トップページlive
985コメント293KB

義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME2010/05/25(火) 15:28:420
義理家族に

 自分が言おうと思ってたのに
 自分では言えないへたれだけど

自分以外の誰かが言ってくれて、スカッとした一言をどぞ。

スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨。
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照。
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう。★

関連スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其150
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1273870773/

【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し171【布告】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1274190736/

【雑談】スカスレ・エネスレ別室28【専用】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1274675181/

スレ立ては970を踏んだ方お願いします。

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1266794283/
0239名無しさん@HOME2010/06/14(月) 01:49:210
>>238
それを更にトメ属性がつつき回してるってところかな
0240名無しさん@HOME2010/06/14(月) 08:04:410
>>225さんの「音大出」が義伯母のコンプを刺激した、とww
この義伯母なら225トメさんも長年苦労したのであろう
トメさんにとってはコトメだしね
ウトさんの天然砲もトメさんには想定内だったんだろうな
真実という名の「余計な事w」を黙っていたトメさん策士だね

しかし義伯母の捨て台詞の意味がわからん
0241名無しさん@HOME2010/06/14(月) 08:25:100
>>240見事なゲスパーだなw

年長者である姉を敬わないから出来が悪いwんだろう。
兄弟間の威張りん坊精神ばっかり増長しちゃって
弟家族以外に絡める相手もいないんだろうなーと私もゲスパーww
0242名無しさん@HOME2010/06/14(月) 08:40:030
>しかし義伯母の捨て台詞の意味がわからん

恥ずかしい私の秘密を話すなんて!弟としての思いやりは無いの!?
って感じか
0243名無しさん@HOME2010/06/14(月) 09:39:040
阿呆の考える事なんて、分からない方がいいねw
0244名無しさん@HOME2010/06/14(月) 10:36:460
単なる負け惜しみだろう
台詞自体が場にそぐってない間違ったものだから
意味フメになってるけどねw
0245名無しさん@HOME2010/06/14(月) 18:40:120
目上の者を敬うのは当然のことでしょう?
0246名無しさん@HOME2010/06/14(月) 18:48:380
尊敬に値するなら敬ってやってもいいよ
0247名無しさん@HOME2010/06/14(月) 18:50:550
目上と年上の違いも分からないような、無駄に年を取っただけのバカですかそうですか
0248名無しさん@HOME2010/06/14(月) 18:52:400
目の上のたんこぶがどうしたって?
0249名無しさん@HOME2010/06/14(月) 19:26:120
よくもそんな酷い事を言えたもんだ。
クソ姑扱いされるたんこぶの気持ちを考えてみろ!
たんこぶが可哀想だろ!
0250名無しさん@HOME2010/06/14(月) 21:15:380
たんこぶさん、ごめんなさい
0251名無しさん@HOME2010/06/14(月) 23:38:400
結婚当初から姑とはうまくいってなかった。一方的に嫌われてた。
そのへんのフォローはしっかりできる人と信じてた夫は思いのほか頼りなかった。
「キツイ人ですまない。ほんと、お前が大人で助かってるよ」こんな感じ。
体のいい「お前が我慢すればいいから黙ってろ」だと気づくのに、結構時間がかかった。

それでも子供が欲しくて、妊娠したので、実家近くの病院を予約した。
義実家にも報告し、里帰り出産するつもりだと言った。
すると姑が「里帰りするならこっちで産みなさいよ。今年うち町内会の役員で、
ちょうど年末(※12月出産予定)に会議所の大掃除があるのよ。
あんなもん適当でいいだろうに、なんか寒い中丸一日かけるのよねー。
年明けには成人式の手伝いもあるし、今年は若い人がぜんぜんいなくって。
ほんとちょうど良かったわ。ね、うちでゆっくり産みなさいよ」と笑顔で言った。

あまりのことにボーゼンとしていたら、夫が机を思いっきり叩いた。
「ふざけるな!自分が何を言ってるのか分かってるのかよ!」と怒鳴った。
優しげなのと頼りないのがあやふやな夫、大きな怒鳴り声なんて初めて聞いた。
姑は本当に何が悪いのか分からなかったようで、驚いていた。
「妊婦が!臨月で!真冬に!そんな大仕事を!できるわけないだろうが!!」
「産後だってそうだ!なんのための里帰り出産だ!なんでそんな発想になれるんだ!!」

0252名無しさん@HOME2010/06/14(月) 23:41:430
夫はひたすら姑を責めた。
さすがの姑も、普段おとなしい夫のあまりの剣幕にすぐに謝ってきた。
でも「息子が怒ってるから謝った」ようで、帰り際に私にこっそり
「あの子仕事うまくいってないの?変にむずかしいとこがあるのねえ。
まああなたが大丈夫ならこっちにきなさい。うちは全然構わないから」
とトンチンカンなことを言っていた。無視した。

帰りの車の中で、夫からかつてないほど謝られた。
でもつい「もっと早くにそういう人になってほしかった。いやそういう人だと
思って結婚したから今までつらかった。
もっとちゃんとあの人と向き合ってたら、いきなり今回爆発することもなかったんだと思う。
嬉しいけど、なんだか悲しい。私達、子供が居ないとダメな夫婦なのかな」
みたいなことを泣きながら言ってしまった。

夫も泣きながら謝って、絶対に夫として父として二度と間違えないと約束してくれた。
正直、怒鳴り返してくれたときは、本当にスカッとした。
でもちょっとだけモヤモヤが消えない、そんな出来事でした。
あんまりスカッとしなかったらごめんなさい。
鬱々としてるくらいだったら、思いっきり吐き出して、誰かに聞いて欲しかったんです。
0253名無しさん@HOME2010/06/14(月) 23:43:270
>>251
旦那さん超GJだねえ
頼りなく感じた事もあったかもしれないけど、
いざって時ハッキリ言ってくれる人なら良かったね。
ゆっくり実家に里帰りしてがんばってね。
0254名無しさん@HOME2010/06/15(火) 00:13:310
>251
怒ってくれる旦那さんでよかった。スカッとしたよ。
お産まで時間あるけど、心穏やかな妊婦生活が送れるといいね。

トメが今後凸しないように呪っとくわ。
0255名無しさん@HOME2010/06/15(火) 00:50:570
>>251
乙でした。
個人的には、夫婦のいい話が聞けて本当によかった。
仲良くね。
0256名無しさん@HOME2010/06/15(火) 01:50:110
旦那さん、肝心なところで間違えなかったんだね。
よかったね。

いろいろあると思うけど、これから少しずつでも
お互いにゆっくり話し合っていけばいいし、きっとできるよ、その旦那さんなら。
0257名無しさん@HOME2010/06/15(火) 05:26:000
旦那さんが覚醒して守ってくれるようになってよかった
これからも仲良くね
0258名無しさん@HOME2010/06/15(火) 07:21:170
これから「夫」になるんだね。
今までは「息子」なだけだったんだろう。
結婚しても妻は「彼女」に毛が生えた程度の認識だったんだと思うよ。
これをきっかけに旦那さんの「家族は誰なのか」という認識が改まったのなら、
これまでのことはここに至るまでの足がかりだったと思えるくらい
好転してくんじゃないかな。

私だったら夫婦喧嘩の際の伝家の宝刀に使って険悪になりそうだがw
0259名無しさん@HOME2010/06/15(火) 08:01:140
>>251
多分、男の人は日常生活(仕事)で毎日そういう嫌みとかに普通に接しているんだと思う。
でもそれ位じゃ仕事辞められないし、女にとっても姑との付き合いっていうのは、仕事の一環…みたいな
感じで居たんじゃないかな。
でも、肉体的な危険がせまったらそんな訳にはいかずに怒ってくれた、って事で子どもの存在有無は
関係ないと思うよ。産まれてからならともかく、妊娠中の胎児の事に対してそんなに思いやれる男の人は
少ない気がする。
0260名無しさん@HOME2010/06/15(火) 09:45:270
>>252
無視GJ!!
0261名無しさん@HOME2010/06/15(火) 09:53:130
>251
目の前にいる自分の母親が、インベーダーに摩り替わっていた思いだったろううな。
0262名無しさん@HOME2010/06/15(火) 09:59:070
>>261
だよね。こうやってウォーターしていく本人も相当しんどいだろうな。
0263名無しさん@HOME2010/06/15(火) 15:06:400
結局気付けない人も多いからなー
ちゃんとわかってくれて姑に云ってくれる旦那で良かったね
0264名無しさん@HOME2010/06/15(火) 16:40:520
>>259
男性はそういう勘違いするよね。
でも嫁にとってトメは上司でもないしねー
ママ友とうまくやるだけで勘弁汁って感じだわ。
0265名無しさん@HOME2010/06/15(火) 18:17:410
姑とうまくやるのは仕事でも何でもなく、
「当たり前のこと」ですよ?
0266名無しさん@HOME2010/06/15(火) 18:41:14O
当たり前の事を当たり前に出来る人間になりたいダラ
0267名無しさん@HOME2010/06/15(火) 18:43:030
出来なかった方に偉そうに言われても…
0268名無しさん@HOME2010/06/15(火) 19:07:350
最近は、「姑に、うまい事やる」のは得意です。ケケケ…
0269名無しさん@HOME2010/06/15(火) 19:13:48O
>>268
ケケケの女房乙w
0270名無しさん@HOME2010/06/15(火) 21:17:200
姑をうまく殺るんですね。
わかります。
0271名無しさん@HOME2010/06/15(火) 22:27:100
姑、パンMを買てきたwwww
明日、、長女うの遠足だ殻かwwwwww

k察が来て、事情徴集ww

管理人が「奥さん,米屋です。」
此には笑たし、愕いたwwwwwww


ざまぁああああああああああああああぁあああああっっっっっwwwwwwwwwwwww



0272名無しさん@HOME2010/06/15(火) 22:49:310
解読班ーーー!! 誰か解読班を呼(ry
0273名無しさん@HOME2010/06/15(火) 22:56:530
ラリってんのかね?
0274名無しさん@HOME2010/06/15(火) 23:01:200
これはさっぱりわからん
0275名無しさん@HOME2010/06/15(火) 23:04:430
祝杯挙げ中?
0276名無しさん@HOME2010/06/15(火) 23:10:490
これ翻訳できたらガチで神
0277名無しさん@HOME2010/06/15(火) 23:20:250
>>271
普通に読めるだろ?
これだからゆとりは・・・
0278名無しさん@HOME2010/06/15(火) 23:36:210
ゆとりじゃないが読めないぞ
0279名無しさん@HOME2010/06/15(火) 23:39:520
まずパンMってのが分からん
パンパースのMサイズ…?
0280名無しさん@HOME2010/06/15(火) 23:41:070
米屋?
0281名無しさん@HOME2010/06/15(火) 23:43:510
姑がパンツのMサイズを買ってきた
明日が、ウノ(長女)の遠足だからだろうか

警察が来て、事情を集めていった

管理人の苗字が「米屋」
これには笑ったし驚いた


・・・・こうですか?わかるはずありません。
0282名無しさん@HOME2010/06/16(水) 00:21:520
モスバーガーの人を思い出した。
あそこまで文章能力がないと気の毒だね
0283名無しさん@HOME2010/06/16(水) 00:26:470
なにそれこわい
0284名無しさん@HOME2010/06/16(水) 00:44:460
いまさらモスバーガーのパターン狙うとは、
家庭板のネタ師ってズレてる上にとことんつまんねーな。
0285名無しさん@HOME2010/06/16(水) 03:00:530
あれ釣りだったのまだ知らない人いるんだ
0286名無しさん@HOME2010/06/16(水) 03:37:42O
私の母がしたスカ
介護●話注意

老齢の為、同居の祖母がよく粗相をするようになった。
オムツはしてるのだがダラでなかなか替えないので、ひどい時には●も漏れてる。

で、その汚した下着やズボンを下洗いせず、他の洗濯物の入った洗濯機の底にそっと隠して蓋してしまう。

洗濯機なんて動かした事のない祖母だから、当然母にバレて仕分けられるんだが、それを見て祖母が逆上した。

私の下着が汚いとでも?お前等の下着だって多少は●付だろ!?
嫌がらせか?洗ってしまえば皆一緒だ!と喚く喚く。

母は大きくため息をついた後、庭にある納屋にこもりゴソゴソと何かを持ち出してきて、鼻息荒い祖母の前にそっと差し出した。
それは埃をかぶった年代物のタライと洗濯板だった。

ワケが分からなくてポカーンとしている姉と私をよそに、みるみる顔色の変わる祖母。

「お母さんおっしゃってましたよねぇ。この子が生まれた時。
『布おむつを洗濯機で洗うな汚らしい。●まみれの物は心をこめてコレで洗え』って。
さあお母さん、次はお母さんの番ですよ。
●付はタライで洗わなければならないんですよねぇ。お母さんは赤ちゃんと違って自分で洗えましゅよね。
これからは心を込めてお母さんが自 分で洗ってくださいね。このタライと洗濯板で。」

祖母は真っ赤な顔して馬鹿馬鹿しいと叫びながら、●付き下着を風呂場で洗った。
意地でもタライは使わんらしいw

今ではタライはひっそりと洗濯機の横に鎮座している。
相変わらず祖母は下着を洗わず洗濯機に入れるが、発見次第父母と私たち姉妹が引き上げ、こっちですよと祖母に一声かけるようになった。

それから何度か縁側の下や裏庭の植木の影にタライが捨てられているのを発見したが、祖母はそろそろ認知症になっているのだろうか…
0287名無しさん@HOME2010/06/16(水) 03:55:330
他スレで介護汚パンツ話で盛り上がってるからって
すぐ影響受けてネタ書かないでよ。
0288名無しさん@HOME2010/06/16(水) 04:09:43O
影響受けたのは間違いないです。でもネタじゃないです。
見て数年前の話を思い出して書きました。
気分害したんならすいません。介護話ですし、ちょっと祖母を落としちゃってますし。
0289名無しさん@HOME2010/06/16(水) 04:31:090
>>288
バカに構うと●がつくぞ
無視無視
0290名無しさん@HOME2010/06/16(水) 08:26:240
>>286
意固地になっているだけで認知症とは違うと思う。
昔言った意地悪は忘れて年取った私に優しくしてくれてもいいのに!!って感じか。
もう暑くなってきたし下半身はズボンもなしでオムツのみで。
0291名無しさん@HOME2010/06/16(水) 10:13:070
ケツ穴にコルク栓しちまえ。
0292名無しさん@HOME2010/06/16(水) 10:17:160
可愛い我が子の●つきおしめだったらタライで洗えても、小憎らしい口を聞く
ババアの●パンツなんてお断り
0293名無しさん@HOME2010/06/16(水) 10:20:290
スレチだよね。
0294名無しさん@HOME2010/06/16(水) 11:04:390
オムツをマメに替えれば良いだけなのに
祖母バカ過ぎる
0295名無しさん@HOME2010/06/16(水) 14:29:510
>291
アナルブイ、ってあるよね。あれイイんじゃない?
0296名無しさん@HOME2010/06/16(水) 17:11:410
うわー対処じゃなくて別方向のプレイになったー
0297名無しさん@HOME2010/06/16(水) 19:48:42O
晩ゴハンまだ〜w
0298名無しさん@HOME2010/06/16(水) 21:26:430
ちょっと!嫁子!
晩ゴハンまだなの?って言ってるでしょ!
0299名無しさん@HOME2010/06/16(水) 21:49:500
>>296 お姑さん、先ほど御夕飯は召し上がったでしょう。
もうお忘れですか?
0300名無しさん@HOME2010/06/16(水) 22:50:250
食べてないわよ!
アンタ、そう言って私を飢え死にさせる気だね?
何て恐ろしい嫁なの!
0301名無しさん@HOME2010/06/16(水) 22:59:100
小芝居うぜえ
0302名無しさん@HOME2010/06/16(水) 23:01:330
>>301
ウザイならスレタイ通りのネタカモンww
0303名無しさん@HOME2010/06/16(水) 23:04:320
はあ?お前が書けようぜえ
0304名無しさん@HOME2010/06/16(水) 23:05:380
うぜえって書くやつがうぜえ
0305名無しさん@HOME2010/06/17(木) 14:35:440
ウトの葬式の際、コトメから
「どうせ喪服(着物)持ってないでしょ?
レンタルしといたから、それ着といて!」と渡されたが
着れないのでどうしよう・・と思ってたら
トメが「自分も足腰が痛くて自力では着付けできないから
友達(着付けの先生)に頼んだから、もうすぐ来てくれるよ」と言ってくれ、
トメ、義兄嫁、自分、コトメの順に着付けしてもらうことになった。

ガリガリでもトメにはタオルは少なめに
義兄嫁はタオル大量使用、自分は標準量使用。
コトメはトメ友人から「○○ちゃん(コトメ)は、
着付けが簡単で楽だわ〜タオル要らないもんね〜」
って言われてプルプルしてた。
0306名無しさん@HOME2010/06/17(木) 15:12:410
>ガリガリでもトメにはタオルは少なめに

トメの着物姿が福々しかったらおかしいもんな(夫をなくしたから)
ちょっとやつれて着物が余るぐらいが寡婦としてはいいのだろう。
何がいいのかよくわかんないけど。
0307名無しさん@HOME2010/06/17(木) 15:20:45O
>>305
コトメに本当のこと言われて
きちんとお世話までしてもらったので
ムカついたというお話
0308名無しさん@HOME2010/06/17(木) 15:33:310
>>307
ぶ、文盲…
0309名無しさん@HOME2010/06/17(木) 15:40:480
このスレに書くくらいだから
着つけを出来ないのを知っててコトメは着物を渡してきたんだろうけど、
305だけだと着物の手配をしてくれた親切なコトメをデブだと嘲笑った話に読めなくもない。
0310名無しさん@HOME2010/06/17(木) 15:45:370
コトメの物言いは雑だけど、実父の葬式だしなあ。
忙しいだろうし、気持ちの余裕もないだろうし。

ものすごいクソコトメのエピソードがあるならスカッとするのもわかるけどさ。
0311名無しさん@HOME2010/06/17(木) 16:02:540
気持ちの余裕がなくても、もっと普通に言えないのかね?とは思うけどね。
0312名無しさん@HOME2010/06/17(木) 16:17:49P
スカではないな。

コトメの乱雑な言い方に対して誰かがいさめたならスカだけど、
言い方とは無関係な体型についての失言だからなー。

書いてないだけで
コトメが兄弟嫁に対して体型のことで嘲笑した、とかなら話は別だけど。
0313名無しさん@HOME2010/06/17(木) 21:05:57O
ゆとり世代で和服を持っているのが不思議
身内の不幸の為だけに用意しておくものなの?
その方が失礼だと思いますがw
礼服ではダメなの?
0314名無しさん@HOME2010/06/17(木) 21:09:010
嫁ぐ時に親が持たせるもんじゃないの?
0315名無しさん@HOME2010/06/17(木) 21:13:110
途中で送信してしまった。
従姉妹が嫁ぐとき、
叔母が一式として留袖も喪服も揃えたし、
うちの親もあんたが嫁ぐときには一式揃えないとねとも言われたから。
未だに独身ですがw親よゴメンwww
0316名無しさん@HOME2010/06/17(木) 21:36:160
だよね。
うちの実家は都心まで1時間弱の首都圏だけど、結婚するときに
「留袖・喪服・真珠のネックレス&イヤリング(ピアス)」の三点セットを
持たせるって家がかなり多かった。
そんなに田舎じゃないと思ってたので、結婚する年頃になって
ご近所のおばさんたちがみんなそういう話をしていることに驚いたよ。
ちなみに、真珠は成人式のときに既にって人もかなり多い。
でも保管に困るので、留袖は実家におきざりだ。
(なので、嫁ぎ先が遠いという理由で和服用ダンスもコミになる人もいる)
0317名無しさん@HOME2010/06/17(木) 21:40:540
「実家におにぎり」
に、見えた

ちと早いけど、寝よう・・・
0318名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:00:380
和服も真珠のネックレスも持ってないけど
困ったことはないなあ
喪服は洋装で充分だし、ネックレスがなきゃおかしいってことはないし
0319名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:04:580
義祖母の御通夜の時は喪主の伯母だけ和装だったよ。
喪主(姑は副喪主?みたいな立場)だけでもちゃんと和装を着た方がいいって。
最低限洋服でも喪服を持っていればいいと思う。
0320名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:30:160
うちの義祖母の葬式の時には孫嫁まで全員和装の喪服強制されてウヘァだったよorz
2、3回しか会った事のない、他人以上に遠い存在の人だったんだけど。
0321名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:36:18O
>>319
え?
通夜に喪服はかえって失礼なのでわ
0322名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:36:520
喪主側だから問題ない。
0323名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:37:430
つか、最近は通夜でも喪服が殆ど。
平服で喪章って方が稀。
0324名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:39:21O
今日の喪服スレはこちらですか?
0325名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:40:330
>>321
私の住む地域では御通夜でも喪服が一般的だよ。
学生時代に同級生の御通夜に行った時は、殆どの同級生が
リクルートスーツか黒い私服か親に借りた喪服だったけど
社会人になってから出席させていただいた御通夜で喪服以外の人はいなかったよ。
(制服のない小学生は除く)
0326名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:41:10O
身内ならねw
0327名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:41:21O
>>321
今はそこまでうるさく言われない。
逆に思いっきり普段着で行くよりまともだと思われる。

でも、喪服なんざ洋装一着持ってれば十分。
和服が必要なら葬儀屋に言えば貸衣装手配してくれるし。
0328名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:51:390
どうせ持ってても、とっさに一人で着付けられるわけでもないし、
和装なくてもいいかと思ってた。

トメは案の定それについてぎーぎー言ってたけど、
横で義姉が茶をすすりながら「お母さんだって一人で着られないでしょ、
こないだの○○さんの告別式、洋服だったじゃない」
トメは「和服だとトイレが大変だから、私はもう年だから」とごにょごにょ言ってた。
「人生経験積んでんなら、いい加減人とのつきあいかた覚えなさいよ」

義姉の一言でトメ撃沈。

昔もこのスレに義姉のこと書いたことあるなと、今ふと思い出した。
0329名無しさん@HOME2010/06/17(木) 22:56:570
>>328
義姉さんの正論にGJを。

私は和服も用意したし、一人で着られるけど、
だからといって人さまにまで和服を強要しようとは思わないよ。
つか、身内側でも洋服で十分だと思うよ。
0330名無しさん@HOME2010/06/17(木) 23:04:04O
>>329
それは喪主側が決めると思うのw
0331名無しさん@HOME2010/06/17(木) 23:40:320
うちは母が和裁やってたから大島紬・辻ヶ花の振り袖・訪問着・留め袖、
全て揃っているんだけど私が全く興味ないので実家で管理。
多分、姪が受け継ぐだろう。
しかしトメやコトメの耳に入れば確実に「貸して」「もらってあげる」に
なるので、母には「姪に安全に渡したければ絶対に義実家に言うな!」と
釘を刺している。
0332名無しさん@HOME2010/06/17(木) 23:44:490
喪主は「血縁の参列者は和装(洋装)できてね」なんて決めないよ。アフォか。
0333名無しさん@HOME2010/06/17(木) 23:47:560
つか、喪主サイドはぶっちゃけ、そんどころじゃないほど忙しい。
洋服にいちゃもんつけてるのは、口ばっかで自分は動かない連中ばかりだった。
「動けや婆ども。おまえらだって嫁だろうが」
地獄の底から響いてくるような声で言ったコトメ、神様に見えたよ。
0334名無しさん@HOME2010/06/17(木) 23:53:090
>>332
結婚式じゃあるまいしねー
0335名無しさん@HOME2010/06/18(金) 00:20:110
実家23区内のアラフォーだけど、結婚時に和服の喪服を持たせる
家は、殆ど聞いたことがない。

理由は、着物に興味ない、自分で着られない、転勤族だからって感じだよ。
真珠のネックレスは、大抵持ってるみたいだけど。
0336名無しさん@HOME2010/06/18(金) 00:36:130
>>335
ずっと東京の自分も同じ状況だし、周囲にも喪服等持たされた友人等はいないのだが
喪服話になると大抵延々と「嫁入り道具として〜」と執拗な流れになるので
反応しちゃいけない。
0337名無しさん@HOME2010/06/18(金) 00:38:46P
>>333
誰の葬式の時、コトメは誰に対してそんな乱暴な物言いしたの?
0338名無しさん@HOME2010/06/18(金) 00:46:020
洋服にいちゃもんつけてる口ばっかで自分は動かない連中にだろ文盲。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています