トップページlive
985コメント293KB

義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2010/05/25(火) 15:28:420
義理家族に

 自分が言おうと思ってたのに
 自分では言えないへたれだけど

自分以外の誰かが言ってくれて、スカッとした一言をどぞ。

スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨。
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照。
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう。★

関連スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其150
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1273870773/

【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し171【布告】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1274190736/

【雑談】スカスレ・エネスレ別室28【専用】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1274675181/

スレ立ては970を踏んだ方お願いします。

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1266794283/
0336名無しさん@HOME2010/06/18(金) 00:36:130
>>335
ずっと東京の自分も同じ状況だし、周囲にも喪服等持たされた友人等はいないのだが
喪服話になると大抵延々と「嫁入り道具として〜」と執拗な流れになるので
反応しちゃいけない。
0337名無しさん@HOME2010/06/18(金) 00:38:46P
>>333
誰の葬式の時、コトメは誰に対してそんな乱暴な物言いしたの?
0338名無しさん@HOME2010/06/18(金) 00:46:020
洋服にいちゃもんつけてる口ばっかで自分は動かない連中にだろ文盲。
0339名無しさん@HOME2010/06/18(金) 01:19:050
>>331
うっひゃー!!辻が花の!!?すごい〜〜
いいものだと着物と帯で一財産どころか何人か嫁入り出来ちゃうよね!
すごいなー。うちなんかばーちゃんの銘仙しかねーわ。
0340名無しさん@HOME2010/06/18(金) 01:29:570
>>339
自演乙
0341名無しさん@HOME2010/06/18(金) 01:34:390
シーッw ほっとくのよ。
0342名無しさん@HOME2010/06/18(金) 01:34:500
えー・・・別人なんだよ、ほんとだよ、信じて。
辻が花すごいーって言ったのは昔、友人が勤めていた着物屋で見せてもらったからだよー
0343名無しさん@HOME2010/06/18(金) 01:35:540
だからあれほど着物の話はするなと
0344名無しさん@HOME2010/06/18(金) 01:56:070
>>343
着物の話をしているのは、最初っから一人だけ

本当に着物が好きでその話をしたいのなら、該当する板の適当なスレへ行くだろう
「辻が花」って言葉知ったばかりなんだよ
0345名無しさん@HOME2010/06/18(金) 02:29:550
みんなほんとに和服話・喪服話が好きだなあ

和服なんて子供の頃の浴衣しか縁がなくて
冠婚葬祭もすべて洋装という人間には
まったくついていけない話題だ
0346名無しさん@HOME2010/06/18(金) 08:07:500
>>342
恥ずかしい人だね(´・ω・`)
0347名無しさん@HOME2010/06/18(金) 08:14:520
>345
2chはバスタオルを毎日洗うか、洗わないかって話も好きだよ。w
0348名無しさん@HOME2010/06/18(金) 08:15:05O
この手のスレで、喪服としきたり(お宮参りとか)の話はタブーだな
0349名無しさん@HOME2010/06/18(金) 08:15:430
郷に入れば、ってだけの話
0350名無しさん@HOME2010/06/18(金) 08:19:000
ラーメンか鮫の話をしてもいいスレはここですか?
0351名無しさん@HOME2010/06/18(金) 08:37:470
>>350
そのラーメンや鮫島が義理家族に言ってスカッとした一言に関連するなら
0352名無しさん@HOME2010/06/18(金) 08:44:400
ラーメンはともかく鮫島事件と義実家とスカッな話が投下されたら
それはそれでネタ師すげぇとか思う。
0353名無しさん@HOME2010/06/18(金) 09:03:350
>>352
そんなこと書いたらネタ師が必死で練ってくるだろw
0354名無しさん@HOME2010/06/18(金) 09:29:46O
義兄ファミリー、我が家、未婚のコトメが義実家に集合した時のこと。
むりやりコトメの膝に抱かれていた義兄の息子(3歳)が、トメに向かって
「僕ね、そろそろ愛媛のばあちゃん行って良い?」
ちなみに、愛媛は義兄嫁実家の事。
それを聞いたコトメ、
「なんで?なんで?東京のおばあちゃんちのほうが、遊んでくれる美人お姉ちゃん(コトメ自身の事)もいて、楽しいじゃない!」
すると義兄の息子、
「それが疲れるんです〜うわぁーん!愛媛ー!」

なんか子供って、素直!
ちなみに、「それが疲れるんです」は義兄の口癖です。
0355名無しさん@HOME2010/06/18(金) 09:45:050
甥っ子ちゃんGJwww

