サーバーハッキングされる糞OSなんか使ってられるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001login:Penguin
2011/09/21(水) 00:50:12.86ID:zkBa1Ssmhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/13/news020.html
Linuxの普及促進を図る非営利組織Linux Foundationが運営する「LinuxFoundation.org」「Linux.com」のWebサイトが不正アクセスされ、
日本語サイトも含めてメンテナンスのためダウンしている。
両サイトに掲載された告知によると、不正アクセスは9月8日に発覚したという。
Linux関連のWebサイトでは、8月に「kernel.org」に対する不正侵入も発覚しており、
Linux Foundationでは今回の攻撃についてもこれと関連があると見ている。
kernel.orgのWebサイトは現在もつながらない状態が続いている。
今回の攻撃では、ユーザーが両サイトで使っていたパスワードとSSH鍵が流出した可能性があると考えられるという。
別サイトでも同じパスワードを使い回していた場合は、直ちに変更することが望ましいとしている。
Linux Foundationでは現在、全システムの診断を行っており、できるだけ早くサービスを復旧させたい意向。
攻撃がどこから仕掛けられているのかは調査中だが、現時点では判明していないという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています