義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 15:28:420自分が言おうと思ってたのに
自分では言えないへたれだけど
自分以外の誰かが言ってくれて、スカッとした一言をどぞ。
スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨。
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照。
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう。★
関連スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其150
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1273870773/
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し171【布告】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1274190736/
【雑談】スカスレ・エネスレ別室28【専用】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1274675181/
スレ立ては970を踏んだ方お願いします。
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1266794283/
0002名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 21:24:1200003名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 23:13:310惨
0004名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 17:27:3400005名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 17:52:300無事娘も生まれたそんなある日、義姉さんがアポ無し凸。
…と言ってもこの方はとっても良い方で、
その日も義姉トメ方からの貰い物のおすそ分け、しかも調理済み、さらに超メシウマ、
そしてなんと玄関先で帰る気満々だった。
玄関でお礼を言って、「体大事にね」とさっさと帰ろうとする義姉さんが
ハッとなってマジマジと玄関にある靴を眺めた。
そして「…いいかしら、ちょっとお邪魔して」と言うので
「どうぞどうぞ!!!!!」と迎え入れたら、義姉さん速攻で
娘の横で寝っ転がっていびきをかいてるトメを起こし、
低い声で寝ぼけ顔のトメに
「あんた何してんの…赤ちゃんいるのに…嫁子さん大変でしょうが…」
トメ、焦りながらも
「違うわよ、お手伝いしてたのよ」と言うが
「寝腐ってたくせに…寝るなら家で寝なさい。
姑がいたらママは休もうにも休めないでしょ!」
トメ「そんな事ないよぉ…ねえ嫁子ちゃん?」
「嫁が姑に向かって言いたい事言える訳ないでしょうが!
それが嫁と姑!分かった?さ、赤ちゃんねんねしてるからさっさと帰るわよ。
ただでさえ夜中起きて授乳して、昼は昼で○男ちゃん達(上の子)の面倒見て、
疲れきってるに決まってるでしょうが。
嫁と姑はスープが腐って乾いて粉になる位の距離でいいんだよ!バカね!」
私「申し訳ないですが、お手伝いといっても何もしてくださらず、
何もかも私がして、お母さんのしてる事と言えば娘の寝顔を見てるだけですから…」
「そんな風に思ってたの?」と軽く切れられたけど、「ええ、はい、ホントの事ですよね?」
ウダウダ言ってたけどトメ回収〜〜w
今度は自分で言えるようになろう…
0006名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 18:00:030義姉さんGJ!!
>「ええ、はい、ホントの事ですよね?」
これが言えた>>5もGJ!!
出産&育児お疲れさま
あ、いちおつっつ
0007名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 18:31:390嫁と姑はスープが腐って乾いて粉になる位の距離でいいんだよ!バカね! ここでワロタ
義姉さんと5さんGJ!
0008名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 18:57:2000009名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 19:19:590義姉さんの鋭い洞察力にGJ!
0010名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 20:09:350上の子達いるって、3人目以降の出産でそんだけヘタレってなんなの。
母ちゃんなんだから強くなれ。
0011名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 20:19:3700012名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 01:11:3800013名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 01:13:2200014名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 14:19:000上沼恵美子の名言ですねw
0015名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 16:55:3400016名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 22:24:4400017名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 22:34:510産後1週間頃に、実母に自宅へ産後の手伝い名目で来てもらったら
伯母を連れてきて、その上何もしないで帰って行った。
その日は伯母の手前遠慮したが、後日糞味噌に言ってしまった。
0018名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 22:34:530車で3時間の山道だから
0019名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 23:19:0600020名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 23:31:2800021名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 01:47:210受け取り拒否でもなんでもすれば?
00221/2
2010/05/30(日) 02:05:230現在、里帰り出産のため実家に帰省中。
生まれた赤ちゃんを見に、近所に住む母の友人A、B、Cがやってきた。
(私からすると近所のおばちゃん。長年の顔なじみ状態)
この母友Aは1ヵ月後に待望の初孫が誕生予定という状況で、最初は
「やっぱり赤ちゃんかわいいわねえ。もうすぐ私にもこういう孫ができるのね♪」
という感じでほのぼのしていた。
ところが、途中から母友Aの発言がなんだかやばいことに。
母友A「赤ちゃんが生まれたら、毎週見に行こうねって旦那と話してるの♪」
母友B「って、息子くん車で3時間かかる所に住んでるんでしょ?
泊まりで毎週?」
母 「まさかぁ。毎週末ホテルなんてお金かかりすぎるでしょ」
母友C「それに毎週だなんて、いくら息子夫婦って言っても遠慮するわよ普通。
もう、大げさねぇ」
(ここまでは初孫フィーバーで話盛りすぎちゃってAったら、という感じで
ほのぼの路線の空気だった)
0023名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 02:06:47022の続きはまだかな〜♪
00242/2
2010/05/30(日) 02:07:000息子の家にいくのに遠慮なんていらないでしょ。問題ないわよ」
母・母友B・C 「うっわ〜、いやだ」「いやな姑〜」「うざっ!」
その後も、母友Aが家事などを手伝う気もなく、上げ膳据え膳の泊り客するつもり
だったのを聞き出して(母友Aの持論:わざわざ3時間かけて行ってあげるのだから、
布団や食事を息子夫婦が用意するのは当たり前)、いかにそれが無神経なことか、
産後の嫁にストレスを与えることがどんなに恐ろしいことか、こんこんと3人で諭してた。
いや、諭してたというよりは、バッサバッサ切り伏せてた。
ちなみに母・母友B・Cの共通点は、娘がいて、その娘が結婚・出産をしてること。
3人とも、自分の娘の姑がこんなんだったら、と思ってぞっとしたらしい。
0025名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 02:23:5500026名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 02:51:180悔い改めていない限り、平気で凸するだろうし。
0027名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 03:30:500なんとも頼もしいトリオだw
母友Bもバッサンバッサンやられて気づくといいね。
0028名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 06:49:580隔月で我慢するわ・・・・、お父さんにもそう言おう」
と言ったのならGJ!!
002922
2010/05/30(日) 08:41:120「えっ、どうして」「そこまで気をつかわなきゃいけないの?」「実の息子なのよ、どうして」
を繰り返してたけど、とりあえず自分の感覚がおかしいことはわかったみたい。
「じゃ、生まれる前ならいいんでしょ!」
なんていって、「臨月の妊婦に負担をかけるな!」って怒られてましたけどw
会いにいくのは一月か二月に一度、それ以上は呼ばれないかぎり行くな、
行くときは自分でホテルを手配して、お嫁さんの好きな果物でも持って
自宅滞在は長くても2〜3時間にすること!
もし向こうが可能ならホテルに呼んでご馳走するくらいでないと(臨月のときの話)!
等々、姑の心得を説教されて、最終的にはうつむきつつ
「そうするわ・・・」と言ってました。
が、母曰く、「Aは天然キャラだけど結構図太いところあるから、
ほっといたら多分やるわね。私たちが見張らないと・・・」だそうです。
母友A息子さんはバツイチなので、バツ2は阻止しなきゃという
変な正義感にかられているらしい(まあ、田舎のおばさんなのでこんなもん)。
息子さんのバツイチは息子さんの仕事が忙しすぎてのすれ違いと
芸能人のような話を聞いていたけど、この分じゃ原因の多くは母友Aが作ったんだろうな・・・
0030名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 08:57:260母友Aさんは果報者だなぁ…羨ましい
良い友達に恵まれてる人って基本は悪い人じゃないんだよね
0031名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 09:25:440外面さえよかったら友達はできるけど
一歩家にはいるとクソって人は多いよ
0032名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 09:41:370またはいいように解釈する。
たぶん帰宅時には
「……ってBさんCさん言ってたけどそんなことないわよねえ?3あちらは娘しか
いないからわからないのよ!」と持論大爆発になってる…に10万ペリカ!
0033名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 11:49:100多分今後もその都度〆てくれるとは思うけど、本人の意識改革がない限り根本解決は
ないだろうな。
0034名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 13:09:400「みんな家族だし!ママンも孫見たいの当然だし!」ってなってたら、
他人がいさめても無駄だよなー。
0035名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 13:23:450×1という時点で無理な気が…w
0036名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 13:44:230>息子さんのバツイチは息子さんの仕事が忙しすぎてのすれ違いと
芸能人のような話を聞いていたけど、
あたりから推測すると
「ああ?何母さんが?仕事で疲れてるんだからそのくらいお前で何とかしといてよ」
くらいの反応かと
0037名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 14:05:4300038名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 14:23:460って思って過干渉ウザトメだったに違いないとゲスパー。
0039名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 14:26:060って事でリコーンしたに決まってる
0040名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 15:13:150スレタイくらい読んでほしい。
0041名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 15:48:16P明治生まれの祖父母が50年前に建てた家を
30年前に二世帯に改築して
親世帯に祖父母・長女(精神障害者)・出戻り次女(二人の子連れ)、
子世帯に長男家族(子ども二人)といういかにも揉めそうな構成で住んでいて
案の定あれこれ揉めまくりの暮らしを長年していた。
それこそ家族喧嘩で警察呼ぶなんて日常茶飯事だった。
時が過ぎ、祖父母も長女も亡くなり親世帯は次女とその子どもが継いで
騒ぎが起きるような事はなくなり静かな暮らしが戻ってきたのに
数年前、次女の子ども(男)が結婚してなんと親世帯を建て直して
二世帯同居するというので周囲では「また修羅の繰り返しか…」と
表立っては言わないものの心配と覚悟はしていた。
同居初日、お嫁さんが開口一番
「お義母さん、私の事は宇宙人だと思ってください。
色々と至らず思う所があったりするかもしれませんが
宇宙人だと思って見守ってください。」とまさかの異星人宣言。
それ以降、何か余計な口出しをされたら「宇宙人だからわかりません」、
周囲に嫁の愚痴を言っても「だってお嫁さん宇宙人でしょw」といなされ
出戻り次女であったお姑さんも「まぁ宇宙人じゃぁしょうがないわね」と
息子家族とは一線引いたお付き合いが出来ているようですこぶる平和。
ちなみに鳩ぽっぽ総理の嫁が宇宙人宣言した時も笑い話にあがったけれど
「あぁ〜あれはまた違う星の人だわw」とかわしてまた大笑いしたそうな。w
0042名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 16:03:3400043名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 16:18:1500044名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 16:56:3700045名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 17:08:260A
の位置関係だから打ち間違えたんだろうねw
0046名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 17:14:140A DAN
0047名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 17:23:370何をセールスに来たのかと。
0048名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 17:50:1800049名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 17:57:300鱈かな?干した鱈はおいしい。
0050名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:10:4200051名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:33:1700052名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:11:060Aのお嫁さんが、Aが遊びに来るのを嫌がってるなんて分からないじゃん。
すごく仲のいい嫁姑かもしれないし。
ちょっとおせっかいじゃない?
0053名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:15:390もし、そうだとしても、
わざわざ3時間もかけて行ってあげるんだから、
産後のお嫁さんが滞在中の世話をするのは当たり前。
ってのはおかしいだろう。
0054名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:26:060・・・見苦しいですよ。オカアサマ
0055名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:31:1600056名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:35:510里帰り中の人間がやるってのはすごいね。
あげ膳据え膳ってやつなのかね。
0057名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 22:09:410これやったの母親な。
あと、
自分が上げ膳据え膳じゃなかったからって僻むのはみっともないよw
0058名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 23:00:410里帰り出産ってのは基本的に産後一ヶ月は上げ膳据え膳が目的では?
私は自分で洗濯とかしようとしたら、母と祖母に
「産後の肥立ちが悪くなる!血の道が頭にのぼって?頭痛もちになる!
更年期障害がひどくなる!寝てるか赤ちゃんの世話だけしていなさい。」
と全力で阻止されて、強制的に上げ膳据え膳だった。
あまりにもすることがなくて2chもしてたな。すぐ母に怒られたけど。
その時はちょっと鬱陶しかったけど、今は感謝してる。
>>22のお母さんはいい人だね。
Aさんが改心してっていうか自分がウザトメだと気がつくといいけど。
0059名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 23:56:220娘が2chするために、世話をする気はないな。
0060名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 00:28:080横になってゆっくり休むって事の中に携帯いじるって項目があるだけの話でしょ
どんだけ頭ん中お子様なんだよ
0061名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 00:48:5100062名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 08:16:570母友Aの凸が無かったとしても、息子くんが産後の奥さんの気遣い出来なさそうだし。
0063名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 10:24:580うちだって、父親一人の実家に里帰りしたって、余計に忙しくなるだけだ。
0064名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 10:55:090いまはいろいろあるんだよ。
0065名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 13:36:490心狭いね・・・
毒母になりそう。
0066名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:07:360何かをするときはしていいことかどうか許可をとれ。
ていうか、あれこれ好きなことをする時間があるなら自分でやれ。
了承できないなら産褥期の世話は断る!
こういう母親なら里帰りしないほうが気楽だよね。
0067名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:09:210「娘が2chするために、世話をする気はない」
って言われても、ねぇw
0068名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:15:020だってこっちも暇じゃなんだお
毎日顔を出さなきゃならないスレが100くらいあるんだお
正直娘の世話をしている暇なんかないお
とかねw
0069名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:53:590義実家関係ないし
0070名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 09:36:2800071名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 10:53:1400072名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 10:53:5700073名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 11:22:110肉食性のカメだとシャレにならない事態になるから、手を出さないほうがいいお
(エサ用ネズミを生きたまま食いちぎるんだぜ、あいつら…)
0074名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 12:25:2200075名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 11:40:030携帯やPCって目が疲れるから、2chも当然禁止、なんじゃないの?
母は娘を「休ませるため」に何もかも引き受けるんだから、当の本人が
「休む」じゃなくて、産後いけないと言われていることをしてたら怒るんじゃないのか。
うちは当時は携帯で2chこそしてなかったけど、新聞もTVも禁止で
退屈で死にそうだったw
0076名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 16:26:2600077名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 16:49:490なんか宗教みたい
0078名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 16:51:090昔は常識だったらしいよ。
0079名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 17:00:220昔の目を使う事って針仕事とか家事の事だよね
今にそれを引きずってる人がいるのにびっくりw
祖乳とかもする気満々なんだろうなw
0080名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 17:05:340実際問題として視力低下しやすいらしい。
0081名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 17:14:240出産後は新聞も本もテレビもPCもケータイも駄目ってのは話が違うでしょw
0082名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 18:00:170今でも少しならいいけど、小さい字を読んだりPCや携帯はあまりしないようにって
病院で言われるよ。
目や爪、髪、歯なんかは出産後ひどく悪化した話も聞くし。
昔はお風呂や肌の露出はだめっていうけど今はシャワーならいいとかあるし。
時代によっていろいろ変わるけど祖乳とはそれこそ何の関係もないでしょ。
0083名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 18:02:480目をつぶっていきむのはだめで、目をあけたままなら良いと聞いた気がする。
↑毛細血管が切れるから
0084名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 18:31:470眠かっただけなんだけどw
あと出産前に比べて産後は歯も悪くなったし髪はスゴく抜けたし白髪になったよbyアラフォー
0085名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 21:05:340だいたい考えればわかるだろうけど
何時間も連続してネットやったり小さい字を読む褥婦がいるかっての。
せいぜいが30分程度。
赤子が寝付いてて、睡眠も足りてるようなときに
「あーなんかしよー」
でやるくらいだよ。普通は。
普通じゃない案件を細密に想定して一人吼えするのを下衆ってんだよね。
いきむときに目をつぶって毛細血管切れまくったパンダ目で
何時間も何時間もネットやってるって想像にいたるほうが可笑しいわ。
目や爪、髪、歯がひどく痛むのを「産後の肥立ちが悪い」というの。
肥立ちがよければさほどでもない。
0086名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 03:03:170008722
2010/06/03(木) 09:15:110あの日は夜中の授乳中に思い出したら目がさえてしまったので、すっきりしたくて
スレチだろうな〜と思いつつ、手っ取り早く思いついたところに投下しちゃいました。
これに関してはほんとにごめんなさい。
今は外に出歩けないだけに、買い物、振り込み、育児の悩み解決等々でネットに頼る生活をしているので
産後の人間が書き込みすることについて論議を呼ぶとは思ってませんでした。
でも確かに身の回りの世話をしてもらっていて2chに張り付いてたらイヤですねw
普段は、買い物等のついでに気になるスレがあったらちょっと覗く程度です。
(この程度でもダメなのかな)
家事もちょっとはしたいですし、子供の世話はあるし眠いしで張りつく元気はさすがにないです。
スレチついでにもう少し。
母友Aとお嫁さんはまだ結婚してそれほどたっていないのもあり、まだ関係は出来上がっていない感じでした。
(途中から母世代の井戸端になっちゃっていたので、あまり突っ込んで聞いていませんが)
なので、子供が生まれるまではドライな関係のいい関係だったのが、生まれたとたんに崩壊する例って
こういう感じなんだろうな〜と思って聞いてました。
前のお嫁さんにしたことは、私が聞いているのはイヤゲモノ投下。
息子さんの好物だからと、生ものを相手の都合を聞かずに送りまくっていたようです。
母が「ほっといたら多分やる」の根拠として、周りが諌めてもやめなかったことを言ってました。
(いつも送ってやっているのに礼の一つも言ってこない、と愚痴っていたらしいので、それは歓迎されてないと母は判断したそうです)
その他にも何かやってるかもしれませんが、あまり突っ込んで聞いていないのでこのくらいです。
それではスレチなのでそろそろ消えます。
スレ汚しすいませんでした。
0088名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 09:20:280スレチと書けば何でも許されるのかね?
0089名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 09:40:02Oやっぱり前の結婚の時にもやってたね。
母、母友BCガンガレ
0090名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 09:45:470スレチかもしれない、と予防線張る奴の頭の中は
うちのトメみたいなんだろうなと思った。
0091名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 09:58:040いじめないでおやりよ
0092名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 10:01:100同意
0093名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 10:58:0602ちゃんねるは育児板ぐらいにしておいたほうがいいかも。
0094名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 11:53:4600095名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 12:18:5700096名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 12:51:29O>>22
気が高ぶって反応しちゃうのも分かるけど、絡みたいだけの奴もいるから気にスルナ
上で言われてるようにしばらくドロドロ系はやめといたほうがいいかもね。
0097名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 12:54:200病院だと携帯いじるぐらいしかマジでやることがない
0098名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 13:51:170読書しててもハンクラしてても寸断されるから
いつでも放り出せるあたり、ネットが一番ラク。
0099名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 14:29:260「私の頃はそんなこと言わなかった」
「ハチミツでへんなことになったなんて聞いたことない」
ボツリヌス菌がどうとかって話をしてもへーほー言ってる。
そこで旦那が
「お袋のまわりにいなくても、どこかに大変なことになった子がいるからダメになったんだよ。
昔と今の乳児死亡率が違うのはどうしてか考えればわかるだろ。
昔の子育てだと死ななくていい子も死ぬことになるぞ」
と言ったら、ウッてなって
「ま、まあ、ハチミツ食べないくらいで死ぬわけじゃないしねえ」
なんて言ってたwww
ちなみに美味しんぼの話にかこつけて上の知識を刷り込んでおいたのは私。
スカッとした。
0100名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 14:54:160GJ!
どうしてトメって“自分の知らない話”は否定したがるのか。
理解不能。
もう本当に嫌。
0101名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 15:30:380同じ事でもムチュコタンの口からならおk!みたいな。
>>99のトメは>>100のパターンみたいだけど。
二人とも乙
0102名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 18:21:4900103名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 21:18:42O0104名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 01:08:3300105下水道
2010/06/04(金) 08:53:0800106名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 11:38:5700107名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:20:4900108名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:23:480嫌々行くといの一番にトメ孫強奪
その時点でかなりイライラしてもう帰りたかった
そんなときふとコトメ子(11歳、ウトに激似)が
「早く私も赤ちゃん産みたいなぁ」
とつぶやくとトメの目がきらりと光って
「ばぁちゃんも早くひ孫見たいわ〜(´∀`*)ウフフ」
しかしコトメ子はすかさず
「えっ?私が産む頃にはばぁちゃん死んでるよ?」
とバッサリ切り捨てた
トメ可愛がってるコトメ子にそんなこと言われるなんて夢にも思ってなかったようで
鳩が豆鉄砲くらったあげく狐につままれたみたいな顔して(((( ;゚д゚)))アワワワワ
生きてるよぉと何度も言うがその度にコトメ子は「絶対」をつけて死んでる説を主張
トメの表情とふたりのやりとりで腹筋が鍛えられてたんだが
慌ててるトメから子を奪い返して夕飯の支度があるからとさっさと帰ってきた
その日の夕飯は非常にメシウマでしたwww
0109名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 14:52:1900110名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 15:55:1600111名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 16:48:5900112名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 18:32:120ナチュラルにトメにとって酷い言葉がでてるのが面白いよ。
スカッとした。GJ
0113名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 20:57:180まあそのことはともかく、とりあえずあんまし性格良くなさそうだ。
0114名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 21:08:030普段にトメが死ぬ死ぬ詐欺でもやってるんじゃね?
「婆ちゃんもうちょっとで死んじゃうから○○してね」みたいな
0115名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 21:26:360そんなババアならコトメ子の言葉もアリだなー。
0116名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 21:58:460年をたくさんとったら死ぬくらいにしか考えてないんじゃね?
小学生なんて、中学生=姉さん 高校生=オトナ
大学生=オバサン それ以上=祖先くらいの勢いの認識だったりするし
子ども自身が20歳をこえるころを想像して
「いま(たとえば)還暦=自分が出産するような未来なら
ばあちゃんは老衰で死んでる」みたいな。
0117名無しさん@HOME
2010/06/04(金) 22:24:010昔はひ孫なんて滅多に見られるもんじゃなかった
0118名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 00:18:210ナチュラルに子どもも見てもらうつもりだったから
かなりショックだったわ…
祖母の年齢でいったら80ちょい過ぎくらいだから
それほどムリな希望でもなかったんだけどねー
0119名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 00:42:190その感覚あると思う
私が6歳の時におじいさんに
「あたしが大人になったらおじいちゃん死んでるね」
と笑顔で言っちゃったからなあ・・・
0120名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 01:51:5500121名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 01:51:560甥っ子(実弟子)が実父に、
「次はじいちゃんがなるの?」っていったなぁ。
お坊さんがいい話に持って行ってくれたけど。
私としては、父じゃなくて母に言ってくれれば…と思ったくらいに義妹にはクソトメな母。
(っていうか家族の誰に対しても毒なんだけど。)
葬式の時に旦那が泣いちゃったんだけど、こっそりと
「旦那君、泣いてたねw。どう思う?」って聞いてきたよ…。
確かにパチンカス、サイマーのコンボだったけど、何言ってんだ、この女は?と思ったよ。
0122名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 07:14:43Pコトメ子が実は「見える」子なんだったりして。
0123名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 07:24:380そうか?
全ての人が死んで悲しまれるわけじゃないよ。
0124名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 07:32:5200125名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 08:18:340橋田すが子に説明してもらえww
0126名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 09:10:060毒母の台詞はあまりにも場に合わない無神経発言だ。
0127名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 11:52:470橋田すが子に説明させたら、1レスでおさまらないw
0128名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 14:45:590甥っ子から見たらお父さんのお姉さんの夫のお母さんだよね?
そんな遠い関係でも葬式に行って焼き場まで着いていくのか…。
0129名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 14:49:530地方やお家によって全く違うからね
0130名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 14:51:1001レスも改行大杉で怒られる。
0131名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 16:49:220|
┌─┴─┐ ┌──┐
128─128旦那 姉夫─────姉 甥父┬甥母
(128旦那兄弟) │
甥(128甥?・・・アレ?)
確かに遠い係累だけど、その前にその「甥っ子」とやらは
そもそも>>128の「甥」なのか?
0132名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 17:08:400甥っ子は、>>128の弟の子供なんじゃないのか?
亡くなったのは>>128トメ
んで、「次は〜」言われたのが>>128父。
更に義妹=実弟のお嫁さん。
クソトメ=義妹から見たトメ=>>128母=パチンカスサイマー。
読解力をもうちょっと養った方がいいと思う>>131
0133名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 17:16:3300134名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 17:23:010つい義母を中心に考えてしまったよ
普通に考えりゃ 義母
┌───┐ │
128弟妻┬128弟 128─128旦那
│
甥 だよね
この陽気で頭が煮えてたようです
申し訳ない
0135128
2010/06/05(土) 19:03:240132の最後だけ、違います。
クソトメ=128実母
パチインカス、サイマー=128義母
お葬式には、旦那、旦那兄、128、128両親、128弟夫婦+子 の参加でした。
パチンカス、サイマーのため旦那兄嫁+子には128結婚時にはすでに縁が切られてますた。
夫は不満顔でしたが、危篤状態が四日ほど続いたのに義兄が来たのは(関東−関西の距離ではありましたが)亡くなってからでした。
128実母(+亡き母方祖父母)は自己愛性人格障害?の特徴アりです。
(実父は空気なので)弟嫁からの愚痴メールは申し訳ない気持ちで呼んでいます…。
ちなみに弟はモラハラーです。そして漏れずに、128も自己中心的な面があるのを自覚しています…。
0136名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 21:39:1600137名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 22:02:3900138名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 22:44:1500139名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 22:54:1800140名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 23:04:3200141名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 23:10:240これをさらっと理解できる>>137-139はGJってこと?
0142名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 23:35:460128じゃなくて121じゃないか?
0143名無しさん@HOME
2010/06/05(土) 23:46:4800145名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 02:21:510121も、文章を書くときは少しくらい時間がかかってもいいから、
自分が書いたものを客観的に読みながら書く癖をつけるといいよ。
0146名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 02:39:0500147名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 07:42:5000148名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 08:28:2000149148
2010/06/06(日) 08:31:320千の風になってくる。
0150名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 10:36:230なかないでくださいー
0151148
2010/06/06(日) 13:33:5800153名無しさん@HOME
2010/06/06(日) 18:38:34O0154131=134
2010/06/07(月) 00:21:360〈 スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス!
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`;)ヾ (;´Д`)
∨) ( 八) (´Д`;)、
(( 〉 〉 ノノZ乙
0155名無しさん@HOME
2010/06/07(月) 15:46:460義親は自由に生きて行きたく、勝手に別宅を購入
二世帯住居の義親住居はもぬけの殻状態なのに、一緒に住んでるつもりの主人
嫁の立場からは何もいえない
だが、正直親の面倒を見ているつもりが実は親離れできない旦那なんだよね
空いている住居をどうにかしてほしい
0156名無しさん@HOME
2010/06/07(月) 15:51:2200157名無しさん@HOME
2010/06/07(月) 15:52:470便利な脳をお持ちなのでしょう。
0158名無しさん@HOME
2010/06/07(月) 16:11:010残念ながらスレ違いだ
0159名無しさん@HOME
2010/06/07(月) 22:00:3500160名無しさん@HOME
2010/06/08(火) 00:41:480それだったらいくらでもやってやるw
0161名無しさん@HOME
2010/06/08(火) 09:28:3100162名無しさん@HOME
2010/06/08(火) 14:08:5600163名無しさん@HOME
2010/06/09(水) 08:53:5700164名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 00:39:490ある日、速達が届いた。
ポストマン 「農業ご苦労様です。
夢を追いかけるのも結構です。洗脳ですか?
親と結婚なさって下さい
汚れますので、ポストに入れておきますね。
後で、じっくり考えて下さい」
親が大事ですか?嫁が大事ですか?
0165名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 01:03:200どなたか説明して頂けませんか?
0166名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 01:31:320ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
0167名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 08:37:0200168名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 10:58:470・誰の田畑なのか
・速達を受け取ったのは誰?
・そして郵便物を出したのは?
・郵便を届けてくれた人が、記述の台詞を言ったのか
・であれば、受け取った人とはどういう関係なのか
なぞは深まるばかりである
と、ここまで書いて想像をたくましくしてみた。
164の夫は、ぼくちゃん親孝行の洗脳を両親からほどこされ
田畑を手伝っていた(夫両親と同居か、夫だけ164と別居かは不明)
進んで手伝っている割には「しんどい、つらい」と愚痴を言う。
ある日、164が速達でウトメ宅に手紙を出した。
「親孝行は結構ですけど、このままでいくと
私と離婚ということになります。わかってます?」
そういう内容だった。
受け取ったか、夫よ!反省しやがれ!
0169名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 11:00:010このくらいしかできませんでした・・・
0170名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 11:08:370つけたし
・速達で届けられたものは何だったのか
・追いかける結構な夢とは何か
・いったいどんな状況下でのポストマンの言葉なのか
スカッとしないが気になるw
0171名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 11:16:2200172名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 11:50:050速達には意味があるのか、ないのか…
単なる手紙ではポストマンと義理家族が言葉を交わす必要がないから
「速達だったから、会話する場面があったんですよ」ということかも。
その場に>164も立ち会っていたとなると>164と義理家族は同居か、近距離別居。
親と結婚、とあるので、言われた義理家族とは小舅小姑。
>164は苦痛しか感じない農作業に強制的に従事させられていた、として
小舅小姑
「親世帯と子世帯で、仲良く苦しい農作業!
苦労しあってさせあって、それが家族の夢だから!
だからアタシは全力で、家族の夢を守るんです!!」
>164心の声
(ただし嫁を除く)
ポストマン
「苦しいならやめりゃいいのにご苦労さん。
夢wがあるっていいですね。
そこまで親に執着していては、嫁の来手も貰い手もきっとつかないことでしょうpgr」
状況的には
・農作業中に速達が届いた。
・作業中なのに気が利かないポストマンめ的対応をした義理家族に、ポストマンがささやかな嫌味で応対
・速達だから手渡ししたかったけど、仕方がないからポストに入れておきますねと帰っていった
そのあたりだろうか…
0173名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 11:50:1900174名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 12:20:080ポストマン、つまり郵便を配達した人が164なら辻褄が
合うと思うんです。
だから、164は、郵便配達のバイトをしている!!!
これで解決だ!w
0175名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 12:21:080スレタイが「誰かが・・・」だから、やっぱり違うのか
0176名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 12:39:170ポストマンは一応文面を読んではいけないことになってるはずだけど、
ハガキじゃ読めちゃうだろうしねぇ。
0177名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 13:16:5300178名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 13:46:3700179名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 15:09:47Pあれ的な物をめざしたいのかな。
0180名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 15:37:370近所が自転車盗まれたても、相当離れてるけどジュース置いたら逮捕w
とか?
0181名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 16:10:250思わずググった
0182名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 17:07:2000183名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 18:38:380>近所が自転車盗まれたても、相当離れてるけどジュース置いたら逮捕
http://www.kajisoku.com/archives/eid1760.html
これ読んで似た感覚になった。
0184名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 18:46:280確かそのレス主(モス&自転車)同一人物
0185名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 18:50:360あぁ、やっぱり。THX。
0186名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 20:41:2400187名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 21:07:2300188名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 21:10:5100189名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 22:35:02O0190名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 23:07:560読めるが、意味が分からない
全く分からない
何を考え、何を訴えたいのか?
キーワードすら分からない。
0191名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 23:12:2600192名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 23:37:2400193名無しさん@HOME
2010/06/11(金) 23:48:560【仮説その一】
・主人公は誰? 男なのか?女なのか?
・ポストマンとは???
郵便局の職員?
・親と結婚?日本の憲法では、まず無理
・後で、じっくり考えて下さい??
=何について?
考えれば考えるほど、謎は深まる.....
誰か、解読して欲しい.....
0194名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 00:04:510キバヤシを呼べ
0195名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 00:36:3500196名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 01:23:31P0197名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 08:09:5800198名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 11:14:110と思うが、過去に本人が説明すればするだけ訳わからんカオスな文章になって
余計に混乱した事があるからなあ…
0199名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 12:51:4500200名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 14:05:2800201名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 14:07:0600202名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 14:14:590店頭どころかパッケージもせずに外にさらして何日も経ったものの上に
土やらの汚れが付き捲った不衛生なものなど食べられません
0203名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 17:34:190脳みそどこにあるんだ。
0204名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 17:39:1600205名無しさん@HOME
2010/06/12(土) 21:37:0500206名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 02:09:130長女34歳独身。職業保母。後姿がゴリラ。顔もゴリラ。動作もゴリラ。
短気。声がデカイ。態度もデカイ。でも身内以外には小心者。
勤務先の保育園で己の性格が災いしてイジメに合い32歳で退職。
現在は自治体保育所の臨時職員。短大卒。
次女33歳。バツ2。独身。職業ホステス。先々夫との間に1男1女。先夫との間に1女。
短気。声が低い。リストカッター。精神科受診患者。
先夫との間にできた娘は裁判までして引き取ったが、歩いて3分の実家に預けっぱなし。
自己破産したが、何故そうなったのかはまったく理解していない。高校中退。
三女31歳。元嫁。
あえて語りません。
0207名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 02:09:570短気。声が低い。できちゃった高校中退。旦那の給料日前は毎週末実家に泊まりっぱなし。
ゴリラではないがオツムがちとユルイ。旦那は運ちゃんで筋彫り入りの中卒。農業高校中退。
五女。25歳既婚。1女の母。サービス業パート。前も後ろもゴリラ。
ポリリズムのセンターの中の人に似ている。が、可愛くない(※相対評価)
声がデカイ。声が太い。声が低い。顔がデカイ。
高校時代に堕胎1回、流産1回。同時期に姉が働いていたスーパーでバイトさせてもらっていたが、
男と遊ぶ金ほしさに同僚を恐喝。バレてクビ。その子の銀行のキャッシュカードを取り上げ
毎月のバイト代を自分の小遣いに・・。高卒。
六女23歳。独身。食品製造工場契約社員。姉たちとは違い顔がサル。でも体つきはゴリラ。
昨年彼氏ができて最高にハッピーだが、二女、四女、五女に毎月断れない融資を申し込まれる。
頭が弱○、ユルイ。農業高校卒。
オレ。40歳。バツイチ。独身。子なし。
よく友人から受ける忠告は「見ない方がいい」と「やめといた方がいい」
人柱先輩とのアダナを、後輩からつけられていた。
10年前に野生の王国に迷い込む。
そのまま10数年間クエストして、いらないレベルアップ後にエンディング。
現在は快食快眠でお肌がツルツルになりました。
以前の座右の銘は「博愛」でした。大卒。
0208名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 02:26:280スカっとしない上にチラ裏レベルにも値しない内容にどんな反応を期待しているんだろう・・・
元嫁のところに戻って頭のゆるい者同士仲良くおやりよ
0209名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 03:35:3100210名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 03:52:470今度から鍵かけておこう・・・
0211名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 04:16:150妹43歳。
無職のボッシー、子供22を筆頭に5人、一番下は8歳。
子供5人に対し、父親である男は3人。堀ちえみのバージョンアップ版。
現在、刑期に服している23歳男の出所を待っている。
弟39歳。
転職を繰り返す。バツ2。高校生になる女の子がいるが養育費滞納中。
弟30歳。
出来ちゃったけど、認知しただけの子供の父親に最近なった。
転職を繰り返す。海外と国内を行き当たりばったり稼ぎながら生活中。
6カ国語を喋れる、それが自慢。
出来ちゃった相手は放浪中に知り合った、メキシコ女性。
妹28歳。
一番まともに働いている。
が、サイマー。身分不相応な暮らしをしている。
クレカを使用して美容整形をするらしい。
巨体デブ。
トメに言ったスカッとした一言、「家族として関わり合いを持ちたくありません」と。
切れまくられました、そして、疎遠。
早朝からカキコしている私もDQNですかね?
0212名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 04:20:060からのコピペか
何のためにこんなもん貼ったのか全く理解できん
0213名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 09:28:0100214名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 12:09:570トメとコトメはピーナッツ親子。
トメは専業主婦のくせに家事放棄、トメ実家にべったりで、ウトさんは
ATM扱いどころか常に二人に馬鹿にされてて本当に気の毒だった。
しかも10年以上単身赴任してて、トメ・コトメは好き放題。
コトメも30過ぎてやっと結婚したんだけど、トメを見習っているので
すぐに返品されてきたが「特に困らないし」とすんなり離婚。
そのタイミングでウトさんがトメに離婚を宣告したらしい。
いつも空気のウトさんが「お前の好きな実家に帰ればいい」ときっぱり
はっきり言い渡した。
しかし、トメ実家はトメ母が既に亡くなっており、トメ弟が継いでいる。
トメにいびり倒されたトメ弟嫁は「こっち来んな!」と拒否。
トメは夫に電話で泣きついてきたが「自業自得」とだけ言って切ってたw
コトメはコトメ元夫にすり寄ったが「おたく誰?」でスルー。
トメ弟が団地を手配したらしい。二人であれだけ馬鹿にしていた団地に
住むしか無い状態。
何故あんなに言われて離婚しないのかと思ってたが、きちんと準備していた
ウトさんの行動にスカッとした。
0215名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 12:28:290片方が離婚と言い出しても、拒否されればどうにもならんだろ。
0216名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 12:48:310きっと他にもあるんだろうけど
0217名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 13:21:170解りづらいので書きませんでしたが、コトメはもう一人いて(夫姉・既婚の
良コトメ)良コトメさんに聞いた話によると、10年前に赴任が決まった時に
一度離婚の話があり、弁護士に依頼して再構築する気があるならば赴任先に
来い、来なければ離婚、家は処分する、という文章を作って、夫をなめきった
トメに署名捺印させていたらしい。
単身赴任ではなく「別居」だったそうです。
離婚ですが、当然トメは拒否。最初は「ばかじゃないの」と笑い飛ばして
いたくらいです。
今はトメ弟がトメに出て行くように説得中。ただ、ウトさんは、あいつらが
居座るようならば、何の未練もない家はくれてやる、と言ってたそうです。
0218名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 14:03:300専業で家事放棄ってだけでも有責になるのにそれ以上に色々ありそうだし
裁判になったらトメコトメ勝てないよ多分
家だってくれてやっても良いかも、2人に働く気がないのなら
固定資産税とかその他諸々の諸経費払えなくなって生活破綻するだろし
個人的にスカ
0219名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 14:34:170補足してくれてありがとう。その通りです。
トメも今まではジャイアンみたいなトメ母が味方で強気でしたが、
既に4年前に亡くなっているし、今まで無視されてきた夫と夫姉は
当然知らん振り。
多分、家を売って当面の生活費にあてるでしょう。
0220名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 15:24:100家売れればいいけど、汚家っぽいしなぁ。
トメコトメが全力で寄りかかってきそうだから
頑張って逃げ切って下さい。
0221名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 16:04:4400222名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 19:38:020ウトさんの労働や悪夢の結婚生活を思えば
裸一つで追い出されても文句いえる立場じゃない。
0223名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 21:48:030税金だ修理費だ光熱費だにばんばんお金かかって
生活破綻して野垂れ死ぬと良いさ
0224名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 22:42:580誰に同意求めてるの?
0225名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 22:55:520この人は義実家のすぐ近くに住んでるので、しょっちゅう義実家で鉢合わせしてしまう。
こないだも某音楽番組を見ていた私達に「頭の悪そうなもの見て!」とはじまった。
すると
「Aさん(私)はピアノが上手なんだぞ、どうだ姉ちゃん、教えてもらって今からでも取り戻すか?」
と義父がきりかえした。
なんのことかわからなかったが、明らかに動転してる義叔母。
そんな私を見て、ニコニコしながら義父が
「姉ちゃんは○短大で保育科にいたんだが、ピアノがイヤで辞めちゃったんだよ。
勉強嫌いだったから受かったのが奇跡みたいなもんだったのに。
合格時は「奇跡だ!」って学校の先生も大喜びしてたのに、短気は損気だからね〜」
と爆弾を落としてくれた。
目を見合わせてしまう私と夫。目をそらす義叔母。
「出来の悪い弟をもつと苦労するよ!」と言って部屋を出て行った。
義叔母、私や夫には
「高校では、学校の名誉のために頼むから大学に進学してくれ言われたけど、
女が学をひけらかすのははしたないと思ってお見合いして家庭に入ったのよ」
と言っていたんだよね。
若干田舎な地域なので、還暦世代なら珍しい話じゃないんだろうと信じてた。
私達だけがいるときに言ってたんだろうな(意識してなかったけど)。
とりあえず、音大出の私が嫌われてる理由がとてもよくわかりましたよ。
お義母さんも教えてくれればいいのになー(良くも悪くもいい人過ぎる人)。
0226名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 23:15:200義叔母でなくて叔母。
0227名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 23:19:240父母・義父母の姉は伯母。
よって>>226も間違い。
0228名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 23:21:470旦那さんの叔母(ウトさんの姉さんかな、文面からすると)なら
あなたにとっては義理の叔母でいいのでは?
0229名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 23:44:480補足してくださってる通り、「夫の父の姉」なので、義理の伯母にあたります。
お恥ずかしい・・。
未婚どころか結婚してからかれこれ4年。
よくまあそれだけの間「地元では優秀すぎて有名だった私」自慢してくれたものだと。
でもそれだけ私の「私はピアノの他に能がなかったもので・・」に相当ムカついてたんでしょうね。
(数学が苦手とかそういう話になるとすごいそれを責められてたので、もう決まり文句になってた)
思わず今年の父の日は義父に奮発してしまいましたw
0230名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 23:49:4900231名無しさん@HOME
2010/06/13(日) 23:51:160義理伯母さんが義実家に入り浸りなんでしょ。
0232名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 00:06:3500233名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 00:12:050ってあるよ。「達」だから、旦那さんにも同じこと言ってたんでしょ。
トメが大人しいのをいいことに、ばれないと思って大口叩いてたんじゃない?
この人には4年越しのスカでも、旦那さんにしてみれば数十年だったのかもw
0234名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 00:43:2800235名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 00:47:170行間読み過ぎちゃうタイプ?
0236名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 01:12:020書いてあることはちゃんと読まなくても、
行間は斜めに読んじゃうんだろうなw
0237名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 01:13:580将来立派なクソトメになれそう。
0238名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 01:15:0100239名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 01:49:210それを更にトメ属性がつつき回してるってところかな
0240名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 08:04:410この義伯母なら225トメさんも長年苦労したのであろう
トメさんにとってはコトメだしね
ウトさんの天然砲もトメさんには想定内だったんだろうな
真実という名の「余計な事w」を黙っていたトメさん策士だね
しかし義伯母の捨て台詞の意味がわからん
0241名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 08:25:100年長者である姉を敬わないから出来が悪いwんだろう。
兄弟間の威張りん坊精神ばっかり増長しちゃって
弟家族以外に絡める相手もいないんだろうなーと私もゲスパーww
0242名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 08:40:030恥ずかしい私の秘密を話すなんて!弟としての思いやりは無いの!?
って感じか
0243名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 09:39:0400244名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 10:36:460台詞自体が場にそぐってない間違ったものだから
意味フメになってるけどねw
0245名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 18:40:1200246名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 18:48:3800247名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 18:50:5500248名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 18:52:4000249名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 19:26:120クソ姑扱いされるたんこぶの気持ちを考えてみろ!
たんこぶが可哀想だろ!
0250名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 21:15:3800251名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 23:38:400そのへんのフォローはしっかりできる人と信じてた夫は思いのほか頼りなかった。
「キツイ人ですまない。ほんと、お前が大人で助かってるよ」こんな感じ。
体のいい「お前が我慢すればいいから黙ってろ」だと気づくのに、結構時間がかかった。
それでも子供が欲しくて、妊娠したので、実家近くの病院を予約した。
義実家にも報告し、里帰り出産するつもりだと言った。
すると姑が「里帰りするならこっちで産みなさいよ。今年うち町内会の役員で、
ちょうど年末(※12月出産予定)に会議所の大掃除があるのよ。
あんなもん適当でいいだろうに、なんか寒い中丸一日かけるのよねー。
年明けには成人式の手伝いもあるし、今年は若い人がぜんぜんいなくって。
ほんとちょうど良かったわ。ね、うちでゆっくり産みなさいよ」と笑顔で言った。
あまりのことにボーゼンとしていたら、夫が机を思いっきり叩いた。
「ふざけるな!自分が何を言ってるのか分かってるのかよ!」と怒鳴った。
優しげなのと頼りないのがあやふやな夫、大きな怒鳴り声なんて初めて聞いた。
姑は本当に何が悪いのか分からなかったようで、驚いていた。
「妊婦が!臨月で!真冬に!そんな大仕事を!できるわけないだろうが!!」
「産後だってそうだ!なんのための里帰り出産だ!なんでそんな発想になれるんだ!!」
0252名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 23:41:430さすがの姑も、普段おとなしい夫のあまりの剣幕にすぐに謝ってきた。
でも「息子が怒ってるから謝った」ようで、帰り際に私にこっそり
「あの子仕事うまくいってないの?変にむずかしいとこがあるのねえ。
まああなたが大丈夫ならこっちにきなさい。うちは全然構わないから」
とトンチンカンなことを言っていた。無視した。
帰りの車の中で、夫からかつてないほど謝られた。
でもつい「もっと早くにそういう人になってほしかった。いやそういう人だと
思って結婚したから今までつらかった。
もっとちゃんとあの人と向き合ってたら、いきなり今回爆発することもなかったんだと思う。
嬉しいけど、なんだか悲しい。私達、子供が居ないとダメな夫婦なのかな」
みたいなことを泣きながら言ってしまった。
夫も泣きながら謝って、絶対に夫として父として二度と間違えないと約束してくれた。
正直、怒鳴り返してくれたときは、本当にスカッとした。
でもちょっとだけモヤモヤが消えない、そんな出来事でした。
あんまりスカッとしなかったらごめんなさい。
鬱々としてるくらいだったら、思いっきり吐き出して、誰かに聞いて欲しかったんです。
0253名無しさん@HOME
2010/06/14(月) 23:43:270旦那さん超GJだねえ
頼りなく感じた事もあったかもしれないけど、
いざって時ハッキリ言ってくれる人なら良かったね。
ゆっくり実家に里帰りしてがんばってね。
0254名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 00:13:310怒ってくれる旦那さんでよかった。スカッとしたよ。
お産まで時間あるけど、心穏やかな妊婦生活が送れるといいね。
トメが今後凸しないように呪っとくわ。
0255名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 00:50:570乙でした。
個人的には、夫婦のいい話が聞けて本当によかった。
仲良くね。
0256名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 01:50:110よかったね。
いろいろあると思うけど、これから少しずつでも
お互いにゆっくり話し合っていけばいいし、きっとできるよ、その旦那さんなら。
0257名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 05:26:000これからも仲良くね
0258名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 07:21:170今までは「息子」なだけだったんだろう。
結婚しても妻は「彼女」に毛が生えた程度の認識だったんだと思うよ。
これをきっかけに旦那さんの「家族は誰なのか」という認識が改まったのなら、
これまでのことはここに至るまでの足がかりだったと思えるくらい
好転してくんじゃないかな。
私だったら夫婦喧嘩の際の伝家の宝刀に使って険悪になりそうだがw
0259名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 08:01:140多分、男の人は日常生活(仕事)で毎日そういう嫌みとかに普通に接しているんだと思う。
でもそれ位じゃ仕事辞められないし、女にとっても姑との付き合いっていうのは、仕事の一環…みたいな
感じで居たんじゃないかな。
でも、肉体的な危険がせまったらそんな訳にはいかずに怒ってくれた、って事で子どもの存在有無は
関係ないと思うよ。産まれてからならともかく、妊娠中の胎児の事に対してそんなに思いやれる男の人は
少ない気がする。
0260名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 09:45:270無視GJ!!
0261名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 09:53:130目の前にいる自分の母親が、インベーダーに摩り替わっていた思いだったろううな。
0262名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 09:59:070だよね。こうやってウォーターしていく本人も相当しんどいだろうな。
0263名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 15:06:400ちゃんとわかってくれて姑に云ってくれる旦那で良かったね
0264名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 16:40:520男性はそういう勘違いするよね。
でも嫁にとってトメは上司でもないしねー
ママ友とうまくやるだけで勘弁汁って感じだわ。
0265名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 18:17:410「当たり前のこと」ですよ?
0266名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 18:41:14O0267名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 18:43:0300268名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 19:07:3500269名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 19:13:48Oケケケの女房乙w
0270名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 21:17:200わかります。
0271名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 22:27:100明日、、長女うの遠足だ殻かwwwwww
k察が来て、事情徴集ww
管理人が「奥さん,米屋です。」
此には笑たし、愕いたwwwwwww
ざまぁああああああああああああああぁあああああっっっっっwwwwwwwwwwwww
0272名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 22:49:3100273名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 22:56:5300274名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 23:01:2000275名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 23:04:4300276名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 23:10:4900277名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 23:20:250普通に読めるだろ?
これだからゆとりは・・・
0278名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 23:36:2100279名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 23:39:520パンパースのMサイズ…?
0280名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 23:41:0700281名無しさん@HOME
2010/06/15(火) 23:43:510明日が、ウノ(長女)の遠足だからだろうか
警察が来て、事情を集めていった
管理人の苗字が「米屋」
これには笑ったし驚いた
・・・・こうですか?わかるはずありません。
0282名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 00:21:520あそこまで文章能力がないと気の毒だね
0283名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 00:26:4700284名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 00:44:460家庭板のネタ師ってズレてる上にとことんつまんねーな。
0285名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 03:00:5300286名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 03:37:42O介護●話注意
老齢の為、同居の祖母がよく粗相をするようになった。
オムツはしてるのだがダラでなかなか替えないので、ひどい時には●も漏れてる。
で、その汚した下着やズボンを下洗いせず、他の洗濯物の入った洗濯機の底にそっと隠して蓋してしまう。
洗濯機なんて動かした事のない祖母だから、当然母にバレて仕分けられるんだが、それを見て祖母が逆上した。
私の下着が汚いとでも?お前等の下着だって多少は●付だろ!?
嫌がらせか?洗ってしまえば皆一緒だ!と喚く喚く。
母は大きくため息をついた後、庭にある納屋にこもりゴソゴソと何かを持ち出してきて、鼻息荒い祖母の前にそっと差し出した。
それは埃をかぶった年代物のタライと洗濯板だった。
ワケが分からなくてポカーンとしている姉と私をよそに、みるみる顔色の変わる祖母。
「お母さんおっしゃってましたよねぇ。この子が生まれた時。
『布おむつを洗濯機で洗うな汚らしい。●まみれの物は心をこめてコレで洗え』って。
さあお母さん、次はお母さんの番ですよ。
●付はタライで洗わなければならないんですよねぇ。お母さんは赤ちゃんと違って自分で洗えましゅよね。
これからは心を込めてお母さんが自 分で洗ってくださいね。このタライと洗濯板で。」
祖母は真っ赤な顔して馬鹿馬鹿しいと叫びながら、●付き下着を風呂場で洗った。
意地でもタライは使わんらしいw
今ではタライはひっそりと洗濯機の横に鎮座している。
相変わらず祖母は下着を洗わず洗濯機に入れるが、発見次第父母と私たち姉妹が引き上げ、こっちですよと祖母に一声かけるようになった。
それから何度か縁側の下や裏庭の植木の影にタライが捨てられているのを発見したが、祖母はそろそろ認知症になっているのだろうか…
0287名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 03:55:330すぐ影響受けてネタ書かないでよ。
0288名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 04:09:43O見て数年前の話を思い出して書きました。
気分害したんならすいません。介護話ですし、ちょっと祖母を落としちゃってますし。
0289名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 04:31:090バカに構うと●がつくぞ
無視無視
0290名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 08:26:240意固地になっているだけで認知症とは違うと思う。
昔言った意地悪は忘れて年取った私に優しくしてくれてもいいのに!!って感じか。
もう暑くなってきたし下半身はズボンもなしでオムツのみで。
0291名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 10:13:0700292名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 10:17:160ババアの●パンツなんてお断り
0293名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 10:20:2900294名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 11:04:390祖母バカ過ぎる
0295名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 14:29:510アナルブイ、ってあるよね。あれイイんじゃない?
0296名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 17:11:4100297名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 19:48:42O0298名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 21:26:430晩ゴハンまだなの?って言ってるでしょ!
0299名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 21:49:500もうお忘れですか?
0300名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 22:50:250アンタ、そう言って私を飢え死にさせる気だね?
何て恐ろしい嫁なの!
0301名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 22:59:1000302名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 23:01:330ウザイならスレタイ通りのネタカモンww
0303名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 23:04:3200304名無しさん@HOME
2010/06/16(水) 23:05:3800305名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 14:35:440「どうせ喪服(着物)持ってないでしょ?
レンタルしといたから、それ着といて!」と渡されたが
着れないのでどうしよう・・と思ってたら
トメが「自分も足腰が痛くて自力では着付けできないから
友達(着付けの先生)に頼んだから、もうすぐ来てくれるよ」と言ってくれ、
トメ、義兄嫁、自分、コトメの順に着付けしてもらうことになった。
ガリガリでもトメにはタオルは少なめに
義兄嫁はタオル大量使用、自分は標準量使用。
コトメはトメ友人から「○○ちゃん(コトメ)は、
着付けが簡単で楽だわ〜タオル要らないもんね〜」
って言われてプルプルしてた。
0306名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 15:12:410トメの着物姿が福々しかったらおかしいもんな(夫をなくしたから)
ちょっとやつれて着物が余るぐらいが寡婦としてはいいのだろう。
何がいいのかよくわかんないけど。
0307名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 15:20:45Oコトメに本当のこと言われて
きちんとお世話までしてもらったので
ムカついたというお話
0308名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 15:33:310ぶ、文盲…
0309名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 15:40:480着つけを出来ないのを知っててコトメは着物を渡してきたんだろうけど、
305だけだと着物の手配をしてくれた親切なコトメをデブだと嘲笑った話に読めなくもない。
0310名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 15:45:370忙しいだろうし、気持ちの余裕もないだろうし。
ものすごいクソコトメのエピソードがあるならスカッとするのもわかるけどさ。
0311名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 16:02:5400312名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 16:17:49Pコトメの乱雑な言い方に対して誰かがいさめたならスカだけど、
言い方とは無関係な体型についての失言だからなー。
書いてないだけで
コトメが兄弟嫁に対して体型のことで嘲笑した、とかなら話は別だけど。
0313名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 21:05:57O身内の不幸の為だけに用意しておくものなの?
その方が失礼だと思いますがw
礼服ではダメなの?
0314名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 21:09:0100315名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 21:13:110従姉妹が嫁ぐとき、
叔母が一式として留袖も喪服も揃えたし、
うちの親もあんたが嫁ぐときには一式揃えないとねとも言われたから。
未だに独身ですがw親よゴメンwww
0316名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 21:36:160うちの実家は都心まで1時間弱の首都圏だけど、結婚するときに
「留袖・喪服・真珠のネックレス&イヤリング(ピアス)」の三点セットを
持たせるって家がかなり多かった。
そんなに田舎じゃないと思ってたので、結婚する年頃になって
ご近所のおばさんたちがみんなそういう話をしていることに驚いたよ。
ちなみに、真珠は成人式のときに既にって人もかなり多い。
でも保管に困るので、留袖は実家におきざりだ。
(なので、嫁ぎ先が遠いという理由で和服用ダンスもコミになる人もいる)
0317名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 21:40:540に、見えた
ちと早いけど、寝よう・・・
0318名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:00:380困ったことはないなあ
喪服は洋装で充分だし、ネックレスがなきゃおかしいってことはないし
0319名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:04:580喪主(姑は副喪主?みたいな立場)だけでもちゃんと和装を着た方がいいって。
最低限洋服でも喪服を持っていればいいと思う。
0320名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:30:1602、3回しか会った事のない、他人以上に遠い存在の人だったんだけど。
0321名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:36:18Oえ?
通夜に喪服はかえって失礼なのでわ
0322名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:36:5200323名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:37:430平服で喪章って方が稀。
0324名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:39:21O0325名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:40:330私の住む地域では御通夜でも喪服が一般的だよ。
学生時代に同級生の御通夜に行った時は、殆どの同級生が
リクルートスーツか黒い私服か親に借りた喪服だったけど
社会人になってから出席させていただいた御通夜で喪服以外の人はいなかったよ。
(制服のない小学生は除く)
0326名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:41:10O0327名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:41:21O今はそこまでうるさく言われない。
逆に思いっきり普段着で行くよりまともだと思われる。
でも、喪服なんざ洋装一着持ってれば十分。
和服が必要なら葬儀屋に言えば貸衣装手配してくれるし。
0328名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:51:390和装なくてもいいかと思ってた。
トメは案の定それについてぎーぎー言ってたけど、
横で義姉が茶をすすりながら「お母さんだって一人で着られないでしょ、
こないだの○○さんの告別式、洋服だったじゃない」
トメは「和服だとトイレが大変だから、私はもう年だから」とごにょごにょ言ってた。
「人生経験積んでんなら、いい加減人とのつきあいかた覚えなさいよ」
義姉の一言でトメ撃沈。
昔もこのスレに義姉のこと書いたことあるなと、今ふと思い出した。
0329名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 22:56:570義姉さんの正論にGJを。
私は和服も用意したし、一人で着られるけど、
だからといって人さまにまで和服を強要しようとは思わないよ。
つか、身内側でも洋服で十分だと思うよ。
0330名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 23:04:04Oそれは喪主側が決めると思うのw
0331名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 23:40:320全て揃っているんだけど私が全く興味ないので実家で管理。
多分、姪が受け継ぐだろう。
しかしトメやコトメの耳に入れば確実に「貸して」「もらってあげる」に
なるので、母には「姪に安全に渡したければ絶対に義実家に言うな!」と
釘を刺している。
0332名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 23:44:4900333名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 23:47:560洋服にいちゃもんつけてるのは、口ばっかで自分は動かない連中ばかりだった。
「動けや婆ども。おまえらだって嫁だろうが」
地獄の底から響いてくるような声で言ったコトメ、神様に見えたよ。
0334名無しさん@HOME
2010/06/17(木) 23:53:090結婚式じゃあるまいしねー
0335名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 00:20:110家は、殆ど聞いたことがない。
理由は、着物に興味ない、自分で着られない、転勤族だからって感じだよ。
真珠のネックレスは、大抵持ってるみたいだけど。
0336名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 00:36:130ずっと東京の自分も同じ状況だし、周囲にも喪服等持たされた友人等はいないのだが
喪服話になると大抵延々と「嫁入り道具として〜」と執拗な流れになるので
反応しちゃいけない。
0337名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 00:38:46P誰の葬式の時、コトメは誰に対してそんな乱暴な物言いしたの?
0338名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 00:46:0200339名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 01:19:050うっひゃー!!辻が花の!!?すごい〜〜
いいものだと着物と帯で一財産どころか何人か嫁入り出来ちゃうよね!
すごいなー。うちなんかばーちゃんの銘仙しかねーわ。
0340名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 01:29:570自演乙
0341名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 01:34:3900342名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 01:34:500辻が花すごいーって言ったのは昔、友人が勤めていた着物屋で見せてもらったからだよー
0343名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 01:35:5400344名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 01:56:070着物の話をしているのは、最初っから一人だけ
本当に着物が好きでその話をしたいのなら、該当する板の適当なスレへ行くだろう
「辻が花」って言葉知ったばかりなんだよ
0345名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 02:29:550和服なんて子供の頃の浴衣しか縁がなくて
冠婚葬祭もすべて洋装という人間には
まったくついていけない話題だ
0346名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 08:07:500恥ずかしい人だね(´・ω・`)
0347名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 08:14:5202chはバスタオルを毎日洗うか、洗わないかって話も好きだよ。w
0348名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 08:15:05O0349名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 08:15:4300350名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 08:19:0000351名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 08:37:470そのラーメンや鮫島が義理家族に言ってスカッとした一言に関連するなら
0352名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 08:44:400それはそれでネタ師すげぇとか思う。
0353名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 09:03:350そんなこと書いたらネタ師が必死で練ってくるだろw
0354名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 09:29:46Oむりやりコトメの膝に抱かれていた義兄の息子(3歳)が、トメに向かって
「僕ね、そろそろ愛媛のばあちゃん行って良い?」
ちなみに、愛媛は義兄嫁実家の事。
それを聞いたコトメ、
「なんで?なんで?東京のおばあちゃんちのほうが、遊んでくれる美人お姉ちゃん(コトメ自身の事)もいて、楽しいじゃない!」
すると義兄の息子、
「それが疲れるんです〜うわぁーん!愛媛ー!」
なんか子供って、素直!
ちなみに、「それが疲れるんです」は義兄の口癖です。
0355名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 09:45:050子供ってのは素直だなぁwww
0356名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 10:13:590甥っ子GJ!
0357名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 10:26:170父方祖父母が
「なんで?ここにはこれもあるしあれもあるし(おもちゃやおやつなど)、こっちのほうがいいだろう!」
「○○のおうちは小さくて遊びにくくて大変でしょう?」みたいなこと言ったんだけど、
「でも○○に行けばお母さんがいるもん!ここだとお母さん、ずっとお仕事で遊べないんだもん!
みんなお母さんにあれしろこれしろばっかりで、○(自分)のところにいられないんだもん!」
で泣いて暴れて手がつけられなくなったらしい。
このとき、たまたま縁側にご近所さんがいたもんで、祖父母は大恥かいたそうだ。
近所では「嫁はうちにくると何一つしないで・・」なんて話してたらしいから。
父方祖父母宅にいる間は小間使い状態だったという母。
手が空いて私のところに来てくれようとしたので、大喜びで駆け寄ったら、
「暇なら散歩にでも行ってきて」と母だけ家から出されたことがあったのをよく覚えている。
それから母は私を上手く利用して父方祖父宅での色んな用事を父に回していたらしい。
(だってこの子が私から離れないから〜みたいな。実際祖父母が怖くて私は母にべったりだった)
(今思うと、ベタベタに甘やかしてるのに怖がられて嫌われるって、相当だよね)
0358名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 10:29:300子供なんてホントに好き人にだったら
追っ払ってもついてくるもんなのになぁ
0359名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 10:46:240ちょっとそこkwskしたい。
0360名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 11:57:030スレ違いだけど乙
子供が一番好きなのはお母さんなのにな
おもちゃやおやつ>母親、な子供の方が問題なんだけどね
0361名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 13:25:5500362名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 19:15:400毎回、こっちが無理やり押しかけてきたんだっけか?と錯覚してしまう。
ある日トメの「皆(うち家族と義弟家族)で来て」というリクエストに応えて行ったら、
着いて早々トメは不機嫌そうに「子供たちはうるさいから2階に行って」と。
うるさいどころか挨拶するかしないかのところで私、夫、義弟はポカン。
義弟奥は「あーはいはい」と一番上の姪を促し、あっという間に子達は2階へ。
そこで夫と義弟が我に返って「まだ何も言ってないだろう」
「あの言い方はないだろう」などなどトメを〆、トメはさらに仏頂面に。
個人的には「あーはいはい」でトメが軽くあしらわれたところがスカだった。
0363名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 19:20:2700364名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 20:23:160孫の顔を「見たい」だけなら写真送って終わりに汁
0365名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 20:29:5000366名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 20:48:080って感じですか?
0367名無しさん@HOME
2010/06/18(金) 21:11:3900368名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 05:39:440わざわざ連れて行かなくていいよ。
訪問して早々2階に行けなんて子供たちが可哀想だ。
0369名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 08:36:4700370名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 09:07:400私も同意。
「私を慕って孫たちがしょっちゅう来るのよ」って感じで
周りに幸せアピールしてるんじゃないだろうか。
0371名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 10:51:4300372名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 20:48:50O0373名無しさん@HOME
2010/06/19(土) 21:38:1800374名無しさん@HOME
2010/06/20(日) 10:41:010FINISH HIM!!
0375名無しさん@HOME
2010/06/21(月) 13:38:140こっちから言わないと来やしないんだから。少しは親を敬ったらどう?」
0376名無しさん@HOME
2010/06/21(月) 15:01:3400377名無しさん@HOME
2010/06/21(月) 15:04:0900378名無しさん@HOME
2010/06/21(月) 15:17:040「育ててやったから、敬え」だってー
0379名無しさん@HOME
2010/06/21(月) 17:31:5000380名無しさん@HOME
2010/06/21(月) 18:04:1600381名無しさん@HOME
2010/06/21(月) 22:34:2100382名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 08:24:2700383名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 08:26:100お前自身が旦那をちっとも敬ってねえじゃんって言いたくなるし。
0384名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 11:19:37Pそれを言えたらすか
0385名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 15:43:080そこを突っつければなー。
0386名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 18:24:13O0387名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 18:49:200そんなことも教わらなかったのですか?
0388名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 19:09:290その前に目上の人でもないけどwwwwwwwww
0389名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 19:44:47O0390名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 20:50:110だけど自分にとって問題のある人間にまで敬意は払えないのが現状。
0391名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 20:58:3400392名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 21:16:0700393名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 21:21:240だから年長だという理由だけで敬われたり大切にされると思うな
ってうちのおかんがゆってた
0394名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 21:31:20O0395名無しさん@HOME
2010/06/22(火) 22:38:020初老の男性が「じゃあ俺が一番偉いんだな?」とかなんとかでバカ中年に言った話
0396名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 09:33:2400397名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 11:50:32O0398名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 12:29:3100399名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 12:40:4800400名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 12:55:020お前は「小言をゆう」のかw
ニホンゴでは
ゆう=結うなんだが
0401名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:03:2200402名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:04:310「こごとゆう」
と言います。
基本的に話し言葉では「がにをは」も使いません。
0403名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:11:0900404名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:12:0700405名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:12:310別に話し言葉では書いた覚えはない
ついでにお前も
小言結うのだねwww
0406名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:16:390>基本的に話し言葉では「がにをは」も使いません
証明文献URLうpよろ
0407名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:19:010「そう、何時に帰るの?ごはんはどうする?」
「たぶん7時ごろ、なる。ごはん、家、食う」
こんな会話をしているってこと?w
0408名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:21:3300409名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:38:090「ほー、すげーな
お前2ちゃんねる動かすプログラミングできんのか」
てことですかw
0410名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:45:14O今どき小学生でもそんな揚げ足の取り方しねーぞ
0411名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:48:5800412名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:52:0200413名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 13:56:220「オカン。ゲーセン行ってくるわ」
「何時に帰ってくるん?ご飯どうするん?」
「七時頃かなぁ?飯、家で食うわ」
ですね。
0414名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:01:130ま、話し言葉と書き言葉は違うのさ。
0415名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:01:250「関西弁 "助詞の省略"」 でググってみてください。
0416名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:02:560そりゃそうだw
0417名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:04:360ってことで>>396に戻りますw
0418名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:08:190舌ったらずな幼い女の子っぽくなるし。
0419名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:11:2400420名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:17:4800421名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:18:5600422名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:28:3600423名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:30:0100424名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:34:2500425名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:38:140落語のなかにでてくる
0426名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:41:120誤解度濃い理性弱
妄想度大きい情弱
お花畑すぐる天然
きもいヒキオタニート
0427名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:44:020話し言葉はいいんだよ。
話し言葉をそのまんま書いちゃダメってこと。
0428名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:49:1700429名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 14:50:4800430名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 15:49:15O話し言葉の応酬である2ちゃんで、そのルールは絶対視する必要はあるのだろうか?
そうならば、あなたの文にある「書いちゃ」も話し言葉ではないか?
0431名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 16:07:3602ちゃんが話し言葉の応酬というのはありえないと答えるなあ
0432名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 16:10:310正確には「動詞を話し言葉のまま書いてはいけない」ってこと。
理由は、言う(いう)を「ゆう」と書くと「結う」と同じ発音なので、
間違った意味で相手に伝わる可能性があるから。
「じゃん」「しちゃ」「っぽく」そのものに意味はないから、書いても
トラブルがおきないので、問題ない。
0433名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 16:33:1300434名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 16:35:0400435名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 17:44:400「っぽく」には異論ありだな。
もともと、接尾語「ぽい」が体言・動詞の連用形について
語尾変化したものだからな。
0436名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 17:59:44O親切に移動先まで教えてもらってるのに
それでも雑談続ける人は
ゆう子ちゃんより確実に頭が悪いな
0437名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 18:10:0200438名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 18:10:5900439名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 18:26:590句読点が、ないと、読みづらいみたいだから、書いといてあげるね。
煽っておいて間違えるなんて、今、どんな気持ち?
あなたの、行き先は、ここだよ。
【雑談】スカスレ・エネスレ別室28【専用】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1274675181/
0440名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 18:34:390句読点が*ないと*読みづらいみたいだから*書いといてあげるね***
煽っておいて間違えるなんて*今*どんな気持ち?
あなたの*行き先は*ここだよ***
0441名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 18:43:39P0442名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 18:46:40O0443名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 19:56:20O0444名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 22:59:06Oタッチ
0445名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 23:43:2400446名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 23:49:490きちんとした文章が読みたいならそれなりの物を読みに行く。
赤の他人を頭悪い呼ばわりするような掲示板で
正しい書き方も糞もないと思ってる。
日本語で書いてあるだけマシ。
0447名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 23:55:480書く人もいるわけよ、伝説のモスの人とか。
ゆとりが大卒で今年社会人デビューしたしさ。
0448名無しさん@HOME
2010/06/23(水) 23:57:330続きはwebで!↓
【雑談】スカスレ・エネスレ別室28【専用】
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1274675181/
0449名無しさん@HOME
2010/06/24(木) 00:43:080あれを釣りじゃないと思ってる時点で頭悪い
0450名無しさん@HOME
2010/06/24(木) 03:00:5000451名無しさん@HOME
2010/06/24(木) 11:13:1900452名無しさん@HOME
2010/06/25(金) 18:11:260ああいうレベルの人が多数存在するのは事実だよww
0453名無しさん@HOME
2010/06/25(金) 18:52:2700454名無しさん@HOME
2010/06/25(金) 19:00:34O0455名無しさん@HOME
2010/06/25(金) 19:43:1100456名無しさん@HOME
2010/06/25(金) 21:52:07O0457名無しさん@HOME
2010/06/25(金) 22:27:3200458名無しさん@HOME
2010/06/25(金) 22:28:300【雑談】スカスレ・エネスレ別室28【専用】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1274675181/
0459名無しさん@HOME
2010/06/25(金) 22:53:13O読みずらいわ
0460名無しさん@HOME
2010/06/25(金) 23:32:3200462名無しさん@HOME
2010/06/26(土) 12:53:1100463名無しさん@HOME
2010/06/26(土) 15:52:2400464名無しさん@HOME
2010/06/26(土) 16:04:1104人とも酔っぱらっていたから、そのまま乱交状態!
1日に6発も抜いてスカッとした!
てのもイイのか?
0465名無しさん@HOME
2010/06/26(土) 16:37:4800466名無しさん@HOME
2010/06/26(土) 19:17:140誰が読んでもスカッとする方向でよろ
とマジレス
0467名無しさん@HOME
2010/06/26(土) 20:31:5600468名無しさん@HOME
2010/06/26(土) 21:56:4600469名無しさん@HOME
2010/06/26(土) 22:14:4700470名無しさん@HOME
2010/06/26(土) 22:43:3600471名無しさん@HOME
2010/06/26(土) 23:28:300とでも言えばよろしいか
0472名無しさん@HOME
2010/06/26(土) 23:34:0500473名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:16:370式&披露宴に顔も出さなかった義姉。
以後もずっと没交渉。
このたび10近く年下のほぼ無職男と出既婚することになった。
お祝いに○○が欲しいと言われたので、「祝う気ないですから」で電話を切った。
「気持ちは分かるがあの子も今とても困っているから」という義両親には
「私も当時はずいぶん困りました」で通した。
義理家族じゃないけど、着信拒否にして「あとはもう俺は知らない」で通してる夫には
「そうやって、縁を切ってるポーズで私にツケを回すだけなら、私は本当にあの人たちと縁を切るよ」
と言った。
10年ぶんの吐き出しだった。気持ちよかった。
今後、妊娠生活や育児に関して今まで義姉から言われた非人間的な言葉を逐一そのまま返すつもり。
ある意味ものすごい燃えている。
自分が歪んでたり壊れてたりなことも自覚あるけど止められない。
0474名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:23:420kwsk
0475名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:24:440え?普通じゃないの?
あなたは義姉とは他人なんだから縁をわざわざ切らなくても元々他人だし。
0476名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:24:460没交渉だったのでは?
0477名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:25:3200478名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:37:3300479名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:42:1000480名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:44:400私と子供が、そんなんじゃ死ぬか一生苦しむ障害を持つに決まってると言った類の内容です。
一番印象強いのは、あんたなんか死んだところで北朝鮮でもグラム1円以下の存在と言われたことです。
夫が一応義姉と縁を切った形になっていたので、納得していた時期が長かったです。
でも、義実家は義姉をかばうし、義実家との交渉あれこれは、結局私が中心。
義実家にとってみれば、社会に意地悪された義姉は可哀想で、夫の行動はただの中途半端でいい年した反抗期程度のこと。
そんな息子を気遣ってる嫁を攻めればいいことだと思われてる。私の存在はそれだけのことでした。
普段は完全な没交渉なのですが、子供が産まれた日に突然私の実家に電話をしてきて私の親に言うだけ言って
ガチャ切りしたり、冠婚葬祭などで仕方なく顔が合うたびトイレについてきたりすれ違いざまを狙われたりしてきました。
義姉が一転してこちらとコミュニケーションを取ろうとしてきた事、それを義両親が止めないこと、
「俺は知らない、連絡はお前が取ればいい」で済ます夫。ついに全てに切れてしまいました。
とりあえず、次電話が来たら、父親がどんな障害者か分かったもんじゃないからDNA鑑定するべきと言うつもりです。
なので着信拒否はしません。
0481名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:46:580意味がわからない。
0482名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:49:060あなたに言えなくなった分、あなたのお子さんに仕掛けてくるよ。
0483名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:49:250冠婚葬祭も出なきゃいいのに。
0484名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:51:100もう義実家も義姉も着信拒否しなよ。
あなたが同じレベルに落ちる事ないよ。
冠婚葬祭も旦那だけ派遣すればいいじゃん。
旦那が知らないと言ってるんだから、あなたも関知しなければいい。
ってかそんな糞旦那捨てて欲しい位だよ。
0485名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 00:54:360誰に何されたの?
0486名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 01:00:550ちょっと落ち着いて。
義姉の今までの非人間的な言葉と、義実家とのやり取りを旦那に丸投げされて怒っているのはわかった。
今まで散々やられたことを、そのままやり返せる機会が来て燃えているのもわかった。
多少やり返すのはいいけど、やりすぎて義姉と同じレベルにまで人間堕ちちゃいけない。
473は義実家とはちゃんと絶縁してないみたいだけど、これを機に絶縁した方がいいんじゃないかな。
10年もよくがんばったよ、でも今回のことがキッカケで473が暴走しそうで少し心配だよ。
0487名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 01:04:190あんたはゴミ以下とか、犬の糞以下とか、生きてても死んでも誰も気にとめないくだらない存在だ、とでも言いたかったんだろうな
どうやら残念な頭の義姉のようだ
0488名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 01:23:570個別レスは鬱陶しいだろうから避けますが、保存したいくらい嬉しいです。
(現実で相談できる内容じゃないので・・。特に親相手には「平気!」で通さなきゃだし)
少し頭が冷えました。
色々考えましたが、一番悪いのは、実は夫ですよね・・。
義姉から生まれてくる子は、私達の子のいとこになります。子ども同士の縁ができます。
そのことも踏まえて(私にとって一番重い事実です・・)、夫に言い聞かせようと思います。
ここまで言って「知らん!」だったら、夫とも縁を切る方向に動かざるを得ません。
その最後の勇気が足りない状態でした。
でもその状態の自分がいかに馬鹿か、みなさんのレスに背中を押してもらいました。
(レスを下さった方に責任を感じさせるつもりじゃ決してありません、悪しからず・・)
今の自分は「暴走」だと思います。
それでも、自分の人生のトラウマと天秤にかけて、子どもに累が及ばない範囲でさえあれば、
私も親もこれからが復讐のときだという思いを捨て切れません。
憎しみは憎しみを呼ぶだけだと悟れない馬鹿ですが、どうしても着信拒否ができません。
0489名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 01:29:260一番悪いのはあなた。
いとこと会わなくたって生きていける。
0490名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:06:510旦那はもちろん悪いが488も悪い、いい嫁キャンペーンを長くしすぎたのかな。
弱音を吐いたり愚痴ったりするのは決して負けってことじゃないよ、周りに弱みを見せまいとがんばりすぎた気がする。
今後義両親と義姉は間違いなく増長してくる、今よりももっと腹が立つことが起きるだろう。
子供がいるんならもっと落ち着いて行動しないと足元をすくわれるよ。
どうしてもチャンス到来だと思ってしまうんだろうけど、復讐に燃えている母親の姿を子供には見せてはいけない。
人を呪わば穴二つだよ。
それといとこ云々は全く考える必要ないよ、子供同士の縁って何それ?
近所や学校で仲の良い友達がいればそれで十分。
なぜ非人間的な言葉を吐く義姉の子供と自分の子供を交流させようと思うの?
そんな必要性は皆無、一生いとこと会わなくても世の中生きていける。
今こそ義実家と義姉との付き合い方について旦那とちゃんと話し合う時期だと思う。
ダメだったら、その時こそ旦那ごと義実家を切ってしまえ。
0491名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:19:160でも旦那には「私は本当にあの人たちと縁を切るよ」ではなく、「旦那と縁を切るよ」と言うべき。
0492名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:23:580先日の話
らっっきょうのかわを剥いていたら、
「手がッ差呉だって見明日!!」
wwwwwwwそこまぢつ?
0493名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:26:2400494名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:31:3300495名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:33:1000496名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:36:57Pなんで親に「平気」で通さないといけないの?
いろいろ思い込みが激しいね。
自分が親ならわかるでしょ、我が子が辛い目にあってたら
助けたいって。
特に義姉からは自分の親にも迷惑行為が及んでるのに
義姉がどんな非常識な人か我が子から一切知らされなかったら
対応に困る。
絶縁するなら、まずは自分実家の家電話と親携帯は義姉を着信拒否にすること。
義実家の連絡は、一切行わないこと。
家電話はナンバーディスプレイにして義実家と義姉の連絡は無視。
自分の携帯に連絡がきても、着信音を無音に設定して無視。
自分の親兄弟のことなんだから、旦那に任せればいい。
赤の他人の嫁が首つっこんだって、意味ないでしょ。
つーかさ、いとこがいない子供なんていくらでもいるのに
なんでいとこだからという理由で会わなきゃいけないの?
非常識DQN親に育てられている子供へ無理にあわせる必要あるの?
0497名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:37:390連帯責任じゃないんだから
0498名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:39:36P自分の実家への連絡は自分がやって当たり前でしょ。
なんで自分の血縁が配偶者に嫌がらせしてんのに、
あえて配偶者に連絡を任せるのか理解不能。
単に、自分が窓口になってあれこれ言われるのがイヤだから
サンドバッグとして妻を差し出してるだけだとは思うけどねーw
0499名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:41:200いとこ親が友人に面倒みてくれないかって押し付けられそうになってた。
血が繋がってることは重要じゃないよ
キチの子はキチって可能性のほうが高いんだから
さっさと逃げるほうに力をいれなよ。
0500名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:46:4100501名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:49:4200502名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 02:55:2400503名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 03:28:320大事な我が子のためにも腐れ義姉・義両親とはとっとと接触を断て!
0504名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 04:15:520子供には母親しか居ないんだからしっかりしなよ
0505名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 07:51:590・ 現実に夫は交渉を断とうと(表面上でも)してるんだから、それに乗っかれば良いだけ
・ 暴言を吐いて相手に被害者意識を持たせる必要はない。あの手のタイプに一番効くのは「無視」
・ いとこなんて赤の他人。中学校位から二度と顔を合わせないいとこなんて普通
・ 実家にやせ我慢する必要なんて全くない
・ あなたにとって義姉の存在なんて日本でも1グラム以下。労力をつかうだけ無駄
だと思うけどね。
0506名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 08:12:250なんで、「義実家&義姉と絶縁」しようとしないんだろう?
夫が「着信拒否にして「あとはもう俺は知らない」で通してる」なら、
自分も着信拒否して完全に無視すればいいのに。
いとこがどうとか、どうでもいいじゃん。
いとこがいなきゃ、子供は不幸になるのか?
母親が復讐に燃えてる姿を見せるほうがよっぽど子供にとって不幸だ。
0507名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 08:23:4500508名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 08:44:310子どもがかわいそうだ。
旦那さんも、義実家から逃げたがっているのにかわいそう。
なんで、義実家と絶縁するの嫌なんだろう。
不思議。
0509名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 08:49:360>>488がわざわざ相手してるだけ。
0510名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 09:23:37P頼まれもしないのに勝手にお付き合いして
子供にはいとこが必要とか主張して
それを恩着せがましく
夫のかわりに私が義実家への連絡はやるとか…
何と戦ってるんだろう。
何で自分の親が 迷惑かけられてんのに親を守らないんだろう。
なにいきごんで酷いこと言ってやるとか言ってんだろ?
義姉にしてみゃウトメ死後の金づる候補から無視させるのが一番きついのにね。
0511名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 09:41:400義姉に今までされたこと・言われたことを文章化して
そのコピーを義姉旦那に渡す準備をしておいたら?
じゃなきゃ、やり返したことに対して
義姉と義両親が口をぬぐったらあなたが非常識な人になってしまう。
「これだけのことを10年されたので今こういう状況です。
義兄さんは巻きこみたくないですが義姉さんには自業自得ってことで」と
説明できる機会があればしとくといい。
0512名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 09:46:240でいいじゃんね?
なんでわざわざ義実家と関わろうとする自分を棚にあげて
旦那が悪いになるんだかw
0513名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 09:59:2500514名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 10:04:1500515名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 10:09:51P自分の見栄のために子供と親を犠牲にしようとしてるしね。
世間への見栄(=いとこには会わせるべき。)とか
親へも見栄はって夫実家の問題を隠したり、
結局自分のことしか考えてないしね。
0516名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 10:13:260>>473本人が言ってスカッとした一言だし
0517名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 12:22:29Oメシマズの癖にオカズを押しつけに来るトメ
そこ以外は良トメなので、いつも対応に悩んでいた
そしたら、最近マセたと言うかこまっしゃくれてきた5歳になる娘が
「前から思ってたんだけどさ〜ぁ、おばあちゃんのご飯ってちょっぴり塩が多いわね?」
って言ってくれた
私はちょっぴりスカっとした
0518名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 12:40:590どこでその言い回しを身につけたか気になるところ
0519名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 13:57:280ほめて伸ばすといいわ。
0520猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9
2010/06/27(日) 17:33:050話を聞いて「あぁそうですかぁ」とだけ言い、
何か言ってきたときは丁重に断る。
それが一番利口な仕返しだと思うけど。
怒ったら負けだし。
0521名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 17:47:4700522名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 19:30:11O0523名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 21:50:330ケチつけるって何なの?
0524名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 21:51:240ご不満がおありなら、全部ご自分でお召し上がりを。
0525名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 21:53:51O0526名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 22:11:110お義母さま。
わたくしだってお義母さまのお食事には
精一杯の愛情と塩分を投入しておりますのに。
どうして褒めてくださらないの・・・
0527名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 22:24:2300528名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 22:27:0800529名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 22:33:280あの世から褒めてもらうのが吉。
0530名無しさん@HOME
2010/06/27(日) 22:42:1300531名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 00:56:460園長先生が一言
「○○(愛娘)ちゃんを私物化しないで下さい!!
孫が欲しければ、××(トメ)さんに種植えなさってください!!」
「金輪際、一切○○(愛娘)ちゃんには話しかけないで下さい
それが出来ないのなら、別居なさってください!!」
農家の糞ウト、シュンとなって、帰っていったwww
0532名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 01:05:3400533名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 01:10:3300534名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 01:47:0700535名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 01:55:1200536名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 02:22:4800537名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 03:22:2900538名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 09:42:1100539名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 11:48:180やだそんなアクティブな迷惑老人w
0540名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 11:53:2900541名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 12:40:130トメが「なんで食べないんだ。食べないと大きくならない」と言い始めたら
夫が「赤ちゃんも人間だからな。食が進まない時だってある」と言ったけど
トメは「ウチの子達はいつでもパクパク食べた。嫁子さんのやり方が悪い」と
私のせいにしはじめた。
ウトが「そうか?うちの子達だって、食べない時くらいあったはずだ。
食べ過ぎて医者から叱られる母さんだけだよ。いつでもパクパク食べるのは」と言った。
夫もコトメも爆笑。
トメは怒ってリビングから消えた。
0542名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 13:15:420>>541
ウトGJ
0543名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 13:22:0700544名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 13:30:510そういうクソトメは食べたら食べたで
「普段食べさせてない、虐待だ」
「このままじゃ肥満児になる」
と平気で前言覆す。ソースは私の祖母(義理)とその友達のクソ婆ズ。
0545名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 13:47:010子供に私の悪口言うのが、大好きなクズ
0546名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 17:53:570トメのツラ見たせいで食欲無くしたんだよ、きっと。
0547名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 20:44:530ブッダ乙
0548名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 21:26:320オパンポポンポンパン
0549名無しさん@HOME
2010/06/28(月) 22:23:260リンジンガヒトコト
「キテマスネ カツラデモシタラドウデスカ」
0550名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 01:24:340スグカエレ
0551名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 02:31:100ブブヅケ
マギラワシイ
0552名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 07:50:120ナイナイw
0553名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 08:55:5000554名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 09:41:2200555名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 09:52:5800556名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 14:46:590しかも夫に〆られるので、夫が見てない隙を狙ってネチネチ言ってくる。
たまにしか会わないし、ハイハイと流してた。この前も義実家の茶の間で、
「まったく気が効かないんだから。嫁は夫の両親に尽くすものなの!
素直に言うこと聞いてしっかり尽くしてれば、あなたのところにもいずれ
いいお嫁さんが来てくれるのよ!」
とか何とかネチネチクドクド。
それを聞いた大トメ
「嘘っこさ言うでね!オラ、ジジ様ババ様に何言われでも黙って我慢しで、
老人ホオムや紙オムツなんでねがっだから、ハギレでオムツ縫って、
糞尿の世話までして、やっと見送っだけっども、いい嫁なんで、来ねがっだもの!
孫嫁子ちゃん、適当でいいんだよ適当がいぢばんだかんな!」
と言ってくれた。トメ
「なっ・・・」
と言ったまま硬直。その後、夫が茶の間に顔を出すと
「そうそう、あれはどこだったかしら〜」
とか言ってどっか行った。
いつもニコニコ穏やかな大トメさんがそんなこと言うなんて初めてだ。
見かねて言ってくれたのかと思ってお礼を言うと、
「何てこどねえよ〜。お礼なんで言わねくでいっがら、アレつぐっでくんろ。
あ〜・・・あのジャガイモの〜冷たい汁と鮭とタマネギの甘くで酸っっぺーの。」
ビシソワーズとサーモンのマリネでした。
0557名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 14:50:270そしてそんなリクエストのもの作ってあげられる孫嫁子ちゃん素敵。
0558名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 14:56:27O0559名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 15:08:400孫嫁子さんと仲良しでいつもそういう料理食べてるのかなー。
ほのぼのしたよ。
0560名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 15:41:2300561名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 15:46:340なんか泣きそうになった。大トメさん、よっぽど好きなんだね。
おもいっきりトメディスってる大トメさんナイス。
0562名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 15:49:110うちのババ様も「洋食のナマス」って呼んでて好物だw
いいばーちゃんだなー
0563名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 15:59:300同居してるのに、トメも大変だな。
0564名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 16:01:05P酢の物っぽいから食べやすいのかね?
トトロのばあちゃんの声の人は
お亡くなりになりましたね〜(´・ω・`)
0565名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 16:03:080要介護って書いてあったっけ?
0566名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 16:07:210私な絶対にトメとは同居しないもんw
0567名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 16:16:190たまにしか会わないしって書いてあるよ
0568名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 16:16:200掃除洗濯料理してあげて、こんな偉そうなこと言われたら
ムカつくわ。
ハイハイ、紙おむつで楽してすいませんねって感じで。
0569名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 16:17:0100570名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 19:09:130あ〜〜…たまには実家さけえるべか…
0571名無しさん@HOME
2010/06/29(火) 20:25:16O0572名無しさん@HOME
2010/06/30(水) 10:08:090顔文字はできないケド。
0573名無しさん@HOME
2010/06/30(水) 10:21:3000574名無しさん@HOME
2010/06/30(水) 14:28:390自分が書いたかと思った、激しく同意w
0575名無しさん@HOME
2010/06/30(水) 19:32:450大姑が口を出すことではありません!
0576名無しさん@HOME
2010/06/30(水) 19:35:050問題ないじゃん。
0577名無しさん@HOME
2010/06/30(水) 21:38:20O0578名無しさん@HOME
2010/06/30(水) 21:48:48Oまったくだ。大姑から見れば姑は嫁だもんね。
0579名無しさん@HOME
2010/06/30(水) 22:02:14O0580名無しさん@HOME
2010/06/30(水) 22:17:1200581名無しさん@HOME
2010/06/30(水) 22:42:19O0582名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 11:43:1800583名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 11:56:530子の塾の弁当を作っている私の後ろで、
ホント!彩が悪いんだから、○○くん(私の子)がそれじゃかわいそう。
と言ったとき、私のお弁当は鮭1切れと梅干1つの時があったじゃん。
恥ずかしくてお弁当の蓋で隠して食べたよ。
妹もお母さんのお弁当が恥ずかしくてパンを買って食べたって言ってたよ。
自分で作るって言っても 朝は忙しくて邪魔だって作らせてくれなかったでしょ。!!
と言われてた。
0584名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 12:00:1200585名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 12:03:2300586名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 12:06:220子の塾の弁当を作っている私の後ろで、
「ホント!彩りが悪いんだから、○○くん(私の子)がそれじゃかわいそう。」
と言ったとき、コトメから「私のお弁当は鮭1切れと梅干1つの時があったじゃん。
恥ずかしくてお弁当の蓋で隠して食べたよ。
妹もお母さんのお弁当が恥ずかしくてパンを買って食べたって言ってたよ。
自分で作るって言っても 朝は忙しくて邪魔だって作らせてくれなかったでしょ!!」
と言われてた。
0587名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 12:13:480そんなことより、トメの反応kwsk
0588名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 13:11:23Oコウト「あーちゃん?なぜ?お母さん名前に あ ないよね」
トメ「音読みしたら あ になるじゃない」
コウト「音読み?音読みする理由はなに?」
トメしどろもどろ
夫「あーちゃんなんて恥ずかしい。お婆ちゃんはお婆ちゃんだろ。○○バァバで決定」(○○は地名)
妊娠中から「あーちゃんよ!それとも○○ママもいいわね!」と五月蝿かったのでスカッとした
コウトは天然、本気で理解できないって顔してた
0589名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 13:31:0600590名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 13:33:540うちのトメ「○○さん」って孫に呼ばせるって息巻いてるわorz
0591名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 13:47:3000592名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 14:07:1500593名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 14:31:1500594名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 14:49:060で、旦那が「大丈夫だー。そのうちピーちゃんって呼ばれるようになるから。」で終了。
うちの地方では曾祖母のことを「おっぴさん」と呼び、幼児語では「ぴーちゃん。」
旦那の一言で、なんとなく場が和み、トメは「あーちゃん」と呼ばれている。
0595名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 14:49:160私は解読してもらって助かった。
「彩が悪い」って書いてあったから、彩(あや)さんって誰、と思ったw
0596名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 15:33:4100597名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 15:36:140てことだろうね。
0598名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 15:37:14Pそれは無問題
0599名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 15:39:2500600名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 15:41:5300601名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 15:43:180埼玉県民の私が通りますよw
0602名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 15:53:330|
| .、
\ | .//ヽ、 __.ノ ヽ
\ ,. -−- .、 / / ` ` ゛.
\,. '´ `ヽ/`ヽ. l /´ ヽ
/ ヽ | O Ol,' l
/ O ゙, ヽ !`フ .ノ . /
/! ,. 'ヽ. l `ー- ´− ´ ./
/ -─-' l. !` 、 O l /
/O O l l. / ! ̄ ̄ ̄ /
./⌒ヽ.l l ̄! /⌒ヽ レ' / ./ さいたまさいたまやってもいいですか?
.(. 乂 ヽノ .| l /l /
`、 `ー- -─| l、 , '´ .メ ./ /
ヽ. l/`ー---− / \ / ./
ヽ / | l ノ /
`i l | ` ´ `ー ´
l l |
l 、 l
.| l i
| ハ l
ヽ_ノ ヽ、_,/
0603名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 16:08:470暑苦しいわw
0604名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 16:59:590激しく同意
甥姪におばさんと呼ばれたくないコトメも同様
0605名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 17:57:08Oうちの母は5人兄弟の末っ子で上とは年も離れているため、従姉から「○○ねぇちゃん」と呼ばれてた
0606名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 18:43:450おばさんのところをおねえちゃんって呼ばれてただけ。
むしろ感じ良い方。
バカじゃないの。
0607名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 19:26:030/ , -‐- !、
/ {,}f -‐- ,,,__、)
/ / .r'~"''‐--、)
,r''"´⌒ヽ{ ヽ (・)ハ(・)}、
/ \ (⊂`-'つ)i-、
`}. (__,,ノヽ_ノ,ノ \
l `-" ,ノ ヽ
} 、、___,j'' !
あーちゃん
0608名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 19:44:390ん?あなたの言ってる事、
意味不明なんだけど。
0609名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 19:52:540オバになった年齢がまだ若いと、オバサンと呼ばない事も多いね。
自分とこもそう。
姪っこに「おねえちゃん」て呼ばれたまま私は30過ぎたんだけど
たまたまそれを聞いたコトメが
「いつまでもお姉ちゃんって変!おばさんでしょおばさん!」
って騒ぎだした。
そしたら姪っこが「はーい。●●(コトメ名)おばさん」ってw
コトメ、うぐっとなったのでちょっとスカッとして自分も追撃してみた。
「うちの子には最初から●●さんの事はオバサンって呼ばせるから大丈夫だよ」
って。
文句言ってたけどなんでだろう?望み通りじゃん。
0610名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 20:03:050私の妹(当時大学生)がうちの子に「○ちゃん」と呼ばれていることを知り
「ハタチも過ぎてるのにみっともない!姪ができたらもう立派なおばちゃんでしょ!」
とほざいた瞬間、ポカーンとして何も言えなかった自分に腹が立って仕方ない・・。
自分はスーパーで「おばちゃん、落としたよ!」って言われてすごい怒ってたのに・・。
0611名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 20:17:410「50過ぎてるのにみっともない!孫ができたら立派なおばあちゃんでしょ!」ってw
0612名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 20:42:12Oうちはアラフォーコトメ(既婚小梨)が「オバサンなんてやだぁ〜」とのたまった。
すかさず、旦那が「は?年齢的にも充分オバサンだろ…」とツッコミ。
すかっとした。
大体、大学生のうちの妹が自ら「○子おばちゃんだよお〜」って言ってたってのに。
コトメ的には、小梨で小綺麗にしてるからオバサンではないらしい。
出産した私に、散々太った老けたやつれたwオバサン化したねwとバカにした発言アリ。
もっと言ってやればよかった。
0613名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 20:50:490まるっきり同じ話を読んだ覚えがある。
0614名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 20:54:1500615名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 22:01:1400616名無しさん@HOME
2010/07/01(木) 22:16:42O約一年前の話なので、どっかに(コトメスレとかかも)書いてたのかな?orz
ずっと根に持ってる自分かっこわるい…
スレ汚しすみませんでした。
0617名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 01:13:380その時のトメの反応はおもろかったw
わがままでプライド高いトメが「縁切るとか言わんといてぇ〜」と泣き声で電話かけてきたらしいが、夫に突っぱねられる。
0618名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 04:23:060Perfume自重w
0619名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 08:37:090「トメの私への態度」を書かないことには物語が未完である。
0620名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 14:21:570なんであの3人組の一人だけゴリラって言われるんだろう
0621名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 14:24:2500622名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 14:36:36P0623名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 14:51:490画面を通して見る背中はいただけない。
でかすぎるww
0624名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 16:51:43P実物は美人だし体型も細くて華奢な感じなのになあ
0625名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 17:08:4400626名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 17:28:2100627名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 19:41:0600628名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 20:39:080え?
0630名無しさん@HOME
2010/07/02(金) 22:32:3900631名無しさん@HOME
2010/07/03(土) 04:15:36Oそういえば、うちのトメもバァバ呼びさせてたw
ある日、近所のスーパーでトメが一人で先に別の売り場へ行った。私は娘(1才半)と一緒にゆっくり買い物をしていたが、娘はトメが先に行った事に驚いたのか大声「バァバ〜、バァバ〜ババ〜」て呼んだんだよ。
トメと合流したらポソっと「やっぱりおばあちゃんにする。」だと。
やっと現実見えたかw
0632名無しさん@HOME
2010/07/03(土) 09:51:4100633名無しさん@HOME
2010/07/03(土) 21:27:100最初に名前を書いちゃったらツッコミいれるとこないよ。
0634名無しさん@HOME
2010/07/03(土) 21:39:590「おばちゃん」でなく「おねえちゃん」と呼ばせようとするコトメ心理はまだわかるのだが。
0635名無しさん@HOME
2010/07/03(土) 21:51:180教えてもないのに「ばぁば」と子どものほうから口にしたりするから。
それが定着しちゃったりとか、父方祖母・母方祖母の区別をつけようとして
(「どちらも“ばぁば”だよ」というのが最初のうちは理解できない)
片方がばぁば、もう片方がおばあちゃん、になったりする。
このパターンは、最初にインプットした「ばぁばでないほう」が「おばあちゃん」
になるので、母方祖母がばぁばになってることが多い。
なので、小さいうちは「ばぁば」呼びでも、ある程度大きくなると自然と
「○○(地名)のおばあちゃん」と軌道修正されたりするよ。
いつの間にか「ママ」が「お母さん」になってるのと同じ感覚で。
0636名無しさん@HOME
2010/07/03(土) 21:54:320>>591や>>631では、わざわざ「バァバ」と呼ばせているでしょ。
0637名無しさん@HOME
2010/07/03(土) 22:03:450って、あくまで一時的な措置の場合もあるんじゃないの?
「ばぁば呼びさせる」=恥ずかしいババァ、じゃないと思う。
子どもが大きくなってばぁば呼びを恥ずかしく思い、「おばあちゃん」って
呼ぼうとするのを拒絶するようなら話にならんが。
0638名無しさん@HOME
2010/07/03(土) 22:04:2600639名無しさん@HOME
2010/07/03(土) 22:04:430途中で「おばちゃん」に変更してくれと頼んだけど固有名詞化しているらしく、
40過ぎた今でも「ネェネェ」と呼ばれている。
反省している。
0640名無しさん@HOME
2010/07/03(土) 23:07:160ああ、私も15歳上の叔母さんはいまだに「○○ねぇ」だよ。
うちの家系では、歳の近い甥姪とか歳の離れたイトコとか入り混じってるから、
呼び名と関係が一致しないこと多いw
あんまり気にしなくていいよ。もうそういう呼び名なんだよ。
しかし
> 「○○子さん」と名前で呼ばせてる婆
はちょっとなあ…w
0641名無しさん@HOME
2010/07/04(日) 08:01:03Oダブスタ乙www
0642名無しさん@HOME
2010/07/04(日) 08:08:310祖母(私にとっての実母)も孫の話をする時の一人称が「ばぁば」になる。
成人しても一人称が「名前」「名前ちゃん」並みに気持ち悪い。
未だに両親(兄夫婦)もパパママ呼び。反抗期に「パパが〜でむかつく」と
言ってたときは心の中で笑ってしまった。
0643名無しさん@HOME
2010/07/04(日) 10:07:350アメリカのショッピングモールの駐車場で
凶悪レスラー並みのガタイの良すぎる黒人の兄ちゃんが
「ママ〜!!あぁん!この味は好きじゃないって言ってんのにぃぃぃぃ」と
スナック菓子の袋をブンブン振り回して拗ねてたの思い出した。
いつまでも「こっち買っちゃったのぉぉぉ?」と拗ね拗ねモードで。
0644名無しさん@HOME
2010/07/04(日) 10:22:590パパが、じゃなくて、
「ダディが」でも「ダッドが」でも「パパンが」でも「パーパが」でも「パップが」でも
外来語だと吹き出してしまいそうだ。
でも「父が〜むかつく」では収まりが悪いよね。
「父」なら「父の〜というところが腹立たしい」等の表現になるか
いっそ発言を慎むか。
「親父が〜むかつく」では青二才がpgr的気持ちになるし
「お父さんが〜むかつく」では「大学生にもなって…」と思うし。
人前で家族への不満を愚痴としてこぼすあたり、「パパが」がお似合いなんじゃないのとも思う。
0645名無しさん@HOME
2010/07/04(日) 11:05:480「うちの父親は××でムカつく」って言ってる女子は
セリフ的にけっこうおさまりがよかったw
知人の男は「あいつが」と言っていた。
そのあいつと言われている父親は嫁(知人母)の事を
「あれ」と言っていた。
息子(知人)に「おい!あれどこ行った?」って。
なんだかなあ…
0646名無しさん@HOME
2010/07/04(日) 11:20:1900647名無しさん@HOME
2010/07/04(日) 12:07:3800648名無しさん@HOME
2010/07/04(日) 12:35:45Pダディャーナザァーンは雛形さんとお忙しくてらっしゃるようですわよ
0649名無しさん@HOME
2010/07/04(日) 19:03:49O0650名無しさん@HOME
2010/07/04(日) 23:41:27Oこれだからもしもしは・・・。
0651名無しさん@HOME
2010/07/05(月) 00:08:10Oえ???
0652名無しさん@HOME
2010/07/05(月) 01:00:220誰に対してもいびりっぽい重箱のスミつつき的言動が多いけど、
自分自身も常に襟を正してなタイプなので、
ウトも夫も義兄も「キツイけど、間違ったことはしない人だから」
という感じでスルーしがち。
でも「嫁には超厳しく、自分にはまあそこそこ程度で」という面があり、
私や義兄嫁さんはいつも微妙なモヤモヤを抱えていた。
(「厳しい」が素の人なので誤魔化されてしまう)
が、このたび義妹の結婚が決まり、末娘可愛さにトメ大爆発。
「嫁に超厳しく、娘に超甘く」状態に(普段は義妹にもけっこうキツい)。
長男に嫁ぐ心構えとか嫁入り道具のこととか、もうダブスタもいいとこ。
嫁へのいびり体質が浮き彫りに。
夫と義兄はそれがかなりショックだったらしく、
「母さんも女だったんだな・・」
と夫がつぶやき、一同沈黙。
トメはその一言が相当こたえたようで、珍しく夕飯前に解散になりました。
注:義妹自身はとてもいい子です。トメの「女にはより厳しく」の姿勢が大嫌い。
一方的にトメが暴走してるだけなのであしからず・・。
0653名無しさん@HOME
2010/07/05(月) 01:21:130乙でした。
夫と義兄にわかってもらえてよかったね。
でもやっぱり親だし「目出たい席でのことだから」で
のど元過ぎれば熱さ忘れるにならないよう、今のうちに念入りに
これまでのことを根回ししておいた方がいいと思う。
でウトの反応は?
0654名無しさん@HOME
2010/07/05(月) 09:02:560>長男に嫁ぐ心構えとか嫁入り道具のこととか、もうダブスタもいいとこ。
>嫁へのいびり体質が浮き彫りに。
ここんとこkwskしてって〜
0655名無しさん@HOME
2010/07/05(月) 10:01:250これだからもしもしは…
>>652
乙でした。
でも浮き彫りになってくれてよかったね。
それで反省してくれるならなおいいんだけど。
0656名無しさん@HOME
2010/07/05(月) 10:06:4900657名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 08:20:44O田丸浩史の黒人の絵で再生されたw
0658名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 09:57:570自分も一時期東北に住んでたことはあるんだけど、都会(仙台)だったし、
老人たちのそれは何言ってるのかマジでまったくわからないときがある。
とはいえみんな、私やほかの嫁さんたちが集まるときはわかりやすい
イントネーションで話してくれたりする(場が乗るとそれもなくなるがw)。
が、一人、そんな私達のことを「学がない」とバカにするおっさんがいる。
日本語が不自由だとか、朝鮮人じゃないのかとか、中学出てるのかとか、
酔うといつもよそ出身の人(主に嫁たち)に絡んで鬱陶しい。
特に私は、仙台在住歴があるのが仇となり(転勤の2年間だけなのに)
「同じ東北のくせにお高くとまりやがって!」とあたられたこともあった。
人生の30年近くを関東で過ごしてるんだけど、何度言ってもスルーされる。
こないだ法事があって、乳児持ちの我が家は夫だけ行って来たんだけど、
件のオッサンが「嫁はどうした。どうせ馬鹿にしてそんなとこ行けないとか
騒いだんだろう」などと言ってきたらしい。赤子がいるからと説明したのに。
いないのをいいことに私への悪口は相当続いたそうで、ムカついた夫、
「え?ごめんよく聞き取れなかった。おじさんの訛りはとりわけひどいからね〜」
をずーっと繰り返してきたらしい。
同郷でも訛り方にレベルがあるらしく、実際そのおっさんは一番きつい方らしい。
心中ではそれを気にしていたおっさん、なぜか小さい頃から一番可愛がっていた夫に
冷たくされ、さすがに凹んだらしい。
ちなみにおっさん、生まれも育ちも東京ですーって人には小さくなってる。
(私は生まれも育ちも関東(首都圏)だけど都民になったことはない)
あ、田舎をバカにするわけではまったくありません!
大体私自身、人生の大半を首都圏とはいえけっこうな田舎で過ごしてます。
むしろ訛りとか方言とか好きです。
万が一不愉快になった方いらしたら申し訳ありません。
0659名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 10:09:1300660名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 10:25:060薩摩弁とはまた違う大隅弁、最初はマジで外国語かと思ったぞ
0661名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 10:33:320旦那GJ
コンプの裏返しって声高にするほど丸出しで恥ずかしいのにね。
0662名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 10:54:210知らなかったの?
薩摩は第3外国語の国なんだよw
0663名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 11:15:3800664名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 11:21:3300665名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 11:30:080そして大隅半島の人は「うちは薩摩じゃない」と言い張るという
0666名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 12:56:410鹿屋出身の自分涙目。
でも文におこそうとすると全部ひらがなになるくらい違う言葉だ。
「わろはでんわもせじほたいかやしちょってとぜんねかったが」(貴方は電話もせず放置するから寂しかった)
数年帰省しないと、聞き取れてもしゃべれナス。
そして東国原知事のお膝元都城市、あそこは鹿児島県扱いだ。
0667名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 12:58:120耳のスイッチが切り替わったら、「あ、津軽弁」だ」と理解できたが、
それまでは「おばちゃんスゲー、 フランス語話してる」って驚愕してた
0668名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 13:02:4500669名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 13:17:07Pバブルの時代に雪国の高校生でスキー場でバイトしてたんだけど
とうほぐ方面からの出稼ぎおばちゃんが大勢働いてて
意思の疎通に困ったよ。
まぁ向こうもこっちに話しかける時にはできるだけ分かりやすく
話してはくれるんだけどそれでも最初は「え?え?なんですか?え?」と
ちんぷんかんぷん。
そうして自分が慣れた頃には夢の都から「私をスキーに♪」状態でやってくる
シテーボーイやシテーガールの皆様がとうほぐおばちゃんから
「ご飯のおかわりはいるのか?」というような事を東北弁で話しかけられて
「え?え?何語?」となっているのを楽しむ余裕もできました。w
0670名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 17:11:0300671名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 17:22:5700672名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 17:25:050せつ子、それは「鉛」や
0673名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 17:53:2200674名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 18:07:0000675名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 18:48:340義実家の人たちの言葉は韓国語に聞こえてしまう
イントネーションが似てるというか
他意無く「ハングルぽいですね〜」と言ったら、韓流だいすっきな
義姉はウフフと笑い、サカーファンの義弟はムッとしてた
失敗した瞬間だった
0676名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 18:50:040まだそんな年でもないのに、考えなしで発言するのね。
あなたみたいな人が年を取ると、大変なんだろうな。
0677名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 18:52:450北陸ヴァヴァ様乙
0678名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 18:53:2300679名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 18:59:590どこがそんなにムカつくの?
ハングルに似てるって言ったところ?
0680名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 19:03:14O韓流関係なしにコトメが異常なんじゃないの
0681名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 19:04:3400682名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 19:12:180675の前の方言談義からずっとそうじゃんw
675だけに攻撃的なのは、やっぱりハングルってとこに食いついただけなんだな
0683名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 19:16:570津軽弁=フランス語
鹿屋弁=第三外国語
北陸弁=ハングル
なことだけはわかった
0684名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 19:18:5500685名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 19:24:36O0686名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 19:45:530口をあまり開けずに発音する(寒さのために口を最小限しか開けないそうな)
から、「ムニュムニュ」「モジョモジョ」って感じにしか聞こえんし
0687名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 19:58:440出産で入院してる時に見た光景。
どこかのお婆さんが看護師さんに「今日退院予定の◯◯なんですが、部屋に行ってもいないんですがどこにいます?」って聞いたら看護師さん「まう抱っこしてるからかされましたよ」
お婆さん「えっ!」って言ったっきり呆然としてた。
0688名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 20:00:3100689名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 20:00:320標準語翻訳お願いしますorz
0690名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 20:08:310をホンヤクコンニャクしてみるお
「もう抱っこして(自宅へ)帰られましたよ」かな?
0691名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 20:25:3000692名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 20:34:44O0693名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 21:35:42Pもう抱っこして帰られましたよ
かな。末尾OだけどPCじゃなくてiPhoneから書き込みしてるかも。
よくこういう変換になる。
0694名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 21:44:51O0695名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 23:38:5000696名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 23:42:08O嫁ません(>_<)
0697名無しさん@HOME
2010/07/06(火) 23:47:0000698名無しさん@HOME
2010/07/07(水) 00:16:36O0699名無しさん@HOME
2010/07/07(水) 09:50:5600700名無しさん@HOME
2010/07/07(水) 10:28:580こんまいのはいらねぇ
0701名無しさん@HOME
2010/07/08(木) 02:33:320>>687
てっきりどこかの方言だと思って「流れを読んでいるのかいないのか?」と考えてしまったw
0702名無しさん@HOME
2010/07/08(木) 07:29:480「朝鮮」って言われるのを嫌う方々がいらっしゃるんでな。
日本人は「日本」を馬鹿にした意味で使われると「いつか『日本』を羨望の
意のこもった単語にしてやる」と頑張って本当にそうしたけど、少し違うんだよ。
0703名無しさん@HOME
2010/07/08(木) 08:16:490NHK教育の番組名は「ハングル講座」
高麗語/Korean といえばいいかもしれないが
これは南北合併後の国名に予約された名らしい
0704名無しさん@HOME
2010/07/08(木) 08:25:0600705名無しさん@HOME
2010/07/08(木) 10:03:0800706名無しさん@HOME
2010/07/08(木) 10:44:3300707名無しさん@HOME
2010/07/08(木) 14:38:0600708名無しさん@HOME
2010/07/08(木) 19:35:03O0709名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 09:35:0700710709
2010/07/09(金) 09:43:440探しに言って自己解決したw
聞こえるw
「びやん」とか「どぅ」とかフランス語っぽい
http://www.youtube.com/watch?v=mqc8YG39354&NR=1
0711名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 09:52:370フランス語の発音はフランス人もびっくりの素晴しさだったそうだ
0712名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 10:35:3800713名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 12:27:2500714名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 13:17:0200715名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 14:37:350日本語に聞こえないから、脳がただの音の羅列にとしか認識してないのかな。
0716名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 16:41:110ナチュラルにわかる自分が居るwwwww
青森離れて20年たつのに…耳はまだ衰えてなかったw
ほんわかした。ありがとう。
0717名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 17:21:4500718名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 17:34:1100719名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 17:42:550山ひとつ越えるともう言葉通じないこともあるぐらい
場所によって差異が大きいんだよね。
0720名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 18:36:0000721名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 20:47:1100722名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 22:24:560ウトが青森出身なので8割わかったそうだ。
バスの到着時間が変わったとか、そういう話らしいw
0723名無しさん@HOME
2010/07/09(金) 22:36:5500724名無しさん@HOME
2010/07/10(土) 00:01:0600725名無しさん@HOME
2010/07/10(土) 00:30:120ねーよww
0726名無しさん@HOME
2010/07/10(土) 01:29:020でも、
こんなところで ほんわか&腹筋よじれるとは思わなかった。油断したw
0727名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 00:56:230「どうみても日本語にしか聞こえないアラビア語でのサッカー・バーレーン戦の実況」
を思いだしたw
探したらようつべにあったわ。
http://www.youtube.com/watch?v=-0jCWkM15ag
0728名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 01:48:160むっちゃ風邪ひいてん・・・
0729名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 05:57:3400730名無しさん@HOME
2010/07/12(月) 09:19:2000731名無しさん@HOME
2010/07/12(月) 09:22:1100732名無しさん@HOME
2010/07/12(月) 10:18:220みんなガチホモね〜!
www
0733名無しさん@HOME
2010/07/12(月) 17:31:340涙出てきて汗かいたよ。
0734名無しさん@HOME
2010/07/12(月) 17:48:5400735名無しさん@HOME
2010/07/12(月) 21:45:1900736名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 08:25:080になってるよw
0737名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 09:39:0900738名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 14:15:570ttp://www.youtube.com/watch?v=xOorQDxudWg&feature=related
0739新潟県民
2010/07/13(火) 14:42:2300740名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 15:00:1500741名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 16:22:000トメが「お父さんの名前はお父さんの父親じゃなくて、親戚のオジサンがつけたの。
ね、だから」と意味不明なことを言いだした。
旦那が「俺と兄貴の名前は親父とお袋がつけたんだよな?
じゃ、うちの子の名前は俺と嫁子がつけるものだろ?」と言ったけど
ウトメは無視して「孫の名前をつけたい。男の名前しか付けたことがないから」と言ったら
「ワガママだな〜」と旦那が言った。
そこでやっと黙った。
旦那と私が考えた名前はDQNネームじゃない、私が子供時代にもあった
普通の名前なのを書いておきます。
0742名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 16:28:400>旦那と私が考えた名前はDQNネームじゃない、私が子供時代にもあった
>普通の名前なのを書いておきます。
意味不明
DQNネームじゃなくても
DQNネームでも上記の流れとは関係なくないか?
0743名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 16:30:200以前どこかのスレで、ウトメが子の名付けに口出して嫌という話に
「DQNネームならウトメに同情する」というレスがあったので、ついw
0744名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 16:30:440というよけいな詮索をふせぐためではないかしらん
0745名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 16:31:0800746名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 18:26:310結局マーキングの一種じゃね?
これは俺のもんだーと回りに告知するためだけの気がするよ
名付け親が名付け子の面倒を見る義務がある
なんてことになったら、逃げだすだろうになw
0747名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 21:49:450名づけ親=ゴット(ドだっけ?)ファーザーだよね
「子供育てるのに最低一千万円かかるそうです。
名付け親なら負担してくれますよね?」とウトメに言ってみようか
ファビョるだけか
0748名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 22:25:4300749名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 22:33:5500750名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 22:36:290そう言って実母がウトメを追い払った話だったような。
0751名無しさん@HOME
2010/07/13(火) 23:08:040そんなに名前付けたければ、もう一人作ったらいかがですか〜
とニッコリ笑って言ったら?
0752名無しさん@HOME
2010/07/14(水) 00:24:170言い張ってみんなが困ってたら、ダンナの母が「つけてもらいましょう」と言い出し、
犬の名前付けさせて全員ホッと胸を撫で下ろす…というエピソードがあった
ぽぽちゃんかなんか買ってきて名前つけさせたら?
0753名無しさん@HOME
2010/07/14(水) 00:33:050結局はドジョウが身代わりで「きよし」になったんだっけw
0754名無しさん@HOME
2010/07/14(水) 04:58:170孫の替わりにどうぞこの子達に名前を付けてあげてくださいな♪
ってやってみたい
0755名無しさん@HOME
2010/07/14(水) 09:06:4700756名無しさん@HOME
2010/07/14(水) 09:49:340それはそれで凄いので褒めてあげればいいよw
0757名無しさん@HOME
2010/07/14(水) 10:57:4800758名無しさん@HOME
2010/07/14(水) 11:46:5000759名無しさん@HOME
2010/07/14(水) 11:50:3900760名無しさん@HOME
2010/07/14(水) 21:44:2300761名無しさん@HOME
2010/07/14(水) 22:09:32O意味がわかりません><
0762名無しさん@HOME
2010/07/15(木) 01:41:520お前の意味が分からない
0763名無しさん@HOME
2010/07/15(木) 01:58:300○強く
0764名無しさん@HOME
2010/07/16(金) 20:18:56O0765名無しさん@HOME
2010/07/16(金) 20:21:1900766名無しさん@HOME
2010/07/16(金) 22:50:090我慢も限界に達しようとしていました
ある日現れた 救世主
姑に一言
「こんばんは 葬儀屋です
ネチネチと粘着タイプですね
接着剤ですか?不衛生極まりないです
今月数字足りてないんで
芯でもらえませんか?」
葬式代くらい自分で出してね
0767名無しさん@HOME
2010/07/16(金) 22:52:5100768名無しさん@HOME
2010/07/16(金) 23:36:150タヒね
0769名無しさん@HOME
2010/07/17(土) 10:22:0200770名無しさん@HOME
2010/07/17(土) 10:22:5900771名無しさん@HOME
2010/07/17(土) 12:39:040ダレだよ
0772名無しさん@HOME
2010/07/17(土) 16:41:00O0773名無しさん@HOME
2010/07/17(土) 22:27:54O0774名無しさん@HOME
2010/07/18(日) 04:59:40O0775名無しさん@HOME
2010/07/18(日) 05:01:18O0776名無しさん@HOME
2010/07/18(日) 10:18:25O0777名無しさん@HOME
2010/07/18(日) 10:20:45O0779名無しさん@HOME
2010/07/19(月) 22:15:13O何事も一生懸命しない人が嫌いなだけ
0780名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 00:20:370「どうしておじいちゃんはおばあちゃんにはすぐ怒るのに自分には怒らないの?
おじいちゃんが悪いのにどうしておばあちゃんを怒るの?」
と言った。
人(特にトメ)に厳しく自分に甘く、の典型なウト。
ウトが自分のお椀を倒して味噌汁が机や床に広がって、トメに向かって
「早く拭け!なんで座ってるんだ!」と怒鳴ったときに。きわめて的を射た一言でした。
溺愛してる跡継ぎ(と本人が勝手に思ってる)に言われて、流石に言葉に詰まってた。
利発な子なので、ウトに無視されたことで「言わないほうが良かったらしい」と悟り、
「フローリングだから大丈夫だよ、手が滑っちゃっただけだよね、しょうがないよね」
と5歳児なりにとても気を遣ってフォローしていた。
その図のみっともなさにものすごく胸がスッとした(ウトもものすごく屈辱だった様子)。
0781名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 00:23:1900782名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 00:31:0400783名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 00:42:38O甥っ子GJ!
フォローが泣けた
0784名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 00:49:5000785名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 01:00:40Oそれがこのスレの趣旨じゃないの?
0786名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 01:07:3705歳男児なんて(良くも悪くも)一番どうしようもない生き物だと思うんだけどねえ。
義兄嫁さんもとてもきちんとした性格のいい人なので、「育ちのよさ」ってこういうことか、
と会う度に実感します。
甥っ子くんがウトに向けたフォローは、あの子が何か悪気のない失敗をしちゃったときに、
義兄嫁さんがあの子に言ってることそのままなんだよね。
うちにはまだ子供はいないけど、恵まれたら義兄一家みたいな、裕福だからとかじゃない、
まさに「いい育ち」であることを何より大事にしたいなあとほんと思う。
育ちのいい子かどうかって、実は金銭的余裕じゃなくて親の愛情で決まるよね。
(ウトは裕福な家で生まれ育ち、自身も団塊世代の銀行員。義兄は超氷河期出身の平凡サラリーマン)
0787名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 01:31:2800788名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 04:34:2900789名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 08:18:4800790名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 09:03:200わかる。
>>780ウトがちょこっとでも
わが身を省みられたらいいな。
0791名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 09:05:390悪いことを何でも私のせいにするところが同じorz
0792名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 10:53:3000793名無しさん@HOME
2010/07/20(火) 15:25:2900794名無しさん@HOME
2010/07/21(水) 00:32:250実際接してて非常識、基地外すぎる、どういう神経してんのと思うような人って
大抵団塊〜ちょい下位の世代なんだよな・・・
0795名無しさん@HOME
2010/07/21(水) 00:45:3400796名無しさん@HOME
2010/07/21(水) 01:19:580どうしようもない団塊世代、
その下が昔の夢ばかり見てる頭空っぽのバブル世代、
さらにその下が、どうしようもない団塊に育てられた団塊ジュニア、
そのまた下が、ゆとり世代。
結論として、社会を担ってる全世代がどうしようもないw
0797名無しさん@HOME
2010/07/21(水) 01:21:430団塊は「正当でない育ち方」をしたからこそアホなのであり、この手の輩に社会的通念との擦り合わせを期待するのは無駄
0798名無しさん@HOME
2010/07/21(水) 12:37:060戦後の貧しさ+みんなで渡れば怖くない、が
貼り付いてるからなあ、世の中がどう進歩しようと変わらんよ。
0799名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 11:50:590私の周りのだめだめ団塊世代はぼっちゃんが多いよ。
アラサーの私よりもいい育ちをしてるくせに、周りの人がした苦労を
自分もしたと思い込んでる。
0800名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 12:45:5000801名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 20:48:060(農薬を噴霧していたと思われる)
作業員「何やッテンスか?
工員ですか?
取りあえず作業、終了しましたんで」
舅「何やってんだ!!!
何時だと思っている!!
急いで弁当を持ってこい!!!」
いきなりのTELで戸惑ったが
すぐに弁当を持っていった.....
思い返してはスカッとしています
0802名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 20:52:0200803名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 21:00:20O0804名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 21:08:5300805名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 21:15:1200806名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 21:19:5700807名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 21:21:5100808名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 21:24:1200809名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 21:24:3800810名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 21:25:410日本語でおk?
0811名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 21:40:2700812名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 22:50:260ヽミ・∀・ ミノ <おいら由緒正しい亀の子だわしだぜ!激落ちなんかに負けるもんか…負ける…もんか…
ミ ミ
`、、、`
l l
0813名無しさん@HOME
2010/07/22(木) 23:25:210君がいないと笊を洗う時困るんだ、がんばれ。
0814名無しさん@HOME
2010/07/23(金) 00:14:030激落ちじゃムリw
0815名無しさん@HOME
2010/07/23(金) 00:58:3200816名無しさん@HOME
2010/07/23(金) 07:20:140干すとき便利よ。
やっぱり亀の子。
0817名無しさん@HOME
2010/07/23(金) 08:35:360|i
'|》
i!》
i!.》
,..==≡≡ミ! 》、= 、、 /)
c(h// ,. ' 、、" i! 》、 `丶、 ,/'/
ゞλ〈 ,. / > < 、i! 》、 ><\ ,/、/
~`\\/_7_ ∠____」、 》、 ,,.メーっ、 ,./< /
\、,,,__ ̄____,,〉、 》v=='"`ゝ< <'/
\  ̄ ,,ゝ 》、", ''ー-</
`丶、 ゛ __,,,,..ノ ,,",' ´ \
`゙ー----―''"´\_()`:; |)
ヽ、_/
0818名無しさん@HOME
2010/07/23(金) 09:09:510そこでやれ!
0819名無しさん@HOME
2010/07/23(金) 20:08:070>>818 ごめんね。
0820名無しさん@HOME
2010/07/23(金) 20:13:51O0821名無しさん@HOME
2010/07/23(金) 21:35:510ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
0822名無しさん@HOME
2010/07/24(土) 13:41:570ヽミ・∀・ ミノ
ミ ミ
`、、、`
l l
図図図図図
0823名無しさん@HOME
2010/07/24(土) 14:41:370こちらこそごめん、1語足りなかったようだ
>そこで やれ!
↑
もっと
0824名無しさん@HOME
2010/07/24(土) 16:20:360ヽミ・∀・ ミノ <輪っかは実は股間に付いている 干す時は逆さ吊りだ
ミ ミ
`、、、`
lOl
0825名無しさん@HOME
2010/07/24(土) 16:52:3300826名無しさん@HOME
2010/07/24(土) 16:55:0000827名無しさん@HOME
2010/07/24(土) 16:58:0400828名無しさん@HOME
2010/07/24(土) 21:49:530舅「すみません、焼き肉の材料ありますか?
幼少の頃から焼き肉が大好きだったんです」
店員「ありがとう御座います。休憩入ります
歌を歌ってもいいですか?
ラララ〜♪ シャボンに染まる〜♪」
清掃員「よく似てますね。親子ですか?
休憩入りま〜す」
ラーメンが美味しかったです
0829名無しさん@HOME
2010/07/24(土) 22:29:4300830名無しさん@HOME
2010/07/24(土) 22:55:0100831名無しさん@HOME
2010/07/24(土) 22:55:1400832名無しさん@HOME
2010/07/25(日) 19:50:0200833名無しさん@HOME
2010/07/25(日) 19:58:40O0834名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 12:32:240夫が色々やってくれるのでありがたい。
それを見た毒コウト(30代半ば)が
「俺、かーちゃんみたいに仕事もバリバリやって稼ぎが良く
旦那を立てて家事も全部自分でやるような女としか結婚できないや」と言った。
旦那が「兄貴がかーちゃんみたいな人間になれば?」と言った。
コウトは「なれるか」と吐き捨てて、旦那が
「そうだよ、誰もなれないんだよ」と言った。
トメは仕事も家事も育児も(トメ実家の手助けはあったとはいえ)
ウトの力は借りないでやった人で、ある意味立派かもしれないけど
でも、コウトのようなバカが育ったのかと思うと立派ならいいわけではないんだな。
0835名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 12:50:1600836名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 13:20:060選ぶ訳ないよなあw
0837名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 13:28:400旦那さんにGJとお伝えください
0838名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 13:46:360「嫁子さんも偉そうな事言ってたけど、結局パラサイトじゃんw」
と嬉しそうに言われた(今までコトメに偉そうに言ったことは無い)
夫がすかさず、
「嫁子は今でも生活費を10万円入れてくれてるよ」
と言うと言葉に詰まり、更に傍で聞いていたトメさんが
「まぁ、うらやましい。この子からは今まで一円も貰ったこと無いわ。」
と追い打ち。
今は失業手当が出ているので生活費が出せるんですよ、と言うと
「普通に、ちゃんと働いてたら失業手当も貰えるのにね。」
とコトメを恨めしそうに睨み、コトメ逃亡。
コトメ、5年前に嫁ぎ先でダラ発揮して返品され、未だに可哀想な私に
酔っていて働く気が起きないらしい。
0839名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 13:58:290休職中でほとんど家にいないから夫も家事をしているとか
そういう事情があるのかな?
もし、失業中の今現在は838さんだけが家事をしているのに
生活費は10万出しているとしたら不思議だ…
0840名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:00:0700841名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:00:580コトメだろうが他人だろうが。
0842名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:02:1500843名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:08:4900844名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:13:540家事育児も全部だし、別に不思議だと思ったことはないけど。
のこりが小遣いかなー?
0845名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:14:2500846名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:15:2600848名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:18:480トメさんが孫に会いたそうなので6月に産まれた息子と2人でに義実家に行くと、
「髪の特徴は隔世遺伝で孫に出ると聞いたのに孫君は髪が多い、何でだ!
息子の子供じゃないんじゃないか」
とウトに言われた。(夫は薄毛ではない)
何てこと言うんだとプルプルして言葉を失っていると、トメさん
「遺伝する訳ないじゃなーい!お父ちゃんの遺伝子なんて息子にも入ってないんだから!」
と笑い飛ばした。固まるウトと私。トメさんすかさず
「なんちって☆言っていいことと悪いことの判断が70過ぎてもできないかねー
このじいさんは!これで嫁子ちゃんが来てくれなくなったら一生そこの納屋で暮らしな!
さあお茶にするよ!」
と言って話題を変えた。
トメさんにはウトより長生きして欲しいもんです。
0849名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:20:2000850名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:21:570で、家事はあなた1人でやっているの?
それとも10万分の家事は夫がしているのかな。
なんか、女性は経済的自立を言われるのに
男性はなかなか家事育児における自立は言われないよね。
844さんとか奴隷みたいでかわいそう。
0851838
2010/07/26(月) 14:33:430家事は出来る方がすればいいと思うし、何で夫が10万円分の家事を
するのが公平なのか意味不明。
この10万円はこの家で私が暮らすために罹っている食費や光熱費諸々
だもん。
勿論給付期間終わっても仕事が決まっていなかったら、夫の収入だけに
頼ってしまうけど、給付があるうちは生活費出すのは当たり前だと
思っている。
0852名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:34:140何でそんなに他人の家が気になるの?家事の分担なんてそれぞれの事情があるんだからいいじゃん。
0853名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:38:120お前も一々答えなくてもいいんだ
0854名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:40:480夫婦で話し合って、それで回してるならいいと思うけどな。
>>844だけど、旦那はかなりハードワークで家事は手伝ってもらう余裕がない。
その代わり、年齢にしたら稼いでるほうだと思うので、担当の割り振り的に
私は家事育児&パートで文句ないよ。時間が取れたら子供とのふれあいの時間もあるし。
話し合って決めて納得してるから、奴隷とか可哀相とか言われる筋合いはない。
0855名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:49:410男前なトメさんだね!トメgj!
0856名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 14:52:220夫の携帯に「ご飯作ってもらってる?」「お風呂炊いてもらってる」って
しょっちゅうメールが来てた。
夫が「お前はドリフのカトちゃんか!?」って返事してからは来ないけど。
0857名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 15:10:390薄毛って母方の遺伝が重要なんでしょ?父方のジジイは関係ないんじゃ。
0858名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 15:22:220そういう問題ではないだろ。
くだらないことばっかり考えてると頭ハゲるぞ、ハゲ!
0859名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 16:34:10P嫁孫を大事にするいいトメだね
0860すごい長文で失礼1
2010/07/26(月) 18:33:560性格もものすごくいい人なんだけど、「いい人すぎてダメな人」でもある。
特に家族に対しては、ある意味執着に近い愛着があるんだと思う。
(機能不全家庭で育ち、施設にいたこともあったのでトラウマが強いのだと思う)
なんでもやってあげすぎて、大事にしすぎて、色んな芽をつんでしまった面がある。
夫は大学から一人暮らしになったので、徐々に義母の母性が強すぎる
(けれど独りよがりだったり、異常と呼ぶほどではない)ことに気づいたそう。
でも義妹は、家から通える大学に進んだ。
ちょっと不便な場所だから慣れるまでは・・と最初のうち義母が車で送迎した。
すると「電車は混んでてつらい」「乗り遅れたときが大変」「バスの時間が少ない」とか
あれこれ言い出して、結局4年間ずっと義母が車で送り迎えをすることになった。
義妹は家事もまったくできず、なんていうか、小学生の女の子みたいな感じ。
決して悪い子じゃないし、勉強には非常に真面目だし、むしろ頭はカタイくらい。
でも勉強と早寝早起きさえできてれば「いい子ねー」って言ってもらえて、塾に通うのに
「遅くなると危ないから」って車で行き来して・・の感覚のまま大きくなった感じ。
理系で実験やレポートがすごく忙しいところに進んだので、それが災いしたらしい。
就職して一人暮らしをすると聞いてホッとしていたら(私たちはもう結婚済み)、
なんと車で2時間の距離の義妹宅まで、週3で通う義母!
掃除洗濯炊事ゴミ出しその他なんでも、一通り全部やってくるという・・。
彼女の仕事が理系専門職で激務期がある職場なのがこれまた災いしたらしい。
「私も困ってるんですけど・・。本当に何も出来ない子になっちゃって・・」と、
現状をよしとしているわけではないんだけど、きっと「家族に頼られるとNOと言えない」
人なんだと思う。
「家族」を、自分を必要としてくれる人を求めて寂しい半生を送った人だと知ってるので、
誰もあまり強くいえなかった。義妹は一応自己嫌悪しつつも義母に甘えてた。
0861すごい長文で失礼2
2010/07/26(月) 18:35:080もしこれが小学生なら、誰が見てもいい娘さんといいお母さんとしか思わないんだろう。
でもそのまま大人になってしまった。
そういう関係性に酔ってたり、外の世界への攻撃性があったりするわけじゃ全くない。
だからこそなんだか見てると妙な違和感で一杯になるんだけど・・。
ついにそんな義妹も結婚が決まった。義実家に行ったら義妹も居て、正式に報告を受けた。
でも相手(この時不在)も同じく忙しい身の人で、家事も苦手とのこと。
喜びつつも心配する義母。
「この子一人の家ならいいけど、結婚した以上私が気軽に入るわけにはいかないし・・」
としきりに繰り返す。
義妹は「絶対大丈夫!やってみせる!」って鼻息荒いけど、就職時もそう言ってたし。
“あ、結婚しても義妹夫が許せば通うことになるな”と予想通りの空気が流れた。
すると、夫が突然呟いた。
「あのさ、母さんは○子が嫌いなの?」
固まる一同。
「違うよな?分かってるよ。変な聞き方して悪かったよ。
でもさ、俺だって心配なんだよ。あいつ絶対やばいって。
○美(うちの4歳娘)のほうがまだ自分のこと色々やるって、マジで。
あのさ、こんな席だから言うけどさ、俺も○子も大丈夫だから。
今まで人生で幸せじゃなかったことなんて一度もないし、感謝してるから。
いなくなったりとか忘れたりとかないから。大丈夫だから。
でも悪いけど、俺は母さんと同じように○美を育てようとは全く思えないんだよ。
父さんと同じようになんでもやってもらってワガママしたいとも思えないんだよ。
まあ別にいいんだけど、そういうの子供にはあまり見せたくないっていうか・・。
父さんとのことは、一生夫婦だからいいと思うけど、やっぱり○子はよくないよ。
一生子供じゃないんだから。
○子も、心配されるってのはある意味信用されてないってことなんだからしっかりしろよな。
○美だって風呂の前には自分の着替えを自分でタンスから出すんだぞ」
0862すごい長文で失礼3
2010/07/26(月) 18:37:360実際は、ちょっとずつ、若干どもりながら頼りない感じでだったけど。
今まで誰も触れられなかった義母の心の奥の傷に、初めて向き合ったんだと思う。
義母はずっとごめんねとありがとうを繰り返してた。
義妹は相変わらず「大丈夫だから!」ばっかだったけど、けっこう堪えたよう。
その夜「自発的に」食器の後片付けをしてた(初めて見た)。
ほんと、世間知らずの甘えん坊だけど、決して悪い子じゃないんだよね。
義母は私のことも「息子を幸せにしてくれる人」として、本当に大事にしてくれる。
本当に本当にいい人なんだけど、どこかちょっと悲しいけど歪んでるんだよね・・。
血縁じゃないから私には一番それがよく分かるんだけど、一番言いにくい立場だから、
夫がちゃんと義母に向き合ってくれて嬉しかった。
このままいい方向に動くことを祈って、書き込み。
(本筋が壊れない程度にフェイク入れたけど、こういうのって難しいね。無駄に長文でごめんなさい)
0863名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 18:40:040このままいい方に向かうといいね。
0864名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 18:41:250みんなが良いと思う未来が訪れますように。
0865名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 18:54:510っていうかマジでそうなりそうだったらスパッと断るようにね
0866名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 18:56:300咄嗟にそこまで言えるトメさん、ステキ♪
0867名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 19:06:500読んでて涙出てきたよ
義母さん、根は素直なんだな
その素直さがいい方向で根付いたんだよ
いい旦那さんと結婚したね
0868名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 19:25:55P優しい旦那だなー。
そんななにもできない純粋培養コトメの選んだ相手が
いい人だといいね。
0869名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 19:43:020社会人になったらしっかり仕事をしていて
立派じゃん。何でそんなコトメをバカにするの?
0870名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 19:45:060馬鹿にしてるかなぁ?
心配はしてると思うけど。
釣りですか?
0871名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 19:49:040>>860のコトメ
・勉強と仕事は出来る世間知らず。家事能力なし。
>>859
・勉強や仕事が特にできるわけではない常識知らず。家事能力なし。
860コトメに勝手にわが身を(合ってないのに)重ね合わせた、誰かのコトメ。
0872名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 21:32:520育て方をする人のことを「賢母」とは言わない気がするんだ。
時には我が子のために突き放すのも愛情だよね。
860さんの旦那さんがちゃんと言ってくれたことで
トメさんもコトメさんも気づくといいんだけどね。
元が悪い人じゃないっぽいだけに余計にそう思うよ。
0873名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 21:48:300なんかそんなイメージだね。施設育ちだって話だし。
まっとうに育ってれば本当に至極まっとうな人だったんだろうけど。
根が腐ってないからほぼまっとうに生きてるんだけど、やっぱどっか感覚がずれちゃう。
そういう人だとしたら悲しいなあ。幸せになってほしいよ。
0874名無しさん@HOME
2010/07/26(月) 23:20:170レス番がずれていなければ…おしいなぁ
0875名無しさん@HOME
2010/07/27(火) 00:19:2000876名無しさん@HOME
2010/07/27(火) 00:43:0500877名無しさん@HOME
2010/07/27(火) 07:50:490旦那弟のところに子が生まれたとき、新生児って毛が薄いんだけど
それ見て「俺と同じだな、この子もハゲハゲって言われて苦労するなー」って
ニヤニヤしながら言った。
そしたら弟嫁の母親が
「この子は今から生えるんです。あなたと違って!」
ってびしって言ってて後からすごい笑った。
ウトは「そんなひどい」とか言って意気消沈(した振り。やる夫のチラってAAに
似てる)してたけど、誰も相手にしないので拗ねて帰宅した。
普段からなんか一言余計で無神経な人だったけど、かなりスッキリしたし
あれ以来おとなしいから助かってる。
0878名無しさん@HOME
2010/07/27(火) 08:11:5400879名無しさん@HOME
2010/07/27(火) 08:25:4800880名無しさん@HOME
2010/07/27(火) 19:05:5400881名無しさん@HOME
2010/07/27(火) 22:45:5900882名無しさん@HOME
2010/07/28(水) 03:41:170ご飯作ってもらってる?お風呂たいてもらってる?って
結婚して独立した子世帯に対しての心配がそれかww
トメって馬鹿だねえ本当に
0883名無しさん@HOME
2010/07/28(水) 04:22:2600884名無しさん@HOME
2010/07/28(水) 05:09:5100885名無しさん@HOME
2010/07/28(水) 10:26:5200886名無しさん@HOME
2010/07/28(水) 16:10:230コトメは風呂も焚かないしご飯もつくらないんだよ
0887名無しさん@HOME
2010/07/28(水) 17:29:350じゃなくて、逆にご飯作ることと風呂たくことごときを
物凄い事だと思ってるって事になりそう。
嫁はそれちゃんとやってんの?(私はもちろんやってるけど?フフン)って感じでw
0888名無しさん@HOME
2010/07/28(水) 18:32:1700889名無しさん@HOME
2010/07/28(水) 18:34:3700890名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 07:52:540ローラ姫かよw
0891名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 08:50:5200892名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 09:39:250\ /
 ̄\
/ ̄\ | ─
 ̄ | く/ /
\__/ \
/ ,. -‐‐- .,_
│ ,{0}'' `'-,.
/ /¨`ヽ {0} `ヽ
l ヽ._.ノ l あついね…
ヽ `ー'′ /
丶、 ____,/
r` | | ヽ
___________ / !▲__▲ヽ \ _____
/ ./.! i ヽ ', 〜〜
〜〜 | :|__| L__| / 〜
〜〜〜 f" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄し’ヽ
ヽ─.──────.─ーイ
0893名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 09:42:420理系タイプの人って本当に生活能力限りなくゼロの子いるよ。女の子でも。
義母さんの育て方も問題があったんだろうけど、
ビシバシ躾けてもある程度にしかならないっていうか、
逆にそんなんだから理系の能力を持っているというか。
自分の着替えくらい自分でタンスから出せよとは思うけど、
激務なんだから、家事全般をこなすのはやはり大変。
ビジネスライクに考えて母親にきっちり報酬を支払えばいいんじゃない?
「愛情」が絡むから気持ち悪い話になるんだろうし。
小さい頃から車で送迎なんて甘やかしているわりには、
ちゃんと勉強して就職した義妹はちょっと凄いと思った。
0894名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 11:33:5200895名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 11:49:540やる前から頼る事前提で話進めたら、同じ事の繰り返しになる危険も高い。
本人やる気になってるんだし、やれば出来る人っぽいんだから
妹さん本人が自立出来る部分を自分で知る事が大切だと思うけどね。
0896名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 11:57:060言っちゃ悪いけど、理系の人ってそういわれる事多いじゃん。
血液型とかにしても、それに当てはまらない人も居るって事は十分わかってても
何となくああ〜確かに、って言われるような事も実際あるわけじゃん。
そのくらいのレベルには「理系はアスペ気味」みたいな話ってありふれてると思う。
0897名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 12:17:290>ビジネスライクに考えて母親にきっちり報酬を支払えばいいんじゃない?
独身を貫くならこれでもいいかもね。
もし将来結婚して家政婦や乳母を雇えば今までの延長ですむけど
家事育児を自分でしなければならなくなったときに
困るのはコトメだが。
0898名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 13:12:070なんでもやってくれる母親もしばらくすれば老人になる
コトメたちが逆に面倒みてやるようになるんだよ
まず自分のことやらなきゃな
0899名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 13:51:400だよね。
なにより義妹自身が気付いて自立しようとしてるんだから。
0900名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 18:17:500高専卒業後大手メーカーの技術職でバリバリ。
が、最初の結婚で娘をもうけたもののあっさり離婚。
娘を育てる能力が無かったらしく、同僚の家で娘は育つ。
二度目の結婚でヒモ旦那との間に息子が産まれたものの
やはり育てられずヒモ旦那の実家に赤ちゃんは預けられた。
今娘は小4になるが、母親の家に行くのをことごとく拒むとか。
母親は時々会いにきてお小遣いはくれるらしい。
たまに海外にも連れて行く。
でも娘は懐かず同僚の家から母親の家に帰る事はしないんだって。
優秀な頭脳は持っていてもやはりどこか問題があるんだね。
その娘も幼稚園のお受験の時、教室の花をちぎり、あえなく不合格。
かわいそうな感じもするけど。
0901名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 19:08:0700902名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 22:29:080> 自分の着替えくらい自分でタンスから出せよとは思うけど、
> 激務なんだから、家事全般をこなすのはやはり大変。
この文章に頭の悪さがにじみ出てるな
0903名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 22:45:1600904名無しさん@HOME
2010/07/29(木) 22:56:150暑さでイラ付いてんのか自分の人生に不満だらけなのかは知らないけどw
0905名無しさん@HOME
2010/07/30(金) 07:48:290ひょっとしてあなたは伝説のたおぱんぱですか?(´・ω・`)
0906名無しさん@HOME
2010/07/30(金) 08:03:0000907名無しさん@HOME
2010/08/01(日) 12:02:140でもとくにたたかわない
0908名無しさん@HOME
2010/08/01(日) 18:15:2600909名無しさん@HOME
2010/08/01(日) 18:28:54Pだったらイヤだなw
0910名無しさん@HOME
2010/08/02(月) 01:40:2700911名無しさん@HOME
2010/08/02(月) 02:38:500すーぱーまるちぷる・・・
0912名無しさん@HOME
2010/08/02(月) 03:04:060/---ヘヽ r'ニ二ヽ
/ / ヽ丶 | ト、
/ / / / ,. -──- 、 | レ'
/ / / / 丶 | |
,'.__,/ /,/ i! lj ヽ | |
l,.-- 、ヽ /-| 厂`ヽ ,. ---、|
∨/ >' ゝ─ 、 ,/ ,.ゝ,. ---、j
// / l j__,. -‐ '´ /ィニミ.i | | l}
ト--、/ ヽ__/ / l、ヽノ!|l | |
y7 ンY- 、 _,. -‐ニく ト<ー」|r‐ヽ!、
,.∠//ヽヾ、ゝr───--- l r '´:::j } | / \ゝj「`iノ|l
/ ヽ -ヘヽニ| ヽヽ_ニ- '< |ゝ!|__|_」|
/ / | `i ー─-------─r!´ `'i |´ |
lr==、 / | l ::::::厂 ̄ ̄ ̄ l| | l |
/ ゝレ' j l :::| l | l ,r =、 /
/ /'´ | | / l | ヽ'´ Y
/ / __ゝ_! _,ィ! l ,.- j l. |
,' / / `ー-ァ‐ ' `r' `、 ! |
!,/ ∠... -‐ ' ´ ヽ ヽ | |
\_j ヽ,ノ
0913名無しさん@HOME
2010/08/02(月) 03:36:2800914名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 00:09:3900915名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 12:50:270トメ実妹の息子さんのお嫁さん(A子さん)がやってくれたスカ。
社内では偉いのかなんだか知らないが上からどころか天から目線のウト。
夫にも私にも、もちろん夫兄弟やその嫁子さんたちにもとても偉そうで、
特に腹が立つのが自分のペースで何もかも進めたがるところ。
乳幼児がいたら食事に時間がかかってしまうのも仕方ないとは思えないようで
自分が食べ終わったら「何をしているんだ、ぐずぐずしないで早く食え」
「トメ子(基本良トメだがウトに逆らわない)もう早く下げて片付けろよ」などと急かす。
どこへ行ってもその調子だし、いつも眉間に皺を寄せてふんぞり返っている。
義実家に行くと常にキビキビ行動しなきゃいけないような切迫したムードでうんざりしていた。
数年前のトメ実母の法事でのこと。トメ実妹宅で親戚20人ほどが集まり、
ウトの仕分けにより男連中と大きな子は一階で、嫁たちと小さい子は二階で仕出し弁当を食べていた。
小さい子は生後二ヶ月の赤ん坊から三歳ぐらいまで七人ぐらいいて、
ギャーギャー泣きながらずり上がって移動する赤ん坊、汁ものをこぼす子、
食べこぼしをなすりつける子、つかまり立ち失敗で転がる子、乳丸出しの嫁子、床を拭く嫁子、
眠すぎて眠れなくてギャン泣きする赤ん坊、山盛りになっていくおしりふき。
四人の嫁子がそれぞれ我が子と必死で食事しているところへクソウトがやってきた。
弁当が到着してからまだ二十分しか経っていないのにノックもなしでガチャン!とドアを開けて
「まだ食べてないのか!もう皆食べ終わってるぞ!」
「そこ!こぼしてるじゃないか!誰の家だと思っているんだ!(おまえの家じゃねーよ)」
「あと五分で仕出し屋が来るぞ!それまでに膳を玄関にまとめておけ!」
続きます
0916名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 12:52:0800917名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 12:54:060A子さん(クソウト含め全員この日が初見)がブフォ!と吹き出した。
「えwww仕出し屋さんて配達から三十分で回収しに来るんですかwww早wwwwww」
右膝にごはんつぶまみれの三歳男児、左脇に乳飲み子を抱えて茶碗蒸しとスプーン持ったまま
「早wwwww」「やばいwwもう回収されるらしいwwwwみんな急いでwwwwww」
「三十分で回収するなら玄関で待っとけばええのになあ仕出し屋さんwwwwwwww」
と涙を浮かべて肩を震わせて笑っているのでなんだか私たちもおかしくなってきて
クスクスヒソヒソ笑っていたらクソウト激怒して「何がおかしい!!!今すぐ食え!」
再びシーン…となる私たちをよそにA子さんはクソウトの目を見ながら
A子「ホンマにあと五分で仕出し屋さん来るんですか?」
ウト「これだけいいところの仕出し屋だ!決まってるだろ!誰が準備したと思ってるんだ!(お前じゃねーだろ)」
A子「じゃ確認しますね?……あ、もしもし母さん?もう引きに来る時間?ないよねwwwwwwいや別にwwwww だそうですけど」
見たこともない顔の色して勢いよくドアを閉めたクソウトを尻目に
「なんかごめんなさいね〜」と言いながら美味しそうにもぐもぐ食べるA子さん。
嫁子たちポカーンののちざわ…ざわ… 長男嫁「いやあ…なんか…ありがとう〜w」
今年も会えるのかなカキコ
0918名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 13:00:4700919名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 13:03:310食事場所を提供したのもA子義母で
915ウトは何もしてないのに威張ってただけ、ってことだろ
0920名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 13:04:200品がないウトだなぁw
0921名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 13:25:03P0922名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 14:06:390そりゃ届いた先から食ってんだな>クソウト
嫁子達は配膳とかさせられてから食べるから、その頃にはクソウトは食事済んでる。
で、大抵自分の好きなもんだけつまんで食い散らかしてんだよ。
0923名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 14:25:0900924名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 17:54:110器の小さい爺さんだなぁ
0925名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 18:19:300早く自分の分を食べないと食べてるものを横から取られる〜
早く食べないと企業戦士じゃない、の
自分中心世代
まあ今でもSEさんとか営業マンとか急いで食べる人はいっぱいいるけど
子どもの育つのを自分の手元でしっかり見てる人が多いせいか
小さい子と場をわきまえたお母さんには
結構やさしい目線で見ててなごめることも多い
0926名無しさん@HOME
2010/08/03(火) 21:07:090そういうクソはどこにでも居る。
戦中戦後の人でもちゃんと気を使う人は使う。
0927名無しさん@HOME
2010/08/04(水) 03:36:4200928名無しさん@HOME
2010/08/04(水) 09:08:3200929名無しさん@HOME
2010/08/04(水) 13:18:4200930名無しさん@HOME
2010/08/04(水) 13:25:0300931名無しさん@HOME
2010/08/04(水) 21:11:090姑のためになることを考え、実行したらどうですか?
0932名無しさん@HOME
2010/08/04(水) 21:25:4400933名無しさん@HOME
2010/08/04(水) 21:38:110はやくあの世に行けるようにお祈りするお!
0934名無しさん@HOME
2010/08/04(水) 21:38:1700935名無しさん@HOME
2010/08/04(水) 21:54:110彼岸からお呼びがきてますよ
0936名無しさん@HOME
2010/08/04(水) 23:50:110・いつ姑さんが死んでも平気なように遺影の準備をしておく
・斎場の手配もしておく
・金額がいくらのコースにすればいいのか生前に聞いておく
・参列者のリストを作成する
・毎日、新聞のお悔やみの欄を隅から隅まで熟読し、参列予定者やその関係者の訃報が載らないかチェックする
・リストの変動の有る無しに関わらず、それを姑に毎日報告する
・参列予定者が長期の旅行などに出かける際は、その期間中には絶対に死んでくれるなと姑に言い聞かせる
・もちろんGWや盆正月みたいな忙しい時期に死ぬなんてなんて非常識なんだろうと天を仰ぎ姑さんはそんなことしませんよねと笑顔で言い放つ
・参列予定者全員が都合がよく世間的に忙しい時期でもない時があったら今死ぬと都合がいいですよと姑に薦める
これを毎日続けるとあら不思議!
三ヶ月くらいで姑さんが(ry
0937名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 07:31:480本当の"姑に尽くす嫁"の見本だな。
0938名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 08:19:390ほう すばらしいな
メモっておこうwww
0939名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 10:36:070むしろ「姑の気力を出し尽くさせる嫁」って感じだがなw
0940名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 11:28:490・真夏や真冬に死ぬなんて(ry も追加して
0941名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 13:42:5000942名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 13:55:150そもそも焼き場が空いて無くって
空いてもなかなか順番回ってこなくて
ドライアイス代かかるよ?
母が除夜の鐘鳴る頃急死して、焼き場が空いたのは年あけて5日過ぎだったよ!
まあ急死だったから心の準備に数日要したので結果的によかったけど
嫌いな人だったら嫌だろうなと。
0943名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 14:41:440お母様のご冥福をお祈りいたします。
だいぶ前のことだけど。
夏に死後数日で発見された偽親戚(奥さんと別居中に孤独死してしまったらしい)の
通夜準備中に業者さんから
「ドライアイス足します?かなり臭いますよ」と聞かれたけど
「私はその人の家族じゃありませんから、私に言われても困ります。」って答えといた。
業者には悪いけど、自分は呼びつけられて片付けさせられてただけで、
勝手に決められる立場じゃないし。
やりとりを偽親戚の誰かが聞いてたらしく、突然ドライアイス追加。
家族じゃないって冷たい、だのひどい、とヒソヒソコソコソ言われてた。
別居してたくらいだから、いろいろ事情はあったんだろうけどさ・・・
確かにバカにできない額だけど、真夏にドライアイス代けちって、
業者さんだけじゃなく参列の人からまでヒソヒソされるよりかはマシだったと思ってる。
トメに言うとすれば、真夏でもちゃんとドライアイス追加してあげます☆いつでもどうぞ★かな。
0944名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 15:02:580実際、家族じゃないしね
望まぬご奉仕乙でした
0945名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 17:25:3600946名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 17:27:240事情があったとしても、
943さんより近い身内の人たちがもっとちゃんとやれよって話だよね。
人に冷たいだのなんだの言う前に、
業者さんに声をかけられなかったことを恥じろと思う。
0947名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 19:51:010確かに。
>>943は普通の身内並みに、すげえ働いてたんだろうね。乙乙
0948名無しさん@HOME
2010/08/05(木) 22:43:310何も言えなくて当然だよね
0949名無しさん@HOME
2010/08/06(金) 00:26:0100950名無しさん@HOME
2010/08/06(金) 08:47:420実際家族でない人間は、費用がかかる物について判断できる立場じゃない。当然の対応だと思うよ。
葬儀業者にちゃんとした対応できなかったクセに、連中に943の事をヒソヒソ言う資格はない。
0951名無しさん@HOME
2010/08/06(金) 13:01:040「私じゃ決める権限もないので決められない。ご家族に相談しないと」
とか。
蛇足だが、『ご家族』を『主人(あえてこう呼ぶ』とか『ウト』あたりに変えておくと、
勝手に可哀想な嫁認定してもらって引っ込んでくれやすいのでセールス撃退には結構有効w
0952名無しさん@HOME
2010/08/06(金) 14:38:470このスレでそんなご指導いただいてもw
スカッとマダー?
0953名無しさん@HOME
2010/08/06(金) 19:17:030もう「言っちゃった」後なのになんでこうすれば〜とかw
無粋ですねぇ
0954名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 07:54:540担当者に確認しますとか責任者に代わりますも言わないで
「さぁ?権限の無い私に言われてもw」ってシラこいてたんでしょ?
使えない迷惑社員レベルだろ。
0955名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 07:56:4800956名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 08:11:220その場での言い方ってあるよね。
せめて、わかる人探しに行くとかさ。
そりゃ、厳密に言えば家族じゃないだろうけど
葬儀に曲がりなりにも出席してるわけだし。
あの言い方じゃ
お葬式をつつがなく執り行おうとしてる業者さんがかわいそうだよ。
払う義理の無い借金の債権者が相手じゃないんだからさ。
>>943は社会常識無いんじゃない?
0957名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 08:33:480業者に八つ当たりしただけというのが、もうね。
0958名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 09:02:4800959名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 09:53:110刺ある言い方で業者が困っただけだもんな。
自分は「しらねーよ家族じゃないし」って業者に言っただけで
「ドライアイスけちるよりマシでしょ?」って結論が
どう繋がるの?
たまたま親戚がやりとり聞いてドライアイス補充しただけなんでしょ。
0960名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 10:26:290ここで文句言って発散しても意味ないのに
0961名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 10:55:4900962名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 12:28:4800963名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 12:56:040せめて
「私はその人の家族じゃありませんから、私に言われても困りますのであちらの家族の方に聞いていただけませんか?」
くらいは・・。
0964名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 14:55:590アタシが葬儀屋に不親切な返事してあげたお陰で
それを見てた親戚がトメに内緒でドライアイス注文した!
ドライアイス代かかってざまぁwww
アタシのお陰で死体腐らせてヒソヒソされる危機から逃れたんだから
ヒドイとか言ってないで感謝しろよwww
って事だと解釈した。
き が く る っ と る
0965名無しさん@HOME
2010/08/07(土) 16:16:4400966名無しさん@HOME
2010/08/09(月) 09:13:2600967名無しさん@HOME
2010/08/10(火) 16:29:22O私「母が同居や介護や身内のゴタゴタで苦労してるのを見ているので、仲良く円満な同居世帯がまったく想像できないんですよ。
小さい頃の母はいつもピリピリしてて、怒られた記憶しかないし。
父と母もケンカばっかりで。
というか私、他人が同じ部屋にいると3日くらいでものすごーくイライラするんです。だいたい4日目には家出します。
一緒にいて平気なのは旦那君だけでしたね。」と素で愚痴聞いてもらう感じで世間話で返したら
トメはひきつった顔で「…へぇ〜っ」返事してた
家に帰ってから、あれ?トメ同居したかったのかな?と気づいて青くなった
サバサバした都会人ぽいトメだから、田舎の風習ぽい同居と結びつかなかったんだ
0968名無しさん@HOME
2010/08/10(火) 16:30:32O誤爆です
0969名無しさん@HOME
2010/08/10(火) 20:05:350天然ってこえーw
0970名無しさん@HOME
2010/08/11(水) 14:09:010だいたい4日目には叩き出します。でもいいわw
0971名無しさん@HOME
2010/08/11(水) 15:06:280> 家族以外の他人が4日もいる環境って普通にきつい
そういう状況になったことがないから想像するしかないが、たしかにきつそうだ
0972名無しさん@HOME
2010/08/11(水) 15:10:3500973名無しさん@HOME
2010/08/11(水) 17:39:1600974名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 00:22:540次スレよろしく
0975名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 19:26:470(義実家は長男教で夫は次男。私のことも仕事持ちというだけで嫌われており、
普段はかなり疎遠になってる。この電話も「今年も行かないから」みたいな感じ)
義実家では義兄が離婚したばかりなんだけど、義実家に戻ってきたりはしなかった。
でも近くに住んではいるので、義母が義兄に盆はどうするんだと聞いたら「行かない」と。
今までも嫁だけ派遣なんて真似をしていた人なので、今や実家なんて面倒なだけなんだろう。
義母はよく「嫁の癖に!」という言葉をリアルに使うような人なんだけど、このときになんと
「嫁だったくせに!」と言ったらしい。
電話で義母に愚痴られた夫、聞いた瞬間リアルで茶吹いて「アホか!」と怒鳴ったらしい。
「嫁の癖に夫の実家に尽くさないなんて」ならまだ言いたい事は分かるが、
「嫁だったくせに元夫に尽くさないなんて」って、普通に頭おかしい、病院行け、
と切り替えしたら「半人前のお前に何が分かる!」と怒鳴り返し電話切ってきたそうだ。
よのなかいろんなひとがいるんだなあ。
ちなみにここまで困っていても、夫および私に「手伝え」コールはない。
「地元を離れて東京に住んだ(=裏切った)時点で死んだものと思ってる」んだってさ。
本当は今やもっと都合いいようにしたいのかもしれんが、その言葉を一族&近所中に
言って回ってしまってるから、もう引っ込みがつかなくなってるんだろうね。
0976名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 19:34:100グチ電話なんてかけてくるなよw霊界通信かよwwwww
と言ってやりたいわー
0977名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 19:35:07O0978名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 19:39:0200979名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 19:40:020私らが住んでるのは東京じゃなくて千葉です。
都内に住んだこと、結婚以来一度もないよ(通勤地はずっと都内だけど)。
でも義実家にとっては同じことらしい。ずっと「東京」って言われ続けてる。
0980名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 20:29:150まあ想像はつくがなw
0981名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 21:12:430書き込みは控えましょうよ…
0982名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 21:51:560すみませんがどなたかお願いします。
0983名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 21:56:2600984名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 22:00:450つ 義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1281618003/
0985名無しさん@HOME
2010/08/12(木) 22:17:130レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。