【初心者】Ubuntu Linux 103【本スレ】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2015/11/01(日) 18:54:46.14ID:xMqYCd2ehttp://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか
前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 102【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■
・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0184login:Penguin
2015/12/28(月) 16:39:37.24ID:zfSZVT8v0185login:Penguin
2015/12/28(月) 19:26:00.04ID:paHphAyh0186login:Penguin
2015/12/28(月) 19:27:06.00ID:QDEqlKSGWi10を知るまではこのままVista終了まで使おうかと思ってたんだけど
やはり無理
しかし今更Win7なんかにも行きたくないし
で、結局魅力的なユーザーインタフェースを持っていて
このノートで走るOSは何かと考えたらUbuntuになりました
なかなかのものですよ
0187login:Penguin
2015/12/29(火) 00:35:49.75ID:3TBGddGk0188login:Penguin
2015/12/29(火) 03:07:18.77ID:L2IRfhevそこら辺は差っ引いて判断してね。
0189login:Penguin
2015/12/29(火) 10:24:35.14ID:ys6pxxTb0190login:Penguin
2015/12/29(火) 10:30:11.00ID:ljg0MYmVおお、それはおめでとうございます
これで一人Linux使いが増えた
0191login:Penguin
2015/12/29(火) 10:57:50.37ID:R7GMCuswあんたには要らない情報だろうけど
初心者が14.04.3入れた場合
アップグレードしなきゃ2019年まで使えない事が判らないじゃないか
ここは初心者スレだよ
その事実を認識して無いから情弱、結局は負け惜しみでしか無い
偉そうに新しめのカーネル入れてるけど、最新カーネル入れないの? 4.3とか4.4-rc7
結局は中途半端者
0192login:Penguin
2015/12/29(火) 11:20:41.90ID:XvPn2lg2>Windowsより変なウィルスに感染しないから・・と信じて使ってる。
Windowsのフリーソフトって変なおまけがついてくるでしょ。
悪質なやつになるとこっそり忍び込んでくるし。(トロイか?)
一応申し訳程度の選択画面は出てるけどそれがまたわかりにくいようにしてある。
Ubuntuだといまのとこそーゆーのが無いから助かるわ。
0193login:Penguin
2015/12/29(火) 11:56:49.63ID:VlhT2fkAはあ?
generic-lts-wily使ってるだけなのに、それより最新入れろって馬鹿なのか?
0194login:Penguin
2015/12/29(火) 12:38:13.34ID:R7GMCuswはあ?
generic-lts-wily使ってるだけ の中途半端物って事だよ
書けば書くだけ馬鹿にされるだけ
0195login:Penguin
2015/12/29(火) 20:30:55.27ID:i80InVxr14.04.3だとシステムがメタボッて大変そうだけど、Vistaとの比較ならいい勝負なのかな?
0196login:Penguin
2015/12/29(火) 20:39:35.40ID:VlhT2fkAはぁ?わざわざLTS使ってるのに、リポジトリ外のやつ入れる馬鹿がどこにいるんだ?
それこそ中途半端だろ
本物の馬鹿だ
0197login:Penguin
2015/12/30(水) 00:08:37.83ID:sh4gMuHx冬休みだから?
0198login:Penguin
2015/12/30(水) 00:09:16.24ID:LuahChrh0199login:Penguin
2015/12/30(水) 12:03:42.69ID:RzObY0Dxネットの繋げないxpノートを貰ったので、ubuntuとのデュアルブートをしようと思いまして
最初wubiで14を入れたらインストール後にubuntuが起動しなくなり、
10.10まで下げて入れ直したら今度は動いたものの今度は日本語入力が全然駄目
で今更ながら日本語REMIX版の存在を知ったのですが日本語版ubuntuサイト公式の12.04と、どこぞのサーバにある10.10とどっちが良いでしょうか
そもそも日本語版はwubi使えないと噂も耳にしましたが
ちなみにパソコンのスペックはFMV BIBRO NB50H/Aで
mobile AMD Athlon X_PM2400 861MHz
メモリ481MB
XPはサービスパック1です
0200login:Penguin
2015/12/30(水) 12:47:03.08ID:k2A5/Oc0そのスペック的には軽い10.10だろうけど
リリース版がでた時点ですでにバグフィクスは存在していて
アップデートできないとなると相性がどうか誰も知らないよ
つまり自分で試すしかない
0201login:Penguin
2015/12/30(水) 12:48:20.51ID:1esmsrfM0202login:Penguin
2015/12/30(水) 15:55:54.14ID:ThlxZ6lbこういう軽量版はあかんの?
【日本製】linuxBean Part7【最小Ubuntu】 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440256434/
そもそもwubiである必要あるの?
パーティション分けてgurbで起動とかにしてもいいんじゃない?
0203login:Penguin
2015/12/30(水) 15:56:29.88ID:PNjqmrDj0204login:Penguin
2015/12/30(水) 17:13:58.69ID:sh4gMuHx私だったら…
パーティション切り分けて、Xubuntuかlubuntuを入れるかな。
0205login:Penguin
2015/12/30(水) 19:17:04.57ID:TM0cDOie0206login:Penguin
2015/12/30(水) 22:31:13.81ID:1esmsrfM0207199
2015/12/30(水) 22:51:02.35ID:RzObY0Dxそうですね、ubuntuの軽量版試してみとうかと
>>206
普段ならそうしたんでしょうけど使ってたメインPC(win7)が駄目になり
現行実質メインでネット繋いでるタブレット(aquos pad)だとネ入力が地味に不便なので…
0208login:Penguin
2015/12/30(水) 23:29:27.37ID:z3lhiAzDネット繋ぐなら軽量12.04か14.04のltsでいいんじゃね。
0209login:Penguin
2015/12/30(水) 23:34:24.78ID:rGE8CLCfでないとブラウザだけでスワップするから使い物にならん
0210login:Penguin
2015/12/31(木) 00:48:05.32ID:umsKHXUEメモリフルに載せてmini.isoから14.04入れたらどうよ
日本語Remixはゴミ、今更12.04はない
0211login:Penguin
2015/12/31(木) 01:44:31.66ID:k/eoMEt40212login:Penguin
2015/12/31(木) 01:56:07.20ID:KljjfpcMPAE載ってる
0213login:Penguin
2015/12/31(木) 08:17:26.22ID:1zQNv05+0214login:Penguin
2015/12/31(木) 08:17:54.39ID:1zQNv05+0215login:Penguin
2015/12/31(木) 09:30:49.61ID:1fD6gton0216login:Penguin
2015/12/31(木) 09:48:55.62ID:QovNkoz0ネット機ならChromiumOSもあり
0217login:Penguin
2015/12/31(木) 11:30:50.95ID:dDRo7+OJ0218login:Penguin
2015/12/31(木) 11:36:13.39ID:2ytcBEa/0219login:Penguin
2015/12/31(木) 16:09:29.98ID:yfK3n6FOネットブックを捨てられなかった人にお勧めの“Chromebook化”
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/120200435/?ST=oss&P=1
0220login:Penguin
2015/12/31(木) 19:16:11.07ID:Q9X5aENm来年は今のノートのHDDをSSDに交換して本体にインストールしてやりたい
0221login:Penguin
2016/01/02(土) 00:16:49.28ID:W8N1lt7hUbuntu 15.04(kernel 3.19.0-42)を使用しています。
pulseaudioを使って、Linux PCをリモートスピーカーとして使用することを
考えています。BluetoothのUSBアダプター(iBUFFALO製BSHSBD04BK)を
購入し、刺してみて認識してるようだったので、Google検索で出てきたサイトを
参考に
/etc/bluetooth/audio.confに
Enable=Source,Sink,Headset,Gateway,Control,Socket,Media
を追加
/etc/bluetooth/main.confと/var/lib/bluetooth/省略/config
にClass 0x29941cを追加し、タブレットとのペアリングをしました。
タブレット側にエラー等は出ておらず、一見、ペアリングは上手く行っている
ようです。
ところが、この際に、PC側のsyslogに
Jan 1 23:34:13 xxxx kernel: [xxxxxx.xxxxxx] input: xx:xx:xx:xx:xx:xx as /devices/virtual/input/input17
と出てきたものの、該当するinput17がfindコマンドでくまなく探してみても
どこにも見当たりません。試しに、pulseaudioも設定してみたのですが、
上記デバイスが見つからなくてコケているようで、うまくいきません。
もし、bluetoothが使えている方がいましたら、この辺り、
どのように設定されたのか教えていただけませんか。
0222login:Penguin
2016/01/02(土) 00:21:21.55ID:whLo1sTVまず15.10にアップグレードしようか
0223login:Penguin
2016/01/03(日) 00:14:14.93ID:x1INnN5mバカ発見
0224login:Penguin
2016/01/03(日) 09:07:17.97ID:PiXpwmsb大馬鹿発見!