子供ってのは素直だなぁwww
0356名無しさん@HOME2010/06/18(金) 10:13:590
タラちゃんで再生したwww
甥っ子GJ!
0357名無しさん@HOME2010/06/18(金) 10:26:170
私も4〜5歳の頃、父方実家で「○○(母方実家)に行きたい」って大泣きしたことがあるよ。
父方祖父母が
「なんで?ここにはこれもあるしあれもあるし(おもちゃやおやつなど)、こっちのほうがいいだろう!」
「○○のおうちは小さくて遊びにくくて大変でしょう?」みたいなこと言ったんだけど、
「でも○○に行けばお母さんがいるもん!ここだとお母さん、ずっとお仕事で遊べないんだもん!
みんなお母さんにあれしろこれしろばっかりで、○(自分)のところにいられないんだもん!」
で泣いて暴れて手がつけられなくなったらしい。

このとき、たまたま縁側にご近所さんがいたもんで、祖父母は大恥かいたそうだ。
近所では「嫁はうちにくると何一つしないで・・」なんて話してたらしいから。
父方祖父母宅にいる間は小間使い状態だったという母。
手が空いて私のところに来てくれようとしたので、大喜びで駆け寄ったら、
「暇なら散歩にでも行ってきて」と母だけ家から出されたことがあったのをよく覚えている。

それから母は私を上手く利用して父方祖父宅での色んな用事を父に回していたらしい。
(だってこの子が私から離れないから〜みたいな。実際祖父母が怖くて私は母にべったりだった)
(今思うと、ベタベタに甘やかしてるのに怖がられて嫌われるって、相当だよね)
0358名無しさん@HOME2010/06/18(金) 10:29:300
無理やり膝抱っこってかわいそうだ、甥っ子
子供なんてホントに好き人にだったら
追っ払ってもついてくるもんなのになぁ
0359名無しさん@HOME2010/06/18(金) 10:46:240
>>333

ちょっとそこkwskしたい。
0360名無しさん@HOME2010/06/18(金) 11:57:030
>>357
スレ違いだけど乙
子供が一番好きなのはお母さんなのにな
おもちゃやおやつ>母親、な子供の方が問題なんだけどね
0361名無しさん@HOME2010/06/18(金) 13:25:550
幼い頃の>>357にGJ!
0362名無しさん@HOME2010/06/18(金) 19:15:400
うちのトメは「孫の顔が見たい」としつこく言うけど、行っても喜ぶ様子はない。
毎回、こっちが無理やり押しかけてきたんだっけか?と錯覚してしまう。
ある日トメの「皆(うち家族と義弟家族)で来て」というリクエストに応えて行ったら、
着いて早々トメは不機嫌そうに「子供たちはうるさいから2階に行って」と。
うるさいどころか挨拶するかしないかのところで私、夫、義弟はポカン。
義弟奥は「あーはいはい」と一番上の姪を促し、あっという間に子達は2階へ。
そこで夫と義弟が我に返って「まだ何も言ってないだろう」
「あの言い方はないだろう」などなどトメを〆、トメはさらに仏頂面に。
個人的には「あーはいはい」でトメが軽くあしらわれたところがスカだった。
0363名無しさん@HOME2010/06/18(金) 19:20:270
「息子や孫にウザいほど構われる私」に酔っぱらいたいだけじゃね?
0364名無しさん@HOME2010/06/18(金) 20:23:160
>>362
孫の顔を「見たい」だけなら写真送って終わりに汁
0365名無しさん@HOME2010/06/18(金) 20:29:500
見たいのは息子ちゃんの顔なんじゃないの?
0366名無しさん@HOME2010/06/18(金) 20:48:080
みんなが私の言う事聞くのよ!スゴイ?ねえスゴイ!?
って感じですか?
0367名無しさん@HOME2010/06/18(金) 21:11:390
そうそう。すごいでしょ?
0368名無しさん@HOME2010/06/19(土) 05:39:440
写真見れれば十分なんじゃね?
わざわざ連れて行かなくていいよ。
訪問して早々2階に行けなんて子供たちが可哀想だ。
0369名無しさん@HOME2010/06/19(土) 08:36:470
ご近所へのアピールかな
0370名無しさん@HOME2010/06/19(土) 09:07:400
>>369
私も同意。
「私を慕って孫たちがしょっちゅう来るのよ」って感じで
周りに幸せアピールしてるんじゃないだろうか。
0371名無しさん@HOME2010/06/19(土) 10:51:430
木造二階建てなら、子供たちに思う存分跳ね回ってほしいものだwww
0372名無しさん@HOME2010/06/19(土) 20:48:50O
木造二階建てモルタル造りの家に住んでますが何か?
0373名無しさん@HOME2010/06/19(土) 21:38:180
何この自意識過剰
0374名無しさん@HOME2010/06/20(日) 10:41:010
モルタルコンバット

FINISH HIM!!
0375名無しさん@HOME2010/06/21(月) 13:38:140
362トメ「まったく、自分たちから親のご機嫌伺いに来るのが当たり前でしょ。
     こっちから言わないと来やしないんだから。少しは親を敬ったらどう?」
0376名無しさん@HOME2010/06/21(月) 15:01:340
敬われる人はそんなこと言わない
0377名無しさん@HOME2010/06/21(月) 15:04:090
敬いなさい、なんて言わなきゃ敬ってもらえないなんてどんだけー
0378名無しさん@HOME2010/06/21(月) 15:17:040
>>377それうちのウトメ
「育ててやったから、敬え」だってー
0379名無しさん@HOME2010/06/21(月) 17:31:500
○○してやったの精神の人は敬われないね誰からも。
0380名無しさん@HOME2010/06/21(月) 18:04:160
育てられていない嫁が、ウトメを敬う必要はないという意味ですね。
0381名無しさん@HOME2010/06/21(月) 22:34:210
子を育てることで、親も育てられるって塩梅なんだけどな。
0382名無しさん@HOME2010/06/22(火) 08:24:270
同様に、親であるアタクシの誕生日を祝いなさい!って強制されるのもシラケる。
0383名無しさん@HOME2010/06/22(火) 08:26:100
トメに「お父さんを敬いなさい!」って言われるのが気持ち悪い
お前自身が旦那をちっとも敬ってねえじゃんって言いたくなるし。
0384名無しさん@HOME2010/06/22(火) 11:19:37P
>>383
それを言えたらすか
0385名無しさん@HOME2010/06/22(火) 15:43:080
人に敬えと言う時点で誰からも敬われて無いんだよな。
そこを突っつければなー。
0386名無しさん@HOME2010/06/22(火) 18:24:13O
「それをゆえたらスカ」かwどこの国の人かと思ったジャマイカw
0387名無しさん@HOME2010/06/22(火) 18:49:200
目上の人間に敬意をもつのは当然のことです。
そんなことも教わらなかったのですか?
0388名無しさん@HOME2010/06/22(火) 19:09:290
そんなこと言うから敬われないんですね、わかります
その前に目上の人でもないけどwwwwwwwww
0389名無しさん@HOME2010/06/22(火) 19:44:47O
>>388が何歳なのか非常に気になりますwwwww
0390名無しさん@HOME2010/06/22(火) 20:50:110
目上というより、年長者に敬意を払って接するのは礼儀ではある。

だけど自分にとって問題のある人間にまで敬意は払えないのが現状。
0391名無しさん@HOME2010/06/22(火) 20:58:340
目上のタンコブですね
0392名無しさん@HOME2010/06/22(火) 21:16:070
たんこぶに謝れ。
0393名無しさん@HOME2010/06/22(火) 21:21:240
年をとるのは死なない限りどんな●野郎にもできること
だから年長だという理由だけで敬われたり大切にされると思うな

ってうちのおかんがゆってた
0394名無しさん@HOME2010/06/22(火) 21:31:20O
>393の親が会って現在の>393があるとゆうのがよく分かるよw
0395名無しさん@HOME2010/06/22(火) 22:38:020
そういえば電車の中の武勇伝ネタみたいのであったね
初老の男性が「じゃあ俺が一番偉いんだな?」とかなんとかでバカ中年に言った話
0396名無しさん@HOME2010/06/23(水) 09:33:240
「ゆう」 って使うなよ 「いう」 って書けよ
0397名無しさん@HOME2010/06/23(水) 11:50:32O
お綾や、親をお敬い!
0398名無しさん@HOME2010/06/23(水) 12:29:310
「いう」でも「ゆう」でもどっちでもええちゅうねん
0399名無しさん@HOME2010/06/23(水) 12:40:480
うわぁ・・・
0400名無しさん@HOME2010/06/23(水) 12:55:020
>>398
お前は「小言をゆう」のかw
ニホンゴでは
ゆう=結うなんだが
0401名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:03:220
西日本差別はんたい!
0402名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:04:310
>>400
「こごとゆう」
と言います。
基本的に話し言葉では「がにをは」も使いません。
0403名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:11:090
書き言葉のハナシだろうに
0404名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:12:070
バカはどっかいけ
0405名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:12:310
>>402
別に話し言葉では書いた覚えはない
ついでにお前も
小言結うのだねwww
0406名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:16:390
>>402
>基本的に話し言葉では「がにをは」も使いません
証明文献URLうpよろ
0407名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:19:010
「かーちゃん、俺、ゲーセン、行ってくる」
「そう、何時に帰るの?ごはんはどうする?」
「たぶん7時ごろ、なる。ごはん、家、食う」

こんな会話をしているってこと?w
0408名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:21:330
それなんていう未開人プレイ
0409名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:38:090
「俺、2ちゃんねる、書いた」
「ほー、すげーな
 お前2ちゃんねる動かすプログラミングできんのか」
てことですかw
0410名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:45:14O
しょうもな
今どき小学生でもそんな揚げ足の取り方しねーぞ
0411名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:48:580
めし どこか たのむ
0412名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:52:020
電車乙w
0413名無しさん@HOME2010/06/23(水) 13:56:220
>>407
「オカン。ゲーセン行ってくるわ」
「何時に帰ってくるん?ご飯どうするん?」
「七時頃かなぁ?飯、家で食うわ」
ですね。
0414名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:01:130
「で」は使うのねw

ま、話し言葉と書き言葉は違うのさ。
0415名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:01:250
>>406
「関西弁 "助詞の省略"」 でググってみてください。
0416名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:02:560
>>414
そりゃそうだw
0417名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:04:360
>>416
ってことで>>396に戻りますw
0418名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:08:190
「ゆう」って書くのは可愛らしさの表現だったんだろうか?
舌ったらずな幼い女の子っぽくなるし。
0419名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:11:240
小さい「ぁぃぅぇぉ」みたいなもん?w
0420名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:17:480
可愛らしいというより、オツムの中身が足りない印象。<ゆう
0421名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:18:560
義理家族よりも画面の向こうのおまいら、ということかw
0422名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:28:360
書く側が自分のお頭が弱そうに見せようとは意図しないだろw
0423名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:30:010
オツムが弱いから、そう書くとバカっぽく見えるってことも認識できないだけ。
0424名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:34:250
ゆう子
0425名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:38:140
「嘘と坊主の頭はゆったことがない」という言い回しが
落語のなかにでてくる
0426名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:41:120
意図せぬ頭弱
誤解度濃い理性弱
妄想度大きい情弱
お花畑すぐる天然
きもいヒキオタニート

0427名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:44:020
>>425
話し言葉はいいんだよ。
話し言葉をそのまんま書いちゃダメってこと。
0428名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:49:170
なるほど
0429名無しさん@HOME2010/06/23(水) 14:50:480
〜じゃん 〜しちゃ 〜っぽく も、話し言葉では?
0430名無しさん@HOME2010/06/23(水) 15:49:15O
>>427
話し言葉の応酬である2ちゃんで、そのルールは絶対視する必要はあるのだろうか?
そうならば、あなたの文にある「書いちゃ」も話し言葉ではないか?
0431名無しさん@HOME2010/06/23(水) 16:07:360
個人的には「ゆう」は使っている人が頭悪そうにみえるだけでどうでもいいんだが
2ちゃんが話し言葉の応酬というのはありえないと答えるなあ
0432名無しさん@HOME2010/06/23(水) 16:10:310
>430
正確には「動詞を話し言葉のまま書いてはいけない」ってこと。
理由は、言う(いう)を「ゆう」と書くと「結う」と同じ発音なので、
間違った意味で相手に伝わる可能性があるから。

「じゃん」「しちゃ」「っぽく」そのものに意味はないから、書いても
トラブルがおきないので、問題ない。
0433名無しさん@HOME2010/06/23(水) 16:33:130
その理屈なら納得w
0434名無しさん@HOME2010/06/23(水) 16:35:040
心底どうでもいいのでさっさと雑談へ行ってくれ
0435名無しさん@HOME2010/06/23(水) 17:44:400
>>432
「っぽく」には異論ありだな。
もともと、接尾語「ぽい」が体言・動詞の連用形について
語尾変化したものだからな。
0436名無しさん@HOME2010/06/23(水) 17:59:44O
スレ違い指摘されて、
親切に移動先まで教えてもらってるのに
それでも雑談続ける人は
ゆう子ちゃんより確実に頭が悪いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています