Kona Linux 2杯目 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2015/11/06(金) 19:23:21.27ID:xfi69ya4Kona Linuxは、DebianベースとUbuntuベースで開発されている日本製のディストリビューションです。
上記2系統のほか、
・省メモリー版、高音質版、高機能などの位置づけの違い
・LXDE、Xfce、MATEなどのユーザーインターフェイスの違い
・i386とAMD64のプラットフォームの違い
などにより、非常に多彩なラインナップが用意されています。
■詳細説明@Googleドライブ
https://docs.google.com/folderview?pli=1&id=0B63KzJgfI7FnRVMwXy1sQXlDdUk
■Wikipedia記事
https://ja.wikipedia.org/wiki/Kona_Linux
■サポート会議室@Googleグループ
https://groups.google.com/group/konalinux?hl=ja
■Kona Linuxのダウンロード@理研ミラー
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux/
■Ubuntu Editionのダウンロード@理研ミラー
http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux-ue/
■前スレ
Kona Linux 1杯目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1417341303/
0402login:Penguin
2016/04/17(日) 20:02:10.08ID:I1sV2EJ+中古ならそれほど懐も痛まないし。
0403login:Penguin
2016/04/17(日) 20:16:14.76ID:9OtCGkLlMIntと同じで基本的にkernelやgrub-なんとか のUpdateはしない。
kernelのUpdateがしたいのならSSDにcopyの方で
PCにSSDのみ接続でする。OSは2個でSSDなので速いよ。
HDDにOSの数が20個以下なら、update-grubは30分位で終わると
思いますが、60個位だと2時間半で、更に起点のmanjaroで2時間半は
掛かりますので。
0404login:Penguin
2016/04/17(日) 22:43:40.98ID:iK2WTzOwそれは長過ぎでしょ…
流石にそこまでいくなら別なパソコン買ったほうがいいと思う
0405login:Penguin
2016/04/18(月) 00:38:54.02ID:I51poOSEインナーケース、アウターケース、昔やっていました。
今は直にケーブルの抜き挿しでやっています。
0406login:Penguin
2016/04/18(月) 07:45:52.93ID:qkMKL/DA0407login:Penguin
2016/04/18(月) 10:26:44.94ID:0oIyBj0jアホだろ
0408login:Penguin
2016/04/18(月) 12:55:08.83ID:kNOiQtU6で、マルチブートで思い出した。レスキュー用にと思ってelementaryOSを外付けhddに入れたら、これが使いづらくって、しかもいじくっているうちに壊れて、レスキューされる側にまわったという経験がある。
0409login:Penguin
2016/04/18(月) 13:11:41.63ID:lWcVQZmi目に付いた酉全部ぶち込んでとりあえずdeb系とrpm系で/systemとか個別に用意してデータ倉庫も4,5個は用意して
0410login:Penguin
2016/04/18(月) 13:37:41.63ID:0oIyBj0j何気にシステムアップデートをかけたらupdate-grubが走って2時間半とかそれでもやるのか?
0411login:Penguin
2016/04/18(月) 14:18:25.77ID:I51poOSEなを、ブログを見ると1台のHDDのパテのMAXは60個とか66個とか書いて有りました。
2010年10月では、gparted.isoをk3bで焼いたCD使用でも管理出来るMAXは16個、つまり升の数は15個
update-grubが走って2時間半、寝ている間にする。これがどちらにしますかを聞いてstopの時も有る。
HDD3台で1台当りMAX3個でトータル9個以内ならそんなに問題無いと思います。ソースは俺
0412login:Penguin
2016/04/18(月) 14:33:35.05ID:I51poOSE何か今使用のトリよりも良い物はないか?と思ってです。
elementaryOSはオープン2chで
転載OKの.scより
56 名前:login:Penguin [sage]: 2015/12/24(木) 08:50:45.05 ID:JbnNPDBP.net
ベータ感すごい
17 名前:名無しさん@おーぷん [sage]: 2016/04/08(金)17:09:09 ID:WAu
ぼくも同上
このディストリを初心者にサイトがあったりするけど、全くの初心者はやめといたほうがいいと思う。このアプリの設定はどうやったらいいの?って感じで、たぶん途方にくれる。
0413login:Penguin
2016/04/18(月) 19:41:47.38ID:kNOiQtU60415login:Penguin
2016/04/18(月) 20:06:01.59ID:0oIyBj0j手段が目的化しているw
0416login:Penguin
2016/04/18(月) 22:29:04.07ID:ds7YqmDM'A cut & paste history utility'みたいなコメントが表示されません。
'\&'ではだめでした。
デスクトップはMATEです。
0417login:Penguin
2016/04/18(月) 22:33:55.44ID:aV25WwV1and
0419login:Penguin
2016/04/18(月) 23:02:44.95ID:WJxJ16qtそもそもLinuxはそうやって開発のモチベーションを保って来たわけで、なにを今更。
普通に使うだけなら初めから入っているwindowsなり使うでしょ。
まあ、俺も変態だと思うがw
0420login:Penguin
2016/04/18(月) 23:03:09.39ID:0oIyBj0j0421login:Penguin
2016/04/18(月) 23:09:14.88ID:0oIyBj0j普通に使いたいのでLinuxを使うのが普通じゃないの?
別にいじくり回すのを否定はしないが
0423login:Penguin
2016/04/18(月) 23:15:41.04ID:0oIyBj0jXfceでは全然問題ないけどね
mateやめれば
0424login:Penguin
2016/04/18(月) 23:26:11.43ID:cVT7QpYm"&"
0425416
2016/04/18(月) 23:43:45.31ID:ds7YqmDMそれなりに気に入ってるんで。
>>424
> "&"
もう何か遊ばれてるんだろうな。
で、今しがたたどり着いた正解は'&'でした。
そんなのもあるのかな。
でもマウスの側に意味もなく表示されるツールチップではそのまま'&'となります。
ちょっとかっこ悪い。
0426416
2016/04/18(月) 23:47:43.10ID:ds7YqmDM> で、今しがたたどり着いた正解は'&'でした。
> でもマウスの側に意味もなく表示されるツールチップではそのまま'&'となります。
上の'&'は'&'(半角)です。
投稿したら'&'になっちゃった。
0427login:Penguin
2016/04/19(火) 00:49:09.05ID:Sm9Td3xe0428412
2016/04/19(火) 10:28:29.07ID:cb8+IRu1Mint17.0 MATE 64bit 出始めにinstallの物、今installだとテーマの追加が機能しない
Konalinux 3.0 無印 64bit + MATE
Debian wheezy 64bit + MATE
manjaro Xfce4 64bit + MATE
Mandriva 2010.2 GNOME2 32bit
------------------------------------
Konalinux 3.0 jack 64bit + MATE
Sparky openbox 64bit + MATE
Ubuntu10.04 GNOME2 64bit
konaliux 2.3 弄って All in One 遊べるよ。
openSUSE 13.2 Xfce4 64bit + MATE
Arch Linux GNOME2 64bit
Fedora13 GNOME2 64bit
------------------------------------
SL6.7 GNOME2 64bit 6.0が出始めにinstallの物でUpdateした物、今6.xをinstallでは腐ったようなnautilus
0429login:Penguin
2016/04/20(水) 05:03:54.51ID:aCwvIskS(更に新しい .isoが置いて有りました) AmazonからSSDが到着で、SSDで12秒で起動、エライ。
mikutterのVerUPが有りました。が既にインストの物を使用、
起動した時にパネルに表示のアイコンがこの方がいいので。
ホームのFirefoxのリンクが表示なのが若干気に成るが、細かい事はいいんだよ で行く。
0430login:Penguin
2016/04/20(水) 08:18:02.98ID:B2TAd86nskypeはdebが32ビット版しかなくインストールが難しかったのとインストール
できても音が出なかったが、追加インストールされたskypeは音も出る
0431login:Penguin
2016/04/20(水) 08:25:31.51ID:B2TAd86nお好きなものどうぞということか
firefox
firefox-esr
chrome-browser
vivaldi(stable)
0432login:Penguin
2016/04/20(水) 08:26:31.70ID:XbP0QCMlKonaは、いじり回す必要がないディストロだし、開発者さんの思想に
反するかなと思ったけど、個人的にLXDEがしっくりこなかったので、
先日、KDE 4.14.2を導入した。
細かい設定、調整はあったけど、特に問題なく動作。
音質も俺の糞耳では低下が感じられず、少しリッチな気分になれた。
PCとしての性能を損なわず、良い音で音楽が聞けるので幸せ。開発者さんに感謝。
0433login:Penguin
2016/04/20(水) 12:25:11.95ID:aCwvIskSfirefox
firefox-esr
chrome-browser
vivaldi(stable)
はデフォでインストール済み、デフォでは1個だけでいいような気もしますが。
mikutterの下パネルをクリックでfirefox-esrが起動してtwitter画面が表示に成るのか不安に成ります。
最初はvivaldi(stable) が起動しましたが。
0434login:Penguin
2016/04/20(水) 12:48:57.87ID:B2TAd86n最初から入ってるのはfirefoxとfirefox-esr
0435login:Penguin
2016/04/20(水) 13:27:00.70ID:aCwvIskSでIceweaselもデフォでインストール済みでしたが、MATEを追加した影響なのでしょうか?
0436login:Penguin
2016/04/20(水) 13:53:51.76ID:B2TAd86n0437login:Penguin
2016/04/20(水) 13:55:18.29ID:/9S5NtLo0438login:Penguin
2016/04/20(水) 16:32:28.70ID:uNT3BHic0439login:Penguin
2016/04/20(水) 17:05:07.05ID:Kp2zSO9A後から簡単にインストールできるものを入れろって言うバカが多いけど
そういうやつって初期状態で入っていないと何もできないんだろうね。
Live動作だけでインストールなしで使うなら別だけどそんな奴は文句すらいわない。
初心者だと入れるのが困難なのなら最初からセットアップされているほうが
安易かもしれんが、容量が限られているから容量が少ないのはいらなくても
入っていると、より大巨大なそれを代わり入れてとか高望みになるもんだ。
パッケージ管理アプリでサクって入るものは入れるべきじゃないね。
0440login:Penguin
2016/04/20(水) 17:05:56.57ID:B2TAd86nchrome-browserが32ビットのサポートをやめてしまって32ビットユーザーは
仕方なしにchromuimをインストールしてるがflashが動かないとか不満が続出
chrome-browserが使える64ビットは羨ましがれている
chrome-browser使うために64ビットへ移行するユーザーが増えているのに
なに言ってるの
0441login:Penguin
2016/04/20(水) 19:25:05.40ID:uNT3BHic前に間違ってプリインの調整済みfirefox消して最新の入れちゃったら音が出なくなったから
あと個人的な趣味に基づいた感想についていきなりバカとかなんなの?
0442login:Penguin
2016/04/21(木) 02:10:45.63ID:mF6OpyXhkona3.0jack-jessie、kona3.0jack-testing、
kona3.0jack-sidも作った事が有る、sidでNaitingale?以外はjackを切れば音声が出る。
Naitingaleは画面のアイコンの大きさ変更可、play順番がExaileと同じ、
MATEなのでtar展開で動くアプリをプルダウンメニューに追加する事はカバでも出来る。
sid派生トリ RT-kernel jack 、Sparky-sid RT-kernel jack、kona3.0jack-sidこれらは今年の1月4日位から試している。
5個位、長時間掛けて作ったが気に入らない出来だったので削除した。
2012年1月頃実機にインストのArchはメモを見るとこのパテに12回目の物で自己満足出来る物だったようです、それ以来メンテしていませんが、
で昨年またArchを実機にインストした。
格言で「Gentooの実機へのMATE、ibus、mozc、tomboyのインストに比べたらお子様ランチ」
0443login:Penguin
2016/04/21(木) 05:36:01.13ID:m29i+63Lhttp://azahuse-ajari.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c45/azahuse-ajari/VirtualBox_KonaLinux_20_04_2016_10_08_53.jpg
0444login:Penguin
2016/04/21(木) 13:30:48.90ID:mF6OpyXhhttp://dl1.getuploader.com/g/ttaka/3/download
但しSlingscoldランチャーは機能しない。
0445login:Penguin
2016/04/21(木) 15:26:09.85ID:CUIYcEKj0446login:Penguin
2016/04/23(土) 00:02:55.90ID:lPJwK+nA0447login:Penguin
2016/04/23(土) 00:19:04.68ID:SYNxnovr0448login:Penguin
2016/04/23(土) 02:45:58.47ID:t0abNv010449login:Penguin
2016/04/23(土) 07:34:39.14ID:SYNxnovr0450login:Penguin
2016/04/24(日) 22:57:46.99ID:fdPXEPd2http://blogs.yahoo.co.jp/tone_123aaa/14893335.html
0451login:Penguin
2016/04/25(月) 06:48:18.73ID:lfDS217XH君の手紙 というページありき そこに
究極のデジタルはアナログに成る と書かれていました。
H君と言う人は凶大で凶都コモンLISPを作った人で
後にアズマ大にワープした人では?と言う噂ありき
0452login:Penguin
2016/04/25(月) 12:26:41.91ID:matJEwEwたまにウィンドウが消えない(あるいは消えた後のデスクトップが再描画されない)
ことがあるんですが、
これはデスクトップ(MATE)の側の問題でしょうか?
前に使っていたbean(LXDE)では起こりません。
また他のアプリケーションでは起こりません。
0453login:Penguin
2016/04/25(月) 17:50:48.29ID:AKbZYv0Q0454login:Penguin
2016/04/26(火) 06:16:55.88ID:oiN1mtM9http://simosnet.com/livecdroom/
ニュース 2016.4.25
Basix 3.0(32ビット/64ビット)
(貼り付け開始)
Ubuntu 16.04ベースのBasix 3.0を公開します.
16.04派生では一番乗りになりますか(笑い)
〜後略〜
(貼り付け終了)
くまさん と 豆 は熊本県のようですので今はそれどころでは無いと思います。
参考で
元NHKアナ、『封印された大震災〜愛知・半田』の製作者、五十嵐忠夫氏と妻栄子さんが死亡 - メキシコ原色模様 - Yahoo!ブログ
Yahoo ブログで/alameda344/54067410.html
上記のどれかがNGワードとの事で大幅に削除でどうなのか?
0455login:Penguin
2016/04/26(火) 06:20:10.90ID:oiN1mtM9リチャード・コシミズ ブログのhttpだとアク禁にされそうな雰囲気
0456login:Penguin
2016/04/26(火) 12:30:44.28ID:oiN1mtM90457login:Penguin
2016/04/26(火) 13:39:29.15ID:oiN1mtM9http://ubuntuapps.info/blog-entry-845.html
0458login:Penguin
2016/04/28(木) 23:43:24.02ID:WfMj/pJq0459login:Penguin
2016/04/29(金) 08:16:21.88ID:gymBe2Wf0460login:Penguin
2016/04/29(金) 14:47:02.42ID:Cugt/+HV0461login:Penguin
2016/04/29(金) 20:29:34.69ID:NyOrCyHH下記ならばjackを有効で音声が出る出る。 但しGNOME MPlayerは今一な調子
$ lsb_release -d -s
Kona Linux UE 1.0 Jack/x86_64
$ uname -a
4.5.2-040502-lowlatency #201604200335 SMP PREEMPT Wed Apr 20 07:42:16 UTC 2016 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
# hardinfo -r -f text
-Version-
Kernel : Linux 4.5.2-040502-lowlatency (x86_64)
Compiled : #201604200335 SMP PREEMPT Wed Apr 20 07:42:16 UTC 2016
C Library : Unknown
Default C Compiler : GNU C Compiler version 4.8.4 (Ubuntu 4.8.4-2ubuntu1~14.04.1)
Distribution : Kona Linux UE 1.0 Jack/x86_64
0462login:Penguin
2016/04/30(土) 07:23:34.44ID:+h3jdG6Ihttp://ftp.riken.jp/Linux/simosnet-livecd/konalinux-ue/
Ubuntuでは最後だと言う噂のLXDEのようです、落としていませんが。
部屋は今接続出来ず。後で期待薄ですがgoogle driveを見ます。
0463login:Penguin
2016/04/30(土) 07:26:42.64ID:S+FP8SJaけど部屋繋がらず(つд`)
0464login:Penguin
2016/04/30(土) 12:02:49.14ID:KN50cq5Lでも遅いから64ビット版は理研にくるまで待った方がいいかも
今日のうちにミラーされると思います
0465login:Penguin
2016/04/30(土) 12:39:58.63ID:58ryVs1Uhttp://simosnet.com/livecd/konalinux-ue/
0466login:Penguin
2016/04/30(土) 13:10:06.53ID:KIgg2ICC回線遅いから部屋で充分!!(つд`)
0467login:Penguin
2016/04/30(土) 13:17:38.93ID:58ryVs1U裏でDLしていれば勝手に終わるレベル
0468login:Penguin
2016/04/30(土) 13:58:19.93ID:pExkeAvB0469login:Penguin
2016/04/30(土) 14:06:17.40ID:KN50cq5Lいやシーダーがいないからな
0470login:Penguin
2016/04/30(土) 14:23:07.42ID:S+FP8SJa0471login:Penguin
2016/04/30(土) 15:21:18.11ID:pExkeAvBリケンに文句言ってないでシーダーやれや
0472login:Penguin
2016/04/30(土) 16:06:48.59ID:58ryVs1U無印ってLXDEなのね
xfceはよwww
0473login:Penguin
2016/04/30(土) 16:14:10.07ID:BS+ZR9Oj自分で入れろやボケ
0474login:Penguin
2016/04/30(土) 16:21:44.59ID:58ryVs1Uなんか設定いじる必要あるの?
http://i.imgur.com/LKwmqNo.png
0475login:Penguin
2016/04/30(土) 16:28:51.27ID:58ryVs1UWhisker Menuを導入するのか・・・
sudo zypper in xfce4-panel-plugin-whiskermenu
0476login:Penguin
2016/04/30(土) 16:47:25.57ID:KN50cq5Lシーダーはマシンに負荷がかかるべ
24時間動かしていないといけないし
0477login:Penguin
2016/04/30(土) 16:51:27.85ID:KN50cq5L0478login:Penguin
2016/04/30(土) 17:19:08.51ID:+h3jdG6IMATEは入れたが、Xfce4は知らない。
これはupdateのnew.iso連発だと予想。
475 のコマンドはopenSUSEなのでは?
0479login:Penguin
2016/04/30(土) 20:05:13.88ID:Ga3kYoha0480login:Penguin
2016/05/01(日) 02:47:08.69ID:FFmzTcSKUbuntu StudioはXfce4なのですがKLUE 1.0やKona 3.0のjackはLXDEだったような・・・・・・・
0481login:Penguin
2016/05/01(日) 03:10:08.86ID:FFmzTcSKhttp://cdimage.ubuntu.com/
Ubuntu Studio 16.04 Xenial Xerus LTS [Linux]
>Xfceです。アプリは満載って感じですね。
との事です。
0482login:Penguin
2016/05/01(日) 07:33:25.31ID:FFmzTcSKsynapticでxfce4にチェックを入れてインストールでログアウトで
セッション選択画面が表示でXfce4をポチッてパスワードを打ち込んで普通のパネルを選択で
パネルが画面上、ドックに似せたパネルが画面下に表示で、
プルダウンメニューは昔の幅狭の縦長の物、
これを474のスクショのプルダウンメニューにする方法は知らない。
背景は弄らないと例のXfce4のネズミの物、dockyは削除で作業です、
今では474のスクショを見る限りXfce4にはdockyはいらないと思います。
ubu MATE16.04ではドックのplankが画面左に表示で、即削除しました。
端末でなら
sudo apt-get install xfce4 多分。
これのいい所はアイコンがAll丸では無いと言う事です。
私は昔のプルダウンメニューの方が好みですので。KDEでも、win xpでも。
0483login:Penguin
2016/05/01(日) 09:01:02.87ID:FFmzTcSKhttp://dl1.getuploader.com/g/ttaka/4/Screenshot+from+2016-05-01+08-39-02.png
パネルは画面下側に1個でアイコンもそこに集中で、画面上のパネルはやろうと思えば削除出来ます。
0484login:Penguin
2016/05/01(日) 10:43:37.40ID:FFmzTcSK真っ当な方法で
projects:panel-plugins:xfce4-whiskermenu-plugin [Xfce Goodies]
http://goodies.xfce.org/projects/panel-plugins/xfce4-whiskermenu-plugin
で
xfce4-whiskermenu-plugin-1.5.1.tar.bz2 をクリックでbuildで作る 或いは
危険がいっぱいの邪道で 不幸に成っても責任負えませんが
Install Whisker Menu 1.4 for Xfce4 in Ubuntu 14.10 / 14.04 | UbuntuHandbook
http://ubuntuhandbook.org/index.php/2014/06/install-whisker-menu-1-4-ubuntu-14-10-14-04/
で Ubuntu14.04と14.10用ですがリポが有るのでそれを使用する。
ただしプルダウンメニューの背景は白と灰色です。
http://ux.getuploader.com/ttaka/download/5/Screenshot_from_2016-05-01+10%3A21%3A27.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0485login:Penguin
2016/05/01(日) 14:43:34.29ID:FFmzTcSKhttp://dl1.getuploader.com/g/ttaka/7/download
0486login:Penguin
2016/05/03(火) 02:31:58.89ID:YMlaHV1oklue-2.0-mate_i386.iso 2016-05-02 23:27 1.5G
klue-2.0-mate_x86_64.iso 2016-05-02 23:12 1.6G
rikenにはまだ来ていない
0487login:Penguin
2016/05/03(火) 08:32:01.88ID:w0/QliGo0488login:Penguin
2016/05/03(火) 08:38:34.45ID:4HXuwtLg0489login:Penguin
2016/05/03(火) 11:04:28.86ID:EHmq+BT+0490login:Penguin
2016/05/03(火) 11:22:28.78ID:xXmfAceH0491login:Penguin
2016/05/03(火) 11:25:14.03ID:MvwgaDlJ0492login:Penguin
2016/05/03(火) 12:04:32.02ID:w0/QliGo0493login:Penguin
2016/05/03(火) 12:24:25.01ID:Xa7C7t5HGoogle Earthの起動率50%、Nightingaleからは音声が出ない。
Songbirdからは音声が出ました。自動でNVIDIAのメーカーのdriverでインストされていましたが
AudaiousでOpenGLスペクトラムアナラウイザーをクリックでAudaiousがダウンでしたので
driverをopenの物に変えて行けました。
0494login:Penguin
2016/05/03(火) 12:57:19.91ID:arYzrP1M0495login:Penguin
2016/05/03(火) 13:26:04.62ID:6uaK2sbuじゃあ俺が全裸で介護するぜ
0496login:Penguin
2016/05/03(火) 14:54:28.74ID:xXmfAceHhttp://i.imgur.com/GhN85v5.png
UE2.0-mate
http://i.imgur.com/uOM5qtP.png
0497login:Penguin
2016/05/03(火) 20:39:47.25ID:FLnuDeimほぼ100%で張り付くんだけど、こんなもん?
0498login:Penguin
2016/05/03(火) 22:19:15.40ID:w0/QliGoフリーズしてるだろ
0499login:Penguin
2016/05/04(水) 02:13:26.04ID:dIRdpfjx切ったらほとんどアイドル状態になったよ。
0500login:Penguin
2016/05/04(水) 22:54:08.12ID:9hRG4ampcore2で100%はおかしい
0501login:Penguin
2016/05/04(水) 22:56:48.16ID:9hRG4amp■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています