義理家族に誰かが言ってスカッとした一言 その10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 15:28:420自分が言おうと思ってたのに
自分では言えないへたれだけど
自分以外の誰かが言ってくれて、スカッとした一言をどぞ。
スカッ話は読む人に分かりやすく基本的な日本語で。
勇者本人は混乱を避けるためにトリップ推奨。
トリップの付け方はhttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C7参照。
スカは勇者本人が基準、ヌカっときた人はヲチスレにてつっこみましょう。
スカ前の相手の香ばしいエピソード&スカ後の相手の反応もお忘れなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★雑談は控えめに。注意されたら逆ギレしないで大人しく従いましょう。★
関連スレ
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言 其150
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1273870773/
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し171【布告】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1274190736/
【雑談】スカスレ・エネスレ別室28【専用】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1274675181/
スレ立ては970を踏んだ方お願いします。
前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1266794283/
0002名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 21:24:1200003名無しさん@HOME
2010/05/25(火) 23:13:310惨
0004名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 17:27:3400005名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 17:52:300無事娘も生まれたそんなある日、義姉さんがアポ無し凸。
…と言ってもこの方はとっても良い方で、
その日も義姉トメ方からの貰い物のおすそ分け、しかも調理済み、さらに超メシウマ、
そしてなんと玄関先で帰る気満々だった。
玄関でお礼を言って、「体大事にね」とさっさと帰ろうとする義姉さんが
ハッとなってマジマジと玄関にある靴を眺めた。
そして「…いいかしら、ちょっとお邪魔して」と言うので
「どうぞどうぞ!!!!!」と迎え入れたら、義姉さん速攻で
娘の横で寝っ転がっていびきをかいてるトメを起こし、
低い声で寝ぼけ顔のトメに
「あんた何してんの…赤ちゃんいるのに…嫁子さん大変でしょうが…」
トメ、焦りながらも
「違うわよ、お手伝いしてたのよ」と言うが
「寝腐ってたくせに…寝るなら家で寝なさい。
姑がいたらママは休もうにも休めないでしょ!」
トメ「そんな事ないよぉ…ねえ嫁子ちゃん?」
「嫁が姑に向かって言いたい事言える訳ないでしょうが!
それが嫁と姑!分かった?さ、赤ちゃんねんねしてるからさっさと帰るわよ。
ただでさえ夜中起きて授乳して、昼は昼で○男ちゃん達(上の子)の面倒見て、
疲れきってるに決まってるでしょうが。
嫁と姑はスープが腐って乾いて粉になる位の距離でいいんだよ!バカね!」
私「申し訳ないですが、お手伝いといっても何もしてくださらず、
何もかも私がして、お母さんのしてる事と言えば娘の寝顔を見てるだけですから…」
「そんな風に思ってたの?」と軽く切れられたけど、「ええ、はい、ホントの事ですよね?」
ウダウダ言ってたけどトメ回収〜〜w
今度は自分で言えるようになろう…
0006名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 18:00:030義姉さんGJ!!
>「ええ、はい、ホントの事ですよね?」
これが言えた>>5もGJ!!
出産&育児お疲れさま
あ、いちおつっつ
0007名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 18:31:390嫁と姑はスープが腐って乾いて粉になる位の距離でいいんだよ!バカね! ここでワロタ
義姉さんと5さんGJ!
0008名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 18:57:2000009名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 19:19:590義姉さんの鋭い洞察力にGJ!
0010名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 20:09:350上の子達いるって、3人目以降の出産でそんだけヘタレってなんなの。
母ちゃんなんだから強くなれ。
0011名無しさん@HOME
2010/05/28(金) 20:19:3700012名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 01:11:3800013名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 01:13:2200014名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 14:19:000上沼恵美子の名言ですねw
0015名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 16:55:3400016名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 22:24:4400017名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 22:34:510産後1週間頃に、実母に自宅へ産後の手伝い名目で来てもらったら
伯母を連れてきて、その上何もしないで帰って行った。
その日は伯母の手前遠慮したが、後日糞味噌に言ってしまった。
0018名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 22:34:530車で3時間の山道だから
0019名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 23:19:0600020名無しさん@HOME
2010/05/29(土) 23:31:2800021名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 01:47:210受け取り拒否でもなんでもすれば?
00221/2
2010/05/30(日) 02:05:230現在、里帰り出産のため実家に帰省中。
生まれた赤ちゃんを見に、近所に住む母の友人A、B、Cがやってきた。
(私からすると近所のおばちゃん。長年の顔なじみ状態)
この母友Aは1ヵ月後に待望の初孫が誕生予定という状況で、最初は
「やっぱり赤ちゃんかわいいわねえ。もうすぐ私にもこういう孫ができるのね♪」
という感じでほのぼのしていた。
ところが、途中から母友Aの発言がなんだかやばいことに。
母友A「赤ちゃんが生まれたら、毎週見に行こうねって旦那と話してるの♪」
母友B「って、息子くん車で3時間かかる所に住んでるんでしょ?
泊まりで毎週?」
母 「まさかぁ。毎週末ホテルなんてお金かかりすぎるでしょ」
母友C「それに毎週だなんて、いくら息子夫婦って言っても遠慮するわよ普通。
もう、大げさねぇ」
(ここまでは初孫フィーバーで話盛りすぎちゃってAったら、という感じで
ほのぼの路線の空気だった)
0023名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 02:06:47022の続きはまだかな〜♪
00242/2
2010/05/30(日) 02:07:000息子の家にいくのに遠慮なんていらないでしょ。問題ないわよ」
母・母友B・C 「うっわ〜、いやだ」「いやな姑〜」「うざっ!」
その後も、母友Aが家事などを手伝う気もなく、上げ膳据え膳の泊り客するつもり
だったのを聞き出して(母友Aの持論:わざわざ3時間かけて行ってあげるのだから、
布団や食事を息子夫婦が用意するのは当たり前)、いかにそれが無神経なことか、
産後の嫁にストレスを与えることがどんなに恐ろしいことか、こんこんと3人で諭してた。
いや、諭してたというよりは、バッサバッサ切り伏せてた。
ちなみに母・母友B・Cの共通点は、娘がいて、その娘が結婚・出産をしてること。
3人とも、自分の娘の姑がこんなんだったら、と思ってぞっとしたらしい。
0025名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 02:23:5500026名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 02:51:180悔い改めていない限り、平気で凸するだろうし。
0027名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 03:30:500なんとも頼もしいトリオだw
母友Bもバッサンバッサンやられて気づくといいね。
0028名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 06:49:580隔月で我慢するわ・・・・、お父さんにもそう言おう」
と言ったのならGJ!!
002922
2010/05/30(日) 08:41:120「えっ、どうして」「そこまで気をつかわなきゃいけないの?」「実の息子なのよ、どうして」
を繰り返してたけど、とりあえず自分の感覚がおかしいことはわかったみたい。
「じゃ、生まれる前ならいいんでしょ!」
なんていって、「臨月の妊婦に負担をかけるな!」って怒られてましたけどw
会いにいくのは一月か二月に一度、それ以上は呼ばれないかぎり行くな、
行くときは自分でホテルを手配して、お嫁さんの好きな果物でも持って
自宅滞在は長くても2〜3時間にすること!
もし向こうが可能ならホテルに呼んでご馳走するくらいでないと(臨月のときの話)!
等々、姑の心得を説教されて、最終的にはうつむきつつ
「そうするわ・・・」と言ってました。
が、母曰く、「Aは天然キャラだけど結構図太いところあるから、
ほっといたら多分やるわね。私たちが見張らないと・・・」だそうです。
母友A息子さんはバツイチなので、バツ2は阻止しなきゃという
変な正義感にかられているらしい(まあ、田舎のおばさんなのでこんなもん)。
息子さんのバツイチは息子さんの仕事が忙しすぎてのすれ違いと
芸能人のような話を聞いていたけど、この分じゃ原因の多くは母友Aが作ったんだろうな・・・
0030名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 08:57:260母友Aさんは果報者だなぁ…羨ましい
良い友達に恵まれてる人って基本は悪い人じゃないんだよね
0031名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 09:25:440外面さえよかったら友達はできるけど
一歩家にはいるとクソって人は多いよ
0032名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 09:41:370またはいいように解釈する。
たぶん帰宅時には
「……ってBさんCさん言ってたけどそんなことないわよねえ?3あちらは娘しか
いないからわからないのよ!」と持論大爆発になってる…に10万ペリカ!
0033名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 11:49:100多分今後もその都度〆てくれるとは思うけど、本人の意識改革がない限り根本解決は
ないだろうな。
0034名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 13:09:400「みんな家族だし!ママンも孫見たいの当然だし!」ってなってたら、
他人がいさめても無駄だよなー。
0035名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 13:23:450×1という時点で無理な気が…w
0036名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 13:44:230>息子さんのバツイチは息子さんの仕事が忙しすぎてのすれ違いと
芸能人のような話を聞いていたけど、
あたりから推測すると
「ああ?何母さんが?仕事で疲れてるんだからそのくらいお前で何とかしといてよ」
くらいの反応かと
0037名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 14:05:4300038名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 14:23:460って思って過干渉ウザトメだったに違いないとゲスパー。
0039名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 14:26:060って事でリコーンしたに決まってる
0040名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 15:13:150スレタイくらい読んでほしい。
0041名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 15:48:16P明治生まれの祖父母が50年前に建てた家を
30年前に二世帯に改築して
親世帯に祖父母・長女(精神障害者)・出戻り次女(二人の子連れ)、
子世帯に長男家族(子ども二人)といういかにも揉めそうな構成で住んでいて
案の定あれこれ揉めまくりの暮らしを長年していた。
それこそ家族喧嘩で警察呼ぶなんて日常茶飯事だった。
時が過ぎ、祖父母も長女も亡くなり親世帯は次女とその子どもが継いで
騒ぎが起きるような事はなくなり静かな暮らしが戻ってきたのに
数年前、次女の子ども(男)が結婚してなんと親世帯を建て直して
二世帯同居するというので周囲では「また修羅の繰り返しか…」と
表立っては言わないものの心配と覚悟はしていた。
同居初日、お嫁さんが開口一番
「お義母さん、私の事は宇宙人だと思ってください。
色々と至らず思う所があったりするかもしれませんが
宇宙人だと思って見守ってください。」とまさかの異星人宣言。
それ以降、何か余計な口出しをされたら「宇宙人だからわかりません」、
周囲に嫁の愚痴を言っても「だってお嫁さん宇宙人でしょw」といなされ
出戻り次女であったお姑さんも「まぁ宇宙人じゃぁしょうがないわね」と
息子家族とは一線引いたお付き合いが出来ているようですこぶる平和。
ちなみに鳩ぽっぽ総理の嫁が宇宙人宣言した時も笑い話にあがったけれど
「あぁ〜あれはまた違う星の人だわw」とかわしてまた大笑いしたそうな。w
0042名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 16:03:3400043名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 16:18:1500044名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 16:56:3700045名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 17:08:260A
の位置関係だから打ち間違えたんだろうねw
0046名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 17:14:140A DAN
0047名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 17:23:370何をセールスに来たのかと。
0048名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 17:50:1800049名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 17:57:300鱈かな?干した鱈はおいしい。
0050名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:10:4200051名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 19:33:1700052名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:11:060Aのお嫁さんが、Aが遊びに来るのを嫌がってるなんて分からないじゃん。
すごく仲のいい嫁姑かもしれないし。
ちょっとおせっかいじゃない?
0053名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:15:390もし、そうだとしても、
わざわざ3時間もかけて行ってあげるんだから、
産後のお嫁さんが滞在中の世話をするのは当たり前。
ってのはおかしいだろう。
0054名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:26:060・・・見苦しいですよ。オカアサマ
0055名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:31:1600056名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 21:35:510里帰り中の人間がやるってのはすごいね。
あげ膳据え膳ってやつなのかね。
0057名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 22:09:410これやったの母親な。
あと、
自分が上げ膳据え膳じゃなかったからって僻むのはみっともないよw
0058名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 23:00:410里帰り出産ってのは基本的に産後一ヶ月は上げ膳据え膳が目的では?
私は自分で洗濯とかしようとしたら、母と祖母に
「産後の肥立ちが悪くなる!血の道が頭にのぼって?頭痛もちになる!
更年期障害がひどくなる!寝てるか赤ちゃんの世話だけしていなさい。」
と全力で阻止されて、強制的に上げ膳据え膳だった。
あまりにもすることがなくて2chもしてたな。すぐ母に怒られたけど。
その時はちょっと鬱陶しかったけど、今は感謝してる。
>>22のお母さんはいい人だね。
Aさんが改心してっていうか自分がウザトメだと気がつくといいけど。
0059名無しさん@HOME
2010/05/30(日) 23:56:220娘が2chするために、世話をする気はないな。
0060名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 00:28:080横になってゆっくり休むって事の中に携帯いじるって項目があるだけの話でしょ
どんだけ頭ん中お子様なんだよ
0061名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 00:48:5100062名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 08:16:570母友Aの凸が無かったとしても、息子くんが産後の奥さんの気遣い出来なさそうだし。
0063名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 10:24:580うちだって、父親一人の実家に里帰りしたって、余計に忙しくなるだけだ。
0064名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 10:55:090いまはいろいろあるんだよ。
0065名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 13:36:490心狭いね・・・
毒母になりそう。
0066名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:07:360何かをするときはしていいことかどうか許可をとれ。
ていうか、あれこれ好きなことをする時間があるなら自分でやれ。
了承できないなら産褥期の世話は断る!
こういう母親なら里帰りしないほうが気楽だよね。
0067名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:09:210「娘が2chするために、世話をする気はない」
って言われても、ねぇw
0068名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:15:020だってこっちも暇じゃなんだお
毎日顔を出さなきゃならないスレが100くらいあるんだお
正直娘の世話をしている暇なんかないお
とかねw
0069名無しさん@HOME
2010/05/31(月) 14:53:590義実家関係ないし
0070名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 09:36:2800071名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 10:53:1400072名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 10:53:5700073名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 11:22:110肉食性のカメだとシャレにならない事態になるから、手を出さないほうがいいお
(エサ用ネズミを生きたまま食いちぎるんだぜ、あいつら…)
0074名無しさん@HOME
2010/06/01(火) 12:25:2200075名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 11:40:030携帯やPCって目が疲れるから、2chも当然禁止、なんじゃないの?
母は娘を「休ませるため」に何もかも引き受けるんだから、当の本人が
「休む」じゃなくて、産後いけないと言われていることをしてたら怒るんじゃないのか。
うちは当時は携帯で2chこそしてなかったけど、新聞もTVも禁止で
退屈で死にそうだったw
0076名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 16:26:2600077名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 16:49:490なんか宗教みたい
0078名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 16:51:090昔は常識だったらしいよ。
0079名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 17:00:220昔の目を使う事って針仕事とか家事の事だよね
今にそれを引きずってる人がいるのにびっくりw
祖乳とかもする気満々なんだろうなw
0080名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 17:05:340実際問題として視力低下しやすいらしい。
0081名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 17:14:240出産後は新聞も本もテレビもPCもケータイも駄目ってのは話が違うでしょw
0082名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 18:00:170今でも少しならいいけど、小さい字を読んだりPCや携帯はあまりしないようにって
病院で言われるよ。
目や爪、髪、歯なんかは出産後ひどく悪化した話も聞くし。
昔はお風呂や肌の露出はだめっていうけど今はシャワーならいいとかあるし。
時代によっていろいろ変わるけど祖乳とはそれこそ何の関係もないでしょ。
0083名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 18:02:480目をつぶっていきむのはだめで、目をあけたままなら良いと聞いた気がする。
↑毛細血管が切れるから
0084名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 18:31:470眠かっただけなんだけどw
あと出産前に比べて産後は歯も悪くなったし髪はスゴく抜けたし白髪になったよbyアラフォー
0085名無しさん@HOME
2010/06/02(水) 21:05:340だいたい考えればわかるだろうけど
何時間も連続してネットやったり小さい字を読む褥婦がいるかっての。
せいぜいが30分程度。
赤子が寝付いてて、睡眠も足りてるようなときに
「あーなんかしよー」
でやるくらいだよ。普通は。
普通じゃない案件を細密に想定して一人吼えするのを下衆ってんだよね。
いきむときに目をつぶって毛細血管切れまくったパンダ目で
何時間も何時間もネットやってるって想像にいたるほうが可笑しいわ。
目や爪、髪、歯がひどく痛むのを「産後の肥立ちが悪い」というの。
肥立ちがよければさほどでもない。
0086名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 03:03:170008722
2010/06/03(木) 09:15:110あの日は夜中の授乳中に思い出したら目がさえてしまったので、すっきりしたくて
スレチだろうな〜と思いつつ、手っ取り早く思いついたところに投下しちゃいました。
これに関してはほんとにごめんなさい。
今は外に出歩けないだけに、買い物、振り込み、育児の悩み解決等々でネットに頼る生活をしているので
産後の人間が書き込みすることについて論議を呼ぶとは思ってませんでした。
でも確かに身の回りの世話をしてもらっていて2chに張り付いてたらイヤですねw
普段は、買い物等のついでに気になるスレがあったらちょっと覗く程度です。
(この程度でもダメなのかな)
家事もちょっとはしたいですし、子供の世話はあるし眠いしで張りつく元気はさすがにないです。
スレチついでにもう少し。
母友Aとお嫁さんはまだ結婚してそれほどたっていないのもあり、まだ関係は出来上がっていない感じでした。
(途中から母世代の井戸端になっちゃっていたので、あまり突っ込んで聞いていませんが)
なので、子供が生まれるまではドライな関係のいい関係だったのが、生まれたとたんに崩壊する例って
こういう感じなんだろうな〜と思って聞いてました。
前のお嫁さんにしたことは、私が聞いているのはイヤゲモノ投下。
息子さんの好物だからと、生ものを相手の都合を聞かずに送りまくっていたようです。
母が「ほっといたら多分やる」の根拠として、周りが諌めてもやめなかったことを言ってました。
(いつも送ってやっているのに礼の一つも言ってこない、と愚痴っていたらしいので、それは歓迎されてないと母は判断したそうです)
その他にも何かやってるかもしれませんが、あまり突っ込んで聞いていないのでこのくらいです。
それではスレチなのでそろそろ消えます。
スレ汚しすいませんでした。
0088名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 09:20:280スレチと書けば何でも許されるのかね?
0089名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 09:40:02Oやっぱり前の結婚の時にもやってたね。
母、母友BCガンガレ
0090名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 09:45:470スレチかもしれない、と予防線張る奴の頭の中は
うちのトメみたいなんだろうなと思った。
0091名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 09:58:040いじめないでおやりよ
0092名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 10:01:100同意
0093名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 10:58:0602ちゃんねるは育児板ぐらいにしておいたほうがいいかも。
0094名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 11:53:4600095名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 12:18:5700096名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 12:51:29O>>22
気が高ぶって反応しちゃうのも分かるけど、絡みたいだけの奴もいるから気にスルナ
上で言われてるようにしばらくドロドロ系はやめといたほうがいいかもね。
0097名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 12:54:200病院だと携帯いじるぐらいしかマジでやることがない
0098名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 13:51:170読書しててもハンクラしてても寸断されるから
いつでも放り出せるあたり、ネットが一番ラク。
0099名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 14:29:260「私の頃はそんなこと言わなかった」
「ハチミツでへんなことになったなんて聞いたことない」
ボツリヌス菌がどうとかって話をしてもへーほー言ってる。
そこで旦那が
「お袋のまわりにいなくても、どこかに大変なことになった子がいるからダメになったんだよ。
昔と今の乳児死亡率が違うのはどうしてか考えればわかるだろ。
昔の子育てだと死ななくていい子も死ぬことになるぞ」
と言ったら、ウッてなって
「ま、まあ、ハチミツ食べないくらいで死ぬわけじゃないしねえ」
なんて言ってたwww
ちなみに美味しんぼの話にかこつけて上の知識を刷り込んでおいたのは私。
スカッとした。
0100名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 14:54:160GJ!
どうしてトメって“自分の知らない話”は否定したがるのか。
理解不能。
もう本当に嫌。
0101名無しさん@HOME
2010/06/03(木) 15:30:380同じ事でもムチュコタンの口からならおk!みたいな。
>>99のトメは>>100のパターンみたいだけど。
二人とも乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています