和やかに眺めている雰囲気になる)ので
私か主人が義弟息子がこれない部屋にペットを移動させるのですが義弟一家が来るたびこんな感じです。
またしても後出しで本当に申し訳ありません。
>>252
義弟嫁はのほほんとして話しやすく明るい方ですが
その反面寛容すぎて義弟息子を野放しにしているように見えてしまいます
主人にはざっくりと伝えてあり、上記のペットの件も理解してくれているのでもう少しじっくり話し合ってみます。
言いだしづらいからって黙ってても余計にモヤモヤしてきちゃいますよね。
また来たとき何かあったら今度は伝えてみます。
アドバイスありがとうございます。
0254名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 06:47:06.790向こうも初めての子なんでしょ?
わからないんだよね。どんだけ周りが迷惑してるんだか。
怖いおばちゃんで接していいと思う。
みんな優しい大人ばかりでなくていいんだから。
0255名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 08:17:17.440それを制止したり注意しない義弟嫁の常識は疑うと思うわ。
「子供がやったことだから仕方ない」で親まで許されると思ってる人いるよねぇ。
0256名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 09:15:27.550ペット板で聞くべきなのかと、初めて覗きに行ったらあまりの温度の違いにクラっとしたので、やっぱりこちらで聞かせてください。
うちと義兄家は両方とも犬を飼ってるのだけど、色々と違いすぎて困ってます。
義兄家の犬は日本犬ぽい容姿のやや大型の雑種で庭で放し飼い状態です。
子供好きらしく、子供がもたれたり乗っかっても尻尾を振って相手しています。
お菓子類や人間の食事のおすそわけももらっています。
うちの犬は小型犬のパピヨンです。
ずっと室内飼いのみで食事も専用のフードとたまにササミを食べてます。
ボールなどで子供と遊ぶことはあっても骨が細いので乱暴な扱いは厳禁です。
この状況で、義兄家の子がうちに来ると、雑種犬と同じ扱いでパピを抱きしめたりお菓子を与えようとします。
もちろん、その場で止めさせますが、何度も隠れてあげようとするのでうちに来てもらうのを止めました。
旦那から義兄に連絡して、うちへの訪問をお断りしました。
義兄家の子がうちに来るのは義兄嫁が息抜きの外出をする時だったので、やめたことで義兄嫁から抗議を受けています。
義兄嫁は人間の子供より犬を重視してる我が家がおかしい、以前、義実家(同居です)へ行った際にうちの子供は義兄家の犬を抱きしめたり、
自由に一緒に遊んだりして楽しんでた、そっちの方が正しい姿だから、うちの犬を義兄家の子供に自由にさせないのは不公平だし意地が悪いといいます。
でも、うちの子供だって犬種の違いやサイズの違いは分かるのに、義兄家の子は歳上なのにわかろうとしません。
小型犬は命の危険を感じると窮鼠猫を噛むの犬版で、本気で反逆するのも心配です。
今の状況は私にとっては楽なのですが、先を考えるとこのままでいいんだろうか?とちょっと心配になってます。
0257名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 09:19:14.48Oちっちゃい子でも他人に言われたらけっこうきくよ。
優しく「ペットちゃんが怖がるからやめようね」と手を離させる程度でも。
それで親の態度が変わらなければFO。
自分も注意しない親は嫌いだなあ。
0258名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 09:23:23.980そうすれば縁が切れる
0259名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 09:25:56.0700260256
2011/10/24(月) 09:38:51.160本文でも書きましたが、その場で止めてます。
バツが悪い顔してその場では止めるのでいけないのは理解してると思います。
でもその時は阻止できても、隅でこっそりしようとするので、義兄家の子がいるときはパピはケージに入れてました。
義兄嫁からは意地悪だ、うちの子供は義兄家の犬とは遊ぶのに、義兄家の子をパピと自由にあそばせないのは狡いといいます。
0261名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 09:40:33.5100262256
2011/10/24(月) 09:50:37.000当然です。
義兄家の犬とはサイズも食生活も違うからって説明したら「お犬様だ〜」と笑われました。
義兄家と義実家は「犬は外で残飯で飼える」と本気で思ってるから、うちのパピはわがままに見えるらしいです。
0263名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 09:52:38.440無意識かもしれないけど、256のことが大嫌いなんだと思う。
だから256家で大事にされてるパピヨンを台無しにしたら気が晴れるんだよ。
だから子供が乱暴してるのを止めないしむしろニラニラしながら見てると思うよww
0264名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 09:54:01.600お犬様で結構です、でいんじゃね?w
0265名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 09:55:26.000>義兄家の子がうちに来るのは義兄嫁が息抜きの外出をする時だったので、やめたことで義兄嫁から抗議を受けて・・
↑
本題はこっちじゃないの?
察するに、義兄がラクしたいから義兄子連れて>>256家に来る→犬の扱いに困る、で
もう来ないで→義兄嫁フンガー!義兄もラクできなくて困った→>>256家(&犬)八つ当たり
じゃね?
0266名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 09:56:02.670旦那さんが味方してくれるってことはそれでいいって事
0267256
2011/10/24(月) 10:04:24.360今まで義兄嫁が息抜きの外出するときに、うちに義兄家の子を置いていっていたのは平日です。
小学校が早上がりの日に、下校したらすぐ来ていたんだと思います。
うちがパピの件で訪問を断って、旦那から義兄に話してもらってからは、義兄の休日に義兄嫁が出ることになったようです。
義兄家は義両親と同居なので、子供の世話の手は足りてる方だと思います。
それと義兄家の子は二人とも小学生なので、自宅のあたりでならそこまで手がいることもないような気もします。
0268名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 10:05:31.5800269名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 10:08:19.960生き物じゃなくおもちゃ扱いの延長にしてそう。
小型犬でも本気で噛んだら大怪我になるから怖いよねぇ。
0270名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 10:09:19.6700271名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 10:10:58.870>>256の本文で「噛む」て書いてあるよ〜w
> 小型犬は命の危険を感じると窮鼠猫を噛むの犬版で、本気で反逆するのも心配です。
0272名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 10:11:52.8900273名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 10:14:49.340人と同じです。
0274名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 10:18:10.420うちの義弟嫁だわw
0275名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 10:34:38.110義兄嫁のママ友の家の犬だったら、多分子を注意するし謝ると思う
義弟嫁だから格下扱い+アテクシは同居で苦労してるのにムキキキキー!!って感じなんでしょ
0276名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 10:50:24.710「お犬様ね〜ww」って治療費とか払わず笑って済ませられると思ってるのかな?
義弟嫁に意地悪ってだけで、その後のこととか全く考えなしなもんなのかな
0277名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 10:50:33.510子供同士は犬がいなくても遊びたがってるの?
0278名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 10:58:26.670うちの可愛いおこちゃまのいたずらくらいで怪我なんて、そんな貧弱な犬が悪い
獣医?うちは連れて行ったことなんかないもん!知らないわ
そんなの飼わずにもっと丈夫な、うちみたいな雑種にしたらいいのよw
0279名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 11:01:28.590後先考えられる人は、他人の所有物を乱暴には扱わない。
「子どものしたことだから」とか「たかがペットでしょ」で済ませるんじゃないかな。
逆に256さんの子が義兄家の犬に怪我をさせた時はどうするのかなと思うわ。
それこそお犬様張りに怒り狂うに違いないと思う。
犬が大事だからじゃなくて、256さんにダメージを与えるためにね。
0280名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 11:10:15.590同じことオモタ
つか、義実家同居で夫(義兄)も休日に息抜きしてイイヨーwなら何で来たがるんだろう?
やっぱ手下認定してて「アテクシのために犠牲におなりなさい!(ヲホホ」なのか
「(同居を)チェンジ!」なんだろうとゲスパっちょ
0281名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 11:12:03.8500282名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 11:37:33.470我が家は義両親と同居、義兄はうちから車で1時間ほどの距離に住んでいる。
このたび甥(義兄息子)が結婚する事になった。
今も義兄家から会社へ通っているんだけど(公共交通機関で1時間程)
結婚を機に会社の近くへ越すことにした、と報告したら
義兄嫁が反対したらしい。
甥婚約者の通勤時間との兼ね合いもあるので実家では暮らせないと説得したが
「だったら仕事やめてうちの近くでパートでもしたらいいでしょ」
と言ったとか。
義母や私に甥を説得してくれと頼みにきたけど
自分だって義理の両親との同居を嫌がって自分の実家そばに家を建ててるくせに
嫁さんに一緒に住んでくれとは言えないんじゃないの?
とこっそり言ったら( ゚д゚)ハッ!とした顔をして、すごすご帰っていった。
「うちがしなくても夫さんがいるでしょ、うちは息子はあの子だけだから・・・」
とブツブツ言ってたけど、娘が他に3人もいるんだよね(社会人と学生2人)。
そんな中に喜んで入ってくる人なんていないですよねーと義母と意見が一致。
よく恥ずかしくなくうちに来たよなぁ・・・とは義父の言葉。
0283名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 12:32:08.370本気でダブスタが分からん人種は困りもんだぁね
0284名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 12:49:13.710義父母がまともそうで何よりだ
0285名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 12:51:26.1000286名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 12:56:01.190義弟の子がお祝いやるらしく招かれた時も、じゃあうちの子も連れてくねと言ったらあからさまに嫌がられた。
うちは計画中小梨だしワンちゃんが子どもだってのは周知なのに。
そういやうちの子のお祝いもなかったなと絶縁中w
0287名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 12:57:31.590今日その話を初めて知ったんだが、義兄嫁さんが「1カ月も前から地域にポスターを
貼っておいたの!どうして気付かないの?」と激怒され中。
車で1時間半かかる地域のA4サイズポスター(雨でドロドロに進化w)なんて、
グーグルアースでも分かりません。
0288名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 13:00:29.870義兄子の幼稚園バザーに車で一時間半かけて行かないでしょ…
逆に来られてもびっくりするけどなー
0289名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 13:00:52.0100290名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 13:01:04.4000291名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 13:01:26.5700292名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 13:01:32.990子供同然に可愛い、子供に慣れてない犬をよく子供のいる場所に連れて行こうと思えるなぁ。
0293名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 13:03:49.9700294名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 13:05:35.790義兄嫁さんは「来て当然でしょ(キリッ!」と、リアルに仰ってますたw
元々全般的に“察して当然”サンで、ロシアのエスパーでもムリだろう?って要求を
して来るような人。
義兄さんだけはカーリングの掃く人みたいにいつも事前に察して動いてる。
もう発狂留守電が溜まったから、旦那と話し合って今後の付き合いを更に深く考える事にする。
0295名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 13:16:05.610人がいない所では挨拶も返してくれない。
ウトメも義兄も注意してくれたらしいが、私の存在自体が気に食わないみたいで
態度を改める事は無かった。
しかし、私の姉夫婦が隣の市で内科を開業していると聞くと、態度が一変。
猫なで声で、仲良くしましょ〜今度お姉さんと会わせて〜というので気持ち悪くなり、
姉は忙しくて妹の私さえ滅多に会わないので紹介なんて…と答えると、
「あなたの都合なんて聞いてない。お姉さんに紹介してくれれば後はいいから」
もうね、ビックリしてずっこけそうになった。
義兄がお前何失礼な事を言ってる!と怒って夫婦喧嘩が始まり、その日は早めに解散。
そして先日、姉から「おかしな人が来たよ〜例の義兄嫁でしょ?内科よりも精神科に
かかるように勧めた方がよかったかしら?」と報告が...orz
義兄嫁、直接姉の病院へ凸したみたい(姉に警告してて良かった)
診察中に突然自己紹介を始め「これから家族ぐるみでお付き合いしましょう」と提案。
姉は、子供の学区も違うからね〜とやんわり断ったけど、しつこく食い下がるので
スタッフに診察室から追い出してもらい、受診料を請求すると「身内なのにとるの!?」
と、ものすごく怒っていたらしい。
姉に申し訳なくて、平謝り。
すぐに夫から義兄に連絡してもらい、二度と姉の病院へ行かない様にしてもらった。
あれから義兄嫁の母が来て、病院に連れて行ったり監視しているらしく、姉の所へは
行ってないみたい。
ちなみに義兄経由で聞いた話では、義兄姉はずっと医者と結婚したかったそうだ。
学生時代に子供が出来て普通のサラリーマンの義兄と結婚したけど、出産後にこっそり
医者との合コンに参加したりして、一時は離婚の話しもあったらしい。
私の姉が医者だと聞いて、義兄嫁の中で何か嫌な物が蘇ったみたいです。
0296名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 13:19:58.460義兄の立場がなさすぎて居たたまれない
0297名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 13:40:19.380言いたくはないが「だから出来婚は!」の典型例な義兄嫁だな〜
合コン発覚時に離婚しておけば良かったのに。
0298295
2011/10/24(月) 13:51:36.750>合コン発覚時に離婚しておけば良かったのに。
本当にそう思うけど、子供がいたので再構築の方向で進んだらしい。
温厚なウトでさえ「もう離婚してもいいんじゃない?」って言う位だから
そろそろ義兄も離婚を視野に入れているかも。
私の姉とつきあう=男性の医者を紹介してもらう、ってのが見え見えだもんね。
義兄を馬鹿にしすぎ。
0299名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 14:02:02.2700300名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 14:02:27.120> ロシアのエスパーでもムリだろう?
> カーリングの掃く人みたいにいつも事前に察して
表現がユニークで面白いw
うまく疎遠になれるといいね
0301名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 14:40:04.17O義実家は築40年のボロッボロな狭小住宅。
しかも低床雑居ビルに挟まれた間口の狭い細長いくの字敷地。
売って山分してもたいした金額にならない、夫にとっては正直面倒臭いからイラネな土地だ。
夫は義弟が住みたいと言い出した時に、
義弟が独身で義実家にいた15年前とは違い、家の基礎や水回りをやられてるので大修理するか建て直さないと危険な事。
都心部ではあるけど地価はどん底で値上がりする見込みがとうぶん無い事、パーキングや事務所として土地を貸そうにも変形土地で需要が無い事。生活圏の商店や病院学校などがドーナツ化で撤退しかなり暮らしにくい事など、オススメし難い面倒な状況を細か〜く説明した。
義弟嫁は「こんな街中に一戸建てが持てるなら、我慢は覚悟してます」
「将来再開発の計画があると聞いてますし、この校区はレベルが高くて理想的な教育環境」と譲らなかった。
義弟は「兄貴はいつもマイナス要素を並べて自分を否定する」「
自分がこの家を欲しいんだろ、だいたい昔から金に汚いんだよ」と斜め上暴言を吐いた。
金に汚いとまで言われカチンときた夫が
「ならお前が言うように俺は守銭奴だから、寄与分としてトメの代わりに払ってた固定資産税の半分を要求してもいいんだぞ」と言ったら、
二人でジャンピング土下座の勢いで「言葉の綾で悪気は無かったです」って、二人とも露骨に分かりやすい性格で見ていてオモロかったw
その後夫は義弟に何も要求せず遺産分割協議書に判子を押し、三年たった今に至る。
義実家を解体し新居を建てたのはよいけど、幼児を抱えて生活するには不便な環境で、しかも幼稚園保育園激戦区。
義弟子二人を高額な無認可保育に預けて、夫婦で働けど働けど手出しばかりで住宅ローンに追われてるようだ。
先日トメの三回忌で久しぶりに義弟嫁に会ったら別人みたいにやつれてた。
差し歯が抜けて歯茎まで割れて、どこのお婆さんかと思った。
「こんなはずじゃ無かった」と愚痴ってきた。
「だーかーら、言ったじゃないですかー(棒」と言ってしまったが、後悔はして無い。
0302名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 15:06:03.810リフォームならビフォーアフタ、新築ならドリームハウスの「その後」をリアルでヲチできるのか。
胸熱だwww
0303名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 15:07:39.0200304名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 15:20:23.380纏めて1つの土地にすればまだ価値はあるんだけど
0305名無しさん@HOME
2011/10/24(月) 15:26:07.800■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています