トップページlive
985コメント293KB

義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME2010/05/25(火) 15:28:420
義理家族に

 自分が言おうと思ってたのに
 自分では言えないへたれだけど

自分以外の誰かが言ってくれて、スカッとした一言をどぞ。

スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨。
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照。
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう。★

関連スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其150
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1273870773/

【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し171【布告】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1274190736/

【雑談】スカスレ・エネスレ別室28【専用】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1274675181/

スレ立ては970を踏んだ方お願いします。

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1266794283/
0852名無しさん@HOME2010/07/26(月) 14:34:140
>>850
何でそんなに他人の家が気になるの?家事の分担なんてそれぞれの事情があるんだからいいじゃん。
0853名無しさん@HOME2010/07/26(月) 14:38:120
>>851
お前も一々答えなくてもいいんだ
0854名無しさん@HOME2010/07/26(月) 14:40:480
>>850
夫婦で話し合って、それで回してるならいいと思うけどな。

>>844だけど、旦那はかなりハードワークで家事は手伝ってもらう余裕がない。
その代わり、年齢にしたら稼いでるほうだと思うので、担当の割り振り的に
私は家事育児&パートで文句ないよ。時間が取れたら子供とのふれあいの時間もあるし。
話し合って決めて納得してるから、奴隷とか可哀相とか言われる筋合いはない。
0855名無しさん@HOME2010/07/26(月) 14:49:410
>>848
男前なトメさんだね!トメgj!

0856名無しさん@HOME2010/07/26(月) 14:52:220
うちのコトメも人の家の事が気になってしょうがないみたいで、新婚当時は
夫の携帯に「ご飯作ってもらってる?」「お風呂炊いてもらってる」って
しょっちゅうメールが来てた。
夫が「お前はドリフのカトちゃんか!?」って返事してからは来ないけど。
0857名無しさん@HOME2010/07/26(月) 15:10:390
>>848
薄毛って母方の遺伝が重要なんでしょ?父方のジジイは関係ないんじゃ。
0858名無しさん@HOME2010/07/26(月) 15:22:220
>>857
そういう問題ではないだろ。
くだらないことばっかり考えてると頭ハゲるぞ、ハゲ!
0859名無しさん@HOME2010/07/26(月) 16:34:10P
>>848
嫁孫を大事にするいいトメだね
0860すごい長文で失礼12010/07/26(月) 18:33:560
義母は、良妻賢母という言葉が服着て歩いてるような家庭的な人。
性格もものすごくいい人なんだけど、「いい人すぎてダメな人」でもある。
特に家族に対しては、ある意味執着に近い愛着があるんだと思う。
(機能不全家庭で育ち、施設にいたこともあったのでトラウマが強いのだと思う)
なんでもやってあげすぎて、大事にしすぎて、色んな芽をつんでしまった面がある。
夫は大学から一人暮らしになったので、徐々に義母の母性が強すぎる
(けれど独りよがりだったり、異常と呼ぶほどではない)ことに気づいたそう。

でも義妹は、家から通える大学に進んだ。
ちょっと不便な場所だから慣れるまでは・・と最初のうち義母が車で送迎した。
すると「電車は混んでてつらい」「乗り遅れたときが大変」「バスの時間が少ない」とか
あれこれ言い出して、結局4年間ずっと義母が車で送り迎えをすることになった。
義妹は家事もまったくできず、なんていうか、小学生の女の子みたいな感じ。
決して悪い子じゃないし、勉強には非常に真面目だし、むしろ頭はカタイくらい。
でも勉強と早寝早起きさえできてれば「いい子ねー」って言ってもらえて、塾に通うのに
「遅くなると危ないから」って車で行き来して・・の感覚のまま大きくなった感じ。
理系で実験やレポートがすごく忙しいところに進んだので、それが災いしたらしい。

就職して一人暮らしをすると聞いてホッとしていたら(私たちはもう結婚済み)、
なんと車で2時間の距離の義妹宅まで、週3で通う義母!
掃除洗濯炊事ゴミ出しその他なんでも、一通り全部やってくるという・・。
彼女の仕事が理系専門職で激務期がある職場なのがこれまた災いしたらしい。
「私も困ってるんですけど・・。本当に何も出来ない子になっちゃって・・」と、
現状をよしとしているわけではないんだけど、きっと「家族に頼られるとNOと言えない」
人なんだと思う。
「家族」を、自分を必要としてくれる人を求めて寂しい半生を送った人だと知ってるので、
誰もあまり強くいえなかった。義妹は一応自己嫌悪しつつも義母に甘えてた。
0861すごい長文で失礼22010/07/26(月) 18:35:080
本当に、小学生の女の子とお母さんの関係性なんだと思う。
もしこれが小学生なら、誰が見てもいい娘さんといいお母さんとしか思わないんだろう。
でもそのまま大人になってしまった。
そういう関係性に酔ってたり、外の世界への攻撃性があったりするわけじゃ全くない。
だからこそなんだか見てると妙な違和感で一杯になるんだけど・・。

ついにそんな義妹も結婚が決まった。義実家に行ったら義妹も居て、正式に報告を受けた。
でも相手(この時不在)も同じく忙しい身の人で、家事も苦手とのこと。
喜びつつも心配する義母。
「この子一人の家ならいいけど、結婚した以上私が気軽に入るわけにはいかないし・・」
としきりに繰り返す。
義妹は「絶対大丈夫!やってみせる!」って鼻息荒いけど、就職時もそう言ってたし。
“あ、結婚しても義妹夫が許せば通うことになるな”と予想通りの空気が流れた。

すると、夫が突然呟いた。
「あのさ、母さんは○子が嫌いなの?」
固まる一同。
「違うよな?分かってるよ。変な聞き方して悪かったよ。
でもさ、俺だって心配なんだよ。あいつ絶対やばいって。
○美(うちの4歳娘)のほうがまだ自分のこと色々やるって、マジで。
あのさ、こんな席だから言うけどさ、俺も○子も大丈夫だから。
今まで人生で幸せじゃなかったことなんて一度もないし、感謝してるから。
いなくなったりとか忘れたりとかないから。大丈夫だから。
でも悪いけど、俺は母さんと同じように○美を育てようとは全く思えないんだよ。
父さんと同じようになんでもやってもらってワガママしたいとも思えないんだよ。
まあ別にいいんだけど、そういうの子供にはあまり見せたくないっていうか・・。
父さんとのことは、一生夫婦だからいいと思うけど、やっぱり○子はよくないよ。
一生子供じゃないんだから。
○子も、心配されるってのはある意味信用されてないってことなんだからしっかりしろよな。
○美だって風呂の前には自分の着替えを自分でタンスから出すんだぞ」
0862すごい長文で失礼32010/07/26(月) 18:37:360
普段はそれほど喋るタイプじゃない夫。
実際は、ちょっとずつ、若干どもりながら頼りない感じでだったけど。
今まで誰も触れられなかった義母の心の奥の傷に、初めて向き合ったんだと思う。
義母はずっとごめんねとありがとうを繰り返してた。
義妹は相変わらず「大丈夫だから!」ばっかだったけど、けっこう堪えたよう。
その夜「自発的に」食器の後片付けをしてた(初めて見た)。
ほんと、世間知らずの甘えん坊だけど、決して悪い子じゃないんだよね。


義母は私のことも「息子を幸せにしてくれる人」として、本当に大事にしてくれる。
本当に本当にいい人なんだけど、どこかちょっと悲しいけど歪んでるんだよね・・。
血縁じゃないから私には一番それがよく分かるんだけど、一番言いにくい立場だから、
夫がちゃんと義母に向き合ってくれて嬉しかった。
このままいい方向に動くことを祈って、書き込み。
(本筋が壊れない程度にフェイク入れたけど、こういうのって難しいね。無駄に長文でごめんなさい)
0863名無しさん@HOME2010/07/26(月) 18:40:040
乙。
このままいい方に向かうといいね。
0864名無しさん@HOME2010/07/26(月) 18:41:250
素直に全員を応援したくなるよ。
みんなが良いと思う未来が訪れますように。
0865名無しさん@HOME2010/07/26(月) 18:54:510
その余力があなたの家に向かってきませんように…

っていうかマジでそうなりそうだったらスパッと断るようにね
0866名無しさん@HOME2010/07/26(月) 18:56:300
>848
咄嗟にそこまで言えるトメさん、ステキ♪
0867名無しさん@HOME2010/07/26(月) 19:06:500
>>860-862
読んでて涙出てきたよ
義母さん、根は素直なんだな
その素直さがいい方向で根付いたんだよ
いい旦那さんと結婚したね
0868名無しさん@HOME2010/07/26(月) 19:25:55P
>>862
優しい旦那だなー。
そんななにもできない純粋培養コトメの選んだ相手が
いい人だといいね。
0869名無しさん@HOME2010/07/26(月) 19:43:020
学生の時はしっかり勉強を
社会人になったらしっかり仕事をしていて
立派じゃん。何でそんなコトメをバカにするの?
0870名無しさん@HOME2010/07/26(月) 19:45:060
>>869
馬鹿にしてるかなぁ?
心配はしてると思うけど。
釣りですか?
0871名無しさん@HOME2010/07/26(月) 19:49:040
>>870

>>860のコトメ
・勉強と仕事は出来る世間知らず。家事能力なし。
>>859
・勉強や仕事が特にできるわけではない常識知らず。家事能力なし。
860コトメに勝手にわが身を(合ってないのに)重ね合わせた、誰かのコトメ。
0872名無しさん@HOME2010/07/26(月) 21:32:520
「良妻賢母」って言うけどさ、将来子どもが困るような
育て方をする人のことを「賢母」とは言わない気がするんだ。
時には我が子のために突き放すのも愛情だよね。

860さんの旦那さんがちゃんと言ってくれたことで
トメさんもコトメさんも気づくといいんだけどね。
元が悪い人じゃないっぽいだけに余計にそう思うよ。
0873名無しさん@HOME2010/07/26(月) 21:48:300
トメさん、連鎖をくいとめた虐待被害者なのかな。
なんかそんなイメージだね。施設育ちだって話だし。
まっとうに育ってれば本当に至極まっとうな人だったんだろうけど。
根が腐ってないからほぼまっとうに生きてるんだけど、やっぱどっか感覚がずれちゃう。
そういう人だとしたら悲しいなあ。幸せになってほしいよ。
0874名無しさん@HOME2010/07/26(月) 23:20:170
>>871
レス番がずれていなければ…おしいなぁ
0875名無しさん@HOME2010/07/27(火) 00:19:200
これスカッとしたのか?
0876名無しさん@HOME2010/07/27(火) 00:43:050
モヤモヤしたものがスーッとしたと言う感じじゃないかな
0877名無しさん@HOME2010/07/27(火) 07:50:490
ハゲウトの話題で思い出した。
旦那弟のところに子が生まれたとき、新生児って毛が薄いんだけど
それ見て「俺と同じだな、この子もハゲハゲって言われて苦労するなー」って
ニヤニヤしながら言った。
そしたら弟嫁の母親が

「この子は今から生えるんです。あなたと違って!」

ってびしって言ってて後からすごい笑った。
ウトは「そんなひどい」とか言って意気消沈(した振り。やる夫のチラってAAに
似てる)してたけど、誰も相手にしないので拗ねて帰宅した。
普段からなんか一言余計で無神経な人だったけど、かなりスッキリしたし
あれ以来おとなしいから助かってる。
0878名無しさん@HOME2010/07/27(火) 08:11:540
弟嫁カーチャン 直球過ぎるw
0879名無しさん@HOME2010/07/27(火) 08:25:480
弟嫁母GJすぐるwww
0880名無しさん@HOME2010/07/27(火) 19:05:540
子を思う母GJ!
0881名無しさん@HOME2010/07/27(火) 22:45:590
至極の正論だな。
0882名無しさん@HOME2010/07/28(水) 03:41:170
ごめん今更だけど>>856に吹いたw
ご飯作ってもらってる?お風呂たいてもらってる?って
結婚して独立した子世帯に対しての心配がそれかww
トメって馬鹿だねえ本当に
0883名無しさん@HOME2010/07/28(水) 04:22:260
コトメなんですけどね
0884名無しさん@HOME2010/07/28(水) 05:09:510
あっ見逃してた恥ずかしい
0885名無しさん@HOME2010/07/28(水) 10:26:520
トメならまだしも、コトメだとさらに恥ずかしい気が
0886名無しさん@HOME2010/07/28(水) 16:10:230
そこが心配ポイントということは
コトメは風呂も焚かないしご飯もつくらないんだよ
0887名無しさん@HOME2010/07/28(水) 17:29:350
>>886
じゃなくて、逆にご飯作ることと風呂たくことごときを
物凄い事だと思ってるって事になりそう。

嫁はそれちゃんとやってんの?(私はもちろんやってるけど?フフン)って感じでw
0888名無しさん@HOME2010/07/28(水) 18:32:170
憶測で議論するなんて馬鹿みたい
0889名無しさん@HOME2010/07/28(水) 18:34:370
あっそ
0890名無しさん@HOME2010/07/29(木) 07:52:540
>そんなひどい

ローラ姫かよw
0891名無しさん@HOME2010/07/29(木) 08:50:520
知らないしどうでもいい
0892名無しさん@HOME2010/07/29(木) 09:39:250
           |
        \        /
              ̄\
          / ̄\ |   ─
       ̄   |  く/ /
          \__/  \
       /            ,. -‐‐- .,_
            │      ,{0}''     `'-,.
                  /  /¨`ヽ  {0} `ヽ
                  l   ヽ._.ノ      l  あついね…
                  ヽ  `ー'′    /
                   丶、  ____,/ 
                   r` |    |  ヽ
___________  /  !▲__▲ヽ \ _____
                  / ./.!       i ヽ  ',   〜〜
     〜〜           | :|__|      L__| /     〜
       〜〜〜    f" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し’ヽ
               ヽ─.──────.─ーイ
0893名無しさん@HOME2010/07/29(木) 09:42:420
亀だけど、>>860の話。
理系タイプの人って本当に生活能力限りなくゼロの子いるよ。女の子でも。
義母さんの育て方も問題があったんだろうけど、
ビシバシ躾けてもある程度にしかならないっていうか、
逆にそんなんだから理系の能力を持っているというか。

自分の着替えくらい自分でタンスから出せよとは思うけど、
激務なんだから、家事全般をこなすのはやはり大変。
ビジネスライクに考えて母親にきっちり報酬を支払えばいいんじゃない?
「愛情」が絡むから気持ち悪い話になるんだろうし。

小さい頃から車で送迎なんて甘やかしているわりには、
ちゃんと勉強して就職した義妹はちょっと凄いと思った。
0894名無しさん@HOME2010/07/29(木) 11:33:520
それはさすがに一種の発達障害なのでは
0895名無しさん@HOME2010/07/29(木) 11:49:540
ビジネスライクもいいけど、この母親相手では難しそう。
やる前から頼る事前提で話進めたら、同じ事の繰り返しになる危険も高い。
本人やる気になってるんだし、やれば出来る人っぽいんだから
妹さん本人が自立出来る部分を自分で知る事が大切だと思うけどね。
0896名無しさん@HOME2010/07/29(木) 11:57:060
>>894
言っちゃ悪いけど、理系の人ってそういわれる事多いじゃん。
血液型とかにしても、それに当てはまらない人も居るって事は十分わかってても
何となくああ〜確かに、って言われるような事も実際あるわけじゃん。

そのくらいのレベルには「理系はアスペ気味」みたいな話ってありふれてると思う。
0897名無しさん@HOME2010/07/29(木) 12:17:290
>>893
>ビジネスライクに考えて母親にきっちり報酬を支払えばいいんじゃない?

独身を貫くならこれでもいいかもね。
もし将来結婚して家政婦や乳母を雇えば今までの延長ですむけど
家事育児を自分でしなければならなくなったときに
困るのはコトメだが。
0898名無しさん@HOME2010/07/29(木) 13:12:070
コトメ結婚が自立のいいきっかけでそ

なんでもやってくれる母親もしばらくすれば老人になる
コトメたちが逆に面倒みてやるようになるんだよ
まず自分のことやらなきゃな
0899名無しさん@HOME2010/07/29(木) 13:51:400
>>898
だよね。
なにより義妹自身が気付いて自立しようとしてるんだから。
0900名無しさん@HOME2010/07/29(木) 18:17:500
うちの職場の同僚の娘さんがまさに理系で生活能力無し。
高専卒業後大手メーカーの技術職でバリバリ。
が、最初の結婚で娘をもうけたもののあっさり離婚。
娘を育てる能力が無かったらしく、同僚の家で娘は育つ。
二度目の結婚でヒモ旦那との間に息子が産まれたものの
やはり育てられずヒモ旦那の実家に赤ちゃんは預けられた。

今娘は小4になるが、母親の家に行くのをことごとく拒むとか。
母親は時々会いにきてお小遣いはくれるらしい。
たまに海外にも連れて行く。
でも娘は懐かず同僚の家から母親の家に帰る事はしないんだって。

優秀な頭脳は持っていてもやはりどこか問題があるんだね。
その娘も幼稚園のお受験の時、教室の花をちぎり、あえなく不合格。
かわいそうな感じもするけど。
0901名無しさん@HOME2010/07/29(木) 19:08:070
おっと、雑談はそれまでだ
0902名無しさん@HOME2010/07/29(木) 22:29:080
>>893
> 自分の着替えくらい自分でタンスから出せよとは思うけど、
> 激務なんだから、家事全般をこなすのはやはり大変。

この文章に頭の悪さがにじみ出てるな
0903名無しさん@HOME2010/07/29(木) 22:45:160
噛みつくほどのことか?
0904名無しさん@HOME2010/07/29(木) 22:56:150
なんだっていいから突っかかりたくてしょうがないんだよ
暑さでイラ付いてんのか自分の人生に不満だらけなのかは知らないけどw
0905名無しさん@HOME2010/07/30(金) 07:48:290
>>902
ひょっとしてあなたは伝説のたおぱんぱですか?(´・ω・`)
0906名無しさん@HOME2010/07/30(金) 08:03:000
そうです、ワダスが伝説のたおぱんぱデス
0907名無しさん@HOME2010/08/01(日) 12:02:140
たおぱんぱvsめかたおぱんぱ

でもとくにたたかわない
0908名無しさん@HOME2010/08/01(日) 18:15:260
目方おぱんぱ
0909名無しさん@HOME2010/08/01(日) 18:28:54P
目方多たんぱ
だったらイヤだなw
0910名無しさん@HOME2010/08/02(月) 01:40:270
たいたんぱあ・・・
0911名無しさん@HOME2010/08/02(月) 02:38:500
>>910
すーぱーまるちぷる・・・
0912名無しさん@HOME2010/08/02(月) 03:04:060
             ____
                /---ヘヽ               r'ニ二ヽ
           /   / ヽ丶            |      ト、
            /   /  / / ,. -──- 、       |      レ'
             /   /  / /         丶    |      |
            ,'.__,/  /,/ i!     lj   ヽ   |      |
          l,.-- 、ヽ /-|           厂`ヽ ,. ---、|
         ∨/  >'  ゝ─ 、       ,/  ,.ゝ,. ---、j
          //  /   l    j__,. -‐ '´  /ィニミ.i | | l}
         ト--、/    ヽ__/         / l、ヽノ!|l | |
         y7 ンY- 、         _,. -‐ニく ト<ー」|r‐ヽ!、
       ,.∠//ヽヾ、ゝr───--- l r '´:::j } | / \ゝj「`iノ|l
      /   ヽ -ヘヽニ|       ヽヽ_ニ- '<   |ゝ!|__|_」|
      /     / | `i ー─-------─r!´ `'i   |´     |
       lr==、  /   | l ::::::厂 ̄ ̄ ̄ l|   |   l    |
     /  ゝレ'    j l  :::|       l   |   l ,r =、 /
     /  /'´      | |   /         l   |   ヽ'´ Y
     /  /      __ゝ_! _,ィ!        l ,.- j     l.  |
    ,'  /     / `ー-ァ‐ '           `r' `、    !  |
    !,/    ∠... -‐ ' ´            ヽ  ヽ  |  |
                            \_j  ヽ,ノ
0913名無しさん@HOME2010/08/02(月) 03:36:280
AAが出てくるとは思わなんだ
0914名無しさん@HOME2010/08/03(火) 00:09:390
なつかしーwww
0915名無しさん@HOME2010/08/03(火) 12:50:270
もうすぐ法事で思い出した。
トメ実妹の息子さんのお嫁さん(A子さん)がやってくれたスカ。

社内では偉いのかなんだか知らないが上からどころか天から目線のウト。
夫にも私にも、もちろん夫兄弟やその嫁子さんたちにもとても偉そうで、
特に腹が立つのが自分のペースで何もかも進めたがるところ。
乳幼児がいたら食事に時間がかかってしまうのも仕方ないとは思えないようで
自分が食べ終わったら「何をしているんだ、ぐずぐずしないで早く食え」
「トメ子(基本良トメだがウトに逆らわない)もう早く下げて片付けろよ」などと急かす。
どこへ行ってもその調子だし、いつも眉間に皺を寄せてふんぞり返っている。
義実家に行くと常にキビキビ行動しなきゃいけないような切迫したムードでうんざりしていた。

数年前のトメ実母の法事でのこと。トメ実妹宅で親戚20人ほどが集まり、
ウトの仕分けにより男連中と大きな子は一階で、嫁たちと小さい子は二階で仕出し弁当を食べていた。
小さい子は生後二ヶ月の赤ん坊から三歳ぐらいまで七人ぐらいいて、
ギャーギャー泣きながらずり上がって移動する赤ん坊、汁ものをこぼす子、
食べこぼしをなすりつける子、つかまり立ち失敗で転がる子、乳丸出しの嫁子、床を拭く嫁子、
眠すぎて眠れなくてギャン泣きする赤ん坊、山盛りになっていくおしりふき。
四人の嫁子がそれぞれ我が子と必死で食事しているところへクソウトがやってきた。
弁当が到着してからまだ二十分しか経っていないのにノックもなしでガチャン!とドアを開けて

「まだ食べてないのか!もう皆食べ終わってるぞ!」
「そこ!こぼしてるじゃないか!誰の家だと思っているんだ!(おまえの家じゃねーよ)」
「あと五分で仕出し屋が来るぞ!それまでに膳を玄関にまとめておけ!」

続きます
0916名無しさん@HOME2010/08/03(火) 12:52:080
しえん
0917名無しさん@HOME2010/08/03(火) 12:54:060
クソウトを知っている私たち嫁子はシーン…となっていたが、
A子さん(クソウト含め全員この日が初見)がブフォ!と吹き出した。

「えwww仕出し屋さんて配達から三十分で回収しに来るんですかwww早wwwwww」

右膝にごはんつぶまみれの三歳男児、左脇に乳飲み子を抱えて茶碗蒸しとスプーン持ったまま

「早wwwww」「やばいwwもう回収されるらしいwwwwみんな急いでwwwwww」
「三十分で回収するなら玄関で待っとけばええのになあ仕出し屋さんwwwwwwww」

と涙を浮かべて肩を震わせて笑っているのでなんだか私たちもおかしくなってきて
クスクスヒソヒソ笑っていたらクソウト激怒して「何がおかしい!!!今すぐ食え!」
再びシーン…となる私たちをよそにA子さんはクソウトの目を見ながら

A子「ホンマにあと五分で仕出し屋さん来るんですか?」
ウト「これだけいいところの仕出し屋だ!決まってるだろ!誰が準備したと思ってるんだ!(お前じゃねーだろ)」
A子「じゃ確認しますね?……あ、もしもし母さん?もう引きに来る時間?ないよねwwwwwwいや別にwwwww だそうですけど」

見たこともない顔の色して勢いよくドアを閉めたクソウトを尻目に
「なんかごめんなさいね〜」と言いながら美味しそうにもぐもぐ食べるA子さん。
嫁子たちポカーンののちざわ…ざわ… 長男嫁「いやあ…なんか…ありがとう〜w」

今年も会えるのかなカキコ
0918名無しさん@HOME2010/08/03(火) 13:00:470
A子さん仕出屋の娘かw
0919名無しさん@HOME2010/08/03(火) 13:03:310
仕出屋の手配したのがA子義母(915トメ実妹)で
食事場所を提供したのもA子義母で
915ウトは何もしてないのに威張ってただけ、ってことだろ
0920名無しさん@HOME2010/08/03(火) 13:04:200
てことはウトはかなりの早食いなのか
品がないウトだなぁw
0921名無しさん@HOME2010/08/03(火) 13:25:03P
自分が片付けるわけでもないのにねw
0922名無しさん@HOME2010/08/03(火) 14:06:390
>>920

そりゃ届いた先から食ってんだな>クソウト
嫁子達は配膳とかさせられてから食べるから、その頃にはクソウトは食事済んでる。
で、大抵自分の好きなもんだけつまんで食い散らかしてんだよ。

0923名無しさん@HOME2010/08/03(火) 14:25:090
せかせかバタバタしてる=有能(に見える)って思いこんでいる人は多いよな、特に団塊の世代
0924名無しさん@HOME2010/08/03(火) 17:54:110
こういうみみっちい事で人従わせて気分良くなってるとか
器の小さい爺さんだなぁ
0925名無しさん@HOME2010/08/03(火) 18:19:300
戦争の前後辺の世代は
早く自分の分を食べないと食べてるものを横から取られる〜
早く食べないと企業戦士じゃない、の
自分中心世代

まあ今でもSEさんとか営業マンとか急いで食べる人はいっぱいいるけど
子どもの育つのを自分の手元でしっかり見てる人が多いせいか
小さい子と場をわきまえたお母さんには
結構やさしい目線で見ててなごめることも多い
0926名無しさん@HOME2010/08/03(火) 21:07:090
年齢とか職業とか関係なく
そういうクソはどこにでも居る。
戦中戦後の人でもちゃんと気を使う人は使う。
0927名無しさん@HOME2010/08/04(水) 03:36:420
うむ、925ウトはただの短小でFA
0928名無しさん@HOME2010/08/04(水) 09:08:320
このウト、食ったそばからウンコにしていそうだなw
0929名無しさん@HOME2010/08/04(水) 13:18:420
そんなにせっかちなら自分も急いで早く死(以下自粛w)
0930名無しさん@HOME2010/08/04(水) 13:25:030
せっかちウトは夜もびっくりする早さとみた
0931名無しさん@HOME2010/08/04(水) 21:11:090
下品なことを言ってるヒマがあるなら、
姑のためになることを考え、実行したらどうですか?
0932名無しさん@HOME2010/08/04(水) 21:25:440
おとこぬりします
0933名無しさん@HOME2010/08/04(水) 21:38:110
トメはいっつも文句と愚痴ばっかで生きてるのが辛そうだから
はやくあの世に行けるようにお祈りするお!
0934名無しさん@HOME2010/08/04(水) 21:38:170
序二誤?
0935名無しさん@HOME2010/08/04(水) 21:54:110
>>931
彼岸からお呼びがきてますよ
0936名無しさん@HOME2010/08/04(水) 23:50:110
姑のためになること

・いつ姑さんが死んでも平気なように遺影の準備をしておく
・斎場の手配もしておく
・金額がいくらのコースにすればいいのか生前に聞いておく
・参列者のリストを作成する
・毎日、新聞のお悔やみの欄を隅から隅まで熟読し、参列予定者やその関係者の訃報が載らないかチェックする
・リストの変動の有る無しに関わらず、それを姑に毎日報告する
・参列予定者が長期の旅行などに出かける際は、その期間中には絶対に死んでくれるなと姑に言い聞かせる
・もちろんGWや盆正月みたいな忙しい時期に死ぬなんてなんて非常識なんだろうと天を仰ぎ姑さんはそんなことしませんよねと笑顔で言い放つ
・参列予定者全員が都合がよく世間的に忙しい時期でもない時があったら今死ぬと都合がいいですよと姑に薦める

これを毎日続けるとあら不思議!
三ヶ月くらいで姑さんが(ry
0937名無しさん@HOME2010/08/05(木) 07:31:480
>>936
本当の"姑に尽くす嫁"の見本だな。
0938名無しさん@HOME2010/08/05(木) 08:19:390
>>936
ほう すばらしいな
メモっておこうwww
0939名無しさん@HOME2010/08/05(木) 10:36:070
>937
むしろ「姑の気力を出し尽くさせる嫁」って感じだがなw
0940名無しさん@HOME2010/08/05(木) 11:28:490
>>936
・真夏や真冬に死ぬなんて(ry も追加して
0941名無しさん@HOME2010/08/05(木) 13:42:500
真冬のほうが真夏よりましかもよ?真夏はドライアイスの追加料金が心配。
0942名無しさん@HOME2010/08/05(木) 13:55:150
本当に真冬というか大晦日とか正月前後にあぼーんされると
そもそも焼き場が空いて無くって
空いてもなかなか順番回ってこなくて
ドライアイス代かかるよ?
母が除夜の鐘鳴る頃急死して、焼き場が空いたのは年あけて5日過ぎだったよ!


まあ急死だったから心の準備に数日要したので結果的によかったけど
嫌いな人だったら嫌だろうなと。
0943名無しさん@HOME2010/08/05(木) 14:41:440
お疲れ様でした>942
お母様のご冥福をお祈りいたします。


だいぶ前のことだけど。
夏に死後数日で発見された偽親戚(奥さんと別居中に孤独死してしまったらしい)の
通夜準備中に業者さんから
「ドライアイス足します?かなり臭いますよ」と聞かれたけど
「私はその人の家族じゃありませんから、私に言われても困ります。」って答えといた。
業者には悪いけど、自分は呼びつけられて片付けさせられてただけで、
勝手に決められる立場じゃないし。

やりとりを偽親戚の誰かが聞いてたらしく、突然ドライアイス追加。
家族じゃないって冷たい、だのひどい、とヒソヒソコソコソ言われてた。

別居してたくらいだから、いろいろ事情はあったんだろうけどさ・・・
確かにバカにできない額だけど、真夏にドライアイス代けちって、
業者さんだけじゃなく参列の人からまでヒソヒソされるよりかはマシだったと思ってる。
トメに言うとすれば、真夏でもちゃんとドライアイス追加してあげます☆いつでもどうぞ★かな。
0944名無しさん@HOME2010/08/05(木) 15:02:580
>家族じゃないって冷たい、だのひどい、とヒソヒソコソコソ言われてた

実際、家族じゃないしね
望まぬご奉仕乙でした
0945名無しさん@HOME2010/08/05(木) 17:25:360
その人を孤独死させた偽親戚自身は冷たくないのかねw
0946名無しさん@HOME2010/08/05(木) 17:27:240
大変だったね。
事情があったとしても、
943さんより近い身内の人たちがもっとちゃんとやれよって話だよね。
人に冷たいだのなんだの言う前に、
業者さんに声をかけられなかったことを恥じろと思う。
0947名無しさん@HOME2010/08/05(木) 19:51:010
>>946
確かに。
>>943は普通の身内並みに、すげえ働いてたんだろうね。乙乙
0948名無しさん@HOME2010/08/05(木) 22:43:310
943にはドライアイス代を払う立場にないんだから
何も言えなくて当然だよね
0949名無しさん@HOME2010/08/06(金) 00:26:010
頼めば頼んだで「そんな立場でもないくせに出しゃばって!」とヒソヒソやるんだよ。
0950名無しさん@HOME2010/08/06(金) 08:47:420
なんかズレた連中だね。
実際家族でない人間は、費用がかかる物について判断できる立場じゃない。当然の対応だと思うよ。
葬儀業者にちゃんとした対応できなかったクセに、連中に943の事をヒソヒソ言う資格はない。
0951名無しさん@HOME2010/08/06(金) 13:01:040
言い方次第だったかもね。
「私じゃ決める権限もないので決められない。ご家族に相談しないと」
とか。

蛇足だが、『ご家族』を『主人(あえてこう呼ぶ』とか『ウト』あたりに変えておくと、
勝手に可哀想な嫁認定してもらって引っ込んでくれやすいのでセールス撃退には結構有効w
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。