トップページlinux
985コメント294KB

【初心者】Ubuntu Linux 103【本スレ】 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001login:Penguin2015/11/01(日) 18:54:46.14ID:xMqYCd2e
■ Ubuntu 公式サイト
http://www.ubuntu.com/
■ Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
ほかほか

前スレ
【初心者】Ubuntu Linux 102【本スレ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1440842777/
 
■■■常駐あらし「デル男」に関する必須注意事項■■■

・デル男は出入り禁止・独り言を呟いても完全スルー
・デル男の相手をした奴も嵐と見なしてスルー
・推奨NGワード「梨奈、…w、dailymotion」
・どうしてもレス付けざるを得ないときは「ところで職業は?/お仕事は?」と問いかけるのを忘れずに。
0935login:Penguin2016/02/24(水) 23:51:24.16ID:l/CmrAW6
>>933
乞食が何でも無料で使わせろってウルセーよ
0936login:Penguin2016/02/25(木) 08:29:18.26ID:D9T8IrLP
>>934
お前頭が悪いだろ
既出なんだからよく読め
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744993.html
0937login:Penguin2016/02/25(木) 08:42:23.82ID:929eQ9Bh
それは将来起きる問題の懸念の話であって、
お前が対峙している問題とは無関係だ
0938login:Penguin2016/02/25(木) 12:46:45.76ID:T+2uqyBw
恥ずかしながら、インストールで躓いた
誰か解決策知ってたら教えて

やった事
1.ubuntu 14.04のインストール用USBメモリを作って、それを使ってパソコンを起動
2.画面に表示されてるメニューからinstall ubuntuを選択
3.その後、ubuntuのロゴの画面が表示されるが、画面全体が点滅してそのまま進まない

マシンの構成
CPU i7 920
VGA GTX 750ti
MEM 6GB
0939login:Penguin2016/02/25(木) 13:30:08.10ID:zcYtBv8e
>>938
グラボを外す
0940login:Penguin2016/02/25(木) 14:52:15.65ID:R/9g/aWr
>>938
だね、グラボ外してインスコしてその後グラボ挿す
0941login:Penguin2016/02/25(木) 15:21:36.59ID:T+2uqyBw
>>939,940
グラボの問題か
グラボ取ると画面出力出来なくなっちゃうんだよね(´・ω・`)
0942login:Penguin2016/02/25(木) 15:29:45.29ID:ocV/5xu8
テキストインストールは?
デスクトップ用はできないんだっけか
0943login:Penguin2016/02/25(木) 16:20:32.98ID:Xj762ckr
インストール オプションでvgaの設定とか
とりあえずの手段は試したのかな
0944login:Penguin2016/02/25(木) 16:24:01.60ID:kLZ9A5IQ
sudo rm -rf ~/.local/share/Trash/files/*
sudo rm -rf ~/.local/share/Trash/info/*
上記二つのコマンドを纏めて remove という名前で
.bashrc に登録するには、どのように記せばよいですか
0945login:Penguin2016/02/25(木) 16:48:45.82ID:RP+NZ5q0
>>944
直接の解決ではないけど、ゴミ箱を空にするなら
(debianの場合)trash-emptyコマンドで良いのでは。
trash-emptyコマンドはtrash-cliパッケージ入れたら使える
0946login:Penguin2016/02/25(木) 16:49:41.64ID:RZIxZzMN
シェルスクリプトを~/binに放り込んじゃいかんのかね
0947login:Penguin2016/02/25(木) 17:23:23.37ID:/cCvlgE7
>>938
環境晒すなら一番肝心なのはMBの形式を晒す事。
次にグラボを晒すw
0948login:Penguin2016/02/25(木) 18:05:52.40ID:kLC+fBqB
>>938
困ったときのおまじないは、起動オプションで nomodesetやで
0949login:Penguin2016/02/25(木) 18:50:06.26ID:WVzTDOv4
>>944
なんでsudoしないといけないのかいまいち状況が掴めないけど、たぶんこうかな?
もしaliasの方が好みなら書き換えてください
$ cat ~/.bashrc
| (snip)
|trash-empty() { sudo rm -rf ~/.local/share/Trash/{files,info}/*; }
0950login:Penguin2016/02/25(木) 18:52:07.53ID:WVzTDOv4
>949
あ、名前はremoveを指定するのかごめん s/trash-empty/remove/ ね
0951login:Penguin2016/02/25(木) 22:15:24.63ID:hGpWz7Up
「ほしゅぶひん」を変換すると製品部材に変換される(´・ω・`)
0952login:Penguin2016/02/26(金) 00:56:16.91ID:bdw4Rsrr
15.10でSystemdが嫌だからUpstartにしたいんだけどどうすればいいの?
0953login:Penguin2016/02/26(金) 01:03:29.14ID:VxD4Lpbg
>>952
アキラメロン
嫌なら他のディストリ使え
0954login:Penguin2016/02/26(金) 01:22:31.92ID:bdw4Rsrr
>>953
最近は何処もSystemdだから辛いよ…
0955login:Penguin2016/02/26(金) 01:28:04.81ID:VxD4Lpbg
>>954
まあ俺も嫌いだがしょうがねえ。udevがsystemd依存だし。
0956login:Penguin2016/02/26(金) 10:16:28.28ID:a+t5pyMJ
upstartに未来はなかった
debianが採用しなくてよかったよ
0957login:Penguin2016/02/27(土) 09:15:24.19ID:l14njWLN
Systemdってシャットダウンする時のメッセージ(テキストのログ)がおかしくなるけどどうやって直すの?
行がバラバラに表示される(説明しにくい)
0958login:Penguin2016/02/29(月) 02:43:56.62ID:hFc5zBby
ここ数年間、ubuntu を外付けのメディアから運用してたが、ものは試しに内蔵の hdd にインストールしてみたら、起動の速いこと w
それで、インストールしたのが、12.4 なんだけど
他の新しいバージョンと比べて使うメリットてありますか
0959login:Penguin2016/02/29(月) 04:01:03.88ID:+XjnrNAQ
ない。
0960login:Penguin2016/02/29(月) 17:11:37.04ID:BSZ0fZk+
皆無
0961login:Penguin2016/02/29(月) 17:31:14.58ID:vEaMJ06p
Ubuntu初心者だよ
apt-getがクソ遅い(ダウンロードが)んだけどyumで言うfastestmirrorみたいな機能使うにはどうしたら良い?
tui使う気ないけどapt-getよりaptitude使ったほうがいいの?ならばその理由は?
0962login:Penguin2016/02/29(月) 18:18:17.38ID:vEaMJ06p
インスコもクソ遅かったわ
IO弱いとはいえkernelのアプデだけで15分はひどい
0963login:Penguin2016/02/29(月) 18:27:52.60ID:+XjnrNAQ
Fedoraにお帰りください。
0964login:Penguin2016/02/29(月) 18:38:42.89ID:vEaMJ06p
いつもはarchだよ
あまりに遅すぎてアンインスコしてしまったから質問に応える必要はなくなったよ
代わりにFreeBSD入れた
0965login:Penguin2016/02/29(月) 18:50:47.63ID:SGk/7qrD
サーバーやんのか
じゃなきゃバカだわ
0966login:Penguin2016/02/29(月) 18:54:34.39ID:vEaMJ06p
鯖用途だよ
14.04LTS入れた
0967login:Penguin2016/02/29(月) 19:35:12.25ID:QjcWJEX2
>>964
インストールもできなかったのに?www
0968login:Penguin2016/02/29(月) 19:50:14.14ID:SGk/7qrD
>>966
サーバーならここじゃなくてcentかdebianじゃねえの
BSDでもいいんじゃない
0969login:Penguin2016/02/29(月) 21:24:48.55ID:NkV9Zlj6
>>961
/etc/apt/sources.listを適切に編集しましょう
おしまい
0970login:Penguin2016/02/29(月) 21:33:52.71ID:SGk/7qrD
debianにはapt-spy、netselectあるんだけど
ubuntuはGUI用しか見当たらないな
0971login:Penguin2016/02/29(月) 22:05:51.28ID:vEaMJ06p
>>967
すまん何言ってるかわからん
>>968
自分用の遊ぶ鯖だし普段使ってないUbuntu使ってみたかったのよ
>>969
自分でミラー見つけてきて書き換えればええの?
0972login:Penguin2016/02/29(月) 22:21:26.07ID:+XjnrNAQ
16.04のデイリー版入れてみた。
普通に使えるな。
0973login:Penguin2016/03/01(火) 04:37:29.53ID:Gge0yaui
ubuntuでpythonのパッケージ入れたい時ってpipじゃなくてapt-get使わないとダメなんですか?
0974login:Penguin2016/03/01(火) 08:00:24.60ID:GLngVDuu
>>973
そんなことはないけど依存でapt-getから入った時に古いバージョンで上書きされたりするよ
0975login:Penguin2016/03/01(火) 12:14:45.59ID:iFi3h9AE
>>973
apt-getで入るものはなるべくaptで入れた方が管理は楽。
0976login:Penguin2016/03/01(火) 12:27:27.31ID:DD/WjG0r
>>973
特定のバージョンが必要なら、環境分けて入れて共存させたほうがいい。
0977login:Penguin2016/03/01(火) 13:37:31.45ID:BEsCXNUE
>>973
システムのPythonでpip使うのはお勧めできない
使いたかったらpyenvでシステムのPythonとは別にPython入れた方がいい
0978login:Penguin2016/03/01(火) 13:55:37.75ID:w/X8696+
次スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1456808111/
0979login:Penguin2016/03/01(火) 14:32:59.54ID:40K/yJsK
今でも12.04が一番いいんですか?
0980login:Penguin2016/03/01(火) 23:20:00.86ID:Gge0yaui
>>974
>>975
>>976
>>977
ありがとうございます

pip installでインストールしてもcommand not foundになったんですよ、pip自体もなんかおかしくなってしまいました、

pyenvという便利なものがあるんですね入れてみます。
0981login:Penguin2016/03/02(水) 06:35:37.54ID:LqM+rEkY
次スレ立てました

【初心者】Ubuntu Linux 104【本スレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/1456867283/
0982login:Penguin2016/03/02(水) 19:30:12.15ID:Tp0V5KqL
どっち使うの?
0983login:Penguin2016/03/02(水) 22:04:38.90ID:HaazNq6N
先に立った方でしょ
0984login:Penguin2016/03/03(木) 17:37:37.51ID:aY5hbX5A
findコマンドの-fprintオプションで結果をファイルに出力する際に、ファイル名に自動的に実行日を入れ込むことはできないでしょうか?
なお、cronで定期的に実行することを想定しています。
0985login:Penguin2016/03/03(木) 17:44:33.34ID:2xb5gGph
>>984
シェルスクリプト書けばいいじゃん。
一時ファイルに出力してmvとdateコマンドで日付を入れてリネーム。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。