0225login:Penguin
2016/01/03(日) 09:16:35.93ID:ZgIGuDFW/sys/devices/virtual/input/input17なんじゃないの?
そんなディレクトリ無いよっていわれそうだし違うのか
0226login:Penguin
2016/01/03(日) 09:28:43.26ID:ZgIGuDFWおれ環だとチップセット配下のUSBコントローラの他にVIAのコントローラが乗っててポート変えたらうまく動いたりするし
lsusb と sudo lshw で確認してみたらなんかわかるかもなー
0227login:Penguin
2016/01/03(日) 12:04:23.76ID:j2Lp3llMおまえのかーちゃんでべそ発見
0228login:Penguin
2016/01/03(日) 12:34:10.86ID:x1INnN5mえーん💦😞💦
0229login:Penguin
2016/01/03(日) 12:55:04.03ID:flVl/RDH再起動しました。立ち上がり完了前のubuntuって黒画面の真ん中に表示されて紫のちかちかが左から右に点滅していくのが
終わって次はデスクトップ画面に移動するはずが移動されずのパターン多すぎる。
本体のほうは立ち上がり完了してるみたいだが、モニターの方は黒い画面から移動されないまま・・・
電源ボタンを押すと正常な終了はできるみたいだが、そのせいで毎回再インストール・・・
ubuntuが使いづらいってこういう意味なのかってやっとわかったわ
0230login:Penguin
2016/01/03(日) 12:59:31.66ID:dcL4w2CF0231login:Penguin
2016/01/03(日) 13:30:32.48ID:GAfzfldMノートPCやけどそんなことないで
おま環や
0232login:Penguin
2016/01/03(日) 13:49:35.69ID:4p3xkOK9DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=14.04
DISTRIB_CODENAME=trusty
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 14.04.3 LTS"
おお、あのデカイUbuntuアップグレード後で14.04になっとる
良心的なディストロだがや
0233232
2016/01/03(日) 13:56:24.05ID:4p3xkOK9新年早々誤った書き込みをしてすまん、DISTRIB_RELEASE=14.04 は前からでしたわ
堪忍してちょ
0234232
2016/01/03(日) 14:04:01.44ID:4p3xkOK9:~$ uname -r
3.13.0-74-generic
0235login:Penguin
2016/01/03(日) 16:41:00.57ID:l4SnPx6U半分自己解決しました。
/etc/bluetooth/audio.confで、
Enable=Source,Sink,Headset,Gateway,Control,Socket,Media
にしていたものを
Enable=Source,Sink,Headset,Gateway,Control,Media
Diable=Socket
にしてみたら、pulseaudioにbluetooth機器として認識されて
うまく音が出るようになりました。
/sys/devices...(225さんがおっしゃるとおり/sys以下にできています)にも
inputxxが作成されています。
ただし、接続後20秒以内にタブレット側で、なにか音を鳴らしてやらないと
何かがタイムアウトしてしまうようで、接続が勝手に解除されてしまいます。
20秒は厳しすぎるので、せめて1分程度に伸ばしたいのですが、
pulseaudio側で思い当たるタイムアウト時間をいろいろいじってみたの
ですが、変化がありません。
もし、何か思い当たる点がある方がいましたら、ご指摘いただけませんでしょうか?
0236login:Penguin
2016/01/03(日) 16:48:52.60ID:flVl/RDH>>231
外付けSSDにubuntuインストしてそこから起動させるのがNGなのかな・・?
0237login:Penguin
2016/01/03(日) 17:01:28.62ID:4p3xkOK90238login:Penguin
2016/01/03(日) 17:26:15.39ID:QikKSqKR14.04で真似してスマホ接続してみたけど、ペアリングしてPC側の音声入力をスマホにするだけで音出た
0239login:Penguin
2016/01/03(日) 21:01:15.95ID:bv2qNxP9今までは何の不具合無く接続出来ていた。IPは固定しておりルーターでFW管理。
何が原因かわからなくて困ってる
0240login:Penguin
2016/01/03(日) 21:37:52.94ID:3W29KZf0それは困りましたね
同情します
0241login:Penguin
2016/01/03(日) 23:18:17.04ID:GAfzfldMこれがな、
外付けのUSBのハードディスクに
インストールしてる環境でふつうに動くんやけどな
まあ取りあえずモニターが別やったらモニターの電源入れ直してみ。
表示自体がされてなかったらお前のPCのグラボの
X.org用のドライバが無いだけかもしれんで
まあインストールした直後に、
「ソフトウェアとアップデート」からドライバあるかチェックして、
あったらインストールしてみたらええで
0242login:Penguin
2016/01/04(月) 00:13:24.88ID:OezoPr+y解決したいのか愚痴こぼしたいのかどっちよw
0243login:Penguin
2016/01/04(月) 00:24:33.02ID:L+ujPkB/0244login:Penguin
2016/01/04(月) 00:33:11.51ID:OAm+m4Qu0245login:Penguin
2016/01/04(月) 00:38:45.44ID:KMETgVbJトラブルの原因が解ってないなら、大人しくvesaドライバ使っとけよ
パフォーマンス悪いけど
0246login:Penguin
2016/01/04(月) 02:24:50.94ID:V4SCNuHVLinuxで同じ様なの無いですかね
0247login:Penguin
2016/01/04(月) 02:39:05.56ID:OezoPr+y0248login:Penguin
2016/01/04(月) 07:16:40.53ID:vmmO0J+Oしかも、最終的に日本語入力諦めたという
ラズパイ簡単だったのによ〜
0249login:Penguin
2016/01/04(月) 16:26:21.78ID:l9wd/zQc0250login:Penguin
2016/01/04(月) 16:28:44.82ID:yCK/BhvEいやuim-skk
0251login:Penguin
2016/01/04(月) 21:57:26.24ID:nb24bpsk世界のテキストエディターから - LinuxテキストエディターのWindows版「Gedit」
ttp://news.mynavi.jp/articles/2011/05/13/gedit/
Gedit公式サイト(Windows版もここから落とせる。ただし32bit版のみ)
ttps://wiki.gnome.org/Apps/Gedit#Download
最新版(Ver 2.30)のタイムスタンプ:2010-04-18 21:23
※最新のWindowsで動くかどうかは不明。
0252login:Penguin
2016/01/05(火) 00:42:27.76ID:/yMNapacFcitx>iBus>uimって気がするんだけどどう?
0253login:Penguin
2016/01/05(火) 08:25:11.83ID:mq2ZBnK7同感。そのためlubuntuに変えた。
でもここ本家もトライし続けている。使いづらい。
0254login:Penguin
2016/01/05(火) 10:18:29.60ID:BvMIih7qソフトの更新もできず
アプリ所にも接続できず
何かシステムが壊れてしまったんですかね?
再インストールしないとダメですか?
0255login:Penguin
2016/01/05(火) 11:00:30.26ID:lx4kdRhq俺んトコもubuntu jaのリポジトリでエラー
apt-cdromでググると吉
0256login:Penguin
2016/01/05(火) 11:11:36.69ID:QxklXJNQ一方通行ってこれ?
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Japan_road_sign_326-A-L.svg
0257login:Penguin
2016/01/05(火) 13:07:06.94ID:ARLuiZzM0258login:Penguin
2016/01/05(火) 13:28:49.01ID:gpv9vKBkぐぐったんだが、チンプンカンプンだった・・・・
>>256
一方通行でなく進入禁止マークだった
>>257
ソフトウェア更新だっけ?
0259login:Penguin
2016/01/05(火) 14:15:53.50ID:8x0LaOLQこれはやってみた?
0260login:Penguin
2016/01/05(火) 14:36:28.20ID:mo2gmlKJ0261login:Penguin
2016/01/05(火) 15:15:33.07ID:lx4kdRhqすまん。apt-cdromで本家の14.04.3追加してもエラー吐いてた
>>259,260で正解かな
サーバー探す→日本のサーバー一覧でjaistから変えたら(一番下のftpサーバーにしてみた)らエラーなくなった
synapticで再読み込みしてエラー出なければOKっぽい
0262login:Penguin
2016/01/05(火) 22:55:54.27ID:Dy6DksruRelease: 14.04
Codename: trusty
ヘッドセット・マイクロフォンのマイクプラグをPCの端子に接続しアクティブ
にする。次にGoogle Chromeを起動し、検索窓から「音声」とか入力して、
エンターキーを押す。
検索キーにマイクのアイコンが表示されるのでクリックすると、お話ください
待機状態となる。あとは、知りたいことを言葉で拾って音声認識してくれて、
検索結果が表示される。
おや?もうWindows10に追いついとるやんか。
0263login:Penguin
2016/01/05(火) 23:01:21.07ID:Dy6Dksruhttp://www2.elecom.co.jp/products/HS-EP13SV.html
0264login:Penguin
2016/01/07(木) 18:17:01.99ID:or0oE5KH0265login:Penguin
2016/01/08(金) 01:06:24.21ID:69RkiQ0Z過去最大級の変化とは、どういう点だろうか?
0266login:Penguin
2016/01/08(金) 02:00:53.72ID:/x9++PbP表示する場所画面の隅あたりに固定することできないですか?見たい所が裏になって隠されたりとってもウザいんですが。
0267login:Penguin
2016/01/08(金) 02:25:19.14ID:wM/tWBk40268login:Penguin
2016/01/08(金) 02:46:55.02ID:pWfKSC4xたぶんGCCコンパイラのバージョンアップ(4.x→5.x)
0269login:Penguin
2016/01/08(金) 09:36:53.28ID:Lg4Aen980270login:Penguin
2016/01/08(金) 09:42:42.46ID:uPqodxnoカーネルとlibc更新したら再起動
ubuntu base ってなんだ?
0271login:Penguin
2016/01/08(金) 10:24:21.54ID:Lg4Aen980272login:Penguin
2016/01/08(金) 11:19:18.66ID:ylO798YP動画のダウンとかにmaxthonっての使ってたんですがubuntuにもインストールできますか?
0273login:Penguin
2016/01/08(金) 11:39:40.46ID:lIqMy/Gzhttps://wiki.ubuntu.com/WilyWerewolf/ReleaseNotes/Ja#Ubuntu_15.04.2BMEswiTBuMKIwwzDXMLAw7DD8MMk-
これでいけんじゃね
「15.10」は2015年10月って意味だから「15」と略してはいけない
0274login:Penguin
2016/01/08(金) 12:36:41.79ID:EOFGrjGy最新って言ってる訳だから分かるだろ
0275login:Penguin
2016/01/08(金) 13:13:18.26ID:lIqMy/Gz0276login:Penguin
2016/01/08(金) 18:37:59.78ID:CArIIde40277login:Penguin
2016/01/08(金) 19:51:40.84ID:IMFhDufN14.04LTSからの進化で目玉はなんかある?
0278login:Penguin
2016/01/08(金) 21:21:03.47ID:8FQs4uxi0279login:Penguin
2016/01/08(金) 21:22:53.73ID:96NORR1Qカーネル
0280login:Penguin
2016/01/08(金) 21:41:07.22ID:IcB4Of6Xそんな若い人に通じないネタを
0281login:Penguin
2016/01/08(金) 21:48:37.47ID:pWfKSC4xPython3
0282login:Penguin
2016/01/08(金) 21:54:08.15ID:i3HtGn1B0283login:Penguin
2016/01/08(金) 22:12:41.00ID:Lg4Aen98http://it.srad.jp/story/16/01/08/051221/
0284login:Penguin
2016/01/08(金) 23:15:50.76ID:3xErwW4/最新の15の方がいいとかあるのですか?
どれでも変わらないですか?
また、ウインドウズ風の方が使い勝手が(慣れの問題?)よいのでlxdeっての導入してみたんですが、異常に重いような・・・
何でですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています