Debian GNU/Linux スレッド Ver. 71
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2012/02/11(土) 18:16:52.40ID:9yA9iMU9Debian GNU/Linux スレッド過去ログ検索 (namazuTamer 氏提供)
http://2chlinux.dtdns.net/2ch-debian/
Debian のよくある質問や関連サイトはこちら (namazuTamer 氏提供)
スレ立て時のテンプレも以下にあります。
http://debian.fam.cx/
http://debian.dtdns.net/ (予備)
* 質問の前には必ず参照の事 *
0487login:Penguin
2012/04/07(土) 14:00:26.88ID:YbWs9AXvブートして、
expertインストールのメニューの下の方にそういう項目があったと思う
0488login:Penguin
2012/04/07(土) 14:01:27.50ID:kWZYyUMCcmp -l /path/to/debian-6.0.4-i386-xfce+lxde-CD-1.iso /dev/cdrom
0489login:Penguin
2012/04/07(土) 14:05:00.23ID:v15jo0kQレスどうもありがとう
xfce+lxde版とかが用意される以前の、etchとかの頃にはCDを起動してすぐに
そういう項目があったと思うんですが、debian-6.0.4-i386-xfce+lxde-CD-1.isoには
そういう項目が見当たらないです・・・
0490login:Penguin
2012/04/07(土) 14:19:43.66ID:tWMbuu+w普通に nVidia のドライバ落としてきてインストールして動いてるけどそれじゃいかんの?
テンプレサイトに赤文字で nVidia のドライバは使うなと書いてあるけど、テンプレサイトの
とおりにやったら GUI が起動しなくなった。
0491login:Penguin
2012/04/07(土) 14:37:24.93ID:YbWs9AXvinstall、graphical installとかの下の方に拡張メニューみたいなのがあったはず
それで、その中にexpert installっていう項目があったと思う
0492login:Penguin
2012/04/07(土) 15:27:42.94ID:v15jo0kQどうもありがとう
0493login:Penguin
2012/04/07(土) 16:16:02.69ID:s1EB2h60諦めんのはええよ
0494login:Penguin
2012/04/08(日) 23:44:41.18ID:Tx5YzHhW0495login:Penguin
2012/04/09(月) 00:22:40.01ID:1zV5quaw0496login:Penguin
2012/04/10(火) 11:35:05.76ID:Gk9MgWCB0497login:Penguin
2012/04/10(火) 22:00:47.08ID:JlEo+nswiptablesの設定がdebian風になってしまったり、RHEL使ってるときにapt-get build-depとか打ち込んで
我に返ったりとかそういう意味で。
0498login:Penguin
2012/04/10(火) 22:39:49.60ID:FgWMYeCi安定バージョンのカーネルでのリリース
それ以上に、多彩なファイルシステムが利用可能
(まだext4は許せれるのだが、2と3は「飛んだ」って話良く聞くしね)
0499login:Penguin
2012/04/11(水) 00:27:51.55ID:inb93+bnUnstable+ExperimentalならFedoraやUbuntuやopenSUSEと戦える
ファイルシステム、Fedora17はデフォルトbtrfsらしいな
0500login:Penguin
2012/04/11(水) 15:49:22.73ID:zmsiLbeNttp://jigokuno.com/?cid=52
0501login:Penguin
2012/04/11(水) 20:01:18.87ID:RZu93+Uk特に意味は無い
0502login:Penguin
2012/04/11(水) 20:33:02.49ID:LqogD9gr0503login:Penguin
2012/04/11(水) 20:47:02.80ID:Le1G2VdO0504login:Penguin
2012/04/11(水) 20:49:24.30ID:JR+hwIU8その通り。まったく意味がない。あるとすれば貴様自身が馬鹿であることを自身で証明してるってことだな。
0505login:Penguin
2012/04/11(水) 20:54:29.01ID:inb93+bn最新カーネルを使うのは馬鹿と決めつける馬鹿
0506login:Penguin
2012/04/11(水) 21:05:09.43ID:JR+hwIU8>>505
だれがそんなこといってるかなぁ?w
特に意味もなく最新カーネルを使うってのは馬鹿ってこと。理解できる? 無理かな馬鹿だからw
0507login:Penguin
2012/04/11(水) 21:06:22.96ID:zmsiLbeN0508login:Penguin
2012/04/11(水) 23:57:53.31ID:LqogD9gr自分がバカかどうかは分からないけど、僕もちょっとあなたが何言ってるか理解できない
0509login:Penguin
2012/04/11(水) 23:59:51.39ID:gOXpmvhl異端ではないが……人柱乙。
0510login:Penguin
2012/04/12(木) 00:36:40.72ID:qMOpRLL/例えば、aptitude install xoまで打って、tabキー押すと、
aptitude install xorg みたいに補完できるような感じ
インストールしたばかりのころはできた気がするんだけど、いつの間にか出来なくなったように思うんだけど
0511login:Penguin
2012/04/12(木) 01:37:53.29ID:1T2PD2LYzsh
あとなんかあったっけ?
0512login:Penguin
2012/04/12(木) 01:38:12.40ID:CKNk/feo. /etc/bash_completion
かな。
0513login:Penguin
2012/04/14(土) 02:04:55.92ID:jn5Sgz1M行頭の . をこのパターンで使う意味が分からん
0514login:Penguin
2012/04/14(土) 06:06:10.28ID:Q1h9qltxもしかして、「.」と「/」のあいだにスペースがあるのに気づいてない?
ってこと?
0515login:Penguin
2012/04/14(土) 06:44:38.48ID:Q1h9qltxhelp
とか
help .
とか。
0516login:Penguin
2012/04/14(土) 11:06:01.06ID:w3yz8F4Fでも同じ意味だよ
それが有効かはさておき
0517login:Penguin
2012/04/14(土) 11:59:22.58ID:q23QvLKfGuru Plug Server Plus に入っていた
Debian GNU/Linux for ARM をそのまま使っています。
このマシンを WAN 経由で SSH アクセスだけ受け付けるようにしたいのですが、
とりあえずこのページのサンプル
http://wiki.debian.org/iptables
を利用し、ここから80番ポートと443ポートの ACCEPT の記述を無効にしとけば
用は足りるんでしょうか。
## ちなみに上記 Wiki の最初の方に書かれている
## iptables-persistent っていうパッケージを apt-get で入れたのですが、
## 説明にあるテストファイルの /etc/iptagles.test.rules はインストールされず、
## 代わりに /etc/iptables/rules という名の空ファイルしか生成されなかったため、
## 上記 Wiki から /etc/iptagles.test.rules の中身を全部コピーして、
## 空ファイルの /etc/iptables/rules に書き込んでおります。
まどろっこしい状況説明ですみません。
0518login:Penguin
2012/04/14(土) 13:08:36.64ID:8sB+fjML0519login:Penguin
2012/04/14(土) 14:29:02.00ID:NWeQgOrM0520login:Penguin
2012/04/14(土) 21:25:45.68ID:tl5ioeOxeclipseより軽くて使えるって記事を見たからちょっと使ってみようと
思ったんだけど。
0521login:Penguin
2012/04/14(土) 22:08:51.23ID:tl5ioeOxtmpfsに放り込んでもfreeがあってもカリカリ・・・
これカリカリさせない方法ないかな?
0522login:Penguin
2012/04/14(土) 22:28:52.49ID:H+LC16M6つ SSD
しばらく放置しておけば全部キャッシュに入って静かになるんでないかい
0523login:Penguin
2012/04/15(日) 10:19:20.56ID:UZecE3P5bash-completionは入ってたんだけど、
/etc/bash.bashrcの読み込みの行がなぜかコメントアウトされてたよ
有効にしたら無事aptitudeでコマンド保管できるようになった
ありがとう
0524login:Penguin
2012/04/15(日) 11:26:31.24ID:3POFMz5I最近の
/etc/skel/.bashrc
ではデフォルトで有効になってるから、新しくユーザを作ったらそのユーザは有効になってる。
0525login:Penguin
2012/04/15(日) 13:36:41.26ID:lsphmxyz0526login:Penguin
2012/04/15(日) 13:41:06.06ID:lsphmxyz0527login:Penguin
2012/04/15(日) 18:03:31.45ID:d8SeT8100528login:Penguin
2012/04/15(日) 20:36:39.48ID:e7yVkkgfHTML5とか
0529login:Penguin
2012/04/15(日) 20:49:36.00ID:3awnsVOD0530login:Penguin
2012/04/15(日) 20:58:22.29ID:7Fb5XtOG0531login:Penguin
2012/04/15(日) 21:25:30.73ID:3POFMz5Isystemdが/usr以下にインストールされたライブラリに依存していて起動も終了も正常にできなくなったが、どうにか復旧。
バグ登録されているけれど、/と/usrを分けてる人は注意。
おまけでlibpam-systemdを有効にするとsudoができなくなるのも注意。
0532login:Penguin
2012/04/15(日) 22:27:36.02ID:e7yVkkgfhttp://www.jisc.go.jp/app/pager?id=6205
のPDFを見たいんだけど、どういう方法が格好いいかな
0533login:Penguin
2012/04/15(日) 22:30:22.95ID:7Fb5XtOG404
いろいろあるけどChromeのPDFリーダーとかどう?
0534login:Penguin
2012/04/17(火) 11:10:43.49ID:VhZ6Cv0x0535login:Penguin
2012/04/17(火) 11:31:35.57ID:RGrETWdm台湾って技術力あるねぇ…
0536login:Penguin
2012/04/17(火) 13:04:19.52ID:ZNjuFvcE0537login:Penguin
2012/04/17(火) 13:08:46.38ID:GhAWm2Ks0538login:Penguin
2012/04/17(火) 21:09:55.22ID:GhAWm2Ks更新したらsynapticもaptitudeも消し飛んでワロタ
0539login:Penguin
2012/04/17(火) 22:59:36.44ID:kJmOFu4/0540login:Penguin
2012/04/17(火) 23:20:28.78ID:BoFsUCU9その時でも日本は韓国みたいに居直ってオリジンを主張しなかったし、
また、中国みたいにだんまりを決め込んで猿真似の粗悪品を作り続けるよりも、
猿真似の汚名を着ながらも切磋琢磨してオリジナルを超える努力をしたよ。
そうすることが本当の意味でのオリジナルへの思慕と敬愛だと考えるからだ。
0541login:Penguin
2012/04/17(火) 23:31:53.31ID:ossA0t1L0542login:Penguin
2012/04/17(火) 23:47:54.42ID:kJmOFu4/猿真似の粗悪品は淘汰されただけでは?
ビートルズとかストーンズとかのレコードをコピーしてた業者は
今でもコピーのCD作ってるんでは?
0543login:Penguin
2012/04/18(水) 02:06:03.38ID:U3MGVNmH0544login:Penguin
2012/04/18(水) 04:05:33.82ID:C/57rwYz0545login:Penguin
2012/04/18(水) 07:47:10.04ID:luAQr7XW猿まねの粗悪品は淘汰されたわけだが、ジャパンバッシングで問題になったのは粗悪品じゃない。
0546login:Penguin
2012/04/18(水) 16:18:50.84ID:i68UU43L「メイド・イン・ジャパン?」への反応についての時代の変遷がわかるよ
思い出補正をするなら未来補正もしなくちゃな
中国がこれからもオリジナルを生み出さないと言い切るのは論理的でない
0547login:Penguin
2012/04/18(水) 16:51:20.97ID:DEuz0Qjaいい加減にしろ
0548login:Penguin
2012/04/18(水) 18:51:29.75ID:AjVgIpk9連中がどうしても勝てない品質を遥かに安い価格で安定的に供給したことだ。
それが連中をして黄色い猿のくせにと心の底からイラつかせた。
中国や韓国がそうするなら良いんじゃないか。
その間に日本は高収益モデルに移行しないと生き残れない。
0549login:Penguin
2012/04/18(水) 21:22:59.08ID:KsFLY9UGそれ以前はmade in japanは、安いけど粗悪品というアジアンテイスト満載の商品だったよ。
0550login:Penguin
2012/04/18(水) 21:46:19.68ID:rt4frksq0551login:Penguin
2012/04/19(木) 00:33:10.33ID:BA/mqgM9可能性はゼロじゃあない。
ただ、道教みたいな「俺がよければOK」な宗教を掲げる連中であれば、
おそらくはなんか目についたかっちょええモノをパクりまくる可能性が高いとは予想できる。
可能性が高いほうにベットせざるを得ないというだけかな。
……たまに東風みたいな、ICBMをパクってしまう正気じゃない奴が居るのは参るが。
まぁあんだけ人口が居て、他人への配慮とかやってられんわって環境下だと、
「これスゲェ」をパクって平然としてオリジナルを主張してしまえるのかもしれんが。
0552login:Penguin
2012/04/19(木) 00:50:42.55ID:92OSiLHp0553login:Penguin
2012/04/19(木) 01:02:44.50ID:MMe7NeQo止めろ
0554login:Penguin
2012/04/19(木) 01:43:37.00ID:r35elY0cおk
0555login:Penguin
2012/04/19(木) 20:36:24.91ID:sre3x23Q0556login:Penguin
2012/04/19(木) 21:14:22.36ID:AY3s7Dtt*'``・* 。
| `*。
,。∩ *
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
図1:動的変化を伴うぐるぐる渦巻きの例
0557login:Penguin
2012/04/20(金) 00:38:14.18ID:9/GObhwj0558login:Penguin
2012/04/20(金) 07:21:01.02ID:pUUxeKDJフリーのUNIX互換OSつくろーぜっていうのがLinuxじゃなかったっけ
間違ってたらごめん
0559login:Penguin
2012/04/20(金) 07:28:18.28ID:Oh2caFECこのスレの移転等はあるのでしょうか?
無くなる前に移転先の告知などおこなって欲しいのですが
よろしくお願いします
0560login:Penguin
2012/04/20(金) 07:29:00.26ID:Oh2caFEC0561login:Penguin
2012/04/20(金) 07:46:23.27ID:ajCvW55R自分で立てたら?
0562login:Penguin
2012/04/20(金) 08:46:49.65ID:LfisUbUS違う。Linusが大学につなぐ端末エミュレータを作ってたら、
「ディスク制御とかOSと同じじゃね?」と気がついてOSにしたものがLinux
0563login:Penguin
2012/04/20(金) 09:25:55.68ID:X1SUZAzbあれ?記憶に相違が無ければMinixのオマージュのハズ。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Minix
0564login:Penguin
2012/04/20(金) 09:29:26.69ID:+g8joaVVPOSIX規格との互換性があるOSをスクラッチから書き上げることはパクリとは言わない
0565login:Penguin
2012/04/20(金) 09:48:53.68ID:+1BznBjSそれ完全なデマ。>>562が事実。
0566login:Penguin
2012/04/20(金) 11:55:38.38ID:LXx+pHqo0567login:Penguin
2012/04/20(金) 14:12:42.34ID:0i96qLin0568login:Penguin
2012/04/20(金) 14:24:28.00ID:sd9YulVp0569login:Penguin
2012/04/20(金) 16:25:08.96ID:de4DvHbG0570login:Penguin
2012/04/21(土) 16:41:35.63ID:6cLzSFcBどうもlennyは古すぎるのか、前に使ってたmirrorがなくなってるみたいです。
どこかにlennyを従来どおり置いているサーバはありませんか?
0571login:Penguin
2012/04/21(土) 18:03:31.62ID:xlxt63Uhこのへん?
リポジトリは手で書き直す必要あるけど。
ttp://archive.debian.org/debian/dists/Debian-5.0/
0572login:Penguin
2012/04/21(土) 18:15:16.16ID:ia2rSaTS0573login:Penguin
2012/04/21(土) 21:01:03.77ID:6cLzSFcBやっぱりあるところにはあるんですね
0574login:Penguin
2012/04/22(日) 12:56:44.55ID:iJBf9U+qクマの子孫が朝鮮人
神様がいい加減に作ったのが支那人(本気で作ったのは文化大革命で死に絶えた)
MacのコピーがWindows
0575login:Penguin
2012/04/22(日) 18:41:32.16ID:O0dqf/Pn1、USBデバイスを接続するとUSBの通信がすべて止まってしまうことがある
(マウスも動かなくなるのでF12で端末を起動してshutdownコマンドで終了させてる)
2、マウス左ボタンを押したままで、まとめて複数のファイルを選択するとき、
それが出来なくなることがある
似たような症状を経験されている方いますか?
0576login:Penguin
2012/04/22(日) 18:54:08.41ID:zLdUWjmG0577login:Penguin
2012/04/22(日) 18:57:21.73ID:lCOlngx/0578login:Penguin
2012/04/22(日) 19:00:28.30ID:mFjQLQlD0579login:Penguin
2012/04/22(日) 19:09:21.66ID:nfYXDQ8qそんな経験ないな。特定のデバイスを接続したときに
その現象が起きてるってことはない?
0580login:Penguin
2012/04/22(日) 19:10:43.60ID:nfYXDQ8q「2.」の方は、マウスを変えても同じですか?
0581login:Penguin
2012/04/22(日) 19:48:39.11ID:HltKiJ2e0582login:Penguin
2012/04/22(日) 19:50:13.14ID:uRrrJBDM1はusbハブとかcpu切替器がいかれてるのかもしれない。過去に一回似たような経験をしたことが
ある。
その時はcpu切替器が原因で一時的にusbポートが全部おかしくなった。データの転送速度が
ものすごく遅くなったので、最初はusbハブが原因だと思っていたが、ハブを交換しても症状が
続くのでダメ元で切替器を交換したら直った。
2はマウスのスイッチが壊れてくると似たような症状が出てくることがある。そのうちシングル
クリックがダブルクリックになるようになる。
ソフトの不具合かもしれんが、違うハードでも同じ症状が出るか確認したほうが良いかもしれない。
違うハードでも出るならソフトの不具合の可能性がある。
0583login:Penguin
2012/04/22(日) 20:09:44.71ID:ALyrgV0A今年の2月でセキュリティアップデート終了してるけどな。
0584login:Penguin
2012/04/22(日) 20:49:36.92ID:kWUbrf6U0585login:Penguin
2012/04/23(月) 14:12:09.82ID:sklQUGFo依存関係が少なめのパッケージでいいやつある?
motionはすごく依存しまくってるからパスした
0586login:Penguin
2012/04/23(月) 14:30:51.80ID:9Zv6jdNhこんなソフト無いですか? in Linux板 (12th)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1325001703/
0587login:Penguin
2012/04/23(月) 15:12:03.93ID:sklQUGFoありがとう
でもそこでDebianの依存関係の少ないのがほしいとか言えるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